『ロードバイクの適応身長について。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ロードバイクの適応身長について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ロードバイクの適応身長について。

2018/02/26 14:20(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1件


少し気になったので質問させてください。
よくメーカーサイトなどに書いてある適応身長(54サイズは17〜180cmみたいな)についてです。
大まかにしかアテにならないのは承知していますが、あれは日本人の平均的な体系を元にした数値なのでしょうか?
私は身長が180cm、股下87cm、肩幅が42cm、手を広げた時のウイングスパンは192cmです。
日本人の平均からは少しズレた体型の様なので、疑問に思った次第です。
また現在はトップ56、54.5、57のロードに乗っているのですが、どの辺のサイズがちょうどいいのでしょうか…
基本は56+100mmステム+ノーマルリーチに合わせています。

書込番号:21632226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/26 17:50(1年以上前)

こんにちは。

海外メーカーで日本国内に代理店があり、日本語サイトで記載されている適正身長は、日本人にも向けたものだと思います。
身長180センチですと、水平換算でのトップは56ぐらいかなと思いますが、適正身長はあくまで目安でありますし、またロードバイクは、よりサイズはシビアに合わせた方がいいので、できましたら実際に乗られてみて、判断される方が確実だと思います。
具体的には、ヘッドチューブの長さの違いで、ハンドル位置の高さが違ったり、シート角、ヘッド角によっても、ハンドルとサドルとの距離は違ってきます。それと、御自身のサドルの位置が、前気味なのか後ろ気味なのかでも判断されたらと思います。

書込番号:21632701

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/02/27 01:34(1年以上前)

私は典型的日本人体系で174センチで、トップ(水平)+ステム長で65〜66センチに入るようにしています。
最近のプロバイクや速いやつの流行りは「ステムの長さ=あの長さ」です。
13〜14センチの長―――いステムでハンドル位置を思いっきり下げる。
私なんか今55.5に10センチから、横に並ばれると「おまい、ずいぶん立派なもんつけてんなー」ってジィィィィィっと見ちゃう。
しかも最近いじけ気味だし。。。
そだねー。

書込番号:21634030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/27 07:59(1年以上前)

いろんな考え方があると思いますが、ひとつの考え方として書きます。

ロードバイクの楽しさは、進む楽しさ、自転車と一体化する楽しさですから、足から手に至るまでのフレームの剛性と軽さ、さらに、BBドロップによって気持ちよさが決まります。ホイールの軸にしがみついて飛んでいるような感覚と言いますか、そういう感覚です。クランク長の影響で、大きいフレームはBBドロップが小さくなる傾向があります。ペダルが地面にぶつかった!などと鬼の首を取ったようなクレームが来ますからね。

従って、最も気持ちよいフレームは、限界まで大きく、更にBBドロップが最大になっているものです。BBドロップとフレームサイズは相反する性質がありますので、どちらか一方を選択しなければならないこともあります。ちなみに私は、もう一つの要素、フレームのペイントデザインも選択要素になっています。眺める用途と言いますか、布で拭いて愛でる用途。盆栽みたいなものですね。

書込番号:21634381

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング