


Special Forty に限られた話では無いと思いますが、ブックシェルフのスタンドどのように選んでいますか?
現在、スタンド無し状態なのでスタンド購入を考えていますが、複数を試せる場所も無いのでアドバイスお願いします。
書込番号:21651337
3点

>q6_9pさん こんにちは
Special Forty いいですね。
スタンドはStand 6がぴったりではないでしょうか、価格も適正だし、何より主軸が太いのがいいと思います。
それと本体よりちょっと重い8.5Kgもバランスいいかも。
価格は問い合わせとあるので、更にお安くなるみたいです。
http://www.geocities.jp/sound_sonata/dynaudioinfo9s_40.html
書込番号:21651687
1点


小型ブックシェルフなら“Side-Press”がオススメ
「SPECIAL FORTY + Side-Press」の試聴記です
https://www.facebook.com/FAPS.SpeakerStand/posts/1666529520051748
書込番号:21652197
6点

>里いもさん
やはり、Stand 6が良いですかね?
無難に考えて、DYNAUDIOのスタンドかな?とは思ってたんですよね。
値段もそんなに高くないですしね。
>Special Forty いいですね。
店で聴いて良い。と思ったんですが、、、
今の所どうなんでしょう?って感じです。 笑
環境も、機材も違うのでまだ何とも言えないですね〜
ノンビリ色々試していきます。
その最初がスタンドです!
>itaihitowatcherさん
こんなのがあるんですね!
でも、左右からのサンドイッチに何か意味が有るのでしょうか??? 笑
試せる所が近くに無いか調べてみます。
情報有難う御座います。
書込番号:21652722
0点

Stand6は既に販売終了してます、全国のオーディオ店に問い合わせれば見つかるかもしれないけど。
書込番号:21653549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Stand6は価格コムの店にもあるようですし、先ほど書き込んだ店も「問い合わせください」とのことなので
在庫あるかと思います。
standの中へケーブル通せるのもいいと思います。
Exsite14か18でも十分かなと。
書込番号:21654025
0点

>鯖鯖〆鯖さん
情報有難う御座います。
>里いもさん
Exsite18と比べてSpecial Fortyを購入しました。
でも、Exsiteでも十分に思いますね。 笑
書込番号:21657254
2点

>q6_9pさん
>Special Fortyを購入しました。おめでとうございます、やはり記念版は記念になるし、再販価値も高いと思います。
書込番号:21657434
1点

>q6_9pさん
先週の日曜に仙台ののだやさんでSP40展示されていたので、試聴致しました。スタンドはTAOCを使っていた記憶があります。
特に違和感はありませんでした。
サイドプレスもいいと思いますが、SP40は後ろに行くに従いシェイプされているので、結構セッテイングは難しいです。
我が家ではforcus140に利用していましたが、今は息子の部屋にDM2/7と一緒です。
ご参考までに。
書込番号:21658870
3点

>里いもさん
有難う御座います。
せっかく購入したのでノンビリ長く付き合っていこうと考えています。 笑
>マニアじゃないですさん
TAOCですか。
調べてみたいと思います。
サイドプレス、セッティング難しいのですね、、、
近くで現物を見れる店がなさそうなので選外となりそうです。
情報有難う御座います。
書込番号:21659652
1点

Special Forty使ってますがいいスピーカーですね
EXCITEも検討しましたがこちらを聴くともう買うしかないと飛びつきました
さて、スタンドですが自分はKRYNAのSTAGEを使ってます
高さと大きさを選べて音も良いので愛用してます
さて実際使った感想としては解像度が上がり定位が良くなります
音の傾向としては芳醇な音を足すというよりモニター的な方向に振っている感じでしょうか?
ただ我が家の床が柔らかい事もあって完全に制震できてない感じがしました
ほんのわずかですが低域が暴れます
スピーカーとスタンド間にインシュレーター
スタンドの下にオーディオボードを入れる事によって解決しましたが
スタンドだけでは駄目でしたね
書込番号:21660419
3点

