


こんばんわ。息子が独立し家を出て乗らなくなった2stのjog zrが物置に眠っており処分するつもりで物置から出したのですが、埃かぶっていたので
洗車をしてじっくり見てみましたが、息子がかなり大事にしていたらしく傷一つなく新車かと思うぐらいキレイでした。息子に確認したところもう
乗ることはないし親父の好きにしてくれというので譲り受けて自賠責も入り直しました。バッテリーやプラグがダメでしたので修理しエンジンも
一発始動できるようになりました。調子良く動くのですが妻からもいい年でこのバイクは変と言われてます。確かに若者向きのスクーターですし
足回りやスポイラーはおっさんが乗るには抵抗があります。息子も2stは今更流行らないしうるさいだけで値段もつかないから処分して4stの新車を
買えばと言われてます。だけどもったいない気がして。たったの5千キロしか走ってませんから。メンテすればまだまだ乗れそうですが2stはやめたほうが無難ですかね。部品が無くなれば修理ができなくなるそうなので。新車ならディオやジョグ、レッツの4stに絞ってます。私自身知識がないため
メンテナンスは全て販売店で任せるつもりです。ただ4stは高いですね。性能も良さそうですし。何かいいアドバイスください
書込番号:21576648
6点

まだ乗れるのに処分するのはもったいないですね。
乗れるところまで乗ってから買い換えてはどうでしょうか?
書込番号:21576679
7点

>しょれしょれさん
こんばんわ。
2stのバイクなんて、今や希少ですよね。
新車はおろか、状態の良い中古車もなかなか手に入らないと思います。
手放すのはもったいないですよ。
ジョグZRはまだまだパーツ類も入手できると思いますよ。2stならではの痛快な加速は、思い出すだけてもワクワクしてきます。
若向きとかお気になさらず、安全運転で楽しんでください。息子さんが大切に乗っておられたバイク、大事に乗ってあげてくださいね。
書込番号:21576729 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

50ccですよネ?、
小型二輪の免許を取って、100~125ccにした方が良いですヨ(。・_・。)ノ
50はスピードが出ないので危ないです。
それに、スピードオーバーで白バイの餌食に成ります┐('〜`;)┌
書込番号:21576739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二種原付の運用に慣れてしまうと、二段階右折や30km制限の世界には戻る気になりませんです。
書込番号:21576770
0点

原付ではすぐに物足りなくなると思います。(私がそうでした)
原付に買い替えるくらいなら小型二輪(原付二種)にした方がいいでしょう。
そうでないならそのまま息子さんのマシンを潰れるまで乗られて、
それからお考えになられてはいかがでしょうか。
書込番号:21576801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ストのアドレス110を2台乗り継いだ、走りは満足だが燃費は25Km/Lと物足りないな。
多分50も同じ程度でしょうが乗り続けたら良いのでは。くれぐれもご安全にをお忘れなく。
そのうち楽しくなって来たら皆さんが言われるように原付2種に乗り換えたら良いね、免許は小型2輪が必要になる。
書込番号:21576843
0点

>息子さんが大切に乗っておられたバイク、大事に乗ってあげてくださいね。
なんだか亡くなった息子さんのバイクみたいになってませんか?
「ワシゃまだピンピンしとるわー!」
と突っ込んで来そうです。
とは言え、自分も2ストのスクーターは手元に置いといた方が良いと思いますね。
書込番号:21576867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょれしょれさん
4stにするなら今のバイクは乗らずに直ぐに買い換える事をお勧めします。
2stのパワーに慣れると4stはがっかりしますから。
それだけ2stは面白いバイクでした、もう新車はほとんど買う事もできないですから
自分なら壊れるまで使うかな〜
ただ慣れないと良くコケるのでパニックブレーキにならない様に
安全運転が肝心です。
また出だしが良いので気をつけてください
高校時代初めて2stに乗ったツレ達は良く”ひとり”ジャーマンスープレックスかましてましたから、、、、
書込番号:21577107
5点

>さんま大好きさん
そ、そー言われれば. .(^-^;
しょれしょれさん、失礼致しました。
息子さんによろしくですね。
書込番号:21577136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょれしょれさん
若者むけデザインに抵抗があるなら おじさん仕様にしましょう
まず スボイラー外して 普通のキャリアに付け替えて ボックス付けて
前には カゴとウィンドスクリーン 今の時期ならハンドルカバーもいいですね。
書込番号:21577309
1点

>しょれしょれさん
私も2stスクーター乗ってます。
ジョーカー90です。
免許は原付だけですか?
もし二種に乗れるのでしたら排気量はそのままで二種登録できますのでやられるといいと思います。
(ナンバーチューンというやつです)
2stは楽しいですが少々疲れますね。
できれば4st125ccの方が使い勝手はいいですが、
50ccでとなるとやはり2stじゃないと力不足ですね。
維持に関してはジョグならまだまだ部品も手に入るでしょうから問題ありませんが、
きちんと面倒をみてくれるショップを探さないとなりませんね。
どれぐらい放置されてたのかわかりませんが、
見た目はきれいでもあちこちガタがくるかもしれませんので、
どこかショップを見つけましょう。
そのショップでいろいろ聞かれるといいと思いますよ。
せっかく自賠責も入ったんですからまずは楽しんじゃいましょう。
楽しみながらショップを探すのもまた楽しいと思います。
それではお互い安全運転で楽しいバイクライフを送りましょう。
書込番号:21577406
1点

しょれしょれさん
処分しないで、大切に乗り続けて下さい。
盗まれないように、車輪に掛ける鍵も買いましょう。
2サイクルは、加速も登坂能力も、4サイクルよりも遙かに優れています。
宝物ですよ。
書込番号:21577761
0点

せっかくの2サイクルなんですから大事に乗られる方がいいかと思いますよ。
ZRの見た目が気になられるならリアスポイラーを外して鉄キャリア、ZRエンブレムを剥がせば 素のJOGっぽく仕上がるかも?です^_^
書込番号:21578272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく読んだらv125のとっつあんさんと内容がかぶってました。。笑
v125のとっつあんさん失礼しました( ^ω^ )
書込番号:21578281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます
2stは人気があるんですね。息子が高校の時に自分でアルバイトして新車で購入したようでして息子が車を購入してから乗ってないので物置に眠ってからは7年ぐらいです。息子はメンテナンスは全てYSPでやっていたそうですがタイヤ以外変えたことないそうです。
私も余裕あるなら大きいバイク乗りたいですがあくまでも雨以外の通勤や近所にタバコ買いに行く程度に使うだけなので本当に下駄がわりになればいいのです。私は車に乗ってからは30年以上経ちますがバイクと言う乗り物には未だに乗った事ないので原付も乗れるか不安です。修理から返って来てもまだ運転していません。日曜日あたりに安全なとこで練習してみる予定です。それにしてもこのバイク原付とは思えない装備ありますね。車のようにキーレスがありハザードがついて、夜とかカギ刺すとこにイルミネーションがあります。原付とは言え他のも当たり前装備なんでしょうか?
書込番号:21578334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車のようにキーレスがありハザードがついて、夜とかカギ刺すとこにイルミネーションがあります。
ジョーカーは見事にすべてありませんw
豪華ですね。
私もジョーカーは近所のお使いがメインですが、
休みの日は弁当持って片道120〜130kmぐらいのツーリングにも行きますよ。
まぁ原付一種だと30km/h制限がネックですが、
近場であれば楽しめると思います。
逆にいうと道路を30km/hなんていう超スローペースで走っていいのは原付一種だけですから、
のんびり楽しむにはいいとも言えます。
ご存じだと思いますが、2stは絶対にオイルをきらしてはいけませんので、そこだけ気をつけてください。
書込番号:21578386
1点

JOGZR
世界で一番軽くて丈夫なクレイ50のハイパワーのスクータ
CDI交換するだけで80出ます
純正利用の組み合わせでアドレスV100より速くなる値打ちもんですよ
おおきな人が乗れるプラモのつもりで乗っても楽しいです
書込番号:21578458
2点

やはりキーレスは付いてないのが普通なんですね。まぁこのキーレスは解除しかできないようなのであっても無くても良さそうです。
2stのオイルはやはりヤマハの純正が一番いいですか?青缶とか赤缶ありますがみんな同じですか?もし純正で無くても変わらないならカストロールとかホンダのオイルにしようかと思ってます。ヤマハのは値段高いから少し悩みます。息子に聞いたらランプが付いたら補充すれば大丈夫だよ。と言ってましたが
何キロ程度走れるのでしょうか?メットインに常に一本缶を入れといたほうが無難でしょうか?そうするとヘルメット入らないからメットインスペースが無くなり、ちょっとしたものしか入りませんね。
書込番号:21578700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょれしょれさん
オイル補充はランプがついたら入れれば大丈夫です。
ガソリン4、5回入れるたびにオイル1回ぐらいだと思います。
もうちょっともつかな?
缶は持ち歩く必要はありません。
私のジョーカーはホンダ車なのでオイルはホンダ純正を入れてます。
純正が無難です。
社外オイルだとマフラーが詰まりやすいと言われたことがあります。
実はカストロールをずっと入れてたんですが、
あるとき純正オイルの方が安いことに気がついて、それ以来純正オイルです。
ジョグならヤマハ純正が無難です。
オイル類はよくモノタロウでセールの時に買っています。
書込番号:21578861
0点

>しょれしょれさん
今晩は。
息子さん、良いおもちゃをよく処分せずに残していましたね。
2ストはアクセルをガバっと開けちゃうと、原付と言えどもウイリーしちゃいますので、慣れるまではそーとアクセルを操作してください。
実は私の妻が、25年前に初めて原付だけど初めて免許を取り、その当時のリード50でウイリーさせてしまい、それ以後バイクには乗っていません。
だけど、慣れると楽しいですよ。法定速度内での加速を楽しんでください。
書込番号:21579384
0点

こんばんは。ちょうどアライのヘルメットと
バイクウェア一式が今日届いたので早速、形からの練習がてらタバコ買いに行って見ました。わずか10分程ですがマジで前輪が浮きました。これがウイリーってやつです?コワイです。アクセルちょっと回しただけでガクンとなります。曲がるときに車体を倒せません
怖くて足がついてしまいます。自転車乗れたら大丈夫なんて考え甘すぎました。やはりパワーがあるんですね。でも何か久々に乗り物が楽しいと思いました。原付でアライのヘルメットなんかムダだよと息子に言われましたが、ヘルメットと言えば地元埼玉ならアライしか浮かばず買ってしまいました。いつか息子とツーリングでも行きたいです。息子が何というかわかりませんがね。
書込番号:21579449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
ワタシも、地元のアライ党ですσ(^_^;)
右手が、2ストならではのレスポンスに慣れてくると、フロントを上げずに素早い加速が出来る様になりますょ〜〜
素早い加速が出来る様になると、制限速度30km/hの壁が・・・
原付二種に、乗り換え? 又は増車?
維持費も控え目ですので、お好きな様に(^^)
ただし・・・
くれぐれも、ウマシカな真似はなさらぬ様に・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113648558
書込番号:21579736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VTR健人さん
>みなさん
教えてください。
私の認識不足なのでしょうか。
https://youtu.be/XumMr5f2M6M?t=12m47s
↑週刊バイクTVです。
この中でNS-1(50cc)を排気量そのままで黄色ナンバーにしているバイクがいます。
いわゆるナンバーチューンというやつです。
TVでオンエアされたときにはその旨を末飛登さんが話してるんですが、
youtubeにアップされたものはその部分がカットされてます。(今録画したものを確認しましたがやはりナンバーチューンについて話してます。)
ナンバーチューンというのは違法なんですか?
私のジョーカーはエンジンを載せ換えてるのでナンバーチューンではありませんが、
VTR健人さんが貼られたリンクは排気量そのままでナンバーだけ黄色にするのは違法だと言ってますね。
違法なんでしょうか。
>しょれしょれさん
ナンバーチューンに関しては間違ったことを言ってしまったかもしれません。
申し訳ありません。
確認してみますので今のところ違法かもしれないと認識されてください。
書込番号:21580267
0点

よんきゅうさんのアップした画像の総排気量又は定格出力の数字が0.59になっている件
0.59リットルだったら590cc
定格出力0.59kwだったら原付1種
書込番号:21580374
1点

そもそも、しょれしょれさんは小型二輪以上の免許証を持っててナンバーチューンを望んでるのでしょうか?
書込番号:21580377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リトルカブに乗ってた時一度バイク屋さんに
聞いたらボアアップした証拠がいるって言われて
断念しました。
各市町村で違う場合があるので確認が必要と思います。
書込番号:21580571
1点

>多趣味スキーヤーさん
>排気量はそのままで二種登録できます
虚偽申告になり30万円以下の罰金です。前科がつきます。
地方税法
第四四八条 前条の規定によつて申告し、又は報告すべき事項について虚偽の申告又は報告をした者は、三十万円以下の罰金に処する。
また改造登録にはいろいろと書類が必要になる場合があります(すでに載せ替えているのでご存じでしょうが申請書だけというのが多いです)。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/112/225/235/d00005391_d/fil/5391-5.pdf
http://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/bunyabetu/zeikin/pdf/kaizou.pdf
書込番号:21580816
4点

>18tさん
ネットで調べてみましたが、
排気量そのままでも黄色ナンバーに出来るという記事はひとつもなく、
また、この件に関しての私の情報源である週刊バイクTVもyoutubeではこの話がカットされているところをみるとやはりナンバーチューンは合法ではないようですね。
スレ主様、皆さま、間違った情報をお話ししてしまったようです。
申し訳ありません。
私の発言部分は削除依頼を出そうかと思いましたが、
原付バイクの話の中で二種に変更するということはよく出てくる話なので、
このまま間違いは間違いとして残させていただけたらと思います。
勉強不足でした。
以後気をつけます。ごめんなさい。
書込番号:21581128
3点

まーほーりつやお金の面では、多く税金を払ってるだけで、組織としては誰も損をしないので、
悪い事して余罪でもっと拘束しようとかにならなければそれのみで訴えられる事はないでしょーね。
ワタクシも引っ越しをしたときに、アドレスV125の返納証明(ちゃんとは名前知らん)の排気量が記載漏れで、
引っ越し先で届けるときに、役所同士で電話で問い合わせたのですが、旧役所が125ccと答えやがって、
ワタクシ124だと説明したのですが、
旧役所がゆーので変えられません。
いやそれ虚偽の申請になるって価格comに書かれるから訴えて! とゆったのですが、天下のお役所がそのまま125と書きました。
これからどーしよー、ボク、、、
さて本題ですが、
いい年で原付でツーリング、のお話し展開には大変興味を持って読ませていただきました。
ワタクシは今は仕事をしているので時間が限られているので125ですが、
定年したら50でゆっくりツーリングしたいと思っています。
価格comツーリングは50禁止ですが、個人レベルで50メイン125でも付いてきてくれればいいよ的なお話しがありましたら是非参加しますね。
書込番号:21581311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も不動車の原付を一台保管してます。
定年後に自分で直してみようかと?
http://s.kakaku.com/review/76103110093/ReviewCD=410011/
直ればナンバー取ろうと思ってます。
もったいないですよー。
書込番号:21582127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ、50に乗るなら
ピザのバイクがいいなー
屋根ついたの。
もしくは、むかしホンダで売ってた
キャノピーとかなんとか?
名前忘れた(^^ゞ
書込番号:21582495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
後ろ二輪のトライクは
すっ転びます
ロードーフォックスで何度かやってしまった、、、
>人はナゼ高齢者になると50tに乗るのか?
皆がそうではないと思うけど
やはり軽いバイクってのが一番でしょうね。
体力なくなるから、、、
書込番号:21582803
0点

>ktasksさん
いやいやトライクじゃなくて
ピザ屋、ケンタッキー、マクドのやつですよ
50の。
歳とって原付、その後はスズキの電動?(T0T)
書込番号:21582835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ktasksさん
そうそうこれこれ(*^.^*)
これで遠くに行ってみたい。
雨降ったら、じっとしてればいい(笑)
書込番号:21582882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でしょ?
トライクですよ^ - ^
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11
こんなんありました
多分そのうちトリシティーで出そうですね。
書込番号:21582903
0点



>ktasksさん
トリ、50じゃないけど、安いんですね。
場所があったら買ってもいいです(*^.^*)
書込番号:21582958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょれしょれさん
スレから外れてすみませんでした。
ツースト50大切に乗ってくださいね(*^.^*)
書込番号:21582967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>腹ペコラパンさん
楽しそうですね。原付、原付、原付。
船載せるのも安いし、地下通路も自転車扱い
そんなんで旅に出たら面白そう。
書込番号:21586346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん 今日は。
今年はジャイロXで飛騨白川までツーリングしてみようと思い、夜間の走行の不安を取り除くためLEDランプなどを着けたりして遊んでいます。
しばらく原付ツーリング止められません。
書込番号:21596820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>腹ペコラパンさん
いいですねー
もっとド派手に電飾しちゃって下さい。
特に後方からも良くわかるように(*^^*)
書込番号:21605597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
群馬から白川郷?
マジっすか?(@_@;)
書込番号:21605603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頑張ります。( ^∀^)
書込番号:21607059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せめて原付二種ならと思いますが。
法廷速度が(@_@;)
書込番号:21607082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中、一泊すれば余裕です(^_^)v
ジャイロXの平均速度から計算すると飛騨白川まで片道15時間で着きます。
書込番号:21612050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





