


現在ミラーレスを所持していますが、ディズニーに行く際に重くて不便なので、コンデジの購入を検討しています。
予算 10万円以内
撮影対象 グリーディング、パレードともに(夜も撮影したい)
子連れで歩き回るのでできるだけ軽い方がありがたいです。
一眼並みの写真が撮れるものが良いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21632653
0点

単焦点や低倍率ならそれなりにありますが
ズームも…だと、結局大きく重くなります
書込番号:21632660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
どれくらい重くなるのでしょうか?1kg位までならいけると思います。
ミラーレスのレンズの付け替えがとにかく面倒なので、1台で完結したいです。
書込番号:21632673
0点

どのミラーレスかは知りませんが
高倍率レンズを、買うのも手ですね
1キロ以内なら大丈夫だと思いますが、値段的に新品は難しいので
FZ1000、rx10mk3あたりの中古かな?と思います
書込番号:21632691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドアップはきついですが、標準ズーム程なら、
キヤノン G7X Mk2 がおススメです♪
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-g7-x-mark-ii/?p=8 作例集
http://photohito.com/photo/7472342/ 夜間作例
逆にお店とかでその予算言うと
G1X Mark III(APS機)勧められそうですが、お勧めしません・・・
(レンズが暗いので、夜間は高ISOになりG7Xより劣化してしまうと思います)
書込番号:21632692
1点

>momongajpさん
私はオリンパスのSTYLUS1を使っています。
一眼並みとはいきませんが、そこそこ撮れます。
ただもうすでに販売終了していて、中古でしか買えません。
同じ光学系のカシオEX-100Fならまだ手に入るかもしれません。
書込番号:21632695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1kg位までならいけると思います
現在はどんなミラーレス機をお使いでしょうか? 一般的なミラーレス機なら望遠ズームを含めてもそんなに重くないはずですが。
ある程度望遠が必要で夜にも強いとなるとかなり条件が厳しくなるかと。望遠を重視してレンズが暗いのは妥協できるならパナソニックのDMC-TX1、レンズの明るさを重視して望遠が足りないのはデジタルズームで補うということならキヤノンのPowerShot G7 X Mark IIあたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
http://kakaku.com/item/K0000856843/
書込番号:21632707
2点

>ほら男爵さん
FZ1000、rx10mk3どちらも見た目もかっこよくてよさそうですね!ありがとうございます!
>カタログ君さん
夜間もとてもきれいにとれていますね。
F値はどれくらいがおすすめなのでしょうか?
>マフォクシーさん
STYLUS1よさそうですね。
これはどれくらいの倍率で撮影したものですか?後続機種はここまできれいに撮れないのでしょうか。
書込番号:21632714
0点

>みなとまちのおじさんさん
今カメラが手元にないので型番が分からないのですが、5年ほど前にオリンパスペンのダブルズームキットを購入しました。
レンズ1本でグリもパレードも…となると厳しいですし、遠方の為レンズを複数持ち歩くと荷物になるため、できるだけコンデジで何とかならないかと考えております。
書込番号:21632721
0点

スタイラス1sに、後継が出てません(T_T)
出してくれーっ!
書込番号:21632722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momongajpさん
先ほどの写真は35mm換算で300mm,F2.8です。
この機種の後継機は残念ながらありません。
期待しているのですが。
書込番号:21632728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX-100シリーズの最新モデルがおすすめ
最強です
書込番号:21632899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、5年前のPENだとE-PL5ダブルズームキットあたりでしょうか。
重さだけを考えるならE-PL5ボディが325g+14-42oが113g+40-150oが190gなので計628gになります。なのでそんなに重くはないと思いますがやっぱりレンズ交換が面倒なのでしょうね。
残念ながらスタイラス1は製造中止になって久しいので入手しようと思えば中古品を探すしかありませんし、この機種に相当する現行製品はありません。
ご紹介した2機種は1型センサーといってPENよりは小さめですが、STYLUS1の1/1.7型よりは大きいので高感度性能という点では有利(つまり夜にも強い)ですし、特にG7XUはレンズの開放F値が明るいのでグリーディングなどにも向きそうです。
多少高感度ノイズが我慢できるならTX1は望遠側に強いのでナイトパレードなどでは活躍すると思います。
書込番号:21632923
1点

