


先週、待ちに待った新車NBOXカスタムが納車に
なりました。
その際にふとダッシュボードの上のキズが目につき、ディーラーに言ってみたのですが、そのキズは製造過程で付いたキズだから仕方ないと言われてしまいました。
しかしどう考えてもホンダの新車チェックがこんなに甘いのかなとちょっと不思議に感じ皆様にお聞きしたいなとおもいました。
キズと言うのは、焼けたような、溶けたような後で、遠目で見るとそこだけ濃く見えます。
新車でこのようなキズはまれにあることなのでしょうか?
私が購入したディーラーは色々な車種を扱っているところなのでちょっとごまかされたのでなないかと…。
たまにこんなこともあるのであれば、たまたま私の車は運が無かったと思うのですが、いかがなものなのでしょうか?
写真を載せたいのですが初めてなもので載せ方が…。
すみません<(_ _)>
書込番号:21641950
4点

ぷりぷりあさん
傷では無く、ディーラーの説明のように本当に製造過程で出来る傷のように見えるだけのものかもしれませんよ。
↓の「画像を投稿したい」のところに画像の投稿方法が説明されていますから、是非画像をUPしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/community.html
書込番号:21641963
6点

ディーラーがそう言ったなら、そうなのではないでしょうか?
キズなのか製造過程で付くモノなのかは見ないと判断できないですね。
写真をアップロードできると他の方が色々感想を書いてくれると思いますよ。
書込番号:21641966
2点

ありがとうございます。
載せられました。
こんな感じです。
なんだか目立つところにあるので気になっちゃいまして(>_< )
書込番号:21642002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

さすがに新車でこれは酷いですね!
製造行程で付いた傷だとしたら、そのまま出荷するのも酷すぎです。
メーカーの相談室に相談して対応して頂くと良いと思いますよ!
書込番号:21642021 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>ぷりぷりあさん
せっかくの新車なのに酷いですね。気になりますね。
ダッシュボードの交換対象にはなりそうですか…
>そのキズは製造過程で付いたキズだから仕方ないと言われてしまいました。
Dの対応からして修理、交換等には応じられないという姿勢がみえますね。
ただ、Dはキズと認めている訳ですから製造過程でついたキズなら仕方ない(修理しなくていい)というDのいい方には無理がありますね。
製造過程でついたキズだから直さなくていいとはなりませんよ。
キズがついたままユーザーに納車されたのですからユーザーからの指摘に対してDは真摯に対応すべき案件だと思います。
もう一度納得できない旨を主張して交換するよう訴えましょう。
書込番号:21642080 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

交換と言っても車ではありません。ダッシュボードのパネルですので念のため。
書込番号:21642089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは新車で納入されたらちょっと(かなり)ショックですよね。
ディーラーでは埒が明かないかもしれないので、お客様相談室まで
電話して相談してみましょう。写真も残しておくと良いと思います。
上で言われているように部品の交換などが出来ると思いますので
その旨を伝えて、交換できる部分なら交換してほしいと伝えると良いですよ。
書込番号:21642156
8点

さすがにそのキズは酷いですねー
書込番号:21642371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぷりぷりあさん
新型N BOXを何度か見ていますがこんなキズは無かったと思います。
シミの様に見えるのも始めからでしょうか?
製造工程でのキズなら同じN Boxにもあると思いますのでディーラー他車で確認するのが宜しいかと…
写真を拡大すると運転席側から斜めに付けたキズに見えます?
ナビ等他社で施工していないのならこれ以上ディーラーと話しても製造工程時のキズとの事なので無理でしょうね?
客相に話すなりするしかないでしょうね。
これ位のキズは暫く乗れば付いてしまうと思いますがこれで納車されたら落ち込みます。
車輌交換は無理ですがダッシュ交換はしてくれると思います。
ダッシュ交換も色々な所を外すので他部分もキズが付くので難しいですが…
ホンダディーラーは今でも昔と同じ体質なんですね?
書込番号:21642372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そのキズは製造過程で付いたキズだから仕方ないと言われてしまいました。
工場出荷でこれならわかるはずだし、ふつうはそうは言わないと思いますよ。どうみてもディーラーに来てから付けたような傷だと思います。少し問い詰めてみたらどうでしょうかね?
まあ工場で付けたのが真実なら今のホンダは最低ですね!
書込番号:21642386
12点

