『接続エラー(海外)』 の クチコミ掲示板

『接続エラー(海外)』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ブロードバンドルーター」のクチコミ掲示板に
有線ブロードバンドルーターを新規書き込み有線ブロードバンドルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続エラー(海外)

2003/11/23 10:15(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター

スイスのADSLに加入したばかりで、先日届いたばかりのモデムで接続を試みたところ、最初は問題なくネットサーフも出来ていたのですが、20分ぐらい経ったところで突然エラー画面に切り替わり、

「A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer
DEIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
新しくインストールされたハードウェアかソフトウェアを取り除くか、再インストールしてください。なおコンピューターを再起動するにはF8」

みたいなメッセージが現れました。でもF8でもAlt+Delete+Ctl でも無反応だったため、電源を落として強制終了させました。それからまた接続を試みて数分したら、今度は

「Remote Procedure Call(RPC)サービスが異常終了したため、windows を再起動する必要があります」
っていうメッセージが出て、勝手にshut down。
何回試してもこの二つのエラーの繰り返しになってしまったので、
モデムを一旦削除して再インストールしましたが、それでも同じ結果に。。
また最初のころは5分ぐらいは接続できていたのに、繰り返していたら、もう接続した途端にエラーになってしまうようになりました。

PCのことはよくわからず、誰か解決策を教えてください。
ちなみにウィルスのせいではと言われ、ノートンでスキャンしましたが何も引っかからず、さらにMSブラストを疑ってcmpからexeを検索しましたが見つかりませんでした。

使用のPCは WinXP
modemは Siemens Santis ADSL Modem 10
プロバイダーは sunrise という会社です。

また9月に修理から初期化されて戻ってきたばかりで、windows up date を試みましたが、ダイヤルアップ接続でダウンロードしようとしても、2回試して2回とも接続が中断されてしまい出来ませんでした。実はダイヤルUPも不安定で、接続は問題ないのですがページを開くのに何度もエラーになった末に、ようやく開いたりします。(無線ネットワークがある環境でWirelessLANカードを使っての接続では、一切問題はありません。)

必要な情報が全然足りていないかもしれませんが、それも含めてどなたか助けてください。お願いします。

書込番号:2154203

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:15件

2003/11/23 11:42(1年以上前)

ウイルスでしょうねえ。。以下参照ください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html

書込番号:2154391

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_coさん

2003/11/23 20:30(1年以上前)

アドヴァイスありがとうございます。実は、再起動になるのはADSLに接続中のみなのですが、それでもウィルスの可能性はあるのでしょうか?MSブラストは既に対策ページから駆除を試みたのですが、PC上に発見されなかったのです。また他の可能性があったら教えてください。

書込番号:2155777

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/11/24 16:08(1年以上前)

>再起動になるのはADSLに接続中のみなのですが、
>それでもウィルスの可能性はあるのでしょうか?

再起動の仕組みについては下に出ていますが、
ウイルスチェックでも引っかからず、
WindowsUpdateの「重要な更新」も適用されているでしょうから、
ウイルスとは違うように思います。

なぜWindowsが再起動させられるのか?――「Blaster」ワームの謎を解く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030813/2/


>modemは Siemens Santis ADSL Modem 10

Siemens Santis ADSL 10という名前のUSBモデムですよね?
昨晩ちらっと写真やマニュアル、ドライバなどを目にしましたが、
ドライバも複雑そうで、

>A problem has been detected and windows has been
>shut down to prevent damage to your computer
>DEIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

というのが事のはじまりで、RPCサービスの異常はその後のことですよね。
もし、メーカーの方でCDにあったものよりも新しいドライバが出ている
ようでしたら、モデムドライバアンインストール後、WindowsXPのシステム
復元機能で、モデムのドライバインストール前の状態に戻して、
WindowsUpdate(ないしMSのセキュリティ修正プログラムの手作業による
個別適用)後、新しいドライバをインストールして様子を見てみては
いかがでしょうか?また、マニュアルには、ドライバインストール前の
注意点なども出ていたと思いますので、ドライバインストール前に
ドライバのインストールに関する個所をよく読んでみましょう。

モデムはこれですよね?

SANTIS ADSL 10 - USB Modem
http://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=t4c175s2u1260o1092499d1093191pn1092631f64l0m&sdc_sid=30984641180&

ドライバとかマニュアルはここのでいいんですかね?
(確認してみてくださいね)

Siemens Santis ADSL USB Modem
http://ftp.datastream.com.mt/table_siemens_usb.htm
(Support for SANTIS ADSL
http://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=t4c175s2u1260o1092201d1093191pn1092631f64l0m&sdc_sid=30984641180&

Malta - DataStream
http://ftp.datastream.com.mt/table_siemens_usb.htm


なお、「ネットにつないだだけで感染するウイルス」に感染するといけないので、
WindowsXPのシステム復元で復元される時期がMS03-043適用以前に戻る場合は、
MS03-039とMS03-043のWindowsXP用の修正プログラムを事前にダウンロードして、
どこかに保存しておき、システム復元後ネットにつながない状態で、
まっさきに、MS03-039とMS03-043をインストールしましょう。

RPCSS サービスのバッファ オーバーランによりコードが実行される (824146) (MS03-039)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-039.asp

メッセンジャ サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される (828035) (MS03-043)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-043.asp

書込番号:2158698

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/11/24 16:19(1年以上前)

>WindowsXPのシステム復元で復元される時期がMS03-043適用以前に戻る場合は、

WindowsXPのシステム復元で復元される時期がMS03-039やMS03-043適用以前に戻る場合は、

書込番号:2158719

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る