レンズ交換が面倒なだけなら
パナソニック14-140
オリンパス14-150
タムロン14-150で良いと思いますけどね
書込番号:21633169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵さんのアドバイスにも一理あると思います。この3本ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000668927_K0000740866&pd_ctg=1050
今お持ちの14-42oと40-150oの焦点距離を1本でカバーできますので、レンズ交換が面倒というのが最大の理由であれば検討に値すると思いますよ。
書込番号:21633832
0点

momongajpさん
何かさわってみたんかな。
書込番号:21634085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
>ほら男爵さん
>マフォクシーさん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
紹介されたものを一通り見てみましたが、中古だと前の持ち主さんがどのように使っていたのかが分からないため、やはり新品が良いかな…という結論になりました。
紹介していただいたキヤノンのPowerShot G7 X Mark IIか
交換用レンズパナソニック14-140にするかで迷っています。
カメラの知識0なので申し訳ないのですが、
この2つだとF値にものすごく差がありますが、明るさには大きく差が出るのでしょうか?
今持っているミラーレスを使い尽くしたいという気持ちもありますが、
持ち歩きに便利で、Wi-Fi対応のコンデジの方が遠方には便利かな〜とも思っています。
書込番号:21634665
2点

>明るさに違いはあるか?
というか露出の自由度が高まります。。
明るさは”F値、シャッタースピードSS、ISO”
の組合せで決まります。
ここでISOを上げるとノイズが増えます。
カメラによりムラはありますが、
・f3.5、ss1/60、ISO800
・f1.8、ss1/60、ISO100
が同じ明るさに写ります。
f値が低いとそれだけ暗い場所でも手ブレがなく綺麗に撮れます♪
さらにG7X Aなら4段分の手ブレが有るので、SSを遅く=さらに暗い場所まで撮影出来ます。
f3.5までで更に明るく撮ろうとするとSS遅くするか(手ブレ)、ISOを上げる(ノイズ増)必要がありますが、
f1.8だとSSやISOは変更せず更に明るく撮れます(o^^o)
書込番号:21635116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G7Xで望遠が足りるか?も要チェックかな?
オリンパスの標準レンズにブラスα程度ですからね
広角は広がる効果が大きいかもしれませんが
書込番号:21635797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この2つだとF値にものすごく差がありますが、明るさには大きく差が出るのでしょうか?
もし写真の仕上がりが明るい・暗いということでしたら、レンズのF値と直接の関係はありません。
それはカメラの機能の一つである露出補正の問題になります。メーカー・機種によって若干の違いはあるにせよ、カメラは基準になる明るさを持っています。極端なことを言えば、F1.8のレンズとF8のレンズがあると仮定して、露出補正が±0であれば明るさはほぼ同じになるはずです。
いっぽう、カタログ君さんが詳しくアドバイスされているとおり、絞り(F○○という数字)とシャッタースピード、ISO感度の3者は連動します。F値が暗くなればなるほどセンサーが感じる光の量が少なくなりますから、高感度ノイズ覚悟でISO感度を上げるか、手ブレ・被写体ブレの危険性を承知の上でシャッタースピードを遅くするかの2択になります。
また、一般論としてカメラのセンサーが小さくなればなるほど光を感じる能力が下がっていきます。そういった面ではPEN(マイクロフォーサーズ 4/3)よりも小さめではあるものの、一般的なコンデジよりははるかに大きい1型センサー機をお勧めしました。
PENの望遠レンズの望遠側(300o相当)に比べればG7XUは100o相当なのでもの足りなく思われるかもしれませんが、デジタルズーム機能をうまく使えば望遠側F2.8のままで200o相当までは使えます。
http://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2211314192/
書込番号:21636681
1点

