『今ゲーミングPCを自作するならどのCPUがいいですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『今ゲーミングPCを自作するならどのCPUがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:12件

今度ゲーミングpcを自作しようと思ってるのですが、どのcpuがいいでしょうか?pubgをやるつもりで、グラボはgtx1050tiにします。しかしcpuが決まりません。具体的にはコスパを重視したいのでi3の8000番かryzen3辺りにしようと思ってます。intelのほうがゲーミング性能が良いや、ryzen Gシリーズの発表などで選択肢が増え悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:21665676

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39269件Goodアンサー獲得:6924件

2018/03/10 23:19(1年以上前)

>具体的にはコスパを重視したいのでi3の8000番かryzen3辺りにしようと思ってます。
その2種であれば、i3の方が良いと思いますy

>ryzen Gシリーズの発表などで選択肢が増え悩んでいます。
ビデオカードを積むのであれば、Gシリーズにする必要は無いと思います。
APUは、ビデオカード無しでも楽しめるものが良いかと。
CPUとしては、Ryzen3並です。

書込番号:21665716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2018/03/10 23:21(1年以上前)

定番?ならi5かRyzen5じゃないですかね。

実4コア高クロックじゃないと安いだけになってのちのち不満出るし。

PUBG結構負荷高めな印象あるし標準設定でやるにしても1070くらいじゃないんでしょうか?

書込番号:21665721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件Goodアンサー獲得:243件

2018/03/11 00:20(1年以上前)

CPUは第8世代のi3かi5ですかね。

別に物理4コア以上でしたら同価格帯のRyzenでも何でもいいですよ。

まあ、今後を見据えてコア数は多いに越したことはありませんし、配信など同時処理があるならスレッド数(論理コア)も多いに越したことはありません。

それよか重視すべきはグラボですね。
PUBGSをFHD以上の解像度で高画質で快適に(60FPS以上とか)プレイされたいのでしたら、最低でもGTX1060 6GB以上のスペックのものが必要です。
できればGTX1070は欲しいとこですね。

書込番号:21665891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/11 07:36(1年以上前)

>マミッチ@さん

http://chimolog.co/2017/09/pubg-bto-low-specs.html

1050Tiならi3で十分。

最低設定なら60fpsでるんだって。

その上を目指すなら(並の設定)はなっから1050Tiって選択はないとおもう。

コスパが良い?
あのね〜限られた予算が有った場合、その予算内で最高のスペックを目指すって形が
コストパフォーマンスが良いって私は思ってる。
貴方の予算がわからない以上 なにがコスパよい構成かなんてわからんよ。

とにかく低予算で、とりあえず色んなゲームが、取り敢えず動けばよい〜
なら i3+1050Tiをおすすめします。

書込番号:21666307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/11 10:56(1年以上前)

色々なコメントありがとうございます。予算は7,8万円くらいです。グラボを載せるならryzen Gはいらない気がしてきました。正直友達のを見て低設定でも十分綺麗だと思い低設定で動けばいいのでgtx1050tiにします。ryzen 5にするかi3かryzen 3で悩みます。i3で組んだときとryzen 5で組んだときの予算が同じなので。ocすればゲーミング性能もryzenは追いつけそうなので。

書込番号:21666691

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件Goodアンサー獲得:243件

2018/03/11 11:06(1年以上前)

であればi3をオススメしますね。
ゲームで有利なシングル性能がRyzenより高いですし、何と言ってもメモリー選びが楽ですよ。

Ryzenはマザーの動作確認が取れてるのがいいとかありますけど、インテルはほぼほぼメモリーは
規格さえ合ってれば動作することがほとんですしね。(リスクはゼロではありません)

書込番号:21666716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/11 19:32(1年以上前)

>マミッチ@さん

i3とRyzen5じゃ 価格帯が違うでしょ?
Ryzen3なら i3と同価格帯。

総予算6〜7万だとCPUは1万円台に絞られと思うんですがね?
端数は気にしないで、アバウトで考えてみた。

1050tiで現状二万円程度はいる。
静かでって感じでWfan仕様だと二万円は軽く越える。

OSでも13000円はいる。
SSD240G+2T以上のHDDの構成は今どきゲーム用には欲しい・・ってなるとここでも二万円近くいる。

ここらでもう50000越えかな?
メモリーもゲームするなら最低8Gは欲しい。
一万円以上はいる。

これでもう60000円越えになる。

電源とケースをケチって・・・10000円
で 70000円越えかな?

あら? CPU買う予算がなくなった(笑)
二万円のRyzen5は無理でしょ・・i3しか選択肢がないと思うけど?
i3で13000円〜くらい?

コレで8万円越えて9万円近くって事でして〜
あとは引き算か・・

SSDを160Gに落として、HDDも1Tに落として 一万円削れるか?
これでも7万円は越えると思う。
電源は5000円クラスは絶対にほしいから〜ケースを3000台にして2000円程度削る?

これで7万円ちょい程度?

OSは削れない、CPUもi3は欲しい、1050Tiは決定、メモリーは8Gは必須。

ここだけで5万円以上予算食いますよ。
六万円は〜無理でしょ?

ゲームはね、SSD組んでないと、読み込み遅くてネットゲームとかだとついていけなくなる可能性有るので‥・外せない。

あまりに安い電源は 最悪全パーツ巻き込んでぶっ壊れる可能性ある。
動物電源は安くても まず使わないことをオススメします。

どういう試算で6万円ってのがでたのか?
ゲーム用って考えたら個人的に不思議な気がするんですが?



















書込番号:21667871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/11 19:39(1年以上前)

>マミッチ@さん

予算7〜8万でしたね、6万も含んでると勘違いした。

書込番号:21667884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2018/03/11 19:54(1年以上前)

>マミッチ@さん

一応 BTOで1050&1050Ti搭載モデルを見てみたけど〜
どこもね〜i5ですね。

i3で1050Tiってのも自作ならではの構成って考えるべきか?

どこのBTOメーカーも廉価版ゲーミングPCにi5 8400搭載している
その理由は? まぁ 8400は発売当時 飛ぶように売れたってデーターが物語ってるか?



書込番号:21667917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)