>鯖缶録さん
>EXCITEも検討しましたがこちらを聴くともう買うしかないと飛びつきました
私も同じで、聴き比べてSpecial Fortyにしました。 笑
スタンド、KRYNAのSTAGEですか。
調べてみたいと思います。
スタンドの下にボードを置くですか!
勉強になります。
情報有難う御座います。
書込番号:21672189
0点

>q6_9pさん
Special Forty 購入おめでとうございます。
鯖缶録さん同様拙宅も床が弱いので色々苦労しました。
参考までにC1&STAND4のセッティング変更内容を記しておきます。
・スピーカー
Dynaudio Confidence C1
・スタンド
Dynaudio STAND4
写真1、スピーカーとスタンドの間に2mmのコルクをいれて締りを良くしました。
写真2、前後の共振点をずらすのに前足にアコリバのQuartzResonatorQR-8を1個付けました。
写真3、純正のスパイクは精度が悪いのでスパイクをリプラスのRSI-M8に変えました。
スタンドスパイク取付部上部にゴム板が入っているのを2mmのコルクに替えました。
写真4、ボードの下にもインシュレーターを入れレスポンスを向上
・スパイク
RSI-M8/4P(AUDIO REPLAS)
(高精度高音質スパイクM8仕様)
・スパイク受けインシュレーター
OPT-30HG-PL HR/4P(AUDIO REPLAS)
・ボード
SCBCS35D(TAOC)
・インシュレーター
OPT-30HG HR/4P(AUDIO REPLAS)
ボードとインシュレーターの効果は覿面で
位相が非常に正確になり、素晴らしくサウンドステージがリアルになりました。
ディナのスピーカーは工夫次第でどんどん良くなるのでのんびりとオーディオライフを楽しんでください。
書込番号:21751757
3点

>jfmk2さん
>Special Forty 購入おめでとうございます。
有難う御座います。
色々な工夫をされているのですね。
参考にさせて頂きます。
>ディナのスピーカーは工夫次第でどんどん良くなるのでのんびりとオーディオライフを楽しんでください。
はい。
ノンビリと付き合っていく考えです。
年内にスタンドが購入できれば良いな。と色々見て回っています。
が、あまり種類が見れてないです。 笑
見た中で、TiGLON と言うメーカーが良いように思えたので、これにしようかな?とは思っていますが、、、
その後 2~3 年内には、DACとアンプが購入できればいいな、、、と思ってます。
書込番号:21756021
0点

>q6_9pさん
ブックシェルフにはスタンドは必須ですよね、TiGLONですか全体の共振を抑えすぎて
モニター的になってしまうかも知れませんね、モニター的になってしまうのがお嫌なら
スピーカーとスタンドの間に黒檀のインシュを入れてみると躍動感が得られるかもです。
ディナは他にAudience42とSPECIAL25BEも使っているのですがどちらのスピーカーも
スタンドはアコリバのRSS502を使っています。
10年ほど前の話ですがアコリバの最新のスタンドよりも私はRSS502の方が好きでした。
スタンドの試聴って出来ないので悩ましい所ですよね。
今のシステムは私にとって完成形なので気分転換にスピーカーを乗せ変えたり、
たまに予備のDACに替えたりして音楽を楽しんでいます。
最近は野菜作りの方が面白いので家で音楽を聴いているよりも畑にいる方が多いかな
当然畑でも音楽は流していますよ。
書込番号:21756415
2点

>jfmk2さん
スタンド必要ですよね。。。
>TiGLONですか全体の共振を抑えすぎてモニター的になってしまうかも知れませんね
そうなのですか! TiGLON は共振を抑えるのですね。
こういう情報が無いので、どのような物を選んだら良いのかさっぱりなんですよね。
でも、部屋の環境で違ってくるでしょうから、実際に使ってみて、、、となるのでしょうね。 笑
>Audience42とSPECIAL25BEも使っている
多くのスピーカーをお持ちなんですね。
SPECIAL25 聴いてみたいです。
アコリバですか。
調べてみたいと思います。
情報有難う御座います。
書込番号:21756710
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





