


以前のIOのRECBOXやLANDISKを購入すると付録で
Dixim Digital TV plus for I-ODATA
が無料ダウンロードできたのですが、これ利用している方結構いらっしゃるのではないでしょうか?
私も2013年頃、本ソフトをWin7機でダウンロードインストールして使っておりましたが、今年の1月に本ソフトのせいでPCが使えなくなりました。
タイトルにあるWinアップデートの更新プログラムKB4056894を適用更新したころ、PCが再起動を繰り返して正常起動しなくなってしまいました。
再起動を繰り返す中で黒い画面が出現し、セーフモードでの起動を選択すると10分以上かけて本更新プログラム適用を取り消すことに成功してなんとかPC機動ができました。
その後ネットで情報検索すると、この原因がこのDiximにあることがわかったのです。
古いVerのDixim Digital TV plus for I-ODATAであったことが原因だったのです。
次のとおり新Verへ変更することで問題解決することできました。
参考までに書き込みたいと思います。
[対策]
@コントロールパネルから古いDiximをアンインストールする。
AコントロールパネルのWinアップデートでKB4056894をインストールする。(再起動必要)
BIODATAのページから最新VerのDixim Digital TV plus for I-ODATAをダウンロード&インストールする。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/3533_win7.htm
(RECBOXまたはLANDISKの製造番号必要)
以上の操作でPCを正常に使えるようになりました。
古いDixim Digital TV plus for I-ODATAをお使いの方はぜひ新Verへの入れ替えをお奨めします。
書込番号:21571466
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