ぷりぷりあさん
写真を見たところでは、確かに製造過程で付いた傷のようには思えませんね。
ここは↓からホンダのお客様相談センターに電話やメールで苦情を伝えてみては如何でしょうか。
http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/
お客様相談センターに「ダッシュボードにどう見ても後から付いたように見える傷があるのに、ディーラーは製造過程で出来た傷だと言い張るのですよ。」みたいな事を伝えてみるのです。
お客様相談センターに苦情を伝える事で、ホンダディーラーの対応が変わるかもしれません。
書込番号:21642408
11点

おはようございます。
写真から樹脂成型時のヒケによって型の模様が転写されなかったように見えますね。
おそらくこの傷の裏側に勘合用の突起か、成型型の注入部があるのでしょう。
製造ロットの最初の方だったり、工場内温度の変化や、設定温度ミスだったりで起こります。
寸法が違っていると不良ではじかれるのですが、ヒケは意外とスルーされてのちのち
問題となることが多々あります。
車のような高額な製品の化粧部品でこれは文句を言っていいレベルだと思いますし、
出荷時からだというなら、メーカーのミスなんですから当然部品交換してもらいましょう。
書込番号:21642445
11点

これはね、キズが付いたから隠すのに熱加工していますね。
キズは隠しきれていないし…
表面溶解でツヤってしまっています。
下手くそさんの処置ですね。
一目で分かります。
書込番号:21642560 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

キズは放射状1点と線キズ1本でしょ。
書込番号:21642566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換要求が出来るレベルです。
展示車両や、試乗車を確認して同様の傷が
無ければ指摘して、新品パーツ又は、展示車両
や試乗車の物と交換して貰いましょう。
遠慮しがちだと、相手も強気になるので
一応知識は持っている感じを出さないとないない
で済まされます。
ケンカを売る言い方は駄目ですが、冷静に
指摘する事に集中してみて下さい。
書込番号:21642576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます。
みなさんにそう言っていただけると、ディーラーに言ってもいいんだなと決意できました。
そうなんです。
やっぱりすごくショックだったんですが、ガマンしようかと思ってたんです(>_< )
勇気を持って言ってみます。
これから車検やオイル交換等のお付きあいもあるので、どう伝えたらいいか言葉を選んじゃいますが…(^^;)
ホント、こういうのってイヤですよね。
皆さんホントに色々ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:21642664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷりぷりあさん
これは酷いですね((( ;゚Д゚)))
正規ディーラーでしょうか?
素人目で見ると、くわえ煙草で作業して燃焼部分が触れて溶解してるように見えますね。
工場ラインチェックで漏れたとは思えません!
書込番号:21642709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

製造工程で付いた傷って事は「車両引き渡し前に付いた傷」って事ですよね?あきらかに交換してもらえる案件ですね、写真を見る限り製造工程後、手直しされた感じが有ります。
時間が経てば経つほど「ご自分でつけられた・・・」等のあらぬ疑いかけられるので、今日にでも再度Dに足を運ぶべきです、
展示車両が有れば見比べてみるのも良いかもしれません、メーカー側も品質検査をしてるので、少なくともこのような状態では出荷はされる事は無いですね。
頑張ってください。
書込番号:21642729
3点

>ぷりぷりあさん
少なくても成型過程で出る不良では無いと思います。
(ショート、ヒケ、ウェルドなど)
ボイドの可能性は有りますが、
写真を見た感じどちらかというと何か熱い物が触れた可能性が高い気がします。
普通なら不良品だと思いますが…
書込番号:21642822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぷりぷりあさん
販売店が応じてくれないようなら公的な機関に相談しましょう。
http://www.adr.or.jp/faq/user.html
色々な車種を取り扱ってる販売店というのは正規ホンダディーラーではないのでしょうか?
今回の件が解決しても今後の付き合いが不安になると思うので、別のホンダディーラーで顧客登録してもらい、今後のアフターサービスを依頼するのも手ですよ。
書込番号:21643034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
そうなんです。
正規のホンダのディーラーではないんです。
今ホンダに行って見てもらいました。
ホンダだと、このキズだと納品しないそうです。
多少の色のムラなら仕方ないと言われましたが。
なので今、購入したディーラーに電話して、担当待ちです。
何だかドキドキします。
私頑張れるかなぁ〜(^^;)
書込番号:21643069 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

