『皆さんはどうされてますか ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > その他のAVアクセサリ

『皆さんはどうされてますか ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他のAVアクセサリ」のクチコミ掲示板に
その他のAVアクセサリを新規書き込みその他のAVアクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうされてますか ?

2018/02/07 20:45(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件

アナログシステムですが、現在このような機器構成です。

カートリッジ オーディオテクニカ AT33PGT/U
        ↓
トーンアーム ortofon RS-212D
        ↓
フォノケーブル Phasemation CC-1000D 

フォノアンプ Phasemation EA-500 バランス入力に接続
        ↓
RCAケーブル アキュフェーズ ASL-10相当品(プリアンプの付属品で両端ともRCAプラグ)

プリアンプ C-3850 Line AD(RCA)入力

今回、皆様のお知恵を拝借したいのは、フォノアンプからプリアンプに入れる際、使用するコードは通常の両端RCAプラグのコードを使っていらっしゃるか、両端RCAプラグでも敢えてフォノケーブルと謳っている物を使っていらっしゃるかです。

このフォノアンプの定格出力電圧は、取説上 200mV(1kHz)となっていますので、通常のLineレベルよりは低いかと思います。
アキュフェーズ純正のコードでも通常聴くには不満は有りませんが、このアキュフェーズ純正コードは
”高純度7N(99.99999%)銅線を含めて4種類の異なる銅線を2組使用した8芯マルチハイブリット構成になっています。”と書かれていますので、それなりのグレード(通常別売りなら\25.000)でしょうが(この構成だとZONOTONEのOEMだったりして)、今ひとつどうかな ? と思うのです。
最近アキュフェーズからでた新型カートリッジも、メーカーは判りませんがOEMだそうでコードも多分OEMでしょう・・・

そこで皆様の中で、フォノアンプとプリアンプ又はプリメインアンプとの接続には何を使ってらっしゃるか、機器の構成も含め参考までに教えていただければと思います。

今迄、スピーカーケーブルやRCAコードにZONOTONEは使っていましたが、お得意のハイブリット構成のせいか高域が「キンキン」するので全て他メーカーに変えた経緯があり、それ以来ZONOTONEは一切使っていません。

以上 宜しくお願い致します。


書込番号:21579473

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)