




初めまして。Cubeユーザーです。
PB2400からの買い換えです。
今までは4−6倍速のCD−RWを使っていましたが、売りに出して、
Fire WireのMOかCD−RWの購入を考えています。
パケットライトソフトFOR MACが出たのでCD−RWも迷います。
データ交換はそれほど頻繁ではないので、自分のデータ保存用に
とい言ったところでしょうか。
MO初心者なので何もわかりませんがよろしければ質問に答えてください。
・素朴ですが、MOとCD−RW、読み書きどちらが早いのですk?
・書き込み、保存の信頼性はどちらが高いですか?
特にMOは磁気を使っているというのがちょっと不安。
光磁気ディスクって意味わからん。FDみたいにデータの保存に
不安があるんじゃあちょっとこわいですね。
・OWについてですが、1.3GでのOWの実現は遠い話ですか?
技術的に無理だという話も聞きましたが。
・650MBよりも1.3Gの方が早いというのはほんとですか?
なんかHDでもそんな話を聞いたことがありますが、
容量の多い方が処理速度は速いのですか?
OWの650よりも普通の1.3Gの方が早いってことはないですか?
・メーカーですが、過去ログを見たところ、オリンパス、ロジテック、富士通
といったところでしょうか。各メーカーの長所、短所があれば
教えてください。学生なので予算上オリンパスはちょっと厳しいかなとも
思っています。
・MOドライブは壊れやすいって本当ですか?
書込番号:216831
0点


2001/07/09 22:44(1年以上前)
○リンパスのドライブはデータが全部ぶっ飛んだなどと耳にしましたが。
個人保存用なら今更MOっておもいますが。会社や学校のデータやりとりの互換のためならMO配意し、HDDのごとく使える部分もあるので便利かなとは思いますが。特にMOにこだわっていないのならあまりおすすめしませんが。
そういえば、2.6GのMOでましたね
私なら10倍速以上のCDRWにしますけど。4倍でもまぁ、満足です。
書込番号:216888
0点


2001/07/09 22:46(1年以上前)
判る範囲で
>・OWについてですが、1.3GでのOWの実現は遠い話ですか?
1.3GはすべてOWです。
>・書き込み、保存の信頼性はどちらが高いですか?
ちゃんとベリファイ通れば圧倒的にMOが長期保存特性は上です。
>・650MBよりも1.3Gの方が早いというのはほんとですか?
上で答えたとおり
>メーカーですが、(以下省略)
この中でドライブを作ってるのは富士通とオリンパスの2社です。
ほかはどちらからかのドライブを使用しています。
>・MOドライブは壊れやすいって本当ですか?
はい(笑)。経験上FDDの次に壊れやすいです。
書込番号:216892
0点


2001/07/10 00:40(1年以上前)
何故か日本ではMOが結構普及してますからねぇ。
(って言ってるボクもMO使ってますが(^^;;; )
でも、まぁデータ保存用だったらMOの方が長持ちしますし、
セットアップさえしちゃえば、特別な書き込みソフトはいりませんから便利ですね。
ただ、MOはメディアの値段が高いです。
ですから、『コストを安く大量保存』には向いてませんね。
個人的には大量保存、高速保存に向いているORBに1票!(爆
ほい2さん>
ボクの使っている三菱のMK640KCはKONIKAのOEMっぽいッス。
ところでなぜにKONIKA?(謎
書込番号:217070
0点



2001/07/10 02:30(1年以上前)
NなAおOさん、ほい2さん、ゴリゴーリさん。
ご返答ありがとうございます。
長文の質問を読んでくれたことですでに感謝なんですが、
MOとCD−RWではどちらが早いのでしょうか?
CD−RWは10倍くらいを考えていますが。
これが、僕にとっては決定的な要因なんですけど。
それと、もぅひとつ。
書き込みエラーはどちらが少ないですか?
両方使っている方いたら返答お願いします。
それにしても1.3Gってすでに、OWだったんですね。
なんかメーカのスペック読むと、650MB以下が
OWとしか読めないんですが。
それと、>ほい2さん
MOの方が長期保存に向いてるという根拠は
なんですか?先に書きましたが、
「磁気」という響きは不安なものを感じさせます。
重ねてみなさん、ご返答ありがとうございます。
書込番号:217162
0点



2001/07/10 02:32(1年以上前)
すいません。上の質問に追加です。
2.6GのMOもOWなんですか?
書込番号:217165
0点



2001/07/10 02:44(1年以上前)
>ほい2さん
たびたびすいません。
http://www.fujitsupersonals.com/products/main/hyper/hyper/gaibu/mo/FMO-1300IE.html
を見ると1.3GはOWに対応していないようなんですけど、、、
書込番号:217170
0点


2001/07/10 02:49(1年以上前)
>2.6GのMOもOWなんですか?
yes
>MOの方が長期保存に向いてるという根拠は
光磁気ですから、レーザー(の様に強い光)を当てない限り書き換えられる事がありません。
光(日光など)や熱に対する耐性がポリカーボネートだけのCD-RWメディアと違います。
速さは。。。10倍速のCD-RWとギガモが同じくらいかな〜
使いやすいMOばかり使うので比較はしてないです。
人に渡す時はCD-Rだし。
剥き出しで放り投げておけるMOって気を使わなくていいから好きです。
仕事での必要性が無ければ、コスト的に絶対に使いませんが。
書込番号:217174
0点


2001/07/10 03:07(1年以上前)
KONIKAもMOドライブは作ってますね。
640MO持ってますがDVD-RAMを現在使用してるのでほとんど使うことないです。
何度かデータが化けたのでちょっと怖い感じもします。
主には会社と家とのデータのやり取り程度ですね。
書込番号:217184
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MOドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 19:07:35 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:22:55 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/14 19:21:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/09 21:11:17 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/31 1:06:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/07 19:43:55 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/15 17:46:47 |
![]() ![]() |
11 | 2009/02/22 22:15:39 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/25 20:08:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)