


PC何でも掲示板
題名の通り、PCのグラボのHDMI端子からソニーのMDR-DS7500へHDMIで接続し、MDR-DS7500からHDMIでテレビのHDMI端子(必要な情報かわかりませんがARC対応端子)に接続している環境なのですが、
僕はPS4を所有していて、PCと同じようにPS4→MDR-DS7500→テレビとHDMIで接続しているのですが、この場合、MDR-DS7500の電源を待機状態(オレンジのランプがついてる状態)にするとヘッドホンからではなくテレビのスピーカーからPS4の音声が流れるようになります。
PCも同じようにHDMIで接続しているのでPS4のようにMDR-DS7500が待機状態になるとヘッドホンからではなくテレビのスピーカーから音声が流れるようになると考えていたのですが実際に試してみると映像は出力されているのですが音声が流れません。
PCの再生デバイスを表示し適当な動画などを流しても既定のデバイスになっているSONYAVアンプ(MDR-DS7500)デバイスの右のほうに表示されているメモリに変動がない上、サウンドテストを行おうとすると「テスト トーンの再生に失敗しました」と表示されます。
ヘッドホンを装着するとサウンドテストは正常に行えますし、メモリも変動します。
これは何といえば良いのか、MDR-DS7500が待機状態だとサウンドデバイスとして認識されていないような感じなのでしょうか。
長くなりましたが、僕がどうしたいのかというとPS4と同じようにPCの音声がMDR-DS7500が待機状態の時はテレビのスピーカーから流れるようにしたいのです。
解決方法わかる方おられますでしょうか。
書込番号:21684622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)