


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
・「EOS全機種!Offline Meeting Board」をオフ会その他の打ち合わせなどを投稿するために用意しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
・掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part80
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part81』の始まりです。
書込番号:21695708
4点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
新スレ開店有難うございます m(__)m
Part80で色々コメント頂いた皆さん Part81新スレにおいても宜しくお願いいたしますm(__)m
今回は、Part80で返信できなかった分この板をお借りします m(__)m。
☆ デジコミ さん
嬉しいコメント頂きおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2962320/
横っちょの道。。昔を思い出します。
滋賀に来てから遠ざかっています、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2962323/
わぉ〜50mmF1.8 見事な丸ボケ
花名は、木蓮?花の白がバックの丸玉によりさらに引き立っていますね。
私も機会があれば丸玉を撮りたいです。
☆ isoworld さん
コメント頂きおおきにm(__)m
>>。。。。。右端に車いすが3台!!
えぇ、、、と思い画をしっかり見てみたら、、車いすが有りますね
将来、私が使うため準備してくれているのかも。。
凄い観察力。。。撮る技能もここから生まれるのでしょう。。見習いたいです。M(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2962810/
ホタルイカを観るのは初めてです。
ホタル漁はニュースなどで見ますが現実、船の上から見たら爽快でしょうね
光をカメラに収めることできるのでしょうか
☆ たおたおv さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2963254/
用意万端。。カワセミ撮りに驀進。。頑張ってください。
書込番号:21696155
4点

eosなみなさんこんばんは
>All_EOSさん スレ建てありがとうございます。
あまり参加できませんがよろしくお願いします。
撮影にもあまり行けていないのですが比較的最近撮れたものをUPします。
ではまた
書込番号:21696292
12点

皆さま、こんばんは!
coolkikiさん、毎度毎度有難うございます。
チャピレさん、通信講座有難うございます。ぼちぼちと揃えて、カワセミ撮りしてみたいと思います。
しかし、R公園のカメラマンさん達は、写真よりも交流の場となっているような・・・お話中心です^^;
たおたおvも三脚の画像有難うございます。参考になります。
お互い、カワセミ撮りを楽しみましょう^^
書込番号:21696667
4点

All_EOSさん
新スレ開店おめでとうございます。
又、EOSご愛用の皆様
今晩は。
K池にはいかず、O池とN池(Tの大池)あたりでカワセミを探しながらほかの野鳥も探していました。
O池は近いところで10mくらいでしょうか。
N池は20m〜30mくらいだと思いますので少し遠いですね。
Yケ谷池は秋になると5m〜10mくらいの近さに来る時があります。
ただし、逆光気味の時か、夕方の暗いときに来るようです。
今、カワセミのポイントは探し中なんですが、I里公園あたりを候補にして探そうかなと思っています。
いつものOS公園で、ついにトラツグミを写真に収めることができました。
3枚目はウグイスですが、メジロのほうがきれいですね。
>Bebe7goさん
土・日曜日に来ていたんですね。
私は、日曜日の午前中OS公園のO池とN池あたりでうろうろしていました。
もう少しで会えたんですね。
>isoworldさん
お褒めいただきありがとうございます。
少しでも皆様に近づくように色々と考え撮っているつもりですが、中々思うように撮れないですね。
中々撮れないから飽きずにできるのかもしれません。
ホタルイカ撮るために富山県滑川まで行くことのほうがすごいです。
私は食べる方が好きかなあ。
>チャピレさん
やはり、生態を研究しなければ無理ですよねえ。
カワセミ講習会ありがとうございます。
>たおたおvさん
レベリングプレートなるものがあるんですねえ。
私の三脚に着くかどうか、検討してみよっと。
情報ありがとうございます。
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
この50mmF1.8のレンズは寄れるのが良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2963480/
クリスマスローズをペンライトで照らすんですね。
このアイデアちょっとお借りしたいですね。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2963548/
癒されます〜。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21699103
5点

All_EOSさん
開設、ありがとうございます。
午前に撮りに行ったのですがなんか調子が上がらず、おかしいなあと思い、帰ってきたら微熱がありました。
寝たら元気になったのですが、腑抜けた写真ばかりになってしまいました。
写真を撮るというのは、体調も大事ですね。
>ずっこけダイヤさん
>私も欲しいですが体力的に無理です
使い始めるとなんとかなるもんです。
肉体改造だああ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2961885/
素晴らしいピントの位置ですねえ。
もうここしかないという位置だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2963480/
これも素晴らしいと思います。
光の当て方が秀逸だと思います。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2962320/
いいなあ、この構図。
オヤジにはたまりません!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2962323/
なんと楽しい写真でしょうか。
真白のハクモクレンを様々な色が引き立てているように見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964231/
これも楽しい写真ですねえ!(^^)!
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2962616/
強面のアオサギですが、この子はかわいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2963006/
にくい構図ですね。
左側だけに牡蠣を持ってくるうまさ!(^^)!
>ガツン!とくる味ラガービール^^
最近は発泡酒ばかり飲んでいるのでダメかもしれません(-_-;)
>写真もガツンとくるほうが、インパクトがあっていと思います。
そう思います。私も頑張らないと。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/ImageID=2962810/
ガックリさが伝わってくる写真です(;^ω^)
>チャピレさん
>今季主だったカワセミは猛禽(多分ツミだと思います)にやられてしまったようで
カワセミもやられるんですねえ(@_@)←相変わらずの鳥初心者
>カワセミの生態、個体の癖を研究すれば
おっしゃる通りだと思います。
最近は肉眼できちんと観察して全体的な動きを見ることにしています。
カワセミのダイビングって、実はそれほど速くないんですよね。
その一所懸命な姿を見て目を細めています。
>たおたおvさん
おお、チャピレさんご推薦の凄い三脚を持っているんですねえ。
私は三脚に関してはまったくの素人です(-_-)
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2963548/
なんという、可愛さ。
タダで載せてもいいんでしょうか、こんなに素敵な写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2963550/
品がいいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2963552/
なんか不安なことがあるんでしょうか。
抱きしめたくなりますね。
ではでは( ^^) _U~~
書込番号:21701374
5点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2963548/
縫いぐるみの如く毛並みが ふぁふぁ
又、はいポーズのしぐさが可愛いですね
撮るタイミング見事決まりですね。
☆ デジコミ さん
>>このアイデアちょっとお借りしたいですね。
お恥ずかしいことです(*_*;、、、平凡な撮り方の中で少しでも変化を付けたく
苦肉の策です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964231/
画に見取られ私も撮りたく河川敷を散策すれど空振りに終わりました。
近場の散策なので見つけて撮れたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964235/
日向ぼっこしながらうとうととお眠り姿、、可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964240/
鳥撮りはやはり150-600mm威力発揮しますね
☆ 潮待煙草 さん
>>使い始めるとなんとかなるもんです。
肉体改造だああ。
仰る通りでしょうね。。日頃の筋トレの弱さ、、頑張らなくてはと思いますが厳しいです(*_*;
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964941/
ヒヨドリ?にぴん合わせで桜の花を淡くぼかすテクニック
凄いですね
私は未だに撮ったことが無いので一度でもチャレンジしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964945/
土筆もこのように群で顔を出せば春来たるですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964943/
この愛嬌のある顔。。スズメさんと撮る人の息のあった一枚でしょうね
書込番号:21701541
6点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。All_EOSさん、coolkikiさん、新スレへの模様替えをありがとうございます。いつもお世話になっております。
今日はハーバーランド(神戸港)から夕方(17:15)に出航するクルーズ船(コンチェルト号)にbebe7goさんと一緒に乗って神戸港から舞子近くまで周遊してきました。招待券を使ったので乗船はタダでした(でないと乗らないもん^^)。
詳しくは、明日にでも経緯をお話しするとして、1枚だけ写真を貼っておきます。この写真はEOS kiss X7にタムロンの150-600mmに×1.4を付けて撮ったものです。画質はいまひとつでしたねー。
では....。
書込番号:21701681
7点

皆さま、こんばんは!
昨日はisoworldさんと共に、神戸海上クルーズ(コンチェルト号)に行ってまいりました。
ナイトクルーズでしたので船上はかなり冷えましたが、クルーズ終了後、三宮でにごり酒を
たくさん頂いて、談笑しました^^
「ガツン!とくる写真」とは・・・、自分なりに分析したことを語りましたが、少々飲みすぎて
つじつま合ってたかどうか・・・・
isoworldさん、またよろしくです^^
書込番号:21704054
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
相変わらず近所です。
朝から桜を撮りに行ったのですが、春霞がひどく、また、7分咲きくらいだし、やっぱりソメイヨシノは白すぎるし。
なんとかしようと、夕方にもう一度行ってきました。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964994/
いい構図ですねえ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965001/
馬酔木は私もトライするのですが、難しい被写体ですよねえ。
バランスのいい色が出ていると思います。
>この愛嬌のある顔。。スズメさんと撮る人の息のあった一枚でしょうね
ベンチに座っていたら、なぜか寄ってきたんです(=^・^=)
>isoworldさん
>bebe7goさん
男同士でラブラブのクルージングですか!(^^)!
素敵な夜を過ごされたようで何よりです。
ではでは( ^^) _U~~
書込番号:21704163
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
ハーバーランド(神戸港)から夕方のトワイライトクルーズ(コンチェルト号)に乗ったのは、娘がくれたタダの乗船券(2枚)あったからです。
いまは明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽が船上からちょうどよいタイミングで撮れそうな時期に入っていたことと、天気予報で晴れ(夜は星空100%)になりそうなことから、急きょ乗ることにしました。bebe7goさんからは、その後のアルコール洗浄の提案がありましたので、意気投合し^^
残りの写真を貼ろうとしたら、bebe7goさんが先に貼られた写真と同じようなものがありまして…貼れる写真がなくなってしまいました。せめて2枚だけでも....。
そろそろサクラのシーズンですね。誰か一緒にいかが?
bebe7goさん:
> ホタルイカは好物でして、三日に一度は酒の肴としていただいております。美味しーい。
ホタルイカの水揚げがいちばん多いのは兵庫県らしいのですが、富山県(滑川)とは漁の方法が違うので、兵庫県では滑川のようなホタルイカ漁の見学はないそうです。
滑川のホタルイカ漁は定置網で、産卵のために富山湾沿岸に押し寄せてくるホタルイカを獲っています。なのですべてがメスのホタルイカで、産卵後のものを獲っているので、漁のためにホタルイカが枯渇することなはいんだそうです(もともとホタルイカは産卵して数日で死ぬそうです。寿命は1年だとか)。
オスのホタルイカは沖合にいて、メスの半分くらいの大きさしかないんだとか。ボイルされたホタルイカ(酒のおつまみに美味しい!!)を食べているのはオスなのかもね。
> 「ガツン!とくる写真」とは・・・、自分なりに分析したことを語りましたが
芸術のセンセイが語る話だけあって、はっと気が付いた点は多々ありました。5年計画で叫びと嫁入りは何とかしたいなぁ....(隠語かな^^)。
ずっこけダイヤさん:
> クリスマスローズ 片手でペンライト使用 。前回より撮り方変えました
ペンライトの照明が奏功していますね。うまい光の当て方だと思いました。
> ホタルイカを観るのは初めてです。
お酒のおつまみにボイルされているのは売っていますけれどね。
蝦夷のエゾリスさん:
北海道はまだ雪が残っているんでしょうね。5月くらいには行きたいな、と思っています。
デジコミさん:
> やっとの思いでウグイスをゲット
うわ。写真に収まりましたね。私は見たことがありません。声はすれども姿は見せぬ....
> ホタルイカ撮るために富山県滑川まで行くことのほうがすごいです。
何でも行かないと撮れませんから。体が動くうちに行っておかないと、という焦りがあります。滑川は再度チャレンジしたいんですが....さて、どうなることやら。
潮待煙草さん:
> ありがちな絵だよなあ
まあ、だけど、綺麗に収まっていると思いますが。
> どうも色気がない
ピンクはピンクでもねー。
> 夕焼けを入れてみました。WBは男性のスニーカーの白
二人の距離がビミョーに離れている....
書込番号:21704309
6点

こんにちは。
忘れたころに価格を覗く私です。
3月前半は江の島・横浜から帰ってきて体調を崩し、
おまけに後半はぎっくり腰を37年間で初めて発症して寝ている羽目に…(泣
会社の分局後、忙しさが増して、病院も多くなりそう。
リハビリ代わりに京都市内はそこそこ歩いていますが、
以前HOTMANさん(ご無沙汰しています)がおっしゃられていた
『シートの角度は直角あたりが楽』というのがよくわかったような気がします(^^;;
>蝦夷のエゾリスさん
おやエナガちゃんの覗き方、あいも変わらず可愛らしいですね。
エゾリスさんのジャンプはナイス!
1週間ほど前、岐阜高山の「リスの森」でシマリスと同じく駆け回っている姿をニュースで見ましたが、
案外大きいのですね。
>bebe7goさん
ご無沙汰しています。
クルーズと夕焼け、いいですねえ。中学生のときに遊覧で乗って、
1年ほど前の水仙郷へ行くときに明石海峡は船で渡っていますが、やっぱり美しい。
三宮駅前にある居酒屋というか食堂というかの
直送のお店、なかなか新鮮なのでまた食いに行きたいのですが、
ここでクルーズしたら帰る時間が終電近くになるかも(お
>isoworldさん
こんにちは。ダルマ夕日、狙って行かないと難しいのでしょうねえ。
私的には舞子やこの船上での夕日が拝めるだけでもうらやましいと感じてしまいました。
>デジコミさん
そっぽを向かれても追いかけてしまうのが猫好きの宿命です(笑)。
ヒゲもシャープに写って、綺麗ですね。
ではでは。
つまみつまみでの返信となって申し訳ないですが、ここ最近の写真をUPして失礼します。
書込番号:21712701
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
春ですねー。うららかな春です。春爛漫です。当地でも、宝塚大劇場の前の「花のみち」も通りが満開のサクラでトンネルになっています。その宝塚でタカラジェンヌを目指す宝塚音楽学校の合格発表が本日の午前10時にありました。
競争率24倍の難関を突破した40人が自分の番号を見つけて歓喜の声を上げていました。私は会場には入れませんでしたが、その様子を外から柵越しに撮ってきました(なので撮影には制約があります)。
toratora67さん:
> 小湊鉄道といすみ鉄道に撮り鉄に行ってきました。
一面の菜の花畑の中を走る一両編成の電車は絵になりますね。この時期のいすみ鉄道は何年も前に撮りに行ったことがあります。また撮りたい光景ですね!!
ごーるでんうるふさん:
おや、30代半ば(かろうじて^^)でぎっくり腰ですか。体調もいまひとつで。ご養生なさいませ。写真撮影には結構体力がいりますよ。
> 春の午前に、鴨川桜。(泊まり明けのリハビリです)
このあたりは何となくイメージが湧きます。いい時期ですね。
書込番号:21712966
4点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
家の近所の田んぼの畔で小さな春を見つけてきました。
1枚目は何でしょう?
2枚目は西洋タンポポの眼鏡です。
3枚目は仏の座です。
4枚目はオオイヌノフグリ別名、星の瞳。
マクロレンズで見ると、また違った世界が見えるような気がします。
使用レンズはEF100mmF2.8Lです。
良いレンズを使うと、古いカメラが生き返りますね。
>潮待煙草さん
コメントありがとうございます。
実は、EOS30Dが思いのほか軽くて、取り回しがいいのでスナップに最適で気に入ってしまいました。
ただ、仕事終わりの時間が夜なので、ブレの多い写真ばかりです。
せめてISO 1600くらい使えるといいんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2964941/
ありがちどころか、私がこの中に入りた〜い。
素敵な絵ですねえ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965794/
この色、素敵!
私好み、って違うか。
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
ポカポカ陽気で、私のほうが猫よりも眠くなってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965000/
このままの構図で桜が咲いた時の写真が見たい。
右下のご婦人と手をつないでいるのがポイントでしょうか。
Isoworldさん
Bebe7goさんとナイトクルーズですか。
なんと贅沢な。
やはり、体が資本ですよねえ。
私も、がんばろっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2968189/
やはり、ドキドキ感がたまりませんねえ。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965740/
題名の通り、bebe7goさんにお似合いですね。
私には無理かも。
ISO 6400でも崩れませんね。
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2966298/
こういうのを撮りたいなあ。
>ごーるでんうるふさん
コメントありがとうございます。
どうも、猫には逃げられてばかりです。
何か、コツがあるんでしょうかねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2968137/
リハビリ明け?
ダイナミックですね。
一度ぎっくり腰をされると、繰り返すそうですから気を付けてくださいね。
では、では。
書込番号:21716636
5点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん おはようございます。。。M(__)m
☆ 潮待煙草 さん
何時も励ましの嬉しいコメントおおきにm(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965788/
花真っ盛り此方まで春の匂いが漂って来るような素敵な画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965794/
撮る人+マクロの威力
こころが和らぐ素敵な色合いですね
☆ isoworld さん
コメントありがとうございます。M(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965033/
超望遠。。ダルマ夕陽凄い撮り技ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2965843/
素敵な船上からの夕日私も見たい撮りたいです。
☆ デジコミ さん
>>このままの構図で桜が咲いた時の写真が見たい。
ごめん 今年はと思いながらもいけませんでした。。悲しいことです
>>ポカポカ陽気で、私のほうが猫よりも眠くなってしまいました。
この文言読んだとたん口元がほころびました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969332/
花名分かりません
カメラ片手に散策。。春は花たちとの出会い心もルンルン気分。
私も近くで散策スナップするようにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969336/
仏の座。。。珍しい花ですね
花も素敵ですが葉っぱの色彩見事な撮り方
撮る技+100mmマクロ流石です。
☆ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2968137/
この画を見たら一度は鴨川で桜見物に散策したいと思いますが
来年楽しみに。。。
腰痛。。厳しいですね
慢性にならないようにしっかりリハビリをしてください。
書込番号:21717110
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
昨日の夕方から車を走らせて奈良県は宇陀市にある又兵衛桜を撮ってきました。星の日周運動も含めて徹夜の撮影となりましたので、寝ていませんで、今日の昼前に戻って来ました。
明日はまた家内を連れて津山城や後楽園(岡山)などの桜見物(お花見ですね)に1泊で行ってきます。又兵衛桜の写真はraw現像するヒマがないので、1枚だけjpg化したのを貼っておきます。夜空の右側が明るいのは満月になっているからです。
では、また。
書込番号:21717935
6点

今日もサンニッパを持って写真撮りに行ってきました。
今回は300mmと35mmのレンズのみ持ち出しました。
>isoworldさん
又兵衛桜と星景のコントラスト、いい感じです。
>ずっこけダイヤさん
菜の花畑は黄色一色で見事な色合いです。
>デジコミさん
黄色い花のボケ具合がなんとも言えません。
>ごーるでんうるふさん
クルマの光の写真は都会ならではですね。
自分は最近、三脚を持ち出すのが億劫で。
>toratora67さん
こちらも黄色い風景。本当に春らしいです。
>潮待煙草さん
これぞ満開の桜という感じが豪快で良いです。
書込番号:21720849
5点

EOSなみなさんこんばんは。
先回のシマエナガにコメントやナイスありがとうございます。
今回はエゾモモンガをUPします。
こっちもかわいいでしょ!
返信できず申し訳ありません。
ではまた
書込番号:21721265
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
この土日はいろいろあり、載せられるのは近所の公園の枝垂れ桜だけです。
この若い枝垂れ桜。
5-6年前に公園ができてからずっと見守っている娘のような存在で、「千恵子」と名付けました。
今年は、今まで見てきた中で一番の咲きでした。
娘の晴れ姿です。
>isoworldさん
>二人の距離がビミョーに離れている....
手をつないでいる写真もあるのですが、こちらを使いました。
そういう風に感じていただけるのが写真のいいところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969747/
やはり、うまいですねえ。
桜に似合わない言葉だと思いますが、桜が颯爽としています。
>toratora67さん
なんと素敵な写真ばかりでしょうか。
すごく素敵です!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
>ぎっくり腰を37年間で初めて発症して寝ている羽目に…(泣
お大事にどうぞ。
私も同じような歳に腰をいろいろやりました。
ところが、ちょっといいベッドに買い換えたら治りました。
ちょっとしたところに治るヒントがあるかもしれません。
>デジコミさん
>家の近所の田んぼの畔で小さな春を見つけてきました。
どこにでも咲いていて忘れられる春の花たちですが、愛情深く撮られていますね。
素晴らしい写真ばかりだと思います。
花は感謝していると思います。
被写体が感謝してくれるような写真を撮る。
これこそが重要だと、改めて認識しました、
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969481/
いいピント位置ですねえ。
構図・ボケもばっちりで、美しい写真だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969483/
心が落ち着くような温かい菜の花の色になっていると思います。
菜の花が可愛いですよね。
>婚活七転八起さん
サンニッパのボケの美しさが素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2970725/
一瞬、「何を写したのかな?」と思いましたが保護色ですね(*^_^*)
生物はこういう風に、工夫して生きてきたのでしょう。
>蝦夷のエゾリスさん
>今回はエゾモモンガをUPします。
蝦夷のエゾリスさんの絵だなあ(*^_^*)
生き物すべてが蝦夷のエゾリスさんの写し方により、すべて可愛くなっちゃうんですよね。
この才能がうらやましい。
ではでは( ^^) _U~~
書込番号:21721405
5点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
ご無沙汰しております。
一年で一番ウキウキする桜満開の時期を地元で過ごし、のんびり陽に当って春を満喫していました。
高尾の桜は、これからが見頃かな。ちょっと足を伸ばせば、まだまだ桜は至る所に咲いていますね。
今夜も貼り逃げ失礼いたします。
書込番号:21721468
4点


EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
家内と共にお花見のつもりで運転手役&現地案内人&荷物持ち&雑用係になって、津山城⇒三休公園⇒岡山城⇒岡山後楽園⇒姫路城を回り、温泉宿で1泊してきました。行楽でしたので、写真は撮れる範囲でしか撮っていませんが(なのであまり大したものはないはず)、raw現像でき次第、貼って行きたいと思います。
その前に先日夜通し撮影に行った又兵衛桜(奈良県宇陀市)の写真が出来上がりましたので、それを出しておきます。撮影機材は1DX+タムロン15-30mm F2.8とX7+EFS 10-22mm/15-85mmです。
婚活七転八起さん:
> 今日もサンニッパを持って写真撮りに行ってきました。
バックをうまくぼかしたサクラがとても綺麗に捉えられていますねー。
蝦夷のエゾリスさん:
> 今回はエゾモモンガをUPします。こっちもかわいいでしょ!
確かに。私も撮ってみたいけれど、出来そうにありませんわ。
潮待煙草さん:
広角からマクロまで使い分けたんですね。マクロで絞り開放で撮ると、とろけるような描写になりますね。ピンクの小さな無数のサクラが太くて強そうな黒っぽい幹と対照的です。なるほど、こう撮りましたか。
ふくとゆめさん:
ちょっとだけお久しぶりです。
> 昭和記念公園のアイスチューリップ
深紅と言ってもいいくらいに真っ赤なチューリップですね。100mmマクロを使って絞り開放で撮ったのが奏功していると思います。
> 真昼のお月様
ぅぉぉぉ。粋な写真ですねー。白いサクラに真っ青な空、半月になった月。素敵な絵になっています!!
源蔵ポジさん:
> 源さん秘密の場所 桜吹雪写してきましたので紹介します
暗めのバックを選んだのがうまく行ったようで、桜吹雪は今だけが写し時ですね。私も考えてはいるんですが、源さん秘密の場所ほどの光景がどこに行けば見つかるのか…それが問題です。
書込番号:21724862
5点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
こんにちは。
きょうは、有休消化です。
最近、忙しいのに有休を消化しなければなりません。
若い人たちに優先的と取ってもらっていますので、余った日の中から選ぶとこんな感じです。
写真は、3月28日に有休をとり、大阪城公園に桜の花を撮りに行ってきました。
普段の日のも関わらず、人がいっぱいでしたねえ。
花見の場所取りのブルーシートがあり、バーベキューあり、外国の人たちありと結構人が多かったです。
そんな中、あるグループは(女性)シャンパンをボトルで注いでいましたねえ。
羨ましいです。
使用レンズはEF24−105Lです。
>ずっこけダイヤさん
お褒めいただきありがとうございます。
ストレス解消にカメラは必需品になってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969479/
花びらにピントぴったり、さすがです。
バックの処理が上手だからでしょうね。
ボケがきれいですねえ。
>isoworldさん
山城⇒三休公園⇒岡山城⇒岡山後楽園⇒姫路城を回り、温泉宿で1泊してきました。
これって、結構強行軍のような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2972294/
ほかの人の又兵衛桜は見かけますが、このような写真は無いですねえ。
壁紙に欲しいなあ。
>婚活七転八起さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2970720/
数ある中から、この枝の桜を選ばれたんでしょうね。
素敵な切り取り方で、安心感がありますねえ。
やはり、斜めがいいのかしら。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2970941/
本当に、愛くるしいですねえ。
また、その瞬間をとらえるのが上手ですねえ。
>潮待煙草さん
ありがとうございます。
花には感謝しながら撮っているつもりですが、中々期待に応えられませんねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2971001/
桜の香りがしてきそうですねえ。
匂いまでも写し取るってすごい。
>ふくとゆめさん
写真を拝見できるのがうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2971029/
ビロードみたい。
綺麗に撮っていますねえ。
源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2971241/
悔しいけど、私には撮れないなあ。
では、では。
書込番号:21727404
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
絵はがき写真になっちゃいました |
津山城(鶴山公園)では鉄砲隊による火縄銃を披露(X7で発砲の瞬間を捉えるのに必死) |
火縄銃の鉄砲隊はとても格好よく勇ましい武装姿でした |
潮待煙草さんの撮りかたを真似しちゃったかなぁ^^; @岡山後楽園 |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。今日もおは・にち・ばんは。
お花見に津山城⇒三休公園⇒岡山城⇒岡山後楽園⇒姫路城と回ってきたときの写真ですが、raw現像できましたので、貼っておきます。家内のお供で行楽に行っただけなので、大した写真はありませんけれど。
それにしても中国人が多いこと、多いこと。とくに月曜日はサラリーマンは仕事に行っていて日本人の観光客が少なかったので、姫路城などは外国人の多さが目立ちました。
デジコミさん:
> 大阪城公園に桜の花を撮りに行ってきました。
見覚えのある光景だと思っていたら、やっぱり…。ちょうどいい季節でしたよね、お花見にも。
> そんな中、あるグループは(女性)シャンパンをボトルで注いでいましたねえ。
最近の若い人は楽しむのが上手ですから。
> これって、結構強行軍のような気がします。
まあ、そうですが、ガソリンを満タンにして行けば途中の給油はなしで回れましたから、まだマシです。ウチを出て津山城近くの駐車場に車を入れるのに2時間半はかかっていません。又兵衛桜を撮りに行ったときも2時間ちょっとかかっています。
> ほかの人の又兵衛桜は見かけますが、このような写真は無いですねえ。
そうかもね。いちばん撮りたかった写真がこれだったのですが、あまり出来ばえは宜しくありません。
又兵衛桜がいちばん形よく見えるのはやはり真正面からですが、これだとレンズが真南向きになります(それは分かっていました)。星をぐるっと回そうとすると真北向きでないとダメなので、又兵衛桜の後ろに行ったところ見栄えはいまひとつでした。ショーガナイわけ。
実はそのことも考えて、近隣の枝垂れ桜の名所にも行ってみたんですよ。ですが、道が狭くて車が入れなかったり....いろいろありまして、やっぱり又兵衛桜に。
一晩中撮影するためには、バッテリーの強化策やレンズの結露防止なども講じなくてはならず、結構手間ですよ。それにカメラ1台で1枚の写真しか撮れない処が辛い…。失敗すればアウトですから、なかなかやる人がいないのかもね。まあ、そこを狙って行ったわけですが。
もうひとつ苦労したことが....。ほぼ満月の日だったので夜空は明るく、二等星の北極星が(どう目を凝らしても)見えないんですよ。方位磁針の北と天の真北は異なりますから、いつもだと北極星を見つけてそちらにレンズを向けるのですが…必死で空を見ました。でも写真を見てのとおり、結果としてぐるぐるが写真の中心から少しだけズレてしまいました(半分ヤマカンでレンズを向けましたので)。
ですが逆に言えば、満月の夜だったので地上の光景も少しは露出させることが出来ましたけれどね。痛し痒し、です。ほかにも失敗談が幾つもありました、恥ずかしながら。
書込番号:21727612
4点

>All_EOSさん
こんばんは、いよいよ長い好天気金曜日には大雨みたいで桜終わりでしょう
全国満開が楽しめたでしょう
秘密の場所は知ってる方数人ですが発表したらインスタブームで
すごい人が来るので地元の人に迷惑かけますね。
桜散ったら誰もキズカナイ場所です
こちらにある九大の森というとこは観光バスまで来るようになり
閉鎖するか議論されています、マナーが守れない方多いんでしょう
書込番号:21727912
3点

皆さま、こんばんは!
京都は疏水の桜です。
しっとりとした風景が
家内のお気に入りです^^;
毎年のように行っています。
世界の京都は人人人で
構図が難しいですね。
今一ですが。
一番安い雲台と照準器(チャピレさん推薦)を買って
カワセミ撮り始めましたが、距離がありすぎて・・・・
とりあえず練習してみます。
書込番号:21728088
3点

こんにちは。
皆様返信ありがとうございます。
いろいろ撮りに出られているみたいでうらやましい…。
>isoworldさん
合格の写真は某法律専門学校(名前忘れた)のCMを思い出す爽やかさですね(笑)。
この時代からすでに20年くらい経ったと考えたら『若いねえ…』とつぶやきたくなります。
又兵衛、今年は行けずじまいでしたがこんなに綺麗でしたか。
榛原からも距離はありますが、行って損はない場所ですね♪
腰の件のお見舞い、ありがとうございました。
なんとかコルセットがそろそろ取れるか取れないかのあたりになってきましたが
つくづく「とる」という言葉と縁があるなあ…と感じてしまいますね(^^;
>デジコミさん
それにならないように気を付けていますが、いつどうなるか分からないのが怖いですねえ(^^;
ネコに逃げられない方法としては急に動かない、警戒する、あまり目を見ない、望遠で撮る…
そんなくらいでしょうか。
長崎みたいに人懐っこい子ばっかりいたら問題はないですが、
ノラは基本警戒心抜群なので寄ってくる子だけ撫でるようにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969332/
背面のボケ具合が柔らかいですね♪
>潮待煙草さん
お見舞いありがとうございます。
ベッド…そうですね。今まで低いサイズの奴やったのをそろそろもう少し大きなのに変えたほうがいいのかも。
体重も10kgくらい、30代になって増えましたしね(違
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2970998/
そうそう、こういうのを魚眼で写したいですね。
綺麗なのにブレていなくてうらやましい。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2971030/
深い青色がいいですね。
桜もそうですが、空の青色の濃さに目を引かれました。
>婚活七転八起さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2970727/
丸々としているのがなんともかわいらしい。
サンニッパ×2なんてそれだけでも三脚、欲しくなりませんか?
自分もそろそろ、重さをなんとかしないと…と考えてきますね。
(横浜のは通路の手すりにカメラを置いての撮影ですよ〜。三脚は基本、そんなに使わないです)
>ずっこけダイヤさん
そうですね。まだ近いのにお会いできていないのが珍しいくらい。
私たちのちょうど中間地点にもカカクの仲間はいますが、その人ともご無沙汰で
たまに会いたくなるくらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2969483/
菜の花畑はいつもシーズンが読めなくて難儀していますね。
近江八幡や守山でも、琵琶湖大橋の向こうと考えたら結構遠い距離のように感じてしまいます。
ではでは。
つまみつまみの返信で申し訳ないですが、深夜仕事のためこの辺で失礼します。
書込番号:21729508
4点

All_EOSさん、EOSをお使いの皆さん
こんにちは
500系 TYPE EVA 団体臨時列車が走行するという情報を入手したので
撮影しましたが
通過する のぞみ1号が かぶってしまいました。
書込番号:21731412
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。今日もおは・にち・ばんは。春にしては珍しく晴れの日が長く続いてきましたが、とうとう雨になりましたね。昨日は、世界遺産の平等院(京都府宇治市)に行って、ライトアップを撮ってきました。
境内のソメイヨシノや山桜は見頃を過ぎていたものの枝垂れ桜が満開で、その向こうにライトアップで浮かび上がった国宝の鳳凰堂を写し込むことが出来ました。
10円玉の絵柄になっている平等院は、紅葉の秋にライトアップがあり一般公開されてきました。でも桜のこの時期に夜間の一般公開がされるのは今回が初めてなので、撮影に行ったわけ。
実は今日行くつもりでしたが、天気が悪そうなのを見越して急きょ昨日にしました。一般公開は4月9日(月)までですが、土・日は超混みそうだし。
平日の昨日でさえ、午後5時頃に着いたら開聞(午後6時半)を待ってすでに30人余りが並んでおり、開門時には1列6人並びで100列以上の待ち行列がありました(周りの多くの人は中国語をしゃべっていました)。
境内に入ってみると、みんな撮影の好スポットに集まり、押すな押すなの大混雑です。暗い中で押されながらの手持ち撮影は大変でした(一脚・三脚は使用禁止です)。
やっと撮れた写真を貼っておきます。濃紺の空とともに撮りたかったのですが、空の明るさと色は刻々と変わりますね。混雑の中でそのタイミングを見計らって撮るのに苦労しました。そしてまた失敗。ドサクサの中でまたもやレンズキャップが行方不明になりました(泣)。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: EFS 10-22mm/EFS 18-55mm
源蔵ポジさん:
> 秘密の場所は知ってる方数人ですが発表したらインスタブームですごい人が来るので地元の人に迷惑かけますね。
穴場の撮影スポットは秘密のままがいいんでしょうね。私も人が押しかけて荒らされかねない場所は内緒にします。観光バスが来たりすると、もうダメでしょう。ホタルが乱舞する処も知られると、すぐに人だらけになります。
> あまりにも吹雪が迷惑なので、、
これは何とも無粋な…
bebe7goさん:
京都は疏水の桜でしたか。京都も人人人だったんですね。
> 構図が難しいですね。今一ですが。
2枚めの桜吹雪の写真はイチオシですねー。こういう機会にはなかなか巡り逢えません。
ごーるでんうるふさん:
> 車両のない鉄道写真。午前中の帰宅でした
見覚えがある光景だと思ったら、阪急の嵐山駅(たぶん)でしょうかね。通勤はここからでしたか。確かご自宅は大覚寺の近辺??でしたっけ。通勤するたびに渡月橋を渡るのって、いいなぁ。
夏にこの近くでB庭(ビヤガーデン)しましょか^^ bebe7goさんと。声かけてください。鵜飼の時期でもいいですよー。
J79-GEさん:
> 通過する のぞみ1号が かぶってしまいました。
500系 TYPE EVA 団体臨時列車のすごい大胆な撮りかただと思ったら、…おやおや。
書込番号:21731976
3点


All_EOSさん、みなさん。
こんばんわ!(^^)!
ちょっといろいろあり、ちょっといろいろな状況なので、ちょっとした写真だけを載せます。
明日、完全復活の予定です!(^^)!
書込番号:21735044
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
「お千代さん」と名付けて毎年撮っている八重桜。
今年は風が強くて撮るのが大変でした(-_-)
暖かくなり人が多くなったためか、川原は鳥が少なめです。
>ふくとゆめさん
>高尾の桜は、これからが見頃かな。
先週、今週いろいろあり、お誘いできませんでした(-_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2971029/
重みのある赤ですねえ。こういう赤はなかなか見られません。
素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2971036/
バランスがいい!
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2971241/
凄いですねえ。雪のようだ。
>あまりにも吹雪が迷惑なので、、
この木、桜ですか??
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2972295/
私はこの写真が好みです。
なんという美しい絵でしょうか。
>絵はがき写真になっちゃいました
気持ち分かります。昨年、姫路城を撮った時に同じように悩みました。
>潮待煙草さんの撮りかたを真似しちゃったかなぁ^^;
いやいや、私の絵なんか比較できないほどの大胆で豪快な構図だと思います。
力強いですねえ。
>デジコミさん
>桜の香りがしてきそうですねえ。
ありがとうございます!(^^)!。嬉しい言葉です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2972898/
今年のソメイヨシノは白いと思っていましたが、ユキヤナギと一緒だとやはり桜ですね。
素敵なコンビネーションだと思います。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2973114/
なんという美しい風景でしょうか。
レンギョウの黄色がいいアクセントになっていると思います。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2973486/
このまろやかな発色。
美しいです!(^^)!
>J79-GEさん
>通過する のぞみ1号が かぶってしまいました。
いやいや、このかぶり、かっこいいと思います。
ではでは(=^・^=)
書込番号:21737239
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。おは・にち・ばんは。晴れの日が戻った今日は、多田神社(兵庫県川西市)で催された「源氏まつり」(懐古行列)を撮ってきました。
こんなローカルなお祭りでも大勢の人が観に来て混雑しました。
実はここは、源氏ゆかりの地なんですよ。
今から千年以上も前のこと、第56代清和天皇の曾孫にあたる「源満仲」公が川西の多田盆地に移り住み、天禄元年(西暦970年)に多田院を創建し清和源氏の礎を築きました。後世、鎌倉幕府を開いた源頼朝や全国に名を馳せた源氏武将たちは、すべてこの満仲公の子孫にあたります。それで源氏と武士団の発祥の地なんです。
そしてもうひとつ、ここは「三ツ矢サイダー」発祥の地でもあります。
明治の初めに英国の科学者ウィリアム・ガウランドが多田村平野に湧き出る天然炭酸水を理想的な飲料鉱泉として絶賛。明治17年にこれを平野水として製造し、味と香りをつけて三ツ矢印の平野シャンペンサイダーとして売り出したところ、あっと言う間に有名になり、三ツ矢サイダーとなったわけ。
いちおう写真を貼っておきます。物見遊山で、ただ撮っただけですが。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: 70-200mm/15-85mm
あちこち撮影に動いていますが、当面の予定を書いておくと(あくまでも予定です)、次の日曜日から仕事で熊本に行き、帰ってきたらひょっとしたら天気を見て滑川のホタルイカ漁を再度撮影に行くかも知れません。
4月26日は道成寺(和歌山県御坊市)のジャンジャカ踊りを撮りに行き、5月12日は西宮で開催される曲水の宴(入園無料)を写してきます。一緒に撮影されるかたは大歓迎です。
雨が降ると堂内で実施されるか、酷い場合は中止になる可能性もありますが、宜しければぜひどうぞ。
ここを見てね!! http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/#1829-137
J79-GEさん:
> 新大阪ー博多 団体臨時列車です
わぉ。これでしたか!!
潮待煙草さん:
> 今年最後のソメイヨシノ写真
ソメイヨシノと言いながら、思いも付かない撮りかたですねぇ!! 意外ですばらしい。
> もちろんチューリップ
遠近感を圧縮したこの写真はいいなぁ。チューリップに出来ている影がちゃんと描写できていますし、手前の白い花(マーガレットかな?)との対比(構成比)も素敵ですし、チューリップのバックの黒が花を引き立てていますね。
> 困った時の猫写真。
はいはい。娘さんの活躍ぶりはよく分かりました^^ いつもどおりでサイコーの作品です。
書込番号:21737294
5点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
4月3日は有休消化で姫路城に行ってきました。
年度初めなのでちょっときついですねえ。
仕事が溜まってしまうのが困りものです。
Isoworldさんと写真が被るとは思いませんでした。
チョット出しにくいですね。
4枚目のお堀の鯉は桜の花びらを食べているところです。
花びらを食べているところを始めてみました。
花びらの掃除屋さんと言ったところでしょうか。
>isoworldさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
この時期でも夜中は結露があるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2972955/
前列の向かって模擬から2番目がジャストタイミングですねえ。
凄いなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2974069/
秋にパック旅行で行きました。
地べたに置いて写しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2975466/
馬の交えて、何を話されているんでしょうか。
そのように感じさせる素敵な写真ですねえ。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2973074/
これもまた、芸術ですねえ。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2973114/
感動ものです。
上手ですねえ。
>ごーるでんうるふさん
コメントありがとうございます。
このレンズの解放での柔らかさが気に入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2973486/
なんか、食べれそうな柔らかさ。
素敵ですね。
>J79-GEさん
エバがまだ走っているんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2973984/
少し見えるところがいい感じだと思います。
>潮待煙草さん
コメントありがとうございます。
写真は楽しく撮りたいのに、最近難しく感じています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2974866/
紅白の対比って難しいと思うんですが、素敵な写真ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2975450/
水面の模様がポイントでしょうか。
駄作ばかりでごめんなさい。
では、おやすみなさい。
書込番号:21738011
5点

おはようございます。
再びモニター実験中で、8日は上賀茂から北区・左京区を周っていました。
>isoworldさん
あら、もう多田神社のお祭りとは1年が経つのは早いですね(^^;
奉納射会は兜に見守られてとはまた、風情がある。弓道は好きなのでこれも見てみたかったなあ。
家はこの嵐山駅ではないですが、その駅がある区ですね。
また、鵜飼か三船祭りあたりのシーズンにでもやれたら、考えておきます。
>J79-GEさん
本線送り込みでも本運転でも、通過を写すとなれば西明石まで…
京都の人間にはつらいところです。
(泊まり勤務だったんで行けませんでしたが)やっぱり500系、魅力的ですね♪
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2974867/
困ったときの…とはうらやましい!
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2975792/
姫路も今回は人が多かったでしょ?
何回か寄らせていただいていますが、あのお城の美しさは日本一だと今も思っていますね♪
乙女椿の写真での感想ありがとうございます。
あれは半分、100-300Lの描写に救われたかな?という感じですが
アングル的によかったのかも。
ではでは。
珍しく日勤なのでこの辺で失礼します。
書込番号:21740600
5点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは。
生存確認です。
皆さんの素敵な写真を拝見させて頂いております。
最近、こちらにUPできるような写真を撮れていないため控えています。
駄作は縁側にて消費しております。
それでは。一枚だけ張り逃げ、スミマセン。
書込番号:21740964
4点


更にこんばんは!
日曜日にR公園で撮ってきましたが・・・・
15m以上離れているので、厳しいですねー。
この画質が限界でしょうか。ましなものをアップします。ただしJPEGです。
もう少し近いと何とかなりそうなのですが・・・・。
チャピレさんのおっしゃるように、予測で先回りしてダイブが撮れればいいのですが、
私は追っかけて、一瞬早く着水ポイントにレリーズ・・・。
これならできましたが・・・・少しピン甘でしたので、これはパスしておきます。
レスをくださった方、毎回貼り逃げですいません。
書込番号:21742371
5点

皆様こんばんは!
進んでないですね^^;
カワセミ撮りですがR公園は3回行きました。
1回目は手持ち、追っかけ撮りでした。へたくそですが今回アップします。
2回目は4時ごろ出現、30m先なので論外です。
3回目は先日アップした、日曜日に撮ったものです。この日が雲台、照準器を使ったカワセミデビューです。
次の土日は雨のようですね。
書込番号:21746556
4点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは。
♪ bebe7go さん
そちらのカワセミは、よく顔を出すようで羨ましいです^^;
こちらは風があると出てきません;;というか、レンズ購入してから一度も・・・
近く(公園内)に3か所ポイントがあるので何処かにいるのでしょう。
張った写真は1月に手持ちで撮ったお座りしてる写真です。
魚を飲み込んでいるところを盛大にトリミングしています。
まだチャピレ先生を知らなかった時です。
でわでわ〜
書込番号:21746660
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
横浜ベイスターズ、6連勝で単独首位〜!(^^)!
あ、お呼びでない?…こりゃまた失礼いたしました〜(^。^)y-.。o○
PS
この間撮ったコサギとダイサギの写真です。
書込番号:21749138
3点

シャッター押しているだけの駄作です。
以前撮った高野山の根本大塔、今年の水仙と梅のコラボです。
それぞれ70D、80Dです。フルサイズはほしいけどレンズに投資が必要でAPS−Cで我慢しています。
書込番号:21749172
3点

EOS愛好家の皆さん、こんにちは。
今日は地元で野鳥撮影に行ってきました。
ルリビタキやアカハラ、シロハラ、カワラヒワ、オナガ、アオジなどたくさんの鳥さんを見ることが
できました。
>ゴル大好きオッサンさん
高野山に行かれたのですか。きれいに撮れてますね。私も行きたいと思いながらまだ行けてません。
>潮待煙草さん
菜の花とサギの組み合わせは実に良いです。
>たおたおvさん
私も今日久しぶりにカワセミを撮影したのですが、恐ろしく遠くにいてきれいに撮れませんでした。
>bebe7goさん
カワセミきれいですね。私も近くまで寄れるスポットまで遠征してみたいです。
書込番号:21751210
2点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
EOSとも写真とも、何も関係ありませんが書いておきます。
ベイスターズ、7連勝〜!(^^)!
で、相変わらず近所で、のどかな写真を撮ってきました。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2975464/
同色、同系色が重なっても色同士が被ることなく、それぞれのパーツがきちんと判別できますね。
素晴らしい。
ところで、髪の毛と後ろの旗の紅色なんですが、関東では使わない色だと思います。
関西の写真を見るとこの色がよく出てきますが、関東では見たことがありません。
染色はベニバナでしょうかねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2975466/
まあ、お近づきになりたい女性だわ(=^・^=)
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2975792/
綺麗ですねえ!(^^)!
昨年、結婚式で姫路に行きましたが、こういう時期に行きたかったなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2975799/
大笑いしてしまいました!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
>ノーファインダー、超広角
お、isoworldさんの得意技。
写真がうまい人はこれができるんですよねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2976531/
巫女さんが後ろ姿というのが、より楽しみ与えてくれます。
イメージの世界。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2976534/
なんか、最近のマンガに出てきそうな髪型!(^^)!
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2977926/
大トリミング写真かもしれませんが、これは美しい絵ですよ。
カワセミの声が聞こえてきそうです。
このレンズ、解像度いいですねえ。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2976901/
やっぱり京都の桜風景は圧倒的ですね。
美しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2976904/
この飛翔姿、かっこいいですね。
超高速飛行機みたいな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2976906/
とおせんぼ、しているような(=^・^=)
>ゴル大好きオッサンさん
初めまして。よろしくお願いいたします!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2978626/
梅と水仙の上下のバランスが凄くいいと思います。
>婚活七転八起さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2979262/
羽の美しさが素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2979265/
これ、オナガですよね。
大笑いしてしまいました!(^^)!
素晴らしい瞬間です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2979267/
素晴らしいタイミングと、素晴らしい解像度。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21751339
4点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
こんにちは
今日は雨。
朝から写真の整理をしています。
1枚目は、我が家で初めて咲きました。
2,3,4枚はいつもの通勤時の写真です。
使用レンズはEF 40mm F2.8 STMです。
>ごーるでんうるふさん
姫路城はことのほかきれいでしたね。
これならだれでもきれいに撮れると思います。
特に、東南アジア系だと思いますが、外国の人が多かったですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2976531/
フィシュアイを使ったことがありませんが、ゆがまないんですね。
これも撮る技術なんですね。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2976602/
よく見る光景ですが、いいタイミングで捉えていますね。
Bebe7goさん
R公園は三脚が林立していませんでしたか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2977903/
2羽が。
いいなあ。
>潮待煙草さん
姫路城はきれいでしたよ〜。
この季節に見て損はないと思いますよ。
鯉の写真は、人込みで疲れたので、お堀沿いを北の方に回って行ったら、この光景でした。
2,30分くらい、この様子をぼ〜と見ていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2978613/
花が入るとうまさが増しますねえ。
やはりセンスの差でしょうかねえ。
私にはないなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2979306/
いやいや、結構難しいですよ。
ちゃんと、真ん中で捉えていますもんね。
>ゴルフ大好きオッサンさん
初めまして。
最近、ゴルフはしてないなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2978627/
又、行きたいなあ。
>婚活七転八起さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2979262/
見事な解像感。
横目でちらっとでしょうか。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、では。
書込番号:21753184
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日はカワセミがずっと「ぴー、ぴー」鳴き続けていた日でした。
そんな中、突如一羽のカワセミが大きな声で近づいてきたんです。
なんだなんだと見たら、魚をくわえてきたんです。
なんか私に見せびらかしに来たみたい(=^・^=)
持ってくるんじゃなくて、目の前でダイビングして魚を捕ってほしいなあ(-_-)
のどかな写真ばかりで申し訳ないです<m(__)m>
>デジコミさん
>我が家で初めて咲きましたアーモンド
それは嬉しいですねえ!(^^)!
以前、アーモンドの写真を見たことがありますが、あれはisoworldさんだったっけかな(。´・ω・)?
アーモンドの花、見たことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2979874/
同系色の色が、それぞれの主張をしています。
お見事です!(^^)!
また、月曜日が始まるのかあ(-_-)
書込番号:21754654
2点

>All_EOSさん
今日は久しぶりの佐賀干潟
最高条件、東京とか名古屋の鳥好きの方来てますね
朝少し暗くて、強風寒くて大変でしたが
鳥は風に乗ってすごい動き面白かったけど早すぎてピント合わず
コンデジがいいようです
シャッター速度上げないとダメみたい
難しいですね
書込番号:21754692
2点

久しぶりにお邪魔します。
実は先日、シグマの14ミリを入手して、桜と天の川のコラボを狙ってたんですが、人事異動にかかってしまい、しかも土日になると天気が崩れるという状況で、全然使えてないです(涙)
仕方ないので、生存報告代わりに、新勤務地周辺の公園のカットでも・・
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2980301/
青が鮮やかですね。「西洋オダマキ」です。色の種類もいくつかあったと思います。
書込番号:21754773
4点




♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは。
雌を待つ雄です。
何処からか魚をくわえて飛んできました。
しばらく雌を待っていたようなのですが、飛び去ってしまいました。
カップル成立するといいのですが…
一枚だけ貼らせて頂きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪ 潮待煙草 さん
ベイスターズ新潟では悔しかったですねぇ
>この間撮ったコサギとダイサギの写真です。
見分けがつきません・・・(苦笑
>このレンズ、解像度いいですねえ。
純正の70-300U型です。下取りに出してしまいました^^;
♪ ゴル大好きオッサン さん
私もAPS-Cで我慢しています。レンズ高いですよね><;
要らないレンズと70Dを下取りに出して超望遠購入しました。
♪ 婚活七転八起 さん
たくさんの小鳥を捕れたようで、良かったですね^^
私も小鳥探してみてはいるのですが鳴き声しか聞こえず、姿が分からずです。
カワセミは私も遠いですが何とかやってみようと思っています。
♪ デジコミ さん
>よく見る光景ですが、いいタイミングで捉えていますね。
カワセミ待ちの時間によくカモを撮っています。
綺麗な水しぶきが撮れるといいのですがそれも難しいです。
♪ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2980318/
これを数える野鳥の会の人は凄いと思います。
うちの近所ではハトの群れくらいしか見かけませんがそれでも数えられませんw
♪ 遮光器土偶 さん
人事異動とは大変ですね。
私は藤沢から大手町に変わったくらいしか経験がありません。
異動先にもこんな素敵な花があって良かったですね^^
♪ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2982320/
凄いタイミングですね^^
チューリップも素敵です。
桜は1/4秒で撮られていますが風でしょうか?面白いですね^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
簡単なレスで申し訳ありません。
また、漏れがありましたらすみません。
書込番号:21762178
2点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。おは・にち・ばんは。ほんの暫らく間が空いてしまいましたが、あちこち行っていました。
仕事がらみで熊本に2泊し、天気がよければ短い足をのばして写真でも撮りに行ったのですが、あいにくの空模様でそれはダメに。
再び滑川にも行ってきました。先月行ったときはホタルイカ漁が中止になり、ガックリきましたが、今回も行ったら中止に。それで全身の力が完全に抜けてしまい、虚脱状態に陥りました(たぶん日頃の行いが悪いせいです、天罰かもね)。
快晴で風もなくいい天気だと思ったのですが、海上は風がきつくて安全をとって中止にしたのだとか。車で延々と370km走り、近くのホテルをとって深夜の1時に起き、滑川ホタルイカ漁の集合場所に勇んで行ったら、しばらくして中止の立て看板が。そんなぁ…。言葉を失いました。
ショーガナイので、次は能登半島の北端へ、天の川を撮りに。能登半島の北端に狼煙(のろし)という場所があり、ここは過疎の田舎で光害がほとんどなく、月が出ていない晴れの夜は暗黒の世界になります。
なので、昨年7月7日に発売開始とともに買ったシグマのArtシリーズである14mm F1.8を携え、カメラは1DXにして天の川を狙いに行ったわけ。
遮光器土偶さんが「実は先日、シグマの14ミリを入手して、桜と天の川のコラボを狙ってたんですが、人事異動にかかってしまい、しかも土日になると天気が崩れるという状況で、全然使えてないです(涙)」と言われたのとたぶん同じレンズです。ちなみに能登半島ではまだ桜が残っているところが結構ありました。
天の川が見られるのは夏ですが、いまの時期でも時間帯と「見え方」などによっては、もう見られるようになります。時間帯は深夜を少々過ぎてからで、南東の方角から「横に寝たような形」で上ってきます。夏には「立ってくる」と思います。
月が出ていると空が明るくなって見えにくくなります。この日は三日月くらいで、23時頃に沈みましたので、天気がよくて空気の澄み具合もまずまずで、能登半島の北端では割とよく見えました(実際、星がたくさん見えました)。
先ほど460kmも車をブッ飛ばして帰ってきましたので、疲れている上に時間がないため、1枚だけraw現像して証拠写真として貼っておきます。レンズはシグマのArtシリーズ14mm F1.8、カメラは1DXです。
レスが溜まっていますが、また後日にでも。能登の写真も含めて。
書込番号:21768313
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
相変わらず近所の川沿いを歩いています。
特に凄いものが撮れるわけではないんですが、なんかね、気になっちゃって、他へ行かないんです。
>源蔵ポジさん
>今日は久しぶりの佐賀干潟
凄いですねえ( ゚Д゚)
圧倒的です。
私なら、どう撮るのか?、それを考えます。
おそらく私は、一羽を撮るような気がします。
>遮光器土偶さん
>「西洋オダマキ」です。
ありがとうございます!(^^)!
花撮りなんですが、実は花の名前にそれほど詳しくないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2980362/
素敵な写真ですねえ。
おおらかな心を感じます。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2982337/
この写真の曲線。
美しい!(^^)!
チューリップの世界と、バックの世界は違うんだよ、という、結界のような印象を持ちました。
>たおたおvさん
>ベイスターズ新潟では悔しかったですねぇ
実は上司が巨人ファンで、ここのところ野球の話ができなかったのですが、これで一息つきました!(^^)!
なお、その上司はジェントルマンなんでなんだかんだ言わないんですが、こっちが気を使っちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2982410/
素晴らしい構図ですね。
いつの間にか150-600mm買ってるし(-_-;)
私はフルサイズ。そちらはAPS-C。
長さで負けるんだよなあ(-_-;)
>isoworldさん
さすがの行動力。
写真、楽しみにしています(=^・^=)
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21768766
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。おは・にち・ばんは。能登で撮った写真をraw現像しましたが、天の川を中心とした星景写真ばかりなので、みなさんの興味に沿えるかどうか....。
今週は全般に天気が悪そうですね。さて、写真はどうしようかなー、と思案中。ジャンジャカ踊り(和歌山県の道成寺)の日は曇りかなぁ。
デジコミさん:
> 姫路城 その3
私が花見に行ったときも新郎新婦がこういうところで写真を撮っていました。春爛漫のいい季節ですものね。
> 我が家で初めて咲きましたアーモンド
お。咲きましたか。ウチにもあるんですが、今年は咲かない感じです。手入れが悪いのかもね。
> 八重桜
粋な撮り方ですね!! イチオシです。
ごーるでんうるふさん:
> 鬼神舞う時
こんな写真が私の好みです^^
> また、鵜飼か三船祭りあたりのシーズンにでもやれたら、考えておきます。
三船祭りはまだ行っていないので、これがいいなぁ。
たおたおvさん:
> 仲良くしましょう
カモもハクチョウも結構争いをしていますよ。こんな感じですね。
bebe7goさん:
> カワセミ撮りですがR公園は3回行きました。
カワセミ撮りは強豪がたくさんいますからね。肩を並べるまでになるのは、相当な努力と回数をこなさないと。
> 神戸王子動物園です。
カバのデカい口。欠伸をしているのか、餌をねだっているのか....。歯が面白い。
> 点検後チューリップを撮りに行こうー、ということで出かけて....
赤いチューリップをバックにして赤いチューリップを撮る…難しいことをするんですね。それもうまい具合に。
> シュールな桜です。
お、いけない。またシュールを思い出しました^^ 1/4秒の露出時間のちょうど中間でストロボを閃光させると、どんな写真になるでしょうか。
たおたおvさん:
> カワセミ…魚を飲み込んでいるところを盛大にトリミングしています。
こちらもカワセミですね。みなさん鳥ではいちばんカワセミに興味があるんでしょうかね。ツバメはいかが? もう飛んでいますよ。
> 要らないレンズと70Dを下取りに出して超望遠購入しました。
やっぱりそっちに行ってしまいましたか^^ 超広角は当面は見送りですね。
潮待煙草さん:
> この間撮ったコサギとダイサギの写真です。
案外と4枚めの写真がいいのでは? 菜の花のボケを入れたのがいいなと思うのですが、コンクリートの擁壁がなければね。
> カワセミは無理だけどスズメなら撮れる!(^^)! スズメは任せてください!(^^)!
はいっ、お任せ。焼き鳥はダメですよ^^
> 関西の写真を見るとこの色がよく出てきますが、関東では見たことがありません。染色はベニバナでしょうかねえ。
そうなんですか。そこまでは気が付きませんでした。色ちがい。
> まあ、お近づきになりたい女性だわ(=^・^=)
うぅ〜ン、好みがちょっと違うのでしょうかね^^
> 今日はカワセミがずっと「ぴー、ぴー」鳴き続けていた日でした。
私はいつも「ぴー、ぴー」しています。そちらまで伝わりますかね^^; この言葉は関東ではあまり使わない??
> さすがの行動力。
昨晩は10時間ほど寝ました。まだ足りません。
ゴル大好きオッサンさん:
初めまして、ですよね。スレ主代理代行補佐見習い助手心得のisoworldです。よろしくお願いします。
ゴルフ大好きですか。私はゴルフも含めて球を扱うスポーツはすべてダメです。バットもゴルフクラブも振っても球に当たりませんから^^;
また写真をお願いします。お待ちしています。
> 今年の水仙と梅のコラボです。
コラボでうまく入れていますね。上からと下から....。
> フルサイズはほしいけどレンズに投資が必要でAPS−Cで我慢しています。
私はAPS-Cもフルサイズも持っていますが、ほとんどの撮影はAPS-Cでいけています。70Dと80Dを使いこなせばいいのではないか、と思うのですが....。
婚活七転八起さん:
> EF300mm f/2.8L IS II USM +2x III
これでどの鳥も十分シャープに撮れています。この組み合わせは結構使えるものですね。
源蔵ポジさん:
> 乱舞
す、す、すごい(唖然)。こんな光景を実際に見てみたい!!
遮光器土偶さん:
> 仕方ないので、生存報告代わりに、新勤務地周辺の公園のカットでも・・
3枚とも一味違ういい写真じゃないですか!! チューリップはバックの空がなぜだか暗めなので、不思議な写りですね。
> 実は先日、シグマの14ミリを入手して、桜と天の川のコラボを狙ってたんですが、人事異動にかかってしまい、しかも土日になると天気が崩れるという状況で、全然使えてないです(涙)
シグマの14ミリ(Artシリーズ)を使って天の川を撮ってきましたが、感想は…このレンズは真横に光源があってもゴーストが画面に出ますね。出目金だからなのでしょうかね。
このレンズはそういう光害があると、要注意です。
サジタルコマ収差はともかく、この明るさは何にも代えがたいと思います。
書込番号:21771181
5点

野鳥の会ははましぎは5000羽とかまとめて数えますね
シベリアソリアシシギとか難しそうな鳥を探して
数十人であとで見た種類を合わせてます、25種類くらいいるみたいです
今日はお茶畑に行きましたのでまあお茶でも
こちらのウォーキング大会も
書込番号:21771183
4点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
皆様からありがたいコメントを頂きながら 長期欠席 申し訳ありません ( ..)φメモメモ
これからも宜しくお願いいたします m(__)m。
尚、今回は、貼り逃げさせて頂きたいと思います。
書込番号:21771443
4点

突然です。 YAZAWA_CAROL です。
どうぞ、よろしくお願いします。
花も散ってますが、暖かかったので
5DMK2 + EF20-105 F4L IS USM (I) です。
本レンズは既に10年オーバー使用してますが、出動率が高いです!!
小生、東京都町田市在住で、神奈川県相模原市との文字通り境川です。
ps:localですません^^;。(__)
書込番号:21771500
3点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは^^
いつもの写真です。
雄のカワセミはエサをくわえたまま雌を待つみたいです。
そのエサを雌が食べたらカップル成立です。
この日も雌は現れず、かわいそうな雄でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪ 潮待煙草 さん
>いつの間にか150-600mm買ってるし
買うというか、要らないレンズと70Dキットを下取りにしたらお釣が来ました!
なんだかんだ言って70Dの出番がほとんどないので他の人に使ってもらおうかと^^;
超望遠の世界にはまりつつあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984062/
飛ぶ方向を見極めたいですねぇ。私もまだまだです。
♪ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984790/
暗い地域だと15秒でこんなに綺麗に撮れるんですね、光害が無いと凄いです。
>超広角は当面は見送りですね。
超広角か分かりませんが、10-18mmは残してあります、このレンズも好きなんですよ^^;
今は、チャピレ先生の教えに従ってカワセミに力を入れています。(まだ全然ですが)
>ツバメはいかが? もう飛んでいますよ。
子供の頃はそこらじゅうの軒先に巣作りしていましたが、最近は全然見なくなりました><
♪ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984806/
私の通っている病院にも茶畑というほどでもありませんが茶のスペースがあります。
新芽で手もみして自家製のお茶を作っています。新茶いいですよ〜
♪ ずっこけダイヤ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984915/
花を美しく撮られていて羨ましい限りです。虫がアクセントです^^
6D2も使い慣れた感じですね^^v
私の方が首席率低いです><w
♪ YAZAWA_CAROL さん 初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984942/
10年選手でも写りはまだまだいけてます!
境川の上流はこうなっているんですね。
うちは瀬谷です。案外近所かも?
大和で小田急に乗り換えればすぐですね^^v
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日も簡単なレスで申し訳ない><
漏れがあったらごめんなさい
書込番号:21771613
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今宵TV東京の人気番組「池の水をぜんぶ抜く大作戦」を見ました。
大好きな番組です。
でも、懸念するのは、「外来種は悪い」、という印象をつけすぎているような気がしました。
悪いのは外来種ではありません。
それを考えなしに持ち込み、そしてコントロールできず、そして、それを捨てた人間です。
いや、「人間」じゃなく、「日本人」と言っておきましょう。
技術力が凄い。
礼節を守っている。
と自ら強調する日本人です。
2枚目。
ミシシッピアカミミガメ。
いわゆる、ミドリガメ。
私にとっては近所の川に住む愛おしい命です。
>isoworldさん
>みなさんの興味に沿えるかどうか....。
いやいや、相変わらずのすばらしさです!(^^)!
夏の銀河の濃さがすごく分かります。
>コンクリートの擁壁がなければね。
これがこの川なんです。
この川の地質セッティングや、歴史的な変遷を調べています。
そう考えると、うん、この川だなあと思います。
>私はいつも「ぴー、ぴー」しています。そちらまで伝わりますかね^^;
カワセミの鳴き声を「ぴーぴー」と表現する文章を見かけたことがありません。
だいたい、「ツィー」なんですね。
私には「ぴー」にしいか聞こえないんですが。
そうか、あれはisoworldさんの声だったんですね!(^^)!
>源蔵ポジさん
>シベリアソリアシシギとか難しそうな鳥を探して
難しい名前過ぎです(-_-;)
>今日はお茶畑に行きましたのでまあお茶でも
九州だと、八女茶???
>ずっこけダイヤさん
>南殿さくら
なんでんねん、その桜( ゚Д゚)
>ウラシマソウ
若干遅い気もしますが、あいかわらずの存在感ですね!(^^)!
>YAZAWA_CAROLさん
レンズが分かりませーん!(^^)!
24-105mmかな。
川は野川??
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21771614
4点

All_EOSさん、EOSご愛用の皆さん
こんばんは
いよいよ 伊丹ー但馬空港
Saab 340B
5月6日で 終了
7日から 新型機「ATR42-600」に機種転換します
他の空港では 見ることはできるようです
金網の上にレンズを出したので
ちょっと持ちにくかったのですが 低速シャッターでも そこそこ写っていると思います。
書込番号:21771653
5点

すれ違ってしまいました。
♪ 潮待煙草 さん
今日もベイスターズ勝ちました\\
花に戻りつつありますね^^
写真はいつもの公園の貴重な亀たちです。
日向ぼっこが大好きなようで岩の上にいつも重なっていますw
書込番号:21771663
4点

またもや><
♪ J79-GE さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2985013/
プロペラ機が引退でしょうか。500oで見るとかっこいいですね〜^^
書込番号:21771731
4点

>たおたおvさん
瀬谷ですか、近いっす!
このかめは?町田薬師池では??
近いっす!
>潮待煙草さん
すません、おっしゃる通り
EF24-105 F4L IS USM(I)です!
今も現役です。。
書込番号:21771802
3点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 連投失礼します。
♪ YAZAWA_CAROL さん
やはりネット的にご近所ですね^^
あの亀は、横浜市旭区にあるO公園の池です。
カワセミ待ちに撮ったものです。
駄作なら縁側に沢山あります><w
書込番号:21771852
4点

たおたおvさん
こんばんは、です。
アラーーー、オヤーーーー、もしやこの公園は、
我が家から町田街道一直線で到着しますね!!
縁側、拝見させてくださいマセ。。。
書込番号:21773726
0点

本日4型三脚とジンバルを室内で触ってました。
やはり、別々に移動しかできないと結論。
朝から、寝てます。
風邪休暇@YAZAWA_CAROL
書込番号:21777948
0点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。まいどながら、おは・にち・ばんは。
今日から連休前半までは天気がよさそうですね。ということで、1時間ほどでしたが久しぶりにチョウを撮ってきました。1DXに100mmの超オンボロマクロレンズを付けて、LEDリング照明しながら写しています。トリミングはしていません。
明日は和歌山県の道成寺というところに行って、大蛇が暴れ回ると言うジャンジャカ踊りを撮りに行くつもりです。
源蔵ポジさん:
> れんげまつりです
この写真は最高に素敵ですね。かやぶきの古民家、鯉のぼり、子供たち、幼児を抱いた母親、澄み切った青空…のどかな昔ながらの原風景で、すごく絵になります!!
> 今日はお茶畑に行きましたのでまあお茶でも
八女茶でしょうか。私もこの連休か連休明けにでも茶摘みの光景を撮りに行こうかな、と思っているところです。
ずっこけダイヤさん:
> 南殿さくら
主題の南殿さくらもそのバックも綺麗に収めていますね。バックの赤紫はツツジでしょうかね。
YAZAWA_CAROLさん:
Welcome!!
話を聞いていると、たおたおvさんちの近くかなと思ったら、やっぱりそうでしたね。
たおたおvさん:
当面は150-600mmの出番が多いのでしょうか。まあ、それもよし、です。写真撮影には拘りがいりますもの。
> ツバメ....子供の頃はそこらじゅうの軒先に巣作りしていましたが、最近は全然見なくなりました><
そうなんですか。当地では、注意しているとよく見かけます。そちらより田舎なのかなぁ。
> 日向ぼっこが大好きなようで岩の上にいつも重なっていますw
甲羅干しですね。ときどき見かけますヨ。
> カモばかり…
キンクロハジロに何となく似ていますが、違うかなぁ....。
潮待煙草さん:
> ネギはおいしいよなあ!(^^)!
ネギ坊主にナミアゲハですか。ちょっと珍しい取り合わせのような....。お、600mmで撮ったんですね!!
> 「池の水をぜんぶ抜く大作戦」を見ました。大好きな番組です。
ときどきやっていますね。池の中から何が出て来るのか、それも気になります。外来種は今やどこでもいますよね。いったん入り込んで、その生命力や繁殖力が強かったりすると、日本古来の動植物が追いやられたりして....コントロールできず…になりがちです。
> そうか、あれはisoworldさんの声だったんですね!(^^)!
はい。財布がペチャンコで、いつもピーピーしています。その悲鳴ですよ^^;
J79-GEさん:
> Saab 340B
ずっとずっと以前のことですが、函館空港(だったかな??)から青森空港だったか三沢空港だったかに飛んだときは、Saabの小さなプロペラ機でした。
熊本に飛ぶときは天草エアラインにすることが多く、ここは1年ほど前からか、フランス製のATR 42-600というプロペラ機を使っています。天草エアラインはこれを1機だけ所有する日本一小さな航空会社ですね。プロペラは6枚羽で、こうすると騒音が抑えられるそうです。
> 7日から 新型機「ATR42-600」に機種転換します
まさにコレですね。機内は通路の左右にそれぞれ2人掛けの座席があって、最後尾の番号は13なんですが、13Aと13Bだけで13Cと13Dはありませんで、そこはロッカーになっています。私は13Aに座ることが多いんです。ATR 42-600はタラップで後ろから乗り降りするので、この座席は便利です。
機内誌は手作りで、1ヶ月1万円で1ページの広告(A4サイズ)が載せられます。好きな人は飛行機の写真でも載せてくれればいいのですが^^.... みなさん、いかが?
「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」のデモンストレーション写真でも出しますかね。1ページに8枚ほど写真を載せて、こんなことをやっています、ってな感じで(爆)。
書込番号:21779799
5点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
☆ たおたおv さん
コメントおおきにm(__)m
>>6D2も使い慣れた感じですね
いやいやまだまだ皆さんに追いかけていくのがやっとです。
あぁでもない こうでもない 四苦八苦しています (*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984919/
雌待ち中。。。
カワセミの動き感情を見事に撮られた素敵ないい画ですね。
☆ 潮待煙草 さん
>>なんでんねん、その桜
そうですね 三年前に花屋さんで盆栽風に仕上げられ半値で売られていたので
購入。。ネットで南殿さくら 何だと思い調べてみたのです。。。ナデンノサクラ
毎年綺麗に咲いて癒してくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984992/
流石。。タイミングよく見事に切り撮られましたね。。流石。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984994/
表情と首筋の色彩が綺麗に撮られていますね。
☆ isoworld さん
>>バックの赤紫はツツジ
早咲ミニシャクナゲ(黒潮)で鉢植えで 今年、盆栽風にする予定です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2987200/
今年もこの時期が来たのですね。
何時拝見しても見事な撮り方に吃驚で私も蝶々が飛んで来たらこの画を
思いだしながらチャレンジするのですが未だに歩留まり0です( ..)φメモメモ
書込番号:21781958
6点

今日は南北会談記念すべき日です
源さんの店、閉店の日
写真業界40数年勤めてきましたが引退、
スマホの性能がこれだけよくなれば店は不要ですね
書込番号:21782710
5点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
風邪気味なので隣の土地に咲いた久々の花です。
撮影は50mmSTMを使いました。
私に花を撮らせるとこんな駄作しか撮れません><;
良いボケも無く被写体のお花選定も構図もイマイチ…イマニ…イマサン
カメラの設定もAVモードにしただけです
お目汚しごめんなさい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪ YAZAWA_CAROL さん
私も風邪気味です。
私の行く公園は、家族で来ても色々あるので楽しめると思いますよ
BBQは予約が要りますが焼いて食って楽しいです。
ジンバル雲台と脚は大きいケースを購入しましょう♪
そのうちネジ山が崩れてきます・・・
縁側はご自由に落書きでもどうぞ^^(ほんとに大したものはありませんw)
♪ isoworld さん
ついに蝶々の季節がやってきましたね^^
isoworld さんの蝶々やトンボの写真は見ていて飽きません^^
>当面は150-600mmの出番が多いのでしょうか。
たぶんそうなると思います。しばらくは公園の池通いになります。
今日のように風邪気味だったりすると近所の何かを撮ると思います。
♪ ずっこけダイヤ さん
お褒めいただきありがとうございます。
>いやいやまだまだ皆さんに追いかけていくのがやっとです。
少なくとも私を追い越していますよ^^;
水槽でしょうか?映り込みも無く良く撮れていますね^^
私は水槽の中を撮りたくて一眼レフ始めました。今はもう水槽ないのですが(笑
♪ 源蔵ポジ さん
閉店ですか〜。。。確かにスマホとコンビニで何でもできちゃう時代になりましたからね…
40年間お疲れさまでした。(>_<)
これからも源さんらしいほのぼのとした写真を撮ってください^^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お目汚しと簡単なコメントでスミマセンでした。
書込番号:21783971
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。今日も、おは・にち・ばんは。
昨日は道成寺(和歌山県)の「ジャンジャカ踊り」を撮りに行ってきました。これは地元のローカルなお祭りであるためか、外国人はほとんど見かけませんでした。ここに行くのも不便ですしね。道成寺はJR和歌山より南下し御坊のさらにひと駅向こうにあるのですが、和歌山から御坊までは電車はあっても、御坊から先は1〜2時間に一本しかありませんから。
ジャンジャカ踊りは、安珍&清姫伝説によるものです。清姫が旅の僧である安珍に恋をしたものの、裏切られてしまい、その怒りで大蛇に化けて日高川を渡り道成寺まで追いかけます。最後は大蛇が安珍の隠れる鐘に巻き付いて火と煙を吐き、中で安珍が白骨になるという悲恋の伝説(安珍の鎮魂祭)です。
地元の郷土芸能保存会の会員と大成中学校の生徒たちが大蛇(全長約20m)の担ぎ手になり、日高川の河川敷から始まって道成寺までの約1キロを練り歩きます。道成寺の正面に来ると太鼓や鐘の音に合わせて62段の石段を一気に駆け上がり、境内に着くと特設舞台の周りを踊り回ったり、鐘にとぐろを巻いて口から赤い煙を吐きます。
持って行った撮影機材は、カメラ:X7、レンズ:10-22mm、24-105mm、150-600mm です。4枚めの写真はカメラを三脚に載せて持ち上げ、高所からノーファインダー撮影しています。
ずっこけダイヤさん:
これは琵琶湖の小鮎でしょうか。小鮎はひときわ美味しいそうです。食べてみたい。でも、どうやって撮ったのでしょうかね。
> 早咲ミニシャクナゲ(黒潮)で鉢植えで
早咲ミニシャクナゲ(黒潮)だったんですね。こんな色とは知らず....。
源蔵ポジさん:
> 源さんの店、閉店の日 写真業界40数年勤めてきましたが引退、スマホの性能がこれだけよくなれば店は不要ですね
時代の流れには勝てませんよね。実は私の会社も昨年10月に法務局に手続きして事業を終了しました。もっとも某社の契約社員として仕事は75歳まであるので、部分的にまだ現役ですけれど^^;
たおたおvさん:
> 私に花を撮らせるとこんな駄作しか撮れません><;
花は撮るのが難しいと思うんです。私の場合も、どう撮っても花はありきたりな写真になってしまいます。
書込番号:21784074
7点

たおたおvさん
お今晩ワン!
です。
お近くまで来られたら、どうぞ!!!
書込番号:21784857
0点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
GW初日の今日は実家に。
東京の住宅街の花をどう写すか悩んできました。
こんな時間なんで貼り逃げさせていただきますが、一言だけ。
源さん
長年、お疲れさまでした。
第二の人生に幸あれ!(^^)!
ではでは('ω')ノ
書込番号:21785319
4点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
きょう、と言うより昨日ですね。
土曜日の午後、仕事が終わってから大至急で2時間弱カワセミを撮りに行った来ました。
偶然bebe7goさんとお会いしました。
飛び込みを狙ったのですが、すべてピンボケ。
そうは簡単に撮らせてくれませんねえ。
全てトリミングです。
取り敢えず張り逃げです。
源さん、店じまいだそうですね。
寂しいですね。
最近、フィルムで写真を撮ってないですねえ。
モノクロのフィルムも製造中止と聞くし、残念です。
では、では。
書込番号:21785370
5点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様
失礼します。
先日行ったのですが、
なかなかカワセミが姿を現してくれませんでした・・・
なので、池のカモ?を撮っていましたw
♪ YAZAWA_CAROL さん
こちらではなく、うちの縁側でお話しましょ^^
書込番号:21785711
3点

たおたおvさん
>こちらではなく、うちの縁側でお話しましょ^^
>
了解です。
書込番号:21786245
0点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
☆ たおたおv さん
>>私は水槽の中を撮りたくて一眼レフ始めました。
そうですか。。私も以前水槽(金魚鉢)内の金魚など撮りましたが難しかったです。
で。。。今回、50mmでテストがてら撮ってきましたが、、撮れた喜びでご満悦です (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988271/
蟻さんの活動の季節ですね楽し画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988272/
>>こっち向いて〜
向かない。。根気入りますね。
☆ isoworld さん
>>。。。どうやって撮ったのでしょうかね。
水族館でアユさんに寄っていらっしゃいと念じながら撮ったのですがピン合わせが難しく
再度、機会があればチャレンジしてみたいです。
只、自分の影が映り込まないように光線の位置に気を付けました
又、沢山の小学生が社会見学に来られていたので邪魔にならないように気を
配りましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988296/
>>蛇が赤い煙を吐く
見事な雰囲気場面を撮られていますね。
私は祭りの撮り方色々見せて頂いていますが手が出ません
今年も左義長祭り、、行けませんでした。
☆ 潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988735/
わぉ、、大口レンズならではの見事な撮り技ヽ(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988736/
ツツジ。。。これまた大口の特性の見事な撮り技。
我が家のつつじ今年何故か。。全く咲きません(*_*;
☆ デジコミ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988766/
生きた宝石。。くちばしの所に光芒なる輝き見事な技
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988772/
わぁぉ・・急速上昇初めて見る撮れ方撮り方、、唖然と見つめてしまいました。
書込番号:21786456
4点

こんばんは。ご無沙汰しています。
他人事ではないですが写真店の閉店は心に刺さるものがありますね。
常連のところだと、なぜもっと現像行かなかったのだろう…とか
もう少し買えばよかった…と思うくらい。
京都駅地下にあったお店も、もうすでになく
今は行っているチェーン店も10年で徐々に店舗規模が縮小し、もう少し協力したいと願うばかりです。
ではでは。
isoworldさんと源蔵ポジさんの投稿を見て、改めて感じてしまいました。
本日は張り逃げだけで失礼します。
書込番号:21788084
2点


EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。もう完全に連休モードでしょうか? 今日はまたチョウを撮りに行ったものの、曇っていてダメですね。こういう日はあまり元気に活動しないうえに、薄暗くて写りがよくありません。
潮待煙草さん:
> 東京の住宅街の花をどう写すか悩んできました。
なるほど。でも、4枚めのツツジなんて、いいんじゃない。
デジコミさん:
> …カワセミを撮りに行った来ました。偶然bebe7goさんとお会いしました。
R公園でしょうかね。あそこの池でしょうか。偶然でもよかったですね。話が弾みました? アルコール抜きで。
ずっこけダイヤさん:
> 水族館でアユさんに寄っていらっしゃいと念じながら撮ったのですがピン合わせが難しく
私も何回か水族館で魚を撮りましたが、難しいですよね。自分やバックの影が写り込まないように....ピント合わせも慎重に。そして意外と動きが速いし。
> 今年も左義長祭り、、行けませんでした。
私はまだこれを見たことがないんですよ。来年の3月には行ってみたい....
ごーるでんうるふさん:
> 今は行っているチェーン店も10年で徐々に店舗規模が縮小し、もう少し協力したいと願うばかりです。
どうもカメラ業界は斜陽気味みたいで、ミラーレスの登場も一時的な刺激にはなっても牽引力はないようです。あと10年もすれば、写真は懐古趣味になるのかもね。
> isoworldさんと源蔵ポジさんの投稿を見て、改めて感じてしまいました。
私ももう歳だし、後継者はいないし、むかしほど儲からなくなったし…やるべきことはやって黎明期の業界の発展に尽くした自負もありまして、店じまいにしました。
これからは細々と道楽の写真をやって、くたばっていきます^^;
☆M6☆ MarkUさん:
ようこそ。Welcome!! ☆M6☆ MarkUさんの現住所は福井県になっていますね。JRで大阪から何もない^^新疋田駅を通り越して敦賀に入ると、福井県に来たなぁという感慨があります。
福井県は見直してみると、撮影にいいところがいっぱいありますよね。西(というか南)は若狭湾まで福井県ですし、三方五湖にも撮影に行ったことがあります。
敦賀はずっとむかしサラリーマン時代には出張で頻繁に行きました。JRの長いトンネルを潜り抜けると武生になり、すぐに鯖江ですね。3月の中旬にこのトンネルを抜けると、雪がまだ多く残っていました。景色が一変しますね。
丸岡城は写しに行ったことがありますよ。あわら温泉街にも行きましたし、三国も知っています。東尋坊はまた写しに行きたいところです。
これらのどれかに近いところにお住まいでしょうかね。先日走行距離を測ってみたら、自宅から武生の高速出口までは214km、福井は231kmでした。2時間半ですね^^
書込番号:21789320
7点

>tatoratora67 さん
菜の花と列車 素晴らしい。あちこちのスポットを足で稼いでおられますね。
>ISOWORLDさんへ
夜明け前の現地光景が、あたかも自分がその場所に居るようです。
平等院の写真も幻想的で素晴らしい。どうやったらこんな雰囲気が出る写真が撮れるんでしょうかね。
私には無理です・・・・・。(宇治に1年勤務してましたが修復前しか思い出せません)
ところで 私ニックネームを打ち間違えていましたがゴルフと推測されてうれしいです。
実は「ゴルフ大好きオッサン」と入力したつもりが そうなってしましました。直し方がわかりませんので
そのままにしています。
ツツジとティーグラウンドの写真のせます。朝7時くらいだったかと思います。
遠くに見えるのは大阪市街です。コースを横切る道路から撮りましたがつまらんショットですが雰囲気だけ。
書込番号:21789734
3点


All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
昨日の近所撮影はボウズでした(-_-)
で、今日なんですが。
近所の川は人が多くて鳥は出てこないし、花を撮るには風が強すぎるし、ということで上野動物園へ行ってきました。
突然行ったのでシャンシャンが見られるはずもなく(抽選なので)、のはずだったんですが、パンダ舎の外からシャンシャンが見える場所がありました。
超ラッキー!(^^)!
関西の人からすると「パンダは和歌山にいっぱいいる」となるかもしれませえんが、東京付近は凄いシャンシャンブームです。
私が子どもの頃に起こったカンカン、ランランブームみたいな状態です。
>J79-GEさん
>7日から 新型機「ATR42-600」に機種転換します
飛行機は仕事で嫌になるほど乗ったのですが、機種はさっぱり分かりません。
すみません(-_-)
>電柱は宿命です.。
名言だと思います!(^^)!
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2985012/
なんでそんな狭いところに載るかなあ( ゚Д゚)
>私に花を撮らせるとこんな駄作しか撮れません><;
駄作とは思いませんが、花の写真についてちょっと一言。
私が花を撮るときは、女性モデルのポートレイトを撮る気分で写しています。
つまり以下の感じです。
・いい表情を探る
花は表情を変えないので、いろんな角度から見てみて、いい表情を探す
・バックを整理する
女性ポートレイトはバックが単純ですよね
・光と影を使う
ヒメジョオンはいろんなところに咲いているので、木陰の下もあるかと思います。
木陰と光をうまく組み合わせると魅惑的になります。
・その子の最高の状態を撮る
花はずっと咲いているように見えますが、その花が一番きれいな時というのは1年に半日か一日だけだと思っています。盛りを過ぎると花のバランスが悪くなったり、汚れたりします。
ヒメジョオンはいっぱいあるので、一番いい時の花を探してあげてください。
ベイスターズ、今日は負けた(-_-)
>源蔵ポジさん
お疲れさまはこの間書いたので(=^・^=)
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2987741/
いい雰囲気ですねえ!(^^)!
すごくいい雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2989040/
ハナミズキのいい時を撮りましたね。
すごく素敵です。
若干斜めなのがいい効果になっていると思います。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2987203/
蝶が妖精のようだ(=^・^=)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988293/
こういう構図、さすがsoworldさんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988294/
これも素晴らしい。無駄のない構図です。
>実は私の会社も昨年10月に法務局に手続きして事業を終了しました。
お疲れさまでした!(^^)!
まあ、まだまだお元気だし。
>デジコミさん
>2時間弱カワセミを撮りに行った来ました。
すごい、すごい!!
素晴らしいですよ。
EOS 6DとSIGMA 150-600mmでここまで撮られたら私の立場が......(笑)
そろそろ、1DX&単焦点超望遠レンズでしょうか!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2989529/
素晴らしいです!(^^)!
ツツジをこんなに雰囲気を作って写すなんて。
>☆M6☆ MarkUさん
おお、いらっしゃいませ。
☆M6☆ MarkUさんらしい、ほのぼのとした雰囲気が出ていますね。
ぜひ、お嬢さんを連れてシャンシャンを見に来てください!(^^)!
上野動物園は、はっきりいって、人が多すぎてお父さん、死にそうになります(-_-)←その昔、体験者
>ゴル大好きオッサンさん
実は私もゴルフ好きでして。
ただ、現在は子どもの学費にお金がかかり過ぎて休業状態です。
ロブショットは自信があります!(^^)!
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21790036
4点

☆ 潮待煙草 さん へ
ゴルフ休眠ですか。なかなか子育て中では好きにできませんわな。
私は二人の子供を放り出して、というか勝手に相手を見つけてきて いまは孫3人のジージです。
書込番号:21790135
3点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
ゴールデンウィークの前半が終わりますね。
5月1日、2日と出勤して、3日〜6日が後半の休みです。
きょうは、朝から庭の手入れを申しつけられたので写真を撮りにいけませんでしたので、以前の通勤時の写真の中から、春をイメージしたものをUPいたします。
仕上げはDPP3です。
EOS30Dとの相性ではいい感じに色濃く出るようですが、繊細な感じは難しいです。
使用レンズはEF 50mm F1.8 STMです。
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
でも、たらればの写真ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2989040/
色と言い、ピントと言い、構図と言い、見事です。
家には白いハナミズキが咲いているんですが、同じようなのを探してみまして写してみましたが、全滅です。
>潮待煙草さん
お褒めいただきありがとうございます。
観察眼の確かさのある潮待さんですから、同じ場所に来ていたらもっとすごいのを撮っていたと思いますよ。
「そろそろ、1DX&単焦点超望遠レンズでしょうか!(^^)!」
いつも、私の隣でお話をさせていただいている方の持ち物です。
カメラ、レンズ、三脚等で200万円超です。
私には無理。
今回の写真、ちゃぴれさんならボツ写真だと思いますが、自分的にはまあOKかな。
と言うことで、レンズはこのままでボディーを7DUにするかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990101/
こういう撮り方があるんですねえ。
濃淡の威力が素晴らしいです。
>ゴル大好きオッサンさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990175/
この水冷たいかなあ、とでも言っているような。
良い物語ができそうな良い写真ですね。
J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990035/
一度は見に行きたいなあ。
>isoworldさん
Bebe7goさんとお会いした日は、午後4時の自宅に来客があるので、さきに帰らなければなりませんでしたので、アルコール抜きでした。
ご察しの通りR公園です。
バラの下見を兼ねて行ってきましたところ、bebe7goさんに偶然会いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2989854/
一度真似をしたんですが、全く歯が立ちませんでした。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2989529/
今、この画角のレンズを考えているんです。
参考になります。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2988272/
こっちをむいて〜。
分かりますよ〜。
>YAZAWA CAROL さん
始めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2984942/
写真ありがとうございます。
5Dのシャッターが壊れたので、5DUにしようかどうか考え中です。
参考になります。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2982337/
素敵なワイングラス・・・・。
こういう発想がほしいなあ。
>遮光器土偶さん
「シグマの14ミリを入手して」
星の写真が見たいなあ。
簡単なコメントで失礼いたします。
なお、漏れがありましたらごめんなさいね。
では、おやすみなさい。
書込番号:21790444
2点

明日は仕事!!
もう寝ます
Good night
書込番号:21790461
0点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日はお休み。明日は仕事です。
ということで、いつものように近所の河原に。
でも、ぜんぜんダメ(-_-)
一枚目は露出失敗写真ですが、PCで補正してみたらなんとかなったという写真です。
ということで、昨日の上野動物園の続きと、困った時の猫写真です。
>ゴル大好きオッサンさん
>滝を撮っていたら何処かの家族連れ。来て良かったね!と言っているような
いいですねえ。そういう写真が大好きです。
>いまは孫3人のジージです。
うらやましいです。
私も早くそうなりたい。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990281/
お見事、以外の言葉が見つかりません。
色の対照のすばらしさ。
また、鳥居のボケかたがちょうどいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990283/
食べられるサクランボかどうかわかりませんが、この光沢はおいしそうですねえ!(^^)!
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21792484
4点


スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
☆ ☆M6☆ MarkU さん
久しぶりでヽ(^o^)丿
これからもこの板を宜しくね(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2989819/
スズメさん皆を待っているのでしょうか良いポーズですね。
☆ isoworld さん
>>。。。影が写り込まないように。。。
仰る通り この件は一番気を使いますね
>>私はまだこれを見たことがないんですよ。来年の3月には行ってみたい....
是非来てください カメラマンが多く集まるところは 日牟禮八幡宮 八幡堀の間にある
たねやの前。。ちょっと高くなっているところに皆さん三脚でスタンバイされていますね。
是非来てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2989854/
ご挨拶の一瞬見事な切り取り。。。唯々唖然と見つめてしまいました。
☆ J79-GE さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990035/
パイロットまで見える素敵ないい画ですね。
☆ 潮待煙草 さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990101/
わぉ。。。フラミンゴの撮り方難しいのですが見事な色彩。。見つめてしまいました。
この画を参考にして私も動物園に出かけたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990870/
何時見てもポーズが素敵ですね。
飼い主さんとの信頼関係の現われでしょうね。。素敵なスナップ
☆ デジコミ さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990282/
>>もみじの種
凄い。。。自分は時々撮るのですがゴミに消えてしまいます。
F2.2見事な撮り方。。。この画を手本に再チャレンジしてみます
おおきにm(__)m
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990954/
野鳥の会の皆さんの姿を観ることできました。
皆さん素敵な機材。。。やはり会のなせる技でしょうか。
書込番号:21793357
4点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
ここ数年G/W は富士山を撮りに行っています。
最近気が付いたのですが、私は富士山を撮る事自体が好きだとわかりました。
でも、撮った後にいつも反省します。
今回の反省点は、
せっかく広角ズーム買ったんだから(ローンだけど)、
面倒がらずにレンズを変え、うんと花に近づいたらもっといい構図になる、です。
書込番号:21795095
5点


All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
金がないので行くところがないので、GWも近所の川原。
アオサギとダイサギが遊んでくれました!(^^)!
>源蔵ポジさん
鳥の数も凄いですが、人の数も凄いですねえ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990962/
電灯と影と、そして陽の光と。
すばらしいMIXですね!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2991202/
光と色のバランスが素晴らしいですね!(^^)!
光と色がギリギリなんですよ。
これぞ写真、って感じがします。
>飼い主さんとの信頼関係の現われでしょうね。。
信頼している女房を見つめている視線です。
私は信頼されていません(-_-)
>ふくとゆめさん
>せっかく広角ズーム買ったんだから(ローンだけど)
ほほう。買っちゃいましたか(=^・^=)
見せてくださいよ。
あっ、私の超望遠レンズもローンです(-_-)
>富士山の南斜面は荒々しい
江戸時代の噴火跡ですよね。
地質的に200ー300年は若者だから荒々しいかと。
でも、素晴らしい構図だと思います!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2991673/
富士山ですよねえ。
凄く安心する写真です。
>toratora67さん
素敵な雰囲気と素敵な色。
ピュア、という言葉が一番合うかな?と私は思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992156/
ここに住んでいる人は天使ではないか?と思わせてくれる写真だと思います。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21797764
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は微妙な天気だったんですが、思い切って平城京跡の天平祭を撮りに行ってきました。
朱雀門から第一次朝堂院まで平城京時代の歴代天皇と貴族、文武百官などが練り歩き、行列のあとは元明天皇による平城遷都之詔を述べられました。
どうしても写すのは「綺麗どころ」になりますね、ミスユニバース奈良代表を中心にして^^
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: 15-85mm F3.5-5.6、70-200mm F2.8
ゴル大好きオッサンさん:
> 遠くに見えるのは大阪市街です。コースを横切る道路から撮りましたがつまらんショットですが雰囲気だけ。
朝日が低い位置から差し、早朝の雰囲気がよく出ていますね。清々しい感じがします。
> 滝を撮っていたら何処かの家族連れ。来て良かったね!と言っているような
画面右端に親子を入れたのがとてもよかったですねー。これがないと炭酸の抜けたサイダーみたいで。
J79-GEさん:
> 電柱は宿命です.。
私の場合は、電柱は宿敵です^^; 邪魔なだけ。
潮待煙草さん:
> アビシニアコロブス(ゲレザ) 私が大好きな二ホンコウノトリ フラミンゴ
どれも大胆な撮りかたで迫力を感じます。
> まあ、まだまだお元気だし。
ときどき安い栄養ドリンクを飲んで元気付けしています。今日の栄養ドリンクは15度以上16度未満の大吟醸でした^^
> 困った時の猫写真
困ったときのネコ頼み。いつも助けられているようで....。
デジコミさん:
> キショウブ もみじの種
粋な撮りかたをしますねー!!
> と言うことで、レンズはこのままでボディーを7DUにするかもしれません。
言っちゃったからには、これで決まり!!
源蔵ポジさん:
> 今日は佐賀干潟で日本野鳥の会観察会ありました
数の多さにはいつも驚かされます。
ずっこけダイヤさん:
> オダマキ
ここだけ光が当たっているようで、不思議な写真になっていて、惹きつけられます。
> カメラマンが多く集まるところは 日牟禮八幡宮 八幡堀の間にあるたねやの前。。ちょっと高くなっているところに皆さん三脚でスタンバイされていますね。
メモさせていただきました^^
ふくとゆめさん:
どれも素敵な絵になっていますね。富士山を入れると、とりわけ美しい....。
> 私は富士山を撮る事自体が好きだとわかりました。
納得できます。
toratora67さん:
星峠の未明から日の出にかけての棚田は、素晴らしい絵になりますね!! 私も当地(阪神)から宮城県にある伊豆沼に車で行ったときに、十日町で一泊しましたが、そのときに星峠ってどんな処か立ち寄ったことがあります。朝もや切れかかる星峠の光景もよさそうですが、日の出も星峠も素敵です。
機会があれば、写しに行ってみたい…。
書込番号:21797805
5点

今回は、特別サービスで、もうひとつ、おまけの写真を。
あ、この間に潮待煙草さんからレスが....アオサギとダイサギでずいぶんとお楽しみだったようで…
書込番号:21797862
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日は(も?)、ちぇんちぇんダメでした(-_-)
鳥が出てきません。
そうそう、ベイスターズのユニフォームは、たおたおvさんにいただいたものなんですよ。
これを着ていつも応援しています。
>isoworldさん
文化、伝統、芸能を写真に残す、といつも書かれているのですが、女性の写真を残すことに力が入っていると思っているのは私だけでしょうか(=^・^=)
まあ、気持ちは分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992505/
この立体感は凄いと思います。
惜しむらくは右上の会社のマークでしょうか。
明日は花へと移る予定です。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21800160
4点

皆さま、こんばんは!
なんやかんや忙しくて、空いてしまいました^^
先日はデジコミさんにお会いできたり、カワセミちゃんにたくさん会えたりしました。
残っていたチューリップからです順番に・・・・。
レンズはデジコミさんが検討中の70-200mmF2.8Uが中心です、あとマクロもです^^
書込番号:21800342
3点


更に、
つつじも撮りました。
これはマクロ中心です、7DU撮りです。
isoworldさん、チンドン屋の写真を楽しみにしてるのですが・・・・
幼いころショックなシーンが4つありました。チンドン屋の子どもは車輪のついた人形だったこと、
爆音を轟かせて殺虫剤をまきにくる保健所のおじさん、あと祭りの時にいた足のない兵隊さん。あと真っ青に化粧したおばさん。
書込番号:21800388
4点


何回もすいません
カワセミです。
この日は朝からほとんど姿を見せなかったです。
皆帰っていきSさんと二人でダメねーと言っているところに
デジコミさんがやってこられて、そこからカワセミのパフォーマンスが始まりました。
福の神です^^
書込番号:21800432
3点


All_EOSさん並びにEOSファンの皆さん!!
お久しぶりでございます。
初めての方!!宜しくです(^^;)
いろいろと訳があってカメラ機材を全部手放してから半年......
でも、やっぱりカメラが欲しい!!って事で80Dを買ってしまいました(笑)
また、ワンコ達と一緒にドックランに行って撮影したいと思います( ^ω^ )
とりあえずカメラとレンズの試し撮りに行って来ましたのでペタペタ!!!(笑)
書込番号:21801513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
5月の休みも昨日まで。本日から勤務に戻りますが…
>ふくとゆめさん
わかりますね。富士山の優美な姿を見たら、魅了されてしまいます。
1枚目のお花とのコラボなんて最高じゃないですか。
>toratora67さん
はじめまして…になるのでしょうか。
棚田とちょっと暗い目の景色、水を張った朝霧の風景…うらやましい。
>isoworldさん
美しい人も、そうでない人も…
あの「お正月を写そう」なCMですね(笑)。懐かしい。
平城京があった時代は漢服の影響が大きく出ていた感じで、他とは一味違った異色の光景ですね。
写真は懐古趣味…スマホメイン?とはまだまだ言わせませんよ!
>bebe7goさん
浮かぶような八重の桜、一面の藤。美しいですね。
大町…ということは信濃大町を予想しますが、遠征でしょうか。香りに癒されそう。
>デジコミさん
ISなしとISありではシャープだったり色の濃さが違ったりと差別されていますので
検討はご慎重に!
私は描写を優先させてISなしの中古にしました。
>カメキューさん
おかえりなさい。って
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993686/
しょっぱなからなんですかこの漁師さんは(笑)。
川沿いに垂らすための奴なんでしょうかねえ。それにしても大漁です。
ではでは。
三連休に静岡まで行けなくなったので、関西でおとなしくしていた私でした。
書込番号:21801688
6点


スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
☆ 潮待煙草 さん
何時も嬉しいコメント頂き有難うございます m(__)m
>>信頼している女房を見つめている視線です。
そうなんですか
我が愛犬も家内だけで。。私が散歩の為、首輪を受けると同時にびくともしません
諦めています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992461/
飛翔姿を俯瞰撮影素敵な色彩。。見事な撮り方ですね。
私の憧れの撮り方ですが未だに未達です(*_*;
☆ isoworld さん
>>メモさせていただきました
機会があれば写真を添付します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992477/
自然の姿の微笑ましい撮り方。。流石 ヽ(^o^)丿
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992513/
見事な光景を切撮られた昔の姿目に見える様です。
テレビで放映されていて一度は行きたいのですが足が重いです(*_*;
書込番号:21801836
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
女房にひかれて与野公園へ。あ、埼玉の与野です。
ここのバラは管理がいいのか、咲き方が見事です。
他と比べてはいけないのですが、私が見た中では一番だと思います。
ただ、お昼頃に撮ったので、陽が高過ぎました
朝か夕方の斜めの光で撮ったほうがよかったと思っています。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993369/
鯉が水の中を泳いでいますね。素晴らしい。
>monet
なるほど、雰囲気が出ていますね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993380/
いやあ、お見事です!(^^)!
>カメキューさん
おかえりなさい!(^^)!
なんかいろいろあったようですが、カメキューさんが帰ってきてくれて私はとても嬉しいです。
>斬新な鯉のぼりの上げ方だ(^^;)
豪快過ぎですね(=^・^=)
>とりあえずの花!!
この大胆コメント、カメキューさんだなあ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993688/
ムクドリですね。バックの緑のグラデーションが素敵です。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993766/
青空と青い水面の中に美しい赤。
素敵ですねえ。
>YAZAWA_CAROLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993778/
面白いスイレンですねえ。
可愛いです!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993821/
いい色ですねえ!(^^)!
素敵なグラデーションです。
簡単ですが、ではでは!(^^)!
書込番号:21801953
6点

こんなのEF135 F2L USM で出ました!!
張り逃げ^^;。
書込番号:21802042
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は上賀茂神社に行って「競馬(くらべうま)」を撮ってきました。
連休中は混むので動きたくなかったのですが、この日しか開催していないのであればショーガナイですね。案の定、混んでいました。
賀茂競馬は2頭だけ並んで走るので、撮りにくいですねー。まったく横並びで走ってくれれば両方入れて撮れるのですが、少し離れているのを一緒に入れて撮ると、まとまりのない絵になってしまいます。
今日の写真は完全に不作です。
潮待煙草さん:
> 文化、伝統、芸能を写真に残す、といつも書かれているのですが、女性の写真を残すことに力が入っていると思っているのは私だけでしょうか(=^・^=) まあ、気持ちは分かります。
平城京跡の天平祭では、天平時代の衣装をまとった天皇や貴族たちが大勢出てくるのですが、それだけに散漫で撮っても絵にならず、面白くありませんでした。
それなら綺麗どころでも撮っておこうかと…。
> 惜しむらくは右上の会社のマークでしょうか。
まさにそのとおりです。広い光景を撮ると、どこかに無粋な邪魔者が入ってしまいます。実は、平城宮跡の広い境内の中を近鉄奈良線も走っていて、天平祭の長い行列はときどきその踏切で分断されます。近鉄の架線や架線柱も目障りになります。
でも、大勢の天平行列が踏切で足止めされ、そこを近鉄特急が走っている様子は、平城京時代(9世紀の奈良時代)の光景が現代にタイムスリップしたような錯覚を覚えます。
> 女房にひかれて与野公園へ。あ、埼玉の与野です。
窓の外にバラがある光景って素敵ですよね。憧れます。ずぅ〜っとむかしのウチがそうだったんですが....。
bebe7goさん:
一気にbebe7goさん特集になりましたね^^ チューリップ、八重桜、ツツジ、藤、カワセミ....
> チンドン屋の写真を楽しみにしてるのですが・・・・
4月の上旬に富山で全国チンドンコンクールが3日間にわたってあり、滑川のホタルイカ漁と合わせて撮りに行こうと計画していたんですよ。ですがホタルイカ漁は海上に波風があると中止になることが多く(確率は半々くらいです)、慎重に様子を見計らっていたら、行けなくなってしまいました。
実は、愛知県一宮市でもこの5月27日(日)に「全国選抜チンドン祭」があります。興味があれば一緒に行きましょうか? チンドンもだんだんと廃れつつある日本の伝統芸で、いまのうちに撮っておかないと撮影の機会がなくなるような気がします。
大阪に「ちんどん通信社」というのがあって、そこで出前のチンドンをやっています。場合によっては商店街を流しているここのチンドンを撮りに行こうか、とも目論んでいます。いつ、どこであるかは問い合わせないといけませんが。
そしてもうひとつ、廃れつつある日本の伝統芸に「紙芝居」もあります。これも大阪に特定非営利活動法人「紙芝居文化協会」というのがあって、街頭紙芝居をやっているので、いずれ撮りに行きたいな、と思っています。
木津川(宇治市)の塚田米穀店兼文具店でもそこの主人が気が向いたら紙芝居をやっています。これも面白いかな、と思っています。
カメキューさん:
> いろいろと訳があってカメラ機材を全部手放してから半年......でも、やっぱりカメラが欲しい!!って事で80Dを買ってしまいました(笑)
なんと目まぐるしい。ドックランで撮ったワンコの写真をまたお願いします。
ごーるでんうるふさん:
さすがは見頃のボタンは美しい。ウチの庭にも咲いていますが、ほぼ終わりました。
> 初夏の伊勢海老
近鉄の伊勢志摩ライナーですよね。伊勢海老特急と言うと、いすみ鉄道になっちゃいますが。近鉄ねぇ、う〜ン、どこで写したのでしょう。結構あちこちで撮っていますよね。
YAZAWA_CAROLさん:
昭和記念公園は何年か前に行ったことがあります。なつかしい....。
> こんなのEF135 F2L USM で出ました!!
素晴らしい描写ですね!!
ずっこけダイヤさん:
> シャクナゲ
シャクナゲって清楚で綺麗ですね。こんなに種類があったのですか....。
> テレビで放映されていて一度は行きたいのですが足が重いです(*_*;
案外そちらから近いのではないでしょうか。一度はぜひどうぞ。
書込番号:21802598
7点

皆さま、こんばんは!
上のカワセミ写真、同じものを2枚貼っていましたね。
これを張るつもりでした。普通の飛翔は簡単に撮れるのですが
ダイブは距離の遠さと、一面の睡蓮にAFを持ていかれます。
>ごーるでんうるふさん
大町と言っても兵庫県は和田山の大町です。天空の城とセットで有名になってきたのでしょうか
横で撮っていた方は福井県からきていました。それよりずいぶん前になりますが大阪でのオフ会
で行った2軒目のビヤホール(おしゃれ)へ行きたいのですが覚えていますか?場所と名称を。
>isoworldさん
チンドン屋さんは怖いですね^^
白く塗った顔に楽器演奏、独特な動き
女の人が引いている子供の人形には、車輪がついてますから。
天気が良ければ西宮行こうかな。
>潮待煙草さん
ふとした、スナップ写真
構図が良くて、センスがいいですね。
書込番号:21802970
6点

またまた、こんばんは!
土曜日は神戸布引ハーブ園へ行きました
ロープウェイに乗るのに1時間並びました^^:
皆さま熱心にお花撮りをされてましたが、
私は昆虫を撮っていました。アホです。
書込番号:21803026
6点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
ゴールデンウィークの後半、娘と息子が帰ってきました。
久しぶりに親子4人で食卓を囲みました。
今朝、各々帰っていきました。
まあ、親バカですね。
楽しかったですね。
と言うわけで、今日、ではない、昨日ですね。
カキツバタを撮りに行ってきましたが、つつじとのコラボをと思っていましたが、
時期が遅く、つつじが枯れかかっていてきれいではありませんでした。
昨年はきれいでしたのにねえ。
>潮待煙草さん
お褒めいただきありがとうございます。
バックのぼかし加減が難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990864/
インスタ映え、いい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993863/
食べてしまいたい。
これは凄い。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2990954/
壮観ですねえ。
>ずっこけダイヤさん
お褒めいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2991202/
赤紫のオダマキがきれいですね。
難しい色をよくとらえていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993806/
淡い色がなんともきれいですねえ
レンズを使いこなしているから、綺麗なボケをだしているんですねえ。
ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2991673/
わたしもこの写真が好きです。
ホントキレイに撮られていますねえ。
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992158/
4枚の中では、この写真が好きです。
日の出、朝もや、棚田の反射がとてもきれいです。
>isoworldさん
通勤時なのであまり時間がなく、じっくり撮れないのが悩みの種です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992474/
遷都はこんな感じだったのでしょうか。
想像する楽しさがありますね。
優先順位で、ボディーよりレンズに行くかもしれません。
でも、レンズが高すぎますねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992505/
近鉄は、移設しないんでしょうかねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994107/
この目線の先は、美女だったりして。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993369/
大町藤公園。
和田山ですよね。
しかし、このレンズ今は目の毒です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993381/
一目散に。
福の神だなんて、偶然ですよ。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993686/
思わず笑ってしまいました。
帰ってきてくれたんですね。
又、ご一緒しましょうねえ。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993762/
ほんと、旬ですね。
「ISなしとISありではシャープだったり色の濃さが違ったりと差別されていますので」
ISなしの作例は見ていませんでした。
ISと、ISUで考えていました。
ありがとうございます。
>YAZAWA CAROLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993779/
ネモフィラでしょうか。
綺麗ですねえ。
では、では。
書込番号:21803083
7点


スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
☆ 潮待煙草 さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993861/
窓際のアクセント素敵ですね。
この魅力を余すことなくカメラにおさめた撮り技凄いです。
☆ isoworld さん
>>案外そちらから近いのではないでしょうか。一度はぜひどうぞ
そうですね 自宅から車で20分ぐらいでしょうか
全国至る所を回られ撮られているのでしょうか。。。画を見る限り凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994104/
大勢の中で見事なアングル
賀茂競馬の迫力が伝わってきます
☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994242/
撮る技と大口レンズの見事な撮り技 ヽ(^o^)丿
☆ デジコミ さん
>>親バカですね。
楽しかったですね。
これがゴールデンウイークの良きところでしょうね
我が家の子供たちは、45分以内に住んでいるので再三来ます。。また来た
。。。予定が狂う。。されど子供の都合に合わせます、、これまた 同じく 親(じいじ ばあば)バカです m(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994256/
わぁぉこの色彩なんでしょうか
どっぷり入浴したら疲れも吹き飛ぶでしょうね。
☆ toratora67 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994583/
わぉ新緑の竹林見事な切撮りヽ(^o^)丿
☆ YAZAWA_CAROL さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993880/
撮る技と+機材のなせる技。。いい画ですね
書込番号:21804243
7点

EOSファンの皆さん、こんにちは( ^ω^ )
ゴールデンウィークの最終日ですね!!
皆さん、撮影に行ってるのかな?!!
自分は朝から近所の緑地公園と植物園に行って来ました(笑)
潮待煙草さん
ただいま?!!
暖かく迎え入れていただき有難うございます(*'▽'*)
庭に薔薇の花が咲いてるなんて凄いっす♪
isoworldさん
何とか落ち着きましたんでこれからもよろしくお願いします(´・Д・)」
一瞬、流鏑馬かな?と思いましたがちょっと違うみたいですね♪
デジコミさん
ちょっと迷ってしまいましたが、何とか帰って来ました(笑)
ご一緒出来る機会があればまた宜しくお願いします♪
書込番号:21804540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やってしまいました!!
ごーるでんうるふさん
コメント返しが抜けてしまってました!!!
ごめんなさいm(__)m
久しぶりって事で.......(〃ω〃)
素敵な風景写真ですね♪今度はごーるでんうるふさんの真似だな!!(笑)
書込番号:21804563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新たな失敗に気づき訂正を.......
写真のコメントの中で潮待煙草さんを呼び捨てになってしまいましたΣ(゚д゚lll)
ごめんなさい(T-T)
で、3連発!!!
どんなけ嬉しなんだろうね♪(笑)
書込番号:21804605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

遠くに行かれた方はいいですねーーー
自宅近郊を散策しました。
境川沿いでの撮影です。
久々に昨日は、EF135 F2L USMを、本日はEF24 F2.8 IS USM で出動です。
書込番号:21804990
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日までは何とか晴れで、明日は荒天だというので、ヒマつぶしに身近なところで写真を撮ってみました。
でも、今日の写真も外れに終わりました。
明日から平日に戻りますが、私にはそのほうが混まずに歓迎です。
bebe7goさん:
この頃はカワセミに嵌っている?ような感じですね。だんだんと的を射ているようで....。
> 女の人が引いている子供の人形には、車輪がついてますから。
これは知りませんでした。子供の人形を引いているんですか!!
> 天気が良ければ西宮行こうかな。
ぜひどうぞ。曲水の宴がある5月12日(土)はまずまずの天気みたいですよ。来られますか?? 他のかたもぜひお出でください。
> 私は昆虫を撮っていました。アホです。
うまく撮れていますね。こういう写真を撮る人は少ないので、価値があります。私はもっとアホです^^;
デジコミさん:
> 真っ赤なもみじの種
こんなに赤くなるとはね!! 綺麗!!
> 近鉄は、移設しないんでしょうかねえ。
奈良市は奈良県と近鉄を交えて移設の話をしているようです。世界遺産の中を線路が横切っていて踏切もあり、頻繁に電車が行き交うのは変ですもの。極めて不釣り合いです。
toratora67さん:
> GW前半は新潟〜群馬〜長野〜山梨、GW後半は富士五湖とツーリング兼撮影を満喫できました。
4枚めの写真はHDRでしょうか。独特の絵づくりが出来ていますね。
ずっこけダイヤさん:
> 全国至る所を回られ撮られているのでしょうか。。。画を見る限り凄いですね。
体が動くうちに興味のあるところには行っておかないと、という気持ちが背中を押してくれています。
カメキューさん:
EOS 80Dで撮ると、すご繊細な描写ができるんですね。そんなふうに思えました。
> 何だ???
カワウの羽根の模様がこんなに綺麗だとは、初めて気づきました!!
書込番号:21805065
7点

さきの同コース、EF135 F2L USM(5DMK2)撮影です。
近眼ですが、1DXの方が、ピント合致が良い気がしました。
ポロポロ、すいません。
書込番号:21805143
3点

EOS愛好家の皆さま、こんにちは。
ゴールデンウイークも今日で終わり。私も写真を堪能させてもらいましたよ。
奈良、軽井沢、富山と各地を転々としておりました。
>潮待煙草さん
バラの写真は見事ですね。君はバラより美しいなんて女性に言ってみたいです。
>YAZAWA_CAROLさん
こちらも花の写真が美しいです。私は最近野鳥ばかりですから。
>isoworldさん
お馬さんもいいですね。自分もいつかは競馬場の写真をと思っていて
なかなか実行できておりません。
>bebe7goさん
カワセミの飛翔写真おみごとです。私は止まり鳥専門ですから。
>デジコミさん
神社の竜の水飲み場とカキツバタなんてなかなかいいシチュエーションです。
>toratora67さん
バイクに乗られるのですか。私も若いころ乗ってました。
ツーリングと写真、両方楽しむなんて素敵です。
>ずっこけダイヤさん
オダマキという花の写真は素敵ですね。50mmF1.4でしたか。
>カメキューさん
はーい、注目〜はいい感じです。花の集合体を撮るって難しいです。
書込番号:21805439
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
うわー、みなさん、素敵な写真ばかりですねえ。
GWを楽しまれたようです。
今日の私は明日からに備えて家で仕事をしていました。
連休ボケを引きずらないように、今日からリハビリです。
ということで、昨日の写真の余りです。
>YAZAWA_CAROLさん
135/F2を愛してくれて、すごく嬉しいです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994911/
奥行きを感じさせてくれます。
素敵です。
>isoworldさん
>つまらない写真ですが、どうぞ
この写真、私が大好きな写真です。
確かに、お父さんは美しくないですが(-_-;)、馬とお父さんの信頼関係が出ている素晴らしい写真と思いました。
馬の目が可愛い!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994956/
大胆ですねえ。
でも、生きている力を感じます。
>bebe7goさん
>構図が良くて、センスがいいですね。
嬉しい言葉をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994240/
この羽の美しさ。
自然を愛するものとして、なんか、嬉しくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994241/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994242/
この子をこんなに美しく写してくれる。
そういう人がいるだけで嬉しくなります。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994256/
青が美しい!(^^)!
私は6Dでこのような青表現をしたことがありません。
勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994261/
ナイス・スナップです!(^^)!
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994583/
素敵な緑に仕上げられましたね。
美しいです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994586/
この一枚は本当に素晴らしい。
雄大で、包容力があって、美しい。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994641/
流し撮りはやったことがないのですが、この流し撮りは今までに見たことがないような素敵な絵だと思います。
架線が絵をよりよくしていると思います。
素晴らしい!(^^)!
>カメキューさん
いつの間にか、バックの整理が滅茶苦茶うまくなっていますね。
>庭に薔薇の花が咲いてるなんて凄いっす♪
わが家の庭じゃないよ(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994729/
これねえ、カメキューさんの感性なんですよね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994730/
これね、私ではありえない撮り方なんです。
isoworldさんも書いていたけど、羽かよ、という感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994780/
これも凄い感性です。
以前、「私のライバルはカメキューさん」と書いたことがありました。
この感性の違い。
「じゃあ、次は違うように」と私を奮い立たせてくれます。
でも、ダメ出ししておきます(^。^)y
>潮待煙草の真似!!(笑)
左の花をいれちゃあ、ダメだな!(^^)!
>婚活七転八起さん
>君はバラより美しいなんて女性に言ってみたいです。
私も言ったことがありません!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995100/
お見事です。
印象派の絵のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995110/
なんと楽しい絵なんでしょうか。
婚活七転八起さんらしい色マジックですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995120/
これが噂のサンコウチョウ? by 鳥初心者
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21805570
7点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995176/
流石、光と影の魔術師!次回お会いした時に広角ズームお見せします。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2992474/
ますますお元気で、各地の素晴らしい光景を撮られておられます。すごいです!
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2993764/
清々しい新緑が目に気持ちいいです!
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994261/
主役の燕子花(かきつばたと読むと知りました)を、とてもさりげなく撮られています。
>カメキューさん
私は、6Dのコミュニティで「ワナカ湖」のHNで何度か画像をアップしていました。
またドッグランの画像を見せてください!
5月5日、地元の大國魂神社例大祭のフィナーレを飾るくらやみ祭を撮ってきました。
それでは、みなさま、またこのサイトに来ますね。
書込番号:21807142
4点

eosな皆さんこんばんは。
というかまたまたお久しぶりです。
子育てシーズンになりましたね。
釧路でタンチョウの雛がかえりましたよ
今年の目標だった親鳥の背から顔を出すヒナが撮れました。
書込番号:21807347
10点

>蝦夷のエゾリスさん
丹頂の親子、素晴らしいですね
冬ゆーめいな場所でしょうか?
自然のつるは見れないので、鳥類センターにいる数羽
インドクジャクとのコラボで辛抱します
書込番号:21809411
5点

EOSファンの皆さん、こんばんは(*'▽'*)
ゴールデンウィークが終わって雨が降りやまないですねΣ(゚д゚lll)
今度の日曜はどうだろう???
isoworldさん
カワウは自分も真っ黒だと思ってましたからビックリです(^^;)
婚活七転八起さん
動物・花・小鳥さん!!
被写体が多いのは大変でしょ!?自分も被写体が多いからローテーションになっちゃいます(´・Д・)」
潮待煙草さん
感性なんて無いですよ?!!Σ(゚д゚lll)
自分なんて皆さんの足元にも及びません(汗)
左の花はご愛嬌で!!(´・Д・)」
ふくとゆめさん
ワナカ湖さんは覚えております(*'▽'*)
HNかわっても宜しくお願いしますね♪( ^ω^ )
自分、祭りって撮った事無いっす(。-_-。)
蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです(^^;)
タンチョウいいなぁ?!!
釧路湿原で観れるんですか?鶴居村まで行かなきゃダメ???
源蔵ポジさん
クジャクの色って白も有るんですね♪
書込番号:21809962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

All_EOSさん、EOSユーザーの皆さん
こんばんは
最近の撮影では ありませんが
500 TYPE EVA 新大阪ー博多
5月13日 いよいよ ラストラン です
■カメキューさん
エンジョイ!。
書込番号:21810207
6点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
☆ カメキュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994730/
カワウの羽の色 始めてみました。
びわ湖近辺に沢山いるのですがこの美しい羽根見たことありません。
見事な撮り方ですね ヽ(^o^)丿
☆ YAZAWA_CAROL さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994911/
散策がてらのスナップ
色々な野草に出会って心ルンルン良いですね。
☆ isoworld さん
>>。。。。。という気持ちが背中を押してくれています。
同感ですが私は近場のみで
近場でも行きたいと思っていてもままならんです
ただ車の運転できる間は少しでも撮りに行きたいです。
昨日、左義長 カメラマンが良く集まる場所をスナップしてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994942/
わぉ。。花粉を付けた蜜蜂。。撮る技+大口レンズ 凄いいい画ですね。
☆ 婚活七転八起 さん
>>50mmF1.4でしたか
仰る通りです。
私はマクロレンズ持っていないのでこのレンズに× Kenko AC CLOSE-UP
EXTENDER EF2.0Xを活用しています
活用することによって100mmマクロレンズ風に自己満足しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995104/
見事な被写体をスナップ。。目のつけどころが違いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995111/
奈良のお水取りで見かけたような光景です。。奈良にはしばらく遠ざかっていますが機会があれば行きたいです。
☆ 潮待煙草 さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
我流ですが。。普段は阻害要因であっても流し撮りには大きな裏方さんになってくれます。
只 流し撮り。。再三練習すれど未だに 一歩入りきれていません(*_*;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995180/
イエロー見事に浮き上がらせた撮り方素敵ですね。
明日、この画を参考にチャレンジ予定しました。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995852/
見事な自然観察。
撮っていても心浮き浮きでしょうね。
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996402/
羽を開く時間帯。。タイミング難しいながら見事に撮られたいい画ですね。
書込番号:21812306
5点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
本日久々に、午前中だけですがいつもの公園へ行ってきました。
途中、AFが動作しなくなったトラブルがありました。
電源オフオンしたり、バッテリー抜き差ししても直らず。
レンズの接点を拭いてもダメで、一か八かでリセットしたら直りました。
原因不明です。
機材は7D2 +タムロン(A022 150-600o とベンロのジンバル雲台です。
UPした写真はRAWをWindows10のフォトでjpgにしたものです。
トリミング加工はしていません。
設定をリセットした後の写真になります。ほとんど初期状態で撮っています。
出来るだけボケの少ない写真を選びましたがまだまだですね^^;;;。
久々と未熟な腕のコラボで、チャピレ先生の足元にも及びません…
機材がかわいそうな気になってきましたw
もう少しカワセミの体が出ていると良かったかもしれません。
連写のタイミングの運がちょっと悪かったかもです><w
あと、枝に止まっているシーン等や駄作は後日うちの縁側に載せようと思います.
体調が良くないので本日は張り逃げさせて頂きます。
<m(__)m>
書込番号:21818557
4点

言い訳を・・・やたらとピンボケが多いと思ったのですが、
リセットしたので、Mモードも初期値になってしまっていたようで、
シャッタースピードが遅くなりボケばかりになってしまったようです><
今度からは同じ失敗しないよう気を付けます。
ごめんなさい<m(__)m>
書込番号:21818837
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
今日は北山緑化植物園(西宮市)内の小蘭亭で曲水の宴がありましたので、撮ってきました。その前にチョウを撮っていますので、先にその写真を貼っておきます(曲水の宴の写真は、これからraw現像します)。
カメラ: 1DX
レンズ: EF 100mm F2.8 マクロ
LEDリング照明あり、レタッチあり(一部)、トリミングなし
YAZAWA_CAROLさん:
境川沿いで撮影されたパンジーはしっかりとピントが合っているように思いますが....。私も近眼で、なおかつ老眼です^^; 近くも遠くも見えず、私の目はピント合わせが困難です。
婚活七転八起さん:
> 奈良、軽井沢、富山と各地を転々としておりました。
ずいぶんと精力的に回られたんですね。砺波のチューリップは有名ですよね。囲炉裏の炎は村上家にでも立ち寄られたんでしょうかね。いずれ残りの写真もお見せくださいませ。
> 大好きな野鳥の写真も載せます。
シッポの長い鳥はサンコウチョウでしょうか。よく撮れましたね!!
潮待煙草さん:
バラは花の女王とも言われるとおり、風格、気品、そして美と情熱も連想しますね。バラの花言葉は愛、美、情熱。2枚めの写真なんて、(燃えるような)愛、美、情熱が全部含まれています。
ふくとゆめさん:
> 地元の大國魂神社例大祭のフィナーレを飾るくらやみ祭を撮ってきました。
素敵。私の好きな、地元ならではの伝統的なお祭りみたいですねー。
蝦夷のエゾリスさん:
> 今年の目標だった親鳥の背から顔を出すヒナが撮れました。
4枚めの写真は、親鳥のヒナに対する深く優しい愛が感じられます。いいショットですねー。
源蔵ポジさん:
> これははましぎ
これぞ自然の迫力を感じます。
カメキューさん:
レンゲの色って白も有るんですね^^
J79-GEさん:
> 5月13日 いよいよ ラストラン です
明日の写真が楽しみです。
残りのレスは、この後で.....。
書込番号:21818881
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日は休日出勤。
で、カメラを持っていったので(*^^*)、帰りに東京駅で撮り鉄をしてきました。
このスレは関西の人が多いので東海・山陽新幹線の写真が多いですね。
なので、東京駅しか見られない新幹線を!(^^)!←性格悪いなあ
今日は疲れたので、返レスは明日ということでお願いいたします<m(__)m>
書込番号:21819683
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は沖縄を除いて全国的に雨。家で大人しくしていろと言うことなのか。紫陽花が咲いていれば雨の中でもカメラを持って出るべきか…。
昨日の「曲水の宴」の写真を貼っておきます。西宮蘭亭会が毎年春に主催している行事です。米国人女性(神戸領事館の主席領事)やフランス人男性も参加していました。
即興で(ホントにその場で)短歌を創り詠み上げるのですが、カタコトの日本語しかしゃべれない主席領事もうまく創っていました。フランス人男性は日本語がまったくダメみたいで、フランス語の短歌(らしきもの)を詠んでくれたのですが、誰もさっぱり分からず^^;
15日(火)は葵祭(露頭の儀)があるのですが、行かれるかたはいらっしゃいますか?
ずっこけダイヤさん:
> 昨日、左義長 カメラマンが良く集まる場所をスナップしてきました。
参考になりました。ありがとうございます。来年行けたらいいのですが。
> 花粉を付けた蜜蜂。。
ミツバチではなくてマルハナバチですね。
たおたおvさん:
> 出来るだけボケの少ない写真を選びましたがまだまだですね^^;;;。
シャッター速度が遅いために被写体ブレしているようで、そのために何となくモヤっとしてボケているみたいに見えます。せめて1/1000秒以上にしないとね。
それと…捨てられたペットボトルが写り込んでいるでしょ。こういう無粋なものはカワセミに似合いません。被写体周りもよく見て撮らないとね。
潮待煙草さん:
> このスレは関西の人が多いので東海・山陽新幹線の写真が多いですね。
これが不思議なんですよね。東京・神奈川・千葉・埼玉あたりのほうが写真人口も多いように思うのですが、なぜかスレに出てくる人は関西のほうが多い(目立つ?)ように感じます。
東京の人は控えめなんでしょうかね。もっと出てきてほしいのですが。以前は東京の人も多かった....
> なので、東京駅しか見られない新幹線を!(^^)!←性格悪いなあ
性格が悪いなんて全然思いませんよ。自分の身の回りにある被写体だからこそ、目いっぱい写さなくっちゃ。
書込番号:21820717
5点

>ずっこけダイヤさん
庭藤きれいなボケで、健気な様子が好きです。
>ふくとゆめさん
富士山入れて撮ってみたいな。私は出張で新幹線車中から見るだけです。
水面に写っている作品がポスターになりそうで素晴らしいです。
>bebe7go さん
八重桜のぼかし方がまね出来ません。さすが70−200 f2.8ですね。(ほしい・・・・けど無理)
本日は全国的に雨でしたが、10時ころまで私の地域は曇りとのことで、薔薇を撮りに行ってきました。
咲き具合は50%くらいでしょうか。
2時間くらいうろうろして帰る途中で雨が降ってきました。駄作アップいたします。
私 動きものがへたくそで 止まっているものばかりでご容赦ください。
もう一度 薔薇に脚を運んで、次は紫陽花を待ちます。
書込番号:21821786
5点

EOSファンの皆さん、こんばんは(*'▽'*)
今日は雨が一日中降ってましたね!!
そんな中、久しぶりに飛行機を撮りに行って来たけどブレブレの写真のオンパレードになりました(汗)
J79-GEさん
おぅ!!(^^;)(笑)
ずっこけダイヤさん
庭藤の花って綺麗ですね♪
たおたおvさん
カワセミは久しく撮ってないな?!!
潮待煙草さん
また、関西に遊びに来て下さい!!
今度こそは.......(^^;)
isoworldさん
蝶は苦手です(上手く撮れない!!)
ゴル大好きオッサンさん
はじめまして!!ですね♪
冬眠から目覚めたカメキューです(笑)
よろしくお願いします(´・Д・)」
書込番号:21821860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。先日の残りの写真を貼っておきます。まずはチョウから。
ゴル大好きオッサンさん:
> 薔薇を撮りに行ってきました…もう一度 薔薇に脚を運んで、次は紫陽花を待ちます。
やっぱりバラは花の中でも女王格ですね。1枚めの写真はとくにその風格がよく出ています。梅雨時にはいると、今度は紫陽花ですよね。その写真が楽しみです。
カメキューさん:
雨しぶきのようにしぶきをあげ、灰色にけむって離着陸する飛行機はダイナミックであり、情緒もありますね。伊丹空港の近くにいながら撮りに行ったことがありませんが(汗)^^;
> 蝶は苦手です(上手く撮れない!!)
飛んでいるチョウを写すのは、撮影の中でも至難の業というか究極の世界の一つですねー。なかなか思うようには撮れません。だから何としてでも....って意地を張っちゃいます。
書込番号:21823985
6点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
今日もいつもの公園へ行ってきました。
カワセミのハンティングは見れませんでした。
機材はいつもと同じです。
設定が以前と変わっています。
(AF関連まだ変更の余地がありました)
雨の後で池が濁っていました。
たぶんそれでハンティング出来なかったのではないかとの話を聞きました。
画像はほとんど弄っていません…
RAWからWindows10のフォトでjpgにしたものです。
〜〜〜
♪ isoworld 様
蝶々を自在に操っているかのような見事な写真ばかりです。
これでは、西に足を向けて眠れません^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999825/
流石雰囲気が最高に出ていると思います。
♪ 潮待煙草 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999434/
東京駅100周年記念のスイカを持っている事を思い出しました。
(使わないでしまってあります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999431/
まるで時が止まったかのような… 凄いですね^^
♪ ゴル大好きオッサン 様 初めまして^^v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000143/
感じの良いバラですね^^
私もレンズは50mmSTM と 18-135oUSMをよく使っていました。
今はカワセミ仕様という感じで超望遠がメインになっています。
動も静もへたっぴな私ですがよろしくお願いします^^
♪ カメキュー 様 おかえりなさい^-^
仰せの通りでございます。色々あって1ヵ月近く間が空いてしまいました。
カメキューさんもしばらく撮ってなかったな^^w雨の飛行機、凄い迫力ですね^^
色々あったようですが、お帰りなさいませ^^
〜〜〜
簡単なレスで申し訳ないです。
書込番号:21824170
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
昨日は雨で、結局撮れず、家でうじうじしていました。
ということで土曜日の東京駅の続きを。
>ふくとゆめさん
うまい写真ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995789/
この写真はこの構図しかないと思います。
ISO12800でも雰囲気が壊れていない。
いや、逆に高感度からこその写真でしょうか。
>次回お会いした時に広角ズームお見せします。
見せるじゃなく、貸してください!(^^)!
ちょっとね、今は仕事が忙しくてくたくたなんです。
GW、写真ばかり撮っていたようにここで出していましたが、いろいろやっていたんです(-_-)
>蝦夷のエゾリスさん
もうね、何も言うことがありません。
蝦夷のエゾリスさんの優しい優しい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995854/
なんという素敵な光景でしょうか。
涙が出てきます。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996402/
F14。
なるほどなあ、と思いました。
ひとつひとつの写真に対する設定がさすがだと思います。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996571/
これ、見事な構図だと思います。
素晴らしいセンスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996577/
美しい!(^^)!
飛行機は、実は、よく分からないので、私も挑戦しなければいけませんね。
>J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996679/
かっこいいいなあ。素敵だなあ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996680/
これも、かっこいい。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2997214/
なんと瑞々しく美しい写真でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2997219/
こういう大木を写すのは難しいのですが、見事な構図だと思います。
>たおたおvさん
カワセミのダイビング写真が難しいのはいいとしても、カワセミが止まっている写真。
こういう写真を撮るようになったんですねえ。
素敵な写真ばかりです。
カワセミの美しさを存分に楽しませてくれます。
バックのとり方が見事です!(^^)!
>ゴル大好きオッサンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000144/
上を向いているバラと、下を向いているバラがきれいに調和していますね!(^^)!
>isoworldさん
isoworldさんの蝶の写真に対して、何も言えません。
凄い、だけです。
>(燃えるような)愛、美、情熱が全部含まれています。
そういう気持ちになれる女性に会いたいです(-_-)←おいおい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999829/
構図としてはこれが一番好きですが、正面も女性であってほしかったなあ!(^^)!
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21824804
5点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。。M(__)m
☆ たおたおv さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999005/
見事なタイミング、、されどSSが遅いですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999109/
この画を見てカメラが下 上 ?に動いたのかな
でも この画を見ていて動き物でない被写体に応用すれば又、楽しい画になるのではと
思いますが、、私には、時間がかかります。
☆ isoworld さん
>>ミツバチではなくてマルハナバチですね
ご教示有難うございますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999821/
風流な心安らぐ素敵ないい画ですね。
私も一度は撮りたいですが縁がありません(*_*;
☆ ゴル大好きオッサン さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000143/
わぉ。。このピンの合わせ見事に決まっていますね
バラの色彩も浮かび上がる美