


お祭りのときに集めてきた金魚7匹程度を飼育しております。靴棚の上に置いておいておいたのですが、重量でたわんでしまい、水槽台を購入しました。W400、W700、H800の水槽台です。
しかし、木材が反っているらしく、接地面は水平でも水槽面が20o程度傾いている状況です。
簡単に説明しますと、水槽設置面が、左奥側が20o程度高い、といったような状況です。
撓んでいるよりは水槽の中心付近にかかる荷重は少ないかとは思いますが、水槽の横面に荷重がかかり割れてしまうのでは?と心配しております。
これはやはり水槽面を水平になるように改造するべきなのでしょうか。また、ガラス水槽の物理的強度はどの程度なのでしょうか。
書込番号:21631751
0点

Sagittarius_JPNさん こんにちは。 返品買い換え出来れば良いけれど。
応急処置なら、低い側の足に かまぼこ板でも置いて 水平にされては?
水槽はガラスですか アクリル? 水入れた状態の重さは?
書込番号:21631911
0点

>BRDさん
早速のアドバイスありがとうございます。
45pガラススリムで、36s前後と予想されます。
書込番号:21631924
1点

靴棚(下駄箱)がどういったものか判りませんが、水槽を置いてから反りだしたんでしょうか?
重さに耐えれずにだと板の真ん中付近が下がるようにたわむと思われます。
傾くように反ったならば湿気でやられた可能性もあります。
400mm×700mm×800mmの体積は224 リットルあり、水を8分目に留めても179.2 リットル
1リットル=1Kgなのでもっと重いかも知れません。
これに水槽自体の重さが加わります。
それ相応の頑丈な台は要るかと思われます。
書込番号:21631945
0点

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。400mm×700mm×800mmは水槽台の大きさでございます。
書込番号:21631955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水槽台のサイズでしたね失礼。
となると反ってるのは水槽台を置くスペースの床?
床が弱いのであれば、補強に厚板などをひいて補強してあげるとか、水槽台に足があるなら足の高さ調整で水平にしてやった方が良いと思います。
書込番号:21632001
0点

>Re=UL/νさん
床自体は水平でしたが、水槽台の骨格となる木材自体が反っているようです。
書込番号:21632880
1点

ホームセンター(カインズとか)で木材を購入してDIYで頑張ってみては?
パイン材とかで人間が座るベンチくらいの強度と濡れても大丈夫なようにエクステリア用(防水撥水)のステインで塗ってみるとか・・・
うちも家の中の水槽台はDIYです。
外の水槽は鉄筋のコンクリート板とコンクリートブロックですけどね(大震災でもびくともしなかった)。
https://www.mominokihausu.com/entry/2019/02/14/104435
https://hiroshan-medaka.com/archives/2017/09/18/2591/
書込番号:23768564
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「水槽」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/04/10 7:46:24 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/16 23:25:32 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/08 11:46:35 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/27 17:06:37 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/12 22:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/08 22:05:38 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/05 0:49:53 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/19 18:01:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/20 8:58:19 |
![]() ![]() |
14 | 2011/12/21 14:56:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)