




うちにはPCが2台あるので、NTTの1.5M/8M対応のルータを使用していました。
一年半ほどフレッツ1.5Mを使っていたのですが、先月8Mに変更したところ、途端にルータの調子がおかしくなりネットに接続できなくなる事態が頻発しました。
そこで、NTTに問い合わせて見てもらった所、ルータに原因があると判明、修理に出しました。
すると、壊れていたのは中のICだという事で、その修理費が約17,000円かかると言われました。
8Mも対応のルータなのに、1.5Mでずっと正常に作動していたものが8Mにした途端使えなくなるのは不良品であったと思われ、無償修理を申し出ましたが「保証期間外だから有料」との一点張り。
果たして、ICの故障というものはたった一年半普通に1.5Mで使っていただけで起こるものなのでしょうか。
もし始めから8Mで使用していたら、もっと早くに発覚し無料で修理してもらえたはずと思うと、どうにも納得できません。
これについて、皆様のご意見を伺いたいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2169403
0点

お気持ちはわかりますが、機械とはそういう物ですよ。いつ壊れるかなんてわかりません。そのために普通は一年間の保証期間がついているので極端な話、保証が切れた翌日に壊れれば、それは全額修理費がかかるのも仕方ないでしょう。
でも、今ルータなんて安い物なら新品でも1万以下で買えると思いますけど
書込番号:2169577
0点

フレッツは使ったことがありませんのでここへ書き込む資格がなさそうですが
新品のルータが量販店で4千円か5千円でも売られていますよ。お店に相談さ
れた方が安上がりではないかな?
僕はルータタイプのモデムに\980で買ってきたハブで2台接続していますよ。
感情的には、回線業者を変えるのも一つの手ですね。
書込番号:2169598
0点


2003/11/28 07:40(1年以上前)
ごく普通の対応です
この対応がおかしいと思う
あなたの考え方を改めるべきでしょう
書込番号:2171588
0点


「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)