『出力は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『出力は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出力は?

2018/03/08 15:56(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:57件

フォステクスHP-A3について。
入力が光デジタル音声入力のフォーマット S/PDIF 32kHz〜96kHzなのは分かりました。
しかし、出力はどうなっているのでしょう?
例えばテレビにApple TV を繋いで、そこのiTunes のアプリで音楽を聴く時、
HP-A3を光デジタル音声接続でテレビと接続して、HP-A3にヘッドホンを繋いで聴く場合、
AACファイル形式ということで、最大サンプリング周波数96kHzあるデータだったとしても、それで光デジタルで劣化せずに入力出来ても、
出力がそれを下回る数値だったら、
結局ヘッドホンで聞いた時に、最大の96kHzより悪い音質で聴くことになるんじゃないでしょうか?
誰か出力について知ってる人がいたら教えてください。

書込番号:21659222

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8836件Goodアンサー獲得:1088件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/03/08 16:11(1年以上前)

>勇者シンイチさん
iTunes のアプリで音楽を聴くというのがApple Musicを聴くということなら、Apple Musicのサンプリング周波数は44.1KHzですが。

書込番号:21659251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/08 16:17(1年以上前)

>勇者シンイチさん

HP-A3の取扱説明書がダウンロードできます。

https://www.fostex.jp/products/hp-a3/

これによると、出力特性は以下のとおりです。

● PHONES 端子
・コネクタ:ステレオ標準ジャック
・出力:100mW(32 Ω負荷) : 20mW(300 Ω負荷)
・適合負荷インピーダンス:16 Ω以上
・THD:0.04% 以下 (at 1kHz、32 Ω負荷、100mW 出力時)
・周波数特性:20Hz から20kHz ± 0.3dB (32 Ω負荷、100mW 出力時)

● ANALOG OUTPUT(L, R) 端子
・コネクタ:RCA ピンジャック
・基準出力レベル:− 10dBV
・適合負荷インピーダンス:10k Ω
・THD:0.01% 以下 (at 1kHz)
・周波数特性:20Hz から20kHz ± 0.3dB ( 基準レベル)

ついては、サンプリング周波数が96KHzでもアナログ出力は、周波数特性:20Hz から20kHz ± 0.3dB になります。

書込番号:21659262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/08 16:22(1年以上前)

>勇者シンイチさん

追記します。

THDとは、全高調波歪: Total Harmonic Distortion の意味です。
数値が少ないほど、歪みが小さいことを示します。

書込番号:21659277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/03/08 16:40(1年以上前)

>Minerva2000さん
Apple Musicの会員にはならずに、iTunes Store で曲を購入して聴いているんですが、Apple Musicと同じ程度のサンプリング周波数でしょうか

書込番号:21659320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/08 16:47(1年以上前)

>勇者シンイチさん

REGZA 26RE2の取扱説明書 準備編 55ページに 光デジタル音声出力の仕様が書いてあります。

リニアPCM、ドルビーデジタルは、
サンプリング周波数 48KHz

MPEG-2 AACは、
サンプリング周波数 48KHz、44.1KHz、32KHz

96KHzのPCMは出力できませんので、HP-A3への入力も48KHzに制限されます。

書込番号:21659334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/03/08 16:48(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
じゃあ、外付けでDAC・アンプを付けること自体、意味がないことなんでしょうか?
例えばテレビ内のDACでは忠実に20Hz〜20kHzを再現できていない、ということはないでしょうか?
そうなれば外付けでDACを付けることに意味はありますよね?
ちなみにイヤホンは再生周波数帯域20Hz〜20kHzのものを使っています。

書込番号:21659337

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8836件Goodアンサー獲得:1088件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/03/08 17:06(1年以上前)

>勇者シンイチさん
iTunes Store で購入しているのが、AAC 256Kbpsの音源なら、Apple Musicと同じサンプリング周波数だと思います。

テレビ内のDACやアンプでは忠実に20Hz〜20kHzを再現できていないということです。

書込番号:21659368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/08 17:11(1年以上前)

>勇者シンイチさん

>外付けでDAC・アンプを付けること自体、意味がないことなんでしょうか

外付けのDAC・アンプの多くは、ピュアオーディオを目指した音質重視の設計思想で製造されていると思いますので、意味はあります。

>例えばテレビ内のDACでは忠実に20Hz〜20kHzを再現できていない

「忠実に」の定義によりますが、テレビ内蔵のDACと外付けDACを比較すれば、外付けDACの方がより忠実に再現すると思います。

単純なコストパフォーマンスで比較すると、主に映像重視で音声も含めたテレビの価格と、音声に特化した外付けDACの価格を比較すれば、音声部分の設計、回路構成にかけられるコストは、外付けDACの方が贅沢なはずです。

書込番号:21659383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/03/08 17:16(1年以上前)

>Minerva2000さん
いろいろお世話になります。
検討してみます。

書込番号:21659396

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/10 07:30(1年以上前)

デジタルのサンプリング周波数とアナログの再生周波数は全く違う物です。

例えば16bit44.1kHzだと1秒を44100÷16で、約2756分割してデータ化している事になります。

再生周波数は出力された波形を測定しただけの物で音質を決定する訳ではありません。

また、256kbpsはビットレートで、1秒当たりのデータ量の事です。

勇者シンイチさんはまぜこぜに考えておられませんか?


書込番号:21663237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/10 08:02(1年以上前)

申し訳ありません!間違いがあります。

サンプリング周波数についてですが、1秒を44100分割して16bit(2の8乗)でデータ化するというのが正しいです。

ちなみにCDのビットレートは約1411kbpsですね。

書込番号:21663309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/03/10 08:32(1年以上前)

>LWSCさん
1周期を、一番上と一番下、2回サンプリングして、デジタルデータ化するから、サンプリング周波数は再生周波数帯域の2倍になると、どこかのネット記事で読んだのですが?間違いなんでしょうか?

書込番号:21663361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/03/10 08:58(1年以上前)

いろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21663431

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:129件

2018/03/14 22:40(1年以上前)

すでに解決済みですが少しだけ...

私自身もググった程度ですが、左右2chあるので44.1khzを半分ずつ使っている様です。

私としては、まず同じ楽曲をCDの音とAAC256kbpsの音で聞き比べる事をお勧めします。

色々比べて聴くと違いを感じる箇所があると思います。

ハイレゾ対応でもいまいちな音の機材もありますし圧縮音源でもCD音源並みに聴かせる機材もあります。

買う買わないは別として、色々聴いてみてください。

書込番号:21676049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/03/14 23:08(1年以上前)

>LWSCさん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:21676141

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング