『分岐ファンケーブルについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『分岐ファンケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ケースファン」のクチコミ掲示板に
ケースファンを新規書き込みケースファンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐ファンケーブルについて

2018/02/06 20:20(1年以上前)


ケースファン

3pinのファン分岐ケーブルを買いました。

普通、分岐ケーブルはファンの回転数検知用線は
分岐後のどちらか片方のファン(2つつなぐと誤検出するため)だけだと思いますが、
何故か買ったケーブルには2つともついています。中国からの輸入品だから?

誤検出やマザーが壊れたり(電圧制御マザーのため)しても
嫌なので切ろうと考えています。

回転検出線2本をマザーの1つのコネクタに繋ぐことはデメリットしか無いと思っているのですが、
自分が知らないだけで何かメリットがあるのでしょうか?

書込番号:21576456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2018/02/06 20:55(1年以上前)

2ピン利用?

切ってもよいのでは?
最近は3pinファンでも2pinしか使用してないものもあるようです。
http://www.scythe.co.jp/cooler/iro-kaze.html

書込番号:21576558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2018/02/06 21:08(1年以上前)

>誤検出やマザーが壊れたり(電圧制御マザーのため)しても嫌なので切ろうと考えています。

↑分岐側2本の内、1本は[3線]ですから誤検出はないと思いますよ。

AINEXの分岐ケーブルの説明画像をアップします。

書込番号:21576614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2018/02/06 21:14(1年以上前)

>お節介爺さん
本来なら片方には回転数検知のケーブルは接続されないはずなのに、何故か両方に結線されているからどうしましょうかねぇ、という質問に対してその答えはあんまりだと思いますが・・・・・・ニックネーム通りの回答でどうするのさ(^_^;)

製造上のミスなような気がするので、かたっぽ切っちゃっていいのでしょう。

書込番号:21576645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件

2018/02/06 21:31(1年以上前)

>お節介爺さん
普通は見られない形のことなので説明が分かり難かったかもしれません。
質問内容はクールシルバーメタリックさんのおっしゃる感じです。。

>クールシルバーメタリックさん
分かりやすい補足、ありがとうございます。

なるほど。。やはり設計ミスなのですか。
AINEXのは3本と2本ですよね(元々使ってるのがそれでしたので)。
レビューを見ると線が1本足りない!とか下げ評価を書いてる人いて
もしかして隠しコマンド的なのがあるのかと思って念のため確認を(笑)
Web検索で色々見てもそれらしい(混線可能かという)情報は得られず。。

切ろうと思います。みなさん、回答ありがとうございました。

書込番号:21576706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2018/02/06 21:47(1年以上前)

補足しておくと質問は3pinファン(非PWM)の分岐ケーブルに関してです。
今は4pinが主流ですから当方の書き方が悪かったのも相まって勘違いを生んだようで申し訳ないです。

書込番号:21576787

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2018/02/06 23:21(1年以上前)

設計ミスというより製造ミスでしょう。
片方を2ピンにしなければならないのに、両方とも3ピンにしてしまったという失敗でしょう。

書込番号:21577149

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ケースファン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング