


家族が入院しているのですが、病棟ではラジオのAM波が入りづらく、ほとんどノイズです。
現在使用しているSonyのICF-S80は、
スピーカーの性能はさておき割と感度の良い方らしいのですが、
ラジオの向きを変えても効果ありませんでした。
ワイドFM対応の機種の購入も検討していますが、それなりに機種も多かったり、
高性能なぶん操作ツマミなども多かったりして、家族が使いにくいでしょうから、
ひとまず購入をためらっています。
みなさんの中で、この機種だとAM波の感度が良いとか、
AMだと入らないけどワイドFMだとNHKが入ったというような機種をご存知でしたら
お教え願えますでしょうか。
SonyのサポセンからはICF-EX5MK2を紹介されましたけど、
操作ツマミ等が多いので家族にとっては厳しいです。
書込番号:21575281
9点

>ざっくりまろやかさん へ
>現在使用しているSonyのICF-S80は
メーカーカタログを見てみますと、当該機種は「ワイドFM対応」と書かれていましたよ・・・
もち!NHKワイドFMも入る。はずですが確認しましたか???
書込番号:21575321
6点


夢追人@札幌 さん
ご回答ありがとうございます。
説明不足ですいませんでした。
S80は尻尾のようなFMアンテナが付いていまして試しましたが、
ノイズとワンワンした音声が入るというような感じで聞き取れませんでした。
書込番号:21575344
2点

>ざっくりまろやかさん へ
以下のサイトは参考になりませんか?
『むずかしい工作なしに FM ラジオの感度を上げる方法』
http://d.hatena.ne.jp/yoshidaa/20120331/1333174019
「中波・短波」時代は、延々と引き回した事を想い出しました。
書込番号:21575364
2点

>ざっくりまろやかさん
ご家族が入院している病院の所在地ではラジオNHK第一のFM補完放送をやっていますか?
>病棟ではラジオのAM波が入りづらく、ほとんどノイズです。
AMラジオの受信感度が良いのはICF-EX5mk2やICF-M780N辺りですが鉄筋コンクリート製の建物の中で電波状況が劣悪なら受信は厳しいかも。
ネットのらじるらじるはデータ料がかかりますし。
書込番号:21575384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>S80は尻尾のようなFMアンテナが付いていまして試しましたが、
ノイズとワンワンした音声が入るというような感じで聞き取れませんでした。
家の台所で使っているCDラジオが同様なので分かります。これって感度が非常に悪くおまけみたいなものです。個人的には前機種のICF-801がお勧めですがこれが良いのではないかと↓
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-506/
書込番号:21575399
2点

>S80は尻尾のようなFMアンテナが付いていまして試しましたが、
シャワーラジオは防水のため一般的なFMロッドアンテナの代わりにビニール被服の銅線がFMアンテナの役割を負ってます。
AMアンテナは一般的なラジオ同様内蔵バーアンテナであり感度も悪くは有りません。
書込番号:21575434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

油 ギル夫 さん
ご回答ありがとうございます。
>ご家族が入院している病院の所在地ではラジオNHK第一のFM補完放送をやっていますか?
NHKに電話して調べましたところ、FM補完放送の対象地域ではありませんでした。
神奈川県の横浜市ということで、島しょ等ではないので、補完放送はしていないと。
根本的な話でしたが、知りませんでした。。。
>ネットのらじるらじるはデータ料がかかりますし。
パソコンが使えれば、おっしゃる通りらじるらじるを使用できますし、
外部からネット経由でリモート操作で色々と操作できて万事解決なのですが、
入院先の病棟では、入院患者はパソコン持ち込み・使用禁止なのです。
スマホのradikoを転送して再生できるラジオもありますが、
スマホも同様に持ち込み・使用禁止です。
お年寄りの多い病棟なので、様々な影響を考慮してのようです。
書込番号:21575512
2点

>ざっくりまろやかさん へ
私の提供したサイト。実はAM放送でも案外有効なのですヨ。一度お試しくださいませ。。。
書込番号:21575604
3点

>ざっくりまろやかさん へ
例えば〔ヨドバシカメラ〕あたりで、税込み432円という格安『AM.ループアンテナ』が数種類売られていますが、
さて、肝心の《どの様に接続するべきか?》という情報が分かりません。
アンテナ端末をFMアンテナに縛り付けるという乱暴な手は、FMとAMの周波数の違いにより、無理、ですヨね。
どなたか、簡便な方法をご存じありませんか?
接続しても、雑音も一緒に拾うかもしれませんが、何よりもアンテナ自体が安価。ですからねぇ・・・
書込番号:21575894
3点

病室で出来るか不明ですが、長いビニール被服の銅線(豆電球用の細い物で良い)を用意して窓から2m位外に垂らす、反対側の銅線でラジオを数周ぐるぐる巻きにすれば、外部ノイズも拾いますがAM放送の感度アップが期待できます。
書込番号:21576013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん へ
若い(?幼い)時、自宅隣にあった巨木によじ登り、アンテナ線を家まで引き入れた。。。
遠い・遠い想い出です。アハハは・・・
書込番号:21576250
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ラジオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:11:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 16:02:27 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/29 9:52:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/24 22:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/20 14:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/13 8:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/22 15:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/22 9:19:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/19 23:11:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/25 8:33:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