画像を拝見しましたが、ちょっとあり得ませんね。
これはダッシュボードパネル交換レベルですよ。
新車で購入なら、クレーム対応でしてくれるはずですけど…
書込番号:21643074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷりぷりあさん
これは酷い対応ですね。こんな傷物を仕方がないと突っぱねる様な店は今後他の被害者が出ない様に改めて貰いたいですね。
皆さん仰ってる様にお客様相談室や消費者センター等を活用して解決に向かって下さい。
あまりにも誠意が無い対応ならばここで店舗名を公表する事も検討して下さい。ここで実名晒されたらお店は大打撃ですよ。頑張って下さい。
書込番号:21643361
0点

うぁ〜っ、みなさんホント、ありがとうございます。
今回初めて価格ドットコムに登録させていただいてホント良かったです。
みなさんにこんなにたくさん真剣にコメントいただきホント嬉しく勇気いただきました!
頑張ります。
もし直してもらうとしても、違う場所にキズを付けないかチェックしないとですね(^^;)
でも、交換するとしたら、そこのディーラーで発注して直すんですかね?
それ不安(>_< )
ホンダで直してもらいたいですが…。
お金かかるからきっとディーラーでしょうね(v_v)
書込番号:21643426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車は高い買い物なので今回の販売店の言うことを鵜呑みにしなくて良かったですね。
それと対象部品は交換ですかね?
まぁいずれにしろ購入された販売店とは今回の件が解決した時点で手を切った方がよさそうですね。
あとホンダディーラーでの交換は有料になってしまいます。
余計事を言うようですがホンダディーラーで交換して請求は購入店でといった事も出来なくもないですよ。
今回の購入店との話し合いにもよりますけど。
書込番号:21643455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷりぷりあさん
メーカー保証での交換ですので全国何処のホンダディーラーでも交換できますよ。
私なら生産行程で付く傷と言う適当なことを言う車屋には作業はまかせられませんね。
おそらく仕入れ先のホンダディーラーへの保証修理の手続きが面倒だったのでそう言ったのかも。
誰がどうみてもこの傷は不良品でしょう。
その車屋との今後の付き合い方も考えた方がよいかも。
書込番号:21643472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷりぷりあさん
もしかしたぷりぷりあさんが購入した車屋が傷を付けてライターかなんかで炙って溶かして傷を消そうとしたらこんなになってしまったとかではないですかね。
もしかしてナビとかを取り付け依頼しましたか?
生産行程で付く傷ならメーカーは出荷しないでしょう。
書込番号:21643482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんとですか?
他のホンダで修理出来ちゃうんですか?
ならその方がいいです。
今日電話したら、もう一度見せに来て下さいって言われたので、写メでもよく見えるので送ってもいいですかっと伝え送りました。
ディーラーまで行くのに50分くらいかかるので。
こちらのディーラーとは縁を切りたいのですが、オプションで次の車検とオイル交換が3年間?無料とかがついているので、変えられないんです。
なので、あまりぎくしゃくもしたくないんですけどね(^^;)
難しいところです。
自分で納車してもらったホンダに持ってくって言ってもいいんですかね?
今月末、1ヶ月点検でディーラーに行くのでそのときにどうなるか言われると思うのですが。
書込番号:21643546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷりぷりあさん
正規のホンダディーラーでのパーツ交換だと購入店の了解が必ず必要です。
あとオプションのアフターサービス無料関係については払い戻し出来るか聞いてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私の知人は車購入直後に転勤が決まり点検パックだけディーラーで払い戻してもらってましたよ。
書込番号:21643628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
新車の車両保証に購入店の了解がいるんですか?
他メーカーはそんな必要はないですが。
ホンダが特殊なのかな?
書込番号:21643710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イナーシャモーメントさん
それは販売した店が了解しないと無償交換にならないので当然ですよ。
無償交換に応じさせた上でオタクは信用出来ないので正規ディーラーにやらせて請求を回してもらうと言う手続きが必要ですね。
>ぷりぷりあさん
こう言う不誠実な店は往々にして後から納車時には傷は付いていなかったなどと発言を変える可能性があります。万が一に備えて製造過程での傷だからしょうがないとの発言を録音出来ると良いですね。
書込番号:21643742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
>新車の車両保証に購入店の了解がいるんですか?
品質上の欠陥なら了解なんか当然いりません。
でも画像を見る限り明らかに品質上の欠陥ではないですよね。
販売店は最初からだと言い張ってるようですが画像を見る限り人的なものだと思いますよ。
私も他社ディーラー勤務ですがこんなの見た事ありませんし、万が一あったとしても納車出来ません。
ホンダに限らず他メーカーでも今回の件は保証の対象外でしょう。
書込番号:21643754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーから連絡来ました。
「明日、ホンダのメーカーから写メを見にきます。
おってご連絡いたします。」と。
一応私も地元のホンダに行って、このキズのレベルでは、納車しないと言われたことを伝えておきました。
私って、ひどいクレーマーだと思われていますよね(^^;)
書込番号:21643871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷりぷりあさん
この傷は、派手に何かをぶつけた後に、塗装してますね。
メーカーの出荷検査でこれが通り抜けるのはあり得ないと思います。
こんなのが出荷を通り抜けるのならば、このパネルを納入してる下請けさんが怒るレベルです。
たぶん、ディーラーでやってる気がします。
しかし、車を交換するようなレベルじゃないので、ディーラーもそんなにおびえる必要はないと思うんです。
お買いになったディーラーって小さい所なんですかね。
書込番号:21643874
0点

