


いろいろ調べているのですが、迷いに迷ってしまい…。
10年ぶりのPC購入です。
【主な用途】@Adobe Illustrator、photoshopの使用。(図面トレース、イラスト作成、写真編集)
AWord、Excelでの文書作成 等がメインです。画像や映像などを使用したりします。
【予算】9〜12万円できれば11万円台までで納めたいです…
最新、ハイスペックにこだわりはない(コスパ最重視!)のですが、
大きな画像を使ったり、複数ソフトを使うため、ある程度のスペックはいるのかな?と思い
CPU:corei5〜corei7、メモリ8G以上、SSD128〜256+HDD あたりで探したところ、以下の機種が候補になりました。
http://kakaku.com/item/K0000954565/
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15-7570-laptop/pd?oc=cai104hlk5s08oo8ojp&model_id=inspiron-15-7570-laptop
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-17-5770-laptop/pd?oc=cai2445hll7f08oo8yojp&model_id=inspiron-17-5770-laptop
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-17-5770-laptop/pd?oc=cai2436hll7s08oo8ojp&model_id=inspiron-17-5770-laptop
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15-5570-laptop/pd?oc=cai2413hll5f08oo8ojp&model_id=inspiron-15-5570-laptop
どれにすべきか、みなさんの御意見をお聞かせ下さい。
CPUは第8世代のi5と第7世代のi7ではどちらの方がよいのでしょう?上記の用途くらいであれば、i5でも問題ありませんか?
あまり予算的に余裕がないので、第8世代corei5、メモリ8G、SSD128+HDDのPCで様子を見て必要であればメモリ増設しようかなと思っています。
SSDが多い方が良ければ、SSD256Gのみの機種を買い、外付けでHDDをつけようと思うのですが、
SDDのみのPCの場合、外付けHDDをつけるというのはSSD+HDD内臓のPCと比べ、何か不具合がありますでしょうか?
(外へ持ち運びをします。しかし、多少の手間は我慢できます!)
知識があまりないので、アドバイスいただければ嬉しいです…よろしくお願い致します。
書込番号:21508670
2点

>えん介さん
これまでは、10年前のパソコンでIllustratorやPhotoshopを使用していたのだろうか。だとしたら、そのパソコンのメーカー及び型番は何だろうか。
大きな画像を使ったり、複数ソフトを使うとのことだが、そのパソコンで何とかなっていたのだろうか。だとしたら、あまり凝った処理をしないのだろうか。
外へ持ち運ぶ必要があるためノートパソコンを買う予定なのだと思うが、外出先で画像の制作作業を行うことが多いのだろうか。それとも、作業は、主に自宅で行うのだろうか。
制作物は、どのように使用されるのだろうか。
ディスプレイの発色は、どの程度重要なのだろうか。データの色をなるべく規格に沿って表示する必要があるのだろうか。
これまでのデータは、何年間で何GBぐらいなのだろうか。今後、1年間当たり何GBぐらい増えていきそうなのだろうか。
書込番号:21508685
1点

>DHMOさん
早速の返信、ありがとうございます!
これまでは、東芝製のdynabook(AX/55A)を使用していました。windowsVistaでceleron、メモリ2G(増設してやっと2G…)と
かなり厳しいスペックでしたが、ネットでいろいろ調べて、動作が軽くなる様工夫してだましだましやってきました。
イラストレーターの処理は、固まったり、応答なしでデータが消えたり、保存に30分くらいかかったりと
滅茶苦茶でした。今までは趣味で触っていた程度でしたが、仕事で使用することになり、
サクサク動作してもらわないと困るしいい加減我慢できなくなっての買い替えです。
作業は職場で使うことが多いだろうと思います。ただ、外のいろんなところへ持っていく、という感じではなく、
職場か自宅の往復と言う感じです。
製作物は印刷物に使用されます。おもに手書き図面をトレースし、印刷して使います。また、ポスター制作等に使用します。
ディスプレイ発色に関しては良いに越したことはありませんが、DTP関連の職というわけではないので現時点では優先順位は低めです。
データというのは、アプリケーション等の、ということでしょうか。現在HDDは86Gで、3Gくらいしか余裕がありません。インストールするものも最低限にしています。製作物などはUSBに保存するか、できるだけ消しています。
仕事で使用したファイルについては別に保存するのでそんなにたくさんデータが増えるとは思いません。
我慢していた分、趣味用のフリーソフトなども気兼ねなく入れられるようにしたいです…!
ただ、最優先はサクサク快適に動くこと、です!
書込番号:21508696
6点

