


せいぜい一ヶ月程度で電話が必要です。
MNPの経験はありません。
価格コムの口コミを見て考えました。
1年後にMNPしてiPhoneを安く買えないかなと。
以下で進めて想定どおりとなりそうでしょうか。
今必要な電話機は1台ですが、MNPでは複数台が有利・指定のようなので、この際2台購入する。
MNPできる日は購入した後の利用開始日から360日を経過した後からを開始日として60日以内で合っていますか。
目的は1年後のdocomoへのMNP。
iPhoneとGalaxy noteにMNP。
iPhoneは一括0円で購入できる想定(もちろん1年後に状況が変わることはある。以下同様)。
Galaxy noteは一括???円で購入してその後売却する。
シンプルプランと月〃サポートで毎月の支払額は少なくする。
書込番号:21680101
0点

MNP弾目的で602Si契約するのは、もうメリットがほとんど無い様に思います
まだmvno(音声プラン←→データ通信プラン変更が容易なmvno)の方がメリット有ります
書込番号:21680301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、1年後にGALAXY noteが今と同じ条件で販売している誰も分からないと思うけど?
弾が欲しいならbモバのSoftBankで弾作ってMNPしたら?
実店舗で、即日申し込みでSIMカード発行すれば3〜4日で予約番号発行されるし、最安で作れるよ!
書込番号:21680466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すぐのご助言ありがとうございます。
MVNOからのMNPでは、MVNOへの回線提供元のMNOに転入できないように見聞きしているのですが、制限はありませんか。
簡単に調べた範囲。
安いののひとつはLinksMate、docomo系で、転出までの費用は8,100(円)と消費税で8,748(円)。
だけれどもdocomo系だからdocomoに転入できないような気がします。
SoftbankのSimply。
6,458(円)+転出料3,240(円)=9,698(円)。
LinksMateと比べれば1,000(円)弱高いけれど、docomoに転入は出来そうです。
MVNOからのMNP転入は、端末なしでSIMのみの契約でのご想定でしょうか。
書込番号:21680477
1点

b-mobile 990ジャストフィットSIM/通話+SMS+データ通信(ソフトバンクiPhone専用)
事務手数料 3,240円
月額 実質1,069円 /月
MNP転出料3,240円
合計7,549円(で合っていますか)。
大雑把に言って費用は大差ないけれど、直ぐにMNPできて1年も待たないで良いのがメリットですか?
デメリット何かあるでしょうか。
書込番号:21680512
0点

> そもそも、1年後にGALAXY noteが今と同じ条件で販売している誰も分からないと思うけど?
それはわかっているのですが。
(外れるにしても)1年後を予想して用意するしかないです。
それも含めて直ぐにMNPできるMVNOのほうが良いとの判断なのでしょうか。
書込番号:21680518
1点

ドコモオンラインショップはドコモMVNOからの転入が不可、ドコモショップは可能ですね。
1年後ならGalaxy Note8は、端末購入サポートで一括15,552円になり、実店舗だとMMP一括0円とかになってそう。
仮に端末購入サポート入りしてたら、月々サポートは適用されないので実費になります。
書込番号:21680527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年後はS9 noteで、月々サポートもS8 noteと同じが想定です。
1年後にS9 noteないんですか?
書込番号:21680670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy NoteシリーズとGalaxy Sシリーズをごっちゃにしてる感じですが、2つのシリーズは全く違うものです。
Galaxy Note9の情報は今現在ないです(出るとは思いますが)。
ただ、海外で発売されても、Galaxy Note5の時みたいに必ずしも日本に来るとは限らないという部分はあります。
書込番号:21680688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

了解です。
noteとsと書き分けられていませんでした。
ごめんなさい。
都会じゃないので、MNPのプロの皆さんのように、足で良い買い物を探すことは出来ません。docomoショップは頭金が必要で、MVNOお断りなら、Simplyのほうが良いかなと思ってます、
書込番号:21680729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部訂正します。
ドコモのオンラインショップはMVNOからのMNPはお断りとのことですから。
Simplyの方が良さそうです。
書込番号:21680818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
シンプルスタイルでの回線の縛り(約1年)の期間をどう考えるか、によりますが未来は予想出来ない事が多いです
(確かに維持費は安く済みますが、、、)
個人的意見ですがデータ通信SIMで本体安く買えるSIMと端末セット案件契約して(1年未満縛り期間を探す)半年ぐらいでmvnoからMNPする方が期間短縮出来て良いと思います
書込番号:21681163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信SIMではMNPできないのでは?ないでしょうか。
契約期間満了まで使います。
書込番号:21681392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bモバのSIMカードは990円プランは半年の縛りがかるから即解約するなら2000円プランだよ。
デメリットは、何回か使ってるけど無いよ!
データ回線からはMNP出来ないからね。
MVNOのデータ専用回線から音声プランには変えれる会社あるのかな?
書込番号:21681451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

b mobile了解しました。
そうなんです。
データsimからはMNP出来ないでしょうから。データで契約して通話に切り替えて。出来るかどうかと、メリットがわからないんです。
書込番号:21681473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、ビックカメラでBICシムの話を聞いてたら半年で解約可能なのね。
しかも、今なら5ヶ月は600円割引とか言ってた。
番号込みで1600円-600円=約1000円で持てた。
書込番号:21681515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bicsim.com/
http://bicsim.com/plan/
BICカメラのホームページを閲覧しました。
・初期費用 3,000円が1円
・12ヶ月 1,600円が1,300円で300円減額
・データ増量3GBが12ヶ月は6GB
・対象パックはJCBギフトカード3,000円あり
比較基準がSoftbankのSimplyでMNP転出前までが6,458円
1+1,300×12-3,000(ギフトカードを減額と看做して。しかし消費税増額はなし)=16,848-3,000=13,848円
仮に5ヶ月で転出可能で毎月600円減額可能とすると。
1+1,000×5=5,001円
諸費税込みで5,401円
ここからJCBギフトカードで3,000円ならかなりお徳ですが。
実店舗には行けないので、どれだけ???てな感想です。
書込番号:21682202
0点

mvnoでデータ通信SIMの番号そのものを引き継いで音声SIMに変更する事は出来ないですが、番号変更されるがデータ通信SIM→音声SIM変更は出来る様です
(つまり切断型ですね、Biglobeでは可能)
https://mobareco.jp/a1778/
結局、音声プランの縛り期間かかるので最初から音声プランの方が良いかも知れません
(音声で半年縛りなど)
書込番号:21682207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

b mobile 1GBまで。
http://www.bmobile.ne.jp/sb/plan_sumahod.html
3,000+2,450(1GBまで)=5,450円。消費税込みで5,886円で合っているでしょうか。
最低利用期間なし。
SoftbankのSimplyは6,458円(消費税込み)。
何れもMNP転出料を含まず。
大差ないですが時間が節約できます。
b mobileの最低利用期間なしはMNP転出の受け皿にされてもOKとのことでしょうか。
契約から転出まで8,450円の消費税で9,126円。
書込番号:21682258
0点

Softbankの301Zがあれば良かったんですけれどね。
昨年末まではヤマダ電機で4,000円で売っていました。
今はないです。
書込番号:21682268
1点

b mobileに2,000円プランは見つけられませんでした。
2,450円のことでしょうか。
書込番号:21682276
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