吾輩的には
デジタルズームまで話に入れるとややこしくなるので入れませんが…
10万 1キロ以内なら…
軽量の一眼レフD5500などに
タムロン18-270やシグマ18-200辺りもありなんじゃないかなぁ?と思い始めました
↑結局ややこしくする奴w
書込番号:21636828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうでてますが
FZ1000がすごくオススメです!
ただ、重く、タッチパネルもない、そこが不満点ですかね、、、
オリンパスのダブルズームキットでしたらおそらく300mmまで届くレンズだとおもいます。
FZ1000は400mmまであるので今までよりカバー範囲は広がりますよ♪。.:*・゜
ただおそらくいまは中古しかないかもしれませんが、、、
それか今度出る、、おなじくパナソニックのTX2がいいかな?とおもいます。こちらは小さいのにも関わらず360mmまでとどきます!ただ未発売なので画質とかはわかりませんが。、、、
書込番号:21636939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momongajpさん
コンデジか高倍率ズームレンズか、悩ましいですね。
ディズニーだったらどちらでもよいと思いますよ。
現物をみて決められるとよいかなと思います。
カシオのEX-100Fもいいかなと思うんですけどね。
http://s.kakaku.com/item/K0000795198/
センサーはG7Xmk2より小さいですが、画素数が控え目な分、画素ピッチが大きいので、意外と高感度に強いのではと思っています。(STYLUS1がそんな感じ)。
書込番号:21637273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 一眼並みの写真が撮れるものが良い
> 1kg位までならいける
> ミラーレスのレンズの付け替えがとにかく面倒
> 5年ほど前にオリンパスペンのダブルズームキットを購入
> 紹介していただいたキヤノンのPowerShot G7 X Mark IIか
> 交換用レンズパナソニック14-140にするかで迷っています。
> 持ち歩きに便利で、Wi-Fi対応のコンデジ
既に答えは出ていますね。この2択なら、G7X2
画質重視なら、予算をわずかに超えますがG1X3
http://kakaku.com/item/K0001005752/
オリンパスペンのさらに上を行く画質で、キビキビ撮れます
ズーム倍率の弱さはデジタルズーム/トリミングでカバーできる
ズーム倍率が特に必要なら多くの人が勧めるFZ1000 or G3X
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787146_K0000664331_K0000787442
FZ1000はバランスの取れた落ち着いた描写をします。
重くて大きいのはイヤだけどやはりズームが欲しいならTX1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000856843_K0001005752
何をしたいのかが決まっていたら、適したカメラはおのずと決まります。迷う必要はない。
ただ、予算が潤沢にあるので、私だったら、ステップアップしますね。結局重いのでオススメはしませんが..
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910400_K0000944179
M6のこのキット、今とてもおトクだと思います。
書込番号:21637380
1点

追記:
もし、日程に余裕があるならTX2という手もありますね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001032986_K0000846726_K0000856843_K0001005752
1型センサーで15倍ズーム、本体重量約300g
来月半ばに発売
「納期」を確認して買う必要はありますが、望遠重視なら、ちょうどよいのでは..
書込番号:21637414
1点

>konno.3.7さん
TX2は発売前なので何とも言えませんが、TX1とのスペック比較だけですと
○ズームが25‐250o相当から24‐360o相当に
○開放F値が2.8‐5.9から3.3‐6.4に
○連写枚数が60コマ/秒から10コマ/秒に
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001032986_K0000846726_K0000856843_K0001005752
ということで、あくまで個人的な意見ですが、望遠側を強化したぶん失うものも多いように思います。暗所撮影を重視する場合は僅差とはいえTX1のほうが有利なように見えます。
書込番号:21638584
4点

みなとまちのおじさんさん、
ご指摘のように、広角側のレンズ明るさの差は「僅差」だと思います。
ディズニーの夜は、自然の風景とは違って、けっこう明るいので、
マフォクシーさんが作例を示してくださっているように、
1型機まで行かなくても、充分に撮れるとは思います。
だから、TX2 のレンズの明るさでも問題ないと判断しました。
あくまでも望遠も伸ばしたい場合の選択です。
TX1よりもちょっとだけ広い範囲が撮れるのも魅力。
ただ、万能性により、おおむねG7X2で問題ないとは思います。
書込番号:21638638
3点

横レスご免なさい。
>konno.3.7さん
おっしゃるとおりだと思います。
マフォクシーさんの作例は1/1.7型センサーとはいえF2.8の明るさがあってこそ可能だったように思います。とはいえ、TX1やTX2の望遠側の開放F値が暗いといっても、センサーサイズの違いを考慮すればISO感度を上げてもほぼ同等に撮れる可能性はありますよね。
私もG7XUがイチオシなのですが。
書込番号:21638664
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