>DHMOさん
すみません、回答漏れがありましたね。
>大きな画像を使ったり、複数ソフトを使うとのことだが、そのパソコンで何とかなっていたのだろうか。だとしたら、あまり凝った処理をしないのだろうか。
何とかなっていたと言えばなっていましたが、本当にストレスフルでした。
凝った処理、というか負荷がかかる処理をする際は、良く固まっていました…。
素人に毛が生えたくらいの者ですから、最大活用!って感じでがありません。
ただ今後はもっとできることを増やしたいなーとおもっています!
長く使えるPCがいいですね…。
書込番号:21508702
0点

>えん介さん
CPU性能の目安
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=701
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=2906
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=3064
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?id=3042
1割程度の差は、まず体感では分からないだろう。
「素人に毛が生えたくらいの者ですから、最大活用!って感じでがありません。」ということから推測すると、これまで使ってきたAX/55Aの性能があまりにも低いだけで、そんなに高いCPU性能は要らないような、Intel Core i5-8250Uでも過剰性能ぎみで、CPU使用率が100%になる機会はなさそうな気がする。
Legion Y520 Core i7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX1050Ti搭載 80WK002SJEについてだが、「※初期導入済OSはWindows 10 Home 64bit (英語版)になります。英語配列キーボードです。日本語表示のための手順書を用意しております。」という点、Microsoft Officeが別である点は、構わないのだろうか。
書込番号:21508775
3点

>DHMOさん
ありがとうございます。i5でも問題ないという感じですね。
今後は商用利用となることで使用法も変わってくると思いますし、イラストレーターのバージョンもかなり古いので
更新したいと思っています。ゲームもするし、今回の機種もできるだけ長く使いたい(本当は10選手で頑張りたい笑)ので、
i3に落とすのはやめておこうかなと思います。
Legion Y520が英語版OSであること、Officeなしであることは確認済みです!
しかしスペックの高さにひかれ検討機種としました。(長く使いたいというのがあるので…)
ちなみにSSDのみの機種+外付けHDDという使い方については、どう思われますか?
書込番号:21509528
3点

>ちなみにSSDのみの機種+外付けHDDという使い方については、どう思われますか?
半年ごとにWindows10がアップグレードしています。、
データーはすべて外付けに保存していると、
不具合があった時にリカバリー、クリーンインストールの作業が楽です。
書込番号:21509679
1点

>hildaさん
回答いただきありがとうございます!
本当に助かります。
なるほど、メリットもあるのですね。
持ち運びをするので、HDDをPCから抜くことが度々ありそうなのですが、
保存先を気をつければ、問題はないでしょうか。
これまでのアドバイスを伺うと、
SSD128+HDD1TBの機種
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-17-5770-laptop/pd?oc=cai2445hll7f08oo8yojp&model_id=inspiron-17-5770-laptop
SSD256のみの機種
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15-5570-laptop/pd?oc=cai2413hll5f08oo8ojp&model_id=inspiron-15-5570-laptop
あたりかなあ、と思うのですが…128じゃ結構すぐ埋まってしまうでしょうか?
将来的にはデュアルディスプレイにしたり、液晶タブレットを導入したりしたいと思っています。
書込番号:21509728
1点

4コアCore i5 SSDモデル \76,702〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025587_J0000026209_J0000026593_K0001018170&pd_ctg=0020
現状のdynabook よりもかなり快適でSSD搭載モデルなら↑のような感じであります。
120GBや128GBのSSDだとうまく使えば大丈夫ですが、うまく使わないとすぐに埋まってしまいます。
出来れば240GB以上のSSDモデルを選ばれると良いでしょう。
外付けHDDもUSB3.0接続なら内蔵のHDDと性能は変わりません。
書込番号:21509762
0点

本当に迷っているので、いろんな方からの意見が聞けてうれしいです。
ありがとうございます。
>kokonoe_hさん
リンクまでつけていただいて、感謝です!
上げていただいた4機種も、お手頃価格で魅力的…
私が上げた候補と、kokonoe_hさんのあげていただいたものからえらぶとすると、
なにか違いはありますでしょうか。
スペックにはほぼ違いがない感じなので、あとはメーカーとかデザインの好みの問題でしょうか?
何度も質問攻めで恐縮です…
書込番号:21509976
0点

また、SSDを後に増設するということは可能なのでしょうか…??
長々と申し訳ありませんが、しっかり吟味して購入したいと考えていますので、是非ご協力の程よろしくお願い致します。
書込番号:21510225
1点

