


こんばんわ。ココ1年くらいメモリがものすごく高騰してますね。
現在Win7の自作PC2台稼動しているのですが、年内にまず1台をWin10Proに移行しようと思っています。
自作の構成そのものもRyzenで組む予定です。CPUは1600あたり(新価格しだいでは1700かも?)、グラボは今使っているGTX970より落ちますが色味の好みでRX560あたりを考えています。
用途は10年以上前に公開された古いMMORPGをやるくらいで、あとは動画見たりWeb閲覧全般です。
現在は同じ用途を4GBメモリでなんとか稼動してます。(CPUはi7 4770)
元は8GBだったのですが、1枚壊れて4GBで稼動させてます。
で、OSはWin10Proにする予定です。これで8GBメモリで過不足なく使えるでしょうか?
要はWin7からWin10にあたって使用メモリ量が肥大してないかってことです。
どうぞよろしくご回答ください。
書込番号:21570284
0点

複数のことやらなければ間に合うのでは?
書込番号:21570287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Proエディションだからと、Homeに比べてなにか重たい処理をしているわけではありません。
書かれたような用途なら、4GBでもOKかと思います(4GBのWindows10 PCも、たくさんありますので)。
ただ。
なんでそんな古いゲームにハイスペックなPCを?
なんで用も無いのにProエディションを?
安いノートPCで十分では?
書込番号:21570528
3点

今現在は事情あって8GBでやってます。 それも2GBx4枚です(笑)
普通に以前のようにChrome画面7タブ以上(内3タブはブラウザゲーム)、TVチューナー見ながらやっています。
ただリソースモニター見れば16GB積んでた頃よりハードフォルト/秒が頻繁に出ています。
メモリーの使用量もただいま92%です(笑) 2日に1回はエンコもしますのでその時はさすがにゲームタブ3つは閉じますが。
要は使い方次第ですね。
サブ機はさすがにそこまでしませんので、ネット(Youtube、ヤフオク、買い物サイト)程度の利用なので8GBで十分です。
書込番号:21570536
1点

使い方?と、仮想メモリの増大を何処までなら我慢できるか?かも。
主記憶装置が不足した場合に仮想メモリを主記憶装置の如く使う仕組みがWin 10にも備わっているのだから。
パソコンユーザからすれば仮想メモリを使っているか否か区別が付けば主記憶装置のメインメモリの容量を増やせば良いだろう。
i7 4770なら8GB×4枚の32GBが使えるんだろうから、仮想メモリが増える使い方をしているか否かを確認すれば良いのでは?
書込番号:21570636
0点

>AMDなシュウさん
同時稼動するとしたら最大でTV録画とゲームと音楽再生(主にYouTube利用)くらいです。
TV録画はあまりやりませんから、ゲームと音楽再生くらいですかね。
>KAZU0002さん
ノートPCだと場所をとるからです。スペース的にデスクトップ(実際には机の下に置いてます)のほうが楽だからです。
ノートはモニタの色も悪いしスピーカーもよくないし、キーボードもダメなんで結局外付けするのであればデスクトップのほうが場所をとりません。そもそも自作が好きなのでノートは論外です(MacBook持ってますし)。
OSのProはアップデートのタイミングを自分で選べるからです。Homeでも方法はあるらしいのですが、面倒そうなんでProです。
10年前のMMORPGと書きましたけど、アップデートで結構重いんですよ。画像オプションを最大設定にすると、AMDのAPUであるA10-5800とGTX750Tiの組み合わせでは重くなっちゃいます。なのでこの構成以上のスペックは必要に思っています。
>あずたろうさん
8GBでも充分そうですね。
4枚差しはなかなか怖くて出来ません。過去に4枚差ししてすぐに2スロットがダメになった記憶がありますので、、、
>星屑とこんぺいとうさん
仮想メモリは設定はしてますけど、おそらくそこまでは使っていません。私が聞きたいのはWin10が7よりもメモリ使用量が増えているかどうかです。Win7では8GBで間に合っています。OSのみWin10にした場合、肥大化するのかってとこに疑問を感じて聞きました。
どうやらWin10でも特に大きな肥大化はなさそうですね。あとは新型APUしだいってとこでしょうか?新型APUがRX560並ならばグラボを買わずにその予算をメモリに割いて16GBということも可能になりますね。もちろんAPUですから高性能メモリも必要でしょう。
とにかく回答ありがとうございました。
書込番号:21575840
0点

スレ主さん、その後いかがですか?
今度買う超軽量コンパーチブルモバイルPCの事後交換と増設が不可能なオンボードメモリを8GBに16GBにするかで死ぬほど悩んでおります。
純正品なので価格差が3万円もするので悔しいですが、分解しても前述のようにメモリ交換は難易度が高すぎなので、使い勝手のための道具として買う以上、ストレス減少するのであれば16GBにしたいです。
動画編集とかゲームしないな8GBで十分とか言いますけど、chromeでwebブラウジングしまくったらめっちゃメモリ食いませんか?
書込番号:22954456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