なんだかキナ臭い感じしますね。
改めて画像を拝見するに、どうみても何らかの過失をやらかしてますよ。
>ぷりぷりあさん
納車から1週間くらい経ってますが普通は納車時に購入者が車両の状態(傷やオプションの取り付け)など異常が無ければ了解し捺印するものですが、そういう儀式はなさったのでしょうか?
いわゆる町の自動車屋さんですよね
推測で失礼ですが女性だからと舐められてるような気がします。
責任の所在も蔑ろにしそうな予感が(-_-;)
書込番号:21643875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
>hat-hatさん
販売店が最初から傷が付いていたということ前提に話していました。
今さらこの販売店が素直に傷を付けましたと言うのか疑問ですね。
販売店が業販してもらったディーラーを調べて傷があったかどうか証明するしかないかな、難しいと思いますけど。
書込番号:21643900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
仮に最初から傷が付いていたとしても納車後ですから他のディーラーに持ち込んでも門前払いでしょうね。
書込番号:21644023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでダッシュボード交換か、それを起点にまた幾つか不具合(異音、組付け不良など)が出てきそうだなあ。
書込番号:21644028
1点

>その際にふとダッシュボードの上のキズが目につき、ディーラーに言ってみたのですが、そのキズは製造過程で付いたキズだから仕方ないと言われてしまいました。
ホントに製造工程で出来た傷なら、修理費用はメーカーに請求出来るのでデーラーの懐は痛まずに対応出来るはずです。
しかし、デーラーでの作業で出来た傷でダッシュボードの交換などしたら、デーラーの持ち出しになってしまいマージンなど吹き飛ぶ程の出費になってしまうので、何とかウヤムヤにしたいから頑なに拒否しているのでしょうね。
がんばって下さい。
書込番号:21644575
3点

>ぷりぷりあさん
これは酷い、
メーカー出荷当時からあった傷?とは到底信じられません
販社で傷を誤魔化そうと、あれこれ手を尽くした結果でしょうね 正直に言えばいいのに・・
書込番号:21652285
0点