>えん介さん
>kokonoe_hさんのリンクとスペックの違い分かりませんか?
貴方が選んだ方はグラフィックボードがついてる、>kokonoe_hさんの方はない(CPU内蔵)
で、価格が違う。
安い方にするならグラボがあなたに必要かどうかを自分で判断することですね。
使うのは貴方だ。
全く同じスペックで価格帯が違ったりしません、所詮はバラバラのパーツの組み合わせ。
PCなんて要はパーツの組み合わせだけでして、販売メーカーがパーツ作ってるわけじゃないです。
販売メーカーがパーツのメーカーからパーツ買って組み立ててるだけ。
原価は同じですから、同じスペックのパーツなら同じような価格ですので。
同価格帯で大巾にスペックが高いとか低いとかは、ありえません。
価格なりのパーツが付いてるって考えてください。
SSD増設ってギチギチのノートに増設するスペースがあると思います?
容量の大きいのに交換はできるでしょうけど。
書込番号:21510552
0点

>キンチャン123さん
回答ありがとうございます!
参考になります。
容量の大きいものに変更は可能なのですね…(PC素人なんであぶないかもですが)
それであれば、SSD128+1TBの方にしようかなと思います…!
まだ迷ってますけど…
17インチが魅力なので、
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-17-5770-laptop/pd?oc=cai2445hll7f08oo8yojp&model_id=inspiron-17-5770-laptop
で決めようかな、とおもいます。
たくさんのPCが出ているので、迷っちゃいますね!
皆さま、それぞれとても参考になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:21510706
2点

Legion Y520はゲーム用のPCなので、ノートPCとしてはハイスペックのGeForce GTX 1050Tiという専用ビデオチップが搭載されています。
別にうちの嫁のようなイラストとか趣味で書くのが好きなくらいなら、専用ビデオチップが無い普通のモデルでも性能的には構いません。
dynabook(AX/55A)で何とかなっていたのなら、今のPCは当時と比べて私の紹介した安いモデルでも25倍くらい高性能です。このモデルでもかなり満足されるのではないかと思います。
書込番号:21511463
0点

>えん介さん
「ゲームもするし、」とのことだが、具体的には何というゲームをするのだろうか。
それにより、内蔵GPUで足りるのかどうかが判断できる。
書込番号:21513152
0点

>えん介さん
フォトショ、イラレを日常的に使っていますが、SSDは256GBは外せないと思います。256GBあればSSD内に作業中のデータを置く余裕がありますので、読み込みや保存の時間が非常に早くなり待ちのストレスから解放されます。
書込番号:21515615
0点

>えん介さん
もう、買われてしまったかもしれませんが・・・
当方もイラレを良く使用しています。
ざっくりですが、デザインの作業で必要なのは、
17インチの画面、CPUの性能、8Gメモリだと思います。
ですので、CPUはCore i7が搭載されているものをお勧めします。
以下、17インチとCore i7で自動的に選ばれたものです
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39&pdf_Spec107=13&pdf_Spec301=17-&pdf_so=p1
この辺の機種はどれも高性能なので、
HDDなどは、標準で付いているもので問題ないと思います。
CPUが高性能になりますので、セグメントの多い画面を
手のひらツールで移動した時も瞬時に移動できます。
あとは、デザインの好みでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:21523422
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます!仕事で大きな図面をあつかうので買い替えを検討していましたが、使う機能はごく限られているし
ゲーミングPCにまでしなくてもよいのかもしれません、ということで、DELLの機種に決めました!
背中を押してくださりありがとうございました!
>DHMOさん
ゲームも、そんなに大げさなグラフィックが伴うものではないので、上記のDELLのモデルにいたしました!
最後までしっかり相談に乗ってくださってありがとうございました!
>合成大魔王さん
アプリケーションをSSDに、作業しているファイル自体を置いていないからでしょうか、変なメッセージが出ます…。
作業しているものは別ドライブだとまずいんですね、ありがとうございます…!
SSD増設できるモデルだそうなので将来的には増やそうと思います!
>旧市街さん
ほんと17インチのものにして、正解だったー!って思いました!
corei5ではあるものの、ほかの条件は満たしているので、よかったです。
丁寧にご回答くださってありがとうございました!
皆様、本当に親身に相談に乗ってくださりありがとうございました!
現在使ってみて、イラレの作業時と保存時に少し時間がかかること以外は(本当はそこが一番大事なとこだったんですが…笑)
おおむね満足です。
まったく関係ありませんが、今月やっと
ネットへき地だった田舎の自宅にやっと光回線がとどき(それまでは3Mも出てなかった)、
PCが新しくなり一気に時代に追いつけた感がすさまじいです。
ほんとストレスフリーです…!
書込番号:21575522
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





