


こんにちは。
4歳の子供が先月からピアノを習い始めたので
電子ピアノの購入を検討しています。
先生はカワイのグランドピアノで教えて下さいます。
まだ続くかもわからないので
そんなに高価なものを買うのには抵抗があり
とりあえずCN27を買おう!と決めたのですが
先生から木製鍵盤のほうがよい。
という話もあり
CA48も考えている状態です。
木製鍵盤。というのは練習をする上で
とても大切なものなのでしょうか。
デザイン的なものとして…というのであれば
CN27でいいのかな。と思っています。
ゆくゆくアップライトピアノの購入は
子供の希望次第ですが
住環境的には置けます。
アップライトピアノを購入するするかもしれないとしても、大きくなってからの話で
5-10年は今回購入する電子ピアノを使ってもらいたいと思っています。
他にもヤマハ、ローランドの事も聞けたら。と思います。
よろしくお願いします。
書込番号:21601193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

木製鍵盤はイメージになります。
同じ構造であれば、木製のメリットは
・高級そう
・ピアノぽい
ということになります。
ただ、KAWAIの場合は、プラの機構と木製の機構が違うので、木製の方が良いことは良いです。
木製である事が重要なのではなく、ピアノに近い機構のものに木製鍵盤を使っているので、ということです。
YAMAHAだと同じ機構でプラと木製がありますが、その場合はお好みでとなります。
cn27クラスですと、ローランドRP501、ヤマハYDP/163になりますが、好みで選んで良いかと思います。
カワイ系の先生であれば忖度してカワイにするのが良いのか。そのあたりはケースバイケースかも。
私は気にしないですが。
書込番号:21601294 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
子供が4歳から使うにあたって
CN27では良く無いのでしょうか…。
5万円の差をケチって後悔はしたく無いとも思っています。
CA48の方がデザイン製だけではなく
本物志向で良いという事ですよね。
2016年製のHP603を中古で10万円で…
という話もあったりして
悩みが増してしまっていて。
書込番号:21601321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が子供に買うなら、10万クラスで十分かな、と思います。
予算に合わせて、で良いと思いますよ。
プラでも昔に比べて機構もかなり良くなっていますし、レッスンで困ることはないと思います。
ピアノの先生は音大卒の方がほとんどだと思いますが、音大に行く方は家庭にアコピがあった方がほとんどだと思います。
あと10年20年したら、電子ピアノで音大目指す人も出てくるのでは。
現状ではアコピが良いですよ、本物に近い高いモデルが良いですよ、となりますが、いずれ、電子ピアノを用いたピアノ教育とか研究する人も出てくるのではと考えています。
先の事はわからない、ということもあるようですので、子供が本格的にやりたいとなった時に再検討してみては。
書込番号:21602144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あぴたん27さん
はじめまして。こんばんは。
悩まれるお気持ちはよく分かります。
1つ質問がございます。
もしかして、KAWAI音楽教室で習われますでしょうか?
[出典] KAWAI音楽教室
http://music.kawai.jp/about/
書込番号:21602392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あぴたん27さん
> 木製鍵盤。というのは練習をする上で
> とても大切なものなのでしょうか。
何故先生が木製鍵盤を勧めるのか分かりませんが、
レッスンにはあまり意味の無い選択と思います。
KAWAIの木製鍵盤機種は鍵盤以外のコストをレッスンに機能を絞っているので、
用途としては過不足ないので、お金を出せるのであれば全然問題ありません。
でも、それだけのために木製鍵盤の高いコストを負担するのは、
あまり得策ではないと思います。私ならCN27を選びます。
他のスレでも書きましたが、10万円クラスはひとつの目安です。
電子ピアノメーカが揃って競い合って良い機種を出しています。
KAWAIはCN27、RolandはRP501R、YAMAHAはYDP-163といった具合です。
レッスンに必要な機能を最低限持っているのがこの価格帯の機種です。
これより上位は、主としてオーディオが良くなります。
高くなればなるほど、弾いている音がアコースティックピアノに近くなります。
高いだけの価値はありますが、住宅事情等で大きな音を出せない場合は、
宝の持ち腐れになってしまいます。
なので、最初は10万円クラスの機種で良いのではないでしょうか。
上に挙げた3機種と、KORGであればG1 Airがお勧めです。
CA48を買える金があるのであれば、CN37の方がお勧めです。
ご参考になれば。
書込番号:21603057
6点

>あぴたん27さん
確かにCA48の鍵盤タッチ、譜面立ての高さ(小さいお子様は、GPの場合譜面縦を見上げる形になります。)など、先生のピアノに近いとは思います。
しかし、CN27でも、ソナタアルバムクラスになっても、充分実力発揮できる機種です。(鍵盤は3センサー、エスケープメント、カウンターウェイトまでついています。)音源はCA48と同じPHIです。
ROLAND RP501は、pppからfffの表現の幅が最も優れ、GM音源、USBオーディオレコーダーなど、楽器としての機能がもっとも充実しています。アンプとスピーカーはこのクラスとしては小さいですが、メーカー希望価格¥5000クラスのヘッドホン(運が良ければ半値以下で買えることもあります。)で聞くと、このクラスで一番感動する音だそうです。ソナタクラスの方でも十分満足できる機種です。
YAMAHA YDP163は、売り場で見れば一番良く見えます。音、鍵盤タッチ、ペダル機能、どれをとっても一番とは言えませんが、逆にどれをとってもクラスのレベルに劣るところがなく、特にオーディオの補正機能はYAMAHAならではです。最もラインアップの序列上、レゾナンス系は、ROLANDほどではなく、ヘッドホンで聞いた時、ROLANDほどは感動しないかもしれません。実は、2018年1月発表のメーカー別シェアで3位に転落したことが影響したか?YAMAHAにしては意外に価格コムの最低価格を下げています。クラス1番人気。内蔵曲は幅広い難易度から名曲を選んでいますが、入門から初級レベルの練習曲は、CN2と,RP501のほうが充実しています。
KORG(今このメーカーがシェア1位です。)G1Airは、鍵盤の基本タッチに定評がありますが、3センサーではなく、初心者のための内蔵練習曲は少ないです。(名曲は内蔵していますが。)特徴は合計80W、4SPクラスを超えたオーディオ系です。こんなに大きいオーディオがいらないなら7万円台のC1Airで、同じ鍵盤、ほぼ同じ音源が搭載されています。KORGの音は、金属的メカニカルノイズが少ないことです。(ROLANDはもやーんとしたpppからスプールス線やフレームが共振するfffまで忠実に再現しています。)
以上どれも良くできています。小さいお子様がご利用ということで、鍵盤の音も、大してご家族の気にはならないと思います。
良くできているだけに、小さいお子様には多少鍵盤が重いかもしれません。(お子様のご成長が解決してくれますが。)
3万円で圧力IH釜、5万円で30L2段スチームオーブンレンジ、7万円でエアコン、10万円で400L冷凍冷蔵庫が買えることを考えると、決して安い買い物ではありません。ご家族で、納得いくまで、売り場でご確認ください。店員さんが、皆さんのご質問に、きちんと答えることができるかどうか、特定の機種をひいきせず、良いとこ、弱点を、偏りなく説明できるか、店選びのポイントです。
書込番号:21605692
10点

>MA★RSさん
ご相談にのっていただきありがとうございました。
お店に展示してあるものを見てきました。
ローランドは残念ながら上位機種しか置いてなく。
ヤマハとカワイを見てみて
初見はヤマハの方がバランスが良いな…と思ったのですが
フットペダルを使っての響きと音色がカワイの方が好みだったので(実家のカワイのアップライトに聞き慣れてるから?)
CN27を購入することに決めました。
個人の先生なので
カワイでもヤマハでも大丈夫でした!
電子ピアノに関して全く無知でしたので
丁寧に教えていただき、とても助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:21612330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tio Platoさん
はじめまして。
いえ、ヤマハの先生もカワイの先生も経験したことのある、個人の先生です。
書込番号:21612332 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みっどぼんどさん
こんにちは。
レス、ありがとうございます。
先生は幼少期からアップライト、
現在はグランドピアノで
電子ピアノは弾いたことが無い。とおっしゃっていました。
なので、目安として木製鍵盤というのは
本物に近い方が…ということだったのかもしれません。
戸建て住宅街ですが
常識範囲内であれば音を出せるとは思うのですが…
木製鍵盤とスピーカーに
現時点ではそこまで必要では無いのかな…と思うと
今後、上位機種の電子ピアノや
アップライトピアノへの買い替えも考慮して
10万クラスの音色が好みでしたのでCN27にしようと
一応、決まりました✿(まだ購入してはいませんが)
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:21612344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名より実をとれさん
ありがとうございます。
RP501が私の中でも
気になっていたのですが
店舗に実物か置いていなく…
YDP163とCN27、 CA48
を触ってみて
ヤマハのが良い!と思ったのですが
弾き比べて行くうちにカワイの音の方が楽しいと思えたのでヤマハに比べて少し高くなってしまいますがCN27にしよう。と思っています。
KORGやCASIOは考えていなかったです。
選択肢が増えすぎると決められなくなってしまいそうなのでヤマハ、カワイ、ローランドから選ぼうと思います。
書込番号:21612358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





