


この度、引っ越しにともない、PCディスプレイを購入しようと思います。
現在は自作PCをリビングの55インチブラビアにHDMIで接続して使用しています。
主な用途ですが、エクセル、ワード、プレミアエレメンツで映像処理、FLSTUDIOを使用したDTMです。
今の構想では、PCデスクを幅150cm×奥行70cmの物を奥行のほうを壁に寄せて設置し、PC本体は下に置き、ディスプレイは壁掛けにしようと思っています。
奥行70cmですと、ディスプレイは何インチぐらいが上記の用途ですと便利なのでしょうか?また、解像度はフルHDで大丈夫でしょうか?
現在の55インチではとてもエクセル、ワードは文字が小さすぎて作業できないので、どのようなサイズでスペックのものがいいのか教えていただきたいです。
将来的には正面の壁かけディスプレイをメインとして、左右にマルチディスプレイ環境にしてDTMや映像処理のときに便利に使いたいと思っています。(左右どちらかのディスプレイは縦型のディスプレイを置きたいと考えています。)
まずは引っ越しに伴い正面の壁に掛ける予定のディスプレイを購入したいと考えていますので、いろいろと教えてください。
の(できれば、コストパフォーマンスのよい製品が嬉しいです)
よろしくお願いします。
書込番号:21530510
0点

文字の表示サイズはアプリ上でいくらでも変えられますし、Windows全体でスケーリングを変更すれば自由に変更できます。
文字が小さくて見えなければ、表示を大きくすればよいだけですよ。
モニタは大きくすれば、それだけ表示できる範囲も大きくなります。
何センチはなれたら何インチといったような決まりは特にありません。
複数のアプリをたくさん並べて使うなら、大きいほどがよいですが、結局、見える範囲は限界がありますから、極端に大きくても意味はないです。
後は予算次第です。
PCモニタは、比較的近距離で見ることが多く、売れ筋は30インチ以下ですね。
奥行き70cmに置くとしたら、PCモニタとしてかなり離れていますから、もう少し大きくても使えるでしょう。
ただし大きくなればなるほど、インチあたりのコストは高くなり、価格も上がっていきます。
また、解像度が高くなれば、それだけ表示できる情報量は増えます。
あるいは、同じ情報量なら、文字がきれいに表示できます。
30〜40インチクラスを使うつもりなら、4Kの方が何かと便利です。
書込番号:21530926
0点

>P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
また書き込みがおそくなり申し訳ありませんでした。
文字の大きさですがアプリで倍率をあげますと、一度に見ることのできる情報が少なくなるので困っています。
デフォルトのアプリ画面(UI)になるべく近い画面で操作するとしたら、モニターまでの距離が70cmである場合、何インチぐらいがいいでほすか?(個人差があることは承知しています)
また、モニターの壁かけですが、テレビ用の壁掛け金具でほとんどのモニターは対応できるのでしょうか?
それともパソコンモニター専用の金具があるのでしょうか?
モニター側にも壁掛け非対応モデルなんていうのもあるのでしょうか??
書込番号:21558789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「モニタ・ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2021/02/26 23:39:39 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/09 21:56:56 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/04 21:56:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/27 15:28:42 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/22 15:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/05 23:37:45 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/01 15:19:49 |
![]() ![]() |
8 | 2020/12/04 15:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/01 10:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/18 7:24:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
モニタ・ディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)





