PRIMAREのアンプとプレイヤー(22シリーズ)を使用し、付属の電源ケーブルを使用しています。
物は試しに、まずはプレイヤー側(CD22)の電源ケーブルを交換したいと思っています。
・予算は実売3万円程度
・極太カチカチではなく、それなりに取り回しが良いもの
(PRIMAREは3点支持につき、重く取り回しの悪いケーブルだと本体が引っ張られます)
・特定の色付けがなく、機器の性能をそのまま引き出してくれるもの
候補は…
・ACROLINK 7N-PC4020 Anniversario
・ACOUSTIC REVIVE POWER-STANDARD-TRIPLE-C-FM
・Furutech The Astoria
・吉田苑 雷神
現在、壁コンからタップはChikuma製の電源ケーブルと6連タップを使用しています。
その他のオススメやアドバイス、使用した感想などありましたらご意見をお聞かせください。
書込番号:21689785
1点
既製品に3万円出すなら、切り売りで自作という”手”もあります。
プラグ、インレット、ケーブルで各1万円出せば、それなりのグレードで揃えられるでしょう。メッキも選べますし、長さもピッタリに出来ますから・・・
書込番号:21689800
3点
>価格至上主義さん こんにちは
3Pのインレットには2Pのケーブルが入りませんが、CDPとアンプ共に3Pのケーブルでよろしければ
(本体が2Pなら、3Pのケーブルも使えます)
Luxman のJPA 10000 がおすすめです、適度に柔らかく、細かい音まで再生できます。
Luxman の直販で、送料共で6.500円だったかと思います。
L-505UXの純正ケーブルです。
更に上級のJPA15000もあります。
書込番号:21689844
2点
本当は3万くらいの予算だったらオヤイデでTUNAMI V2にP-037とC-037でカスタムメイドしてもらってもお釣りが来るんでオススメです。
ただ、取り回しはわるいんですよねぇ…引っ張られることは無いような気もしますが。
メーカー純正品は確かに取り回しがいいと思います。
JPA-15000とかAPL-1とか。
でもわざわざ交換するレベルかなぁ…っていうと微妙です(JPA-15000はCDPに付いて来ましたけど、むしろ交換したいデス)
あえて変えなくてもいいんじゃないです…か…ね?
書込番号:21690271
6点
>価格至上主義 さん
こんばんは。
>特定の色付けがなく、機器の性能をそのまま引き出してくれるもの
この御希望に沿うのは、
ACOUSTIC REVIVE「POWER STANDARD-TripleC-FM」 だと思います。
ケーブル類は、中々イコールコンディションで比較出来ないので、
購入予定のアンプのメーカーの人(かなり有名な方)に「お薦めの電源ケーブル」を
教えて貰った事があり、「比較的に色付けのない」という理由から、
上記のケーブルをお薦め頂きました。又、お店の店員さん にも、5人に
「色付けの少ない」「5万以下」の条件で尋ねたら、全員が上記のケーブルを挙げたので、
信憑性は高いかな?、と思います。
私もアンプを購入後、付属のケーブルで暫く聴いて、バランスを変えたく無いとの印象なら、
上記のケーブルを購入する予定です。
此方は、交換に立ち会わせて貰った事があり、個人的な印象ですが、
ラックスマンの「10000」は柔らかい、聴き疲れしない音。
「15000」はメリハリが有り、解像度が上がる感じ、と分かり易い違いがあって、
優劣と言うより、好みの方向に持っていき易い個性があって、御希望とは違うと思います。
書込番号:21690809
![]()
7点
電源ケーブルではありませんが、付属(純正)の先につけてアンプやCDPの手前に入れるコンデショナーですが、
使ってますが、すごいです、ユーザーレビューをご覧いただくと分かります。
http://shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000005/
オーダーで、入力・出力のタイプを指定できます、価格は同じです。
やすいのでお試しあれ。
書込番号:21690863
0点
>価格至上主義さん
こんばんは。
PRIMAREならshima2372は、いかがですか?
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#power
取り回しが良く色付けがないケーブルです。また、ご予算内ならアンプとプレイヤーと両方分、購入してもおつりが来ますね。
市販品ならちょっとご予算オーバーですが、GOURDのGCP-900良いかと思います。
http://www.stereosound.co.jp/specialreview/article/2012/11/15/15191.html
http://www.gourdproduct.com/mart/mart.html#gcp-900
ラックスマンやアキュフェーズに線材を供給しているメーカーです。
私も下位のモデルを使ってますが、癖がなく扱いやすいケーブルですね。
ちなみにですが、我が家のPRIMAREにはプロケーブルが刺さっていました。
http://procable.jp/products/wattgate_white.html
書込番号:21690988
4点
自分はPRIMAREのアンプにAETのEVO 1304F AC V2を使ってます。
変な癖がなく値段なりの量感があると思います。
安いところだとKRIPTONのPC-5もいいかも。
書込番号:21691032
4点
>価格至上主義さん
初めまして
自分は、サエクのAC-6000とAC-7000を切り売りで、自作して使っています。
今は、プレーヤーが手元にないのでアレですが
以前は、パイオニアのPD-30を使っていましたが、サエクの音の傾向としましては
・AC-7000 柔らかくて、低音強調タイプ
・AC-6000 芯の通った音で、クリアで繊細なタイプ
自作なら、ケーブルはサエクをお勧めします。
因みにプラグは、フルテックの青い奴です。
書込番号:21691198
3点
こうなると、世の中に「電線病」に罹患した人が如何に多いか・・・。
お気を付け下さい ( ^^) _U~~
書込番号:21691748
5点
みなさま
たくさんのご意見ありがとうございました。
電線病…確かにそうかも知れませんが、それでも試してみたいのがオーディオの性といいますか。
意外と変えない派の意見が多くて驚きました。これも時代なんでしょうかね。
私がズブの素人だった10年ほど前は、良くも悪くも喧嘩腰の熱い答弁が繰り広げられていましたが、
この掲示板も随分と様変わりしたなと感じました。
ACOUSTIC REVIVE POWER STANDARD-TripleC-FMを試してみたいと思います。
書込番号:21692142
2点
こんにちは
アコリバを試されるのなら、上流が重要なので、壁コン〜タップ間のケーブルと,タップもアコリバから借りて試聴した方が宜しいと思います。
書込番号:21694902
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CDプレーヤー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 9:23:15 | |
| 0 | 2025/11/09 0:25:00 | |
| 6 | 2025/10/26 9:53:03 | |
| 2 | 2025/10/22 12:12:48 | |
| 0 | 2025/10/19 18:47:56 | |
| 3 | 2025/10/08 18:45:54 | |
| 2 | 2025/10/01 10:53:17 | |
| 2 | 2025/09/23 12:09:50 | |
| 0 | 2025/09/05 17:52:21 | |
| 2 | 2025/09/02 21:39:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






