


dynabook EX/22LWH(型番:PAEX22LLTWH)のリカバリの方法教えてください
リカバリディスクというものを持っていないので
書込番号:21690011
1点

ハードディスクにリカバリ領域が有る場合は、マニュアル97ページ以降を参照して下さい。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c000r4110.pdf
HDDにリカバリ領域が無い場合は、プレインストール修復サービス(リカバリー)が有ります。
https://dynabook.com/assistpc/pckobo/after.htm#rec
書込番号:21690284
0点

Windows 7ですよね? リカバリで戻すのは良いとして、(どこまで戻るのかな?)
Windows Updateで最新に追いつかせるのは一筋縄では行かないので、
必要なKBを調べてWindowsカタログで予め準備して適用する方がいいかも
知れませんね。
書込番号:21690416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなのもあったりするし。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpntsblog/2018/03/19/lan_problem_after_update_3b/
書込番号:21690483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://dynabook.biz/recovery/228/
↑2010年頃の富士通のPCのリカバリ方法はこんな感じです。
電源を入れたら「0」キーを連打してみてください。
HDD内のリカバリ領域が生きていればリカバリの画面にたどり着けます。
書込番号:21690901
0点

>ワールドエリアネットワークさん
win7初期化したら 膨大なアップデートで苦労しますよ。
下手すると無限ループにはまってUPできなくなる。
↑
使えなくなるってことです。
二年ほど前にOSぶっ飛んで入れ直したけど・・まともに入らない・・無限ループにハマってしまうし、ググってしらべてなんやかやで30時間くらい手間食った。
その後もUP続いてるだろうから もっと悲惨になると思う。
やめた方がよい。
書込番号:21691377
0点

「SP+メーカー」で、「Windows 7 HotFix専用ディスク」を作成しておき、
リカバリ後に実行すれば、Windows Updateが当たります。
今月分を含んだアップデートリストはまだアップロードされていませんが、
しばらく待てば、アップされると思います。
書込番号:21691519
0点

>猫猫にゃーごさん
こちらに詳しく紹介されていたのですね。
参考になります。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20294821/
書込番号:21691757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
ここのスレ主さんは、過去スレまで辿って手間のかかるSP+使ったディスク何ぞ作るわけがないですよ。
SP+使ってのアップデート&インストールディスクはXPの頃流行って私も作ってた。
最大で三ヶ月、早いと毎月入れ直してたから‥・
(非力なシングルコアCPUの頃 すぐに重くなってしまうので)
7の場合は何も考えないで再インストールして一晩アップデートで放置しててもUPが終わらん・・
ん?
無限ループにハマっていて「なんじゃこりゃ?」で・・・
面倒くさいのでそのまま強制終了して、休日に腰をすえてやった。
私の場合は一台や二台起動しなくなっても問題ないので放置して休日にやれたけど
一台しか無い人は放置って訳に行かないしね。
私は複数のPC+4画面モニターで、対応その他を何もかも表示させて〜
手動で全部やったけど、まぁ 疲れた。
「こりゃMicrosoftがwin7は、もうやめろって嫌がらせしてる!」って思ってしまったよ。
リカバリーした所で、非力なPCはどうやっても快適にはならんのだから苦労するだけで
無限ループに入ったら、サブPCとかないと対応その他も出来なくなってお手上げになるだけ。
ここのスレ主さんには薦めないのが一番。
にっちもさっちもいかなくなるに一票。
書込番号:21692321
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





