


PC何でも掲示板
[構成]
OS:Windows10 home 64bit(Ver1709)
CPU:Core i7 8700K
マザーボード:ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING
ビデオカード:ASUS ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING
メモリ:CMK32GX4M2A2666C16
SSD:Samsung 850 EVO MZ-75E250B/IT
HDD:Seagate ST4000DM004
電源:RM750x CP-9020092-JP
2017年12月にPCゲーム、動画閲覧、動画編集等の目的で構築しましたが、
2018年2月初旬あたりから急にDirectX9cベースのPCゲームで以下のエラーメッセージ
により起動できない状況です。
・試しにいくつかDirectX9cベースのゲームを試してみましたが、同様な現象です。
従いDirectX9cのみのように見受けられます。FF14ベンチマークなどは問題なく動作できてます。
・運営側にも質問を投げかけましたが、相性の問題とのことで解決に至っておりません。
・スペック的にはゲーム動作環境を十分満足しており、スペック不足によるものではないと考えてます。
・動画閲覧や編集等、その他作業では問題なく動作できております。
色々調べ、試行してみましたが、解決に至らずです。
解決につながる手段・ヒント(ソフト要因なのかハード要因なのか等)についてアドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
■イベントビューワ:(****はゲーム名、エラー時に本イベントが発生)---------------------------------
障害が発生しているアプリケーション名: ****.exe、
バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x5a0a46f3
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、
バージョン: 10.0.16299.248、タイム スタンプ: 0x13ae3814
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x001008c2
障害が発生しているプロセス ID: 0x2e8c
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d3b2fef01e2285
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\****\****\****.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: 8af7c4df-47db-4131-b046-cd2fea80d4d0
----------------------------------------------------------------------------------------
■これまで試したこと:すべてNGでした。
[ソフト]
・DirectX エンド ユーザー ランタイムの再インストール
・OS再インストール
・WindowsUpdateを障害発生前までリカバリ
・グラフィックドライバのクリーンインストール
・当該ゲームの再インストール
・常駐ソフト(アンチウイルス、Firewall)停止での動作確認
[ハード]
・MBのCMOSクリア
・メモリ抜き差し(2枚→1枚、スロット変更など)
・グラボ無しでの動作確認→同様に発生
・メモリチェック確認→問題なし
書込番号:21648126
0点

入れたドライバーのバージョンは?
「最新です」はなしでお願いします。
最新というのは場所場所で異なります。
Windows Update、ビデオカードのメーカー、NVIDIA、更にNVIDIAにはベーターバージョンもあるので、最低でも4つの最新があります。
全部バージョンが違うこともあります。
書込番号:21648210
0点

ゲーム名も開示された方が良いですよ。
既に解決されている人がいるかも知れませんので。
書込番号:21648283
0点

↓こちらの質問が参考になるのではないでしょうか。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/games_windows_10/windows-10-directx-9-appsgames-all-fail-with/23ef2a8a-3cd4-4df3-af20-e87e10e334dc?auth=1
回答の一つにASUSのマザーボード付属のモニタリングソフトが原因でDirectX9のアプリケーションすべてがアクセス違反になったと書かれています。具体的にどのソフトが原因かはわかりませんが常駐しているASUSのソフトを終了して試してみては如何でしょうか。
書込番号:21648406
0点

皆様早速のレス有り難う御座います。
>uPD70116様
グラフィックドライバは、
1.現在はNvidiaが2/26にリリースした391.01にしております。
2.ASUSの公式HPからDLできる390.65 についても上記バージョン変更前に試しておりますが、状況は変わってません。
3.更新前のバージョンは初期であった378.78でしたが、こちらで試してNGであった為、上記2→1と更新してます。
>猫猫にゃーご様
いくつかのPCゲームを行ってますが、試しておりますのは
・ソウルワーカー
・黒い砂漠
などです。いずれもランチャー起動時、もしくはムービー中にエラーが出ております。
>zemclip様
常駐ソフトはASUS Sonic Studio/ASUS Sonic Radarでしたので、両ソフトを一応アンインストール
して試してみましたが、状況は変わらずです。
わざわざサイト検索して頂いたのにすみません。
書込番号:21650138
0点

>tac0riceさん
黒い砂漠が起動できない?
OS.CPU,マザー、グラボは貴方と同じ構成のサブPCで今黒い砂漠やってみたけど普通に起動するしプレイ出来ましたよ。
一応 SSとシステム情報、モニターソフト表示適当に貼っておきますけど。
書込番号:21650825
0点

>キンチャン123様
コメント有り難う御座います。
ほぼ同じ構成で私のPCがNGとなるとハードの問題なのでしょうかね。。。
KERNELBASEのエラーでハード障害となるとどこが怪しいのでしょうか。。
メモリはおそらく大丈夫だと思うので、MBかSSDか・・・
予備パーツはない状況なので、どなた様かご見解頂けると幸甚です。
書込番号:21652619
0点

>tac0riceさん
ハードは予備パーツないと検証無理なんで・・放置の方向で。
8700K+1080Tiなんて定番ですからね〜それで不具合でたらネットで大騒ぎになってるはずですよ。
ソフトの方もう一度 OS初期状態にしてみましょう。
最低限だけのソフト残して全部捨てて〜
Directxとかゲームクライアントとかだけでソフト類は、最低限だけでやってみたらどう?
ハードもOS入れているSSDだけ接続にしてみましょう。
何かソフト類が干渉してるんじゃないの?
当然だけど、ウイルスソフトとかも無しで。
ハード壊れたら、不具合はその程度ですまないと思うんですけどね。
書込番号:21652737
0点

>キンチャン123様
コメント有り難う御座います。
再度OSクリーンインストールして試してみます。
また結果ご報告します。
書込番号:21652964
0点

XPモードで起動してみたら?
win7は使えるが、win10は知らん
書込番号:21658153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ravenwestさま
コメント有り難う御座います。
互換モードでは試しており、そのときはNGで御座いました。
-------------
また、経過ご報告が遅くなり申し訳ございません。
(一応)解決でき、経過観察中であること ご報告させて頂きます。
結論から申し上げまして、当該ソフトウェアのインストール先を
初期ディレクトリの「Cドライブ(SSD)」から「Dドライブ(HDD)」へ変更したところ
動作するようになりました。(ソウルワーカー、黒い砂漠他動作確認)
根本的な原因は判明していないままですが、上記対応により動作できるように
なったため、経過を見ている状況です。
アドバイス頂きましたOSのクリーンインストールは残念ながら改善が見られなかったため、
たまたま試した上記対処がヒットしました。
以上となります。
皆様、色々アドバイス頂きまして有り難うございました。
もし当方と同様の問題を抱えている方がいらっしゃっいましたら、ご参考頂ければ幸いです。
書込番号:21673673
0点

>tac0riceさん
一応参考までに 私のはCドライブにゲームクライアント入れて問題なく起動です。
なんってったって、SSD一個しかつないでないのだから別ドライブはついてないから間違いない。
まぁ 根本的な理由は不明のようですが、いちおう解決でおめでとうございます。
書込番号:21677066
0点

過去に他の古いゲームで経験していますが、
directXのdllを手動で(コピー)インストール、
管理者でゲームを実行、
等で回避できる場合もあります。
見当違いでしたらスルーして下さい。
書込番号:21695222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)