


Windows8.1からはグラフィックのところが何を使っても9.9表示となって意味を成さなくなってました。
しかし今再び使用したら状況は変わってますね。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winscoreshar/
WindowsのWinSATという機能をそのまま利用して見易く表示化したものです。
コマンドプロンプトやWindows Power Shellにて winsat formal と打てば始まります。(数分はかかります)
終わっても結果がよくわかりませんので、Power Shell 内にて Get-CimInstance Win32_WinSat と打つか貼り付ければ、
リゾルトを見ることができます。
とは言ってもこのWinSAT機能も今どきどうかな?といった程度の機能です。
自分のロートルメモリーでさえ9.2のスコアなんて。。
書込番号:21603331
1点


おはようさん & お付き合いありがとうです^^
多少なり寒さも緩んですごし易くなってきましたね、 お財布のほうはまだ寒いですけど^^;
なーんか新規移行を考えてたのが、 非力だけどOCでもすれば多少は背伸びできるかと思う次第になってきました(笑)
書込番号:21603661
0点

いまだ、HDD/SSD判定に使ってますね。
先日AomeiでHDD⇒SSDクローンした時にデフラグでの認識がHDDに
なってたので、そういえばと思ってWinsatコマンド叩いたら
SSDとして認識しなおしてくれました。
書込番号:21603816
1点






このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユーティリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 4:03:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:48:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:45:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:43:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 17:50:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 2:39:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 7:54:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 23:33:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 12:54:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 12:06:12 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