中古販売車両でも見かけないキズですね
新車納車でこの状態で納めるとは、ディーラーの姿勢を疑いますね
書込番号:21656325
1点

皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
とても励みになります。
昨日ディーラーから連絡があり、今月末4日間あづからせてくださいとのことでした。
でもちょっとモヤモヤが…。
申し訳ありませんでしたくらい言われてもいいような気がするのですが。
私が難癖つけているような、いいようですよね。
ホントなら車を取りに来てくれてもいいような気もしますが。
50分かけて仕事終わりに届けて取りにいくんですよ〜(>_<)
私が付けたキズじゃないのに…。
ホント、どうしてこんなことになってしまったのか。
ショック過ぎですよ(T^T)
書込番号:21658640 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ほど直してもらい、私のNBOXが帰ってきました。
結局、ディーラーでは絶対に傷はつけていないそうで、今回は契約しているホンダの方で直してもらうことになりました。
なので、ディーラーからのそこまでの謝罪もなく、ホンダからもなんの謝罪も粗品もなく(笑)終わりました。
ホンダもこんな傷のついたら車を納車するなんて、ホント失礼ですよね。
ホンダにビックリです。
色々とありがとうございました。
また何かの時には相談にのって下さい。
書込番号:21703820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぷりぷりあさん
何にしろ直して貰って良かったですね。
けど…スッキリはしませんよね( ´△`)
今回の場合メーカーからエヌボックスを仕入れたディーラーと、それを手配したサブディーラーが存在するわけですよね
どうも2者のどちらかが疑わしいのですが…
あれは傷を直して失敗した風にしか見えませんよ
書込番号:21703845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷりぷりあさん
何はともあれ治ってよかったですね。
でも、ホンダが失礼ではなくサブディーラーが失礼なんだと思います。
メーカー出荷時は傷はなかったと思いますよ。
こんな目立つ傷品質検査をすり抜ける事は考えにくいです。
傷の写真をよく観るとうっすらと線傷が有りますので納車したサブディーラーが傷を付けてそれをなんとか消そうとライターで炙ったら溶けすぎてしまってダッシュボードのシボが傷の廻りだけのっぺりとした感じになったと推測出来ます。
メーカーから仕入れたディーラーがやったのであればそれを受け取ったサブディーラーはクレームを入れられるのにそれをしないで納車したということはサブディーラーがやった可能性がありますね。
書込番号:21704783
5点

写真を載せるとやはり状況が分かりやすくて良いですね。
じぶんも写真を見て酷いと思いましたから。
サブディーラーはメーカーの看板を借りてはいますが背負ってる意識はないので
対応が酷い(その店個々の教育具合による)ので、その辺りはご愁傷さまでした。
ちゃんと直ったようで良かったです。
書込番号:21705086
2点

あっ、すみません。
ついでに1つお聞きしても良いですか。
ディーラーで買ったときに後ろにお店のシール貼られちゃったんです(^^;)
みんな貼られちゃうんですけど。
これってやっぱり剥がしたら失礼ですよね?
これからまだ3年はお世話になることがあって。
3年間オイル交換無料なんです。
まぁ、料金払ってのパックに入ってるんですけどね(^^;)
それで、シール無かったら、うちの車じゃないとか?図々しいとか思われちゃいますよね?
なんかカッコ悪くて。
赤丸のグリコみたいなシールなんです。
イヤだなぁ〜(>_< )
書込番号:21705536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷりぷりあさん
シール剥がしてもうちが販売した車じゃないなんて事にはなりませんよ。
販売した車両の管理は登録ナンバーと車体番号で管理しているはずです。
剥がす、剥がさないの話はディーラーの人それぞれなのでなんとも言えませんね。個人経営の所なら剥がしたら印象が悪いかも。大きなディーラーだったらしばらく貼っておいてそのうち剥がしちゃってもよいかもしれません。
書込番号:21705549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ろに貼るお店のシール(ホンダ名古屋○○店とか)は別に剥がしても
大丈夫ですよ。上で話されてるようにそのシールで判断しているわけではないので。
ディーラーに納車前に貼らないでといえば車検証などと一緒に入れてくれたり
剥がしてと言えば剥がしてくれます。(跡が残るのが嫌なら自分でやった方が良いですが)
なので気にせず、自分の好きな方法で剥がしちゃってください。
書込番号:21707809
1点

>ぷりぷりあさん
失礼ですが、剥がし方をご存知ないようでしたら詳しい方に依頼されたらよろしいと思います。
「自分の好きなように」はちょっと危険な香りが(^_^;)
ステッカーの材質によっては意外に苦労します。
スクレーパーでゴシゴシとか、剥がし剤かけたりとか。
書込番号:21813103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず直してもらって良かったですね。
私は、PL法の警告シール以外は、車庫証明などのシールも何も貼らない主義なので、綺麗さっぱり剥がしちゃいます。
書込番号:21836848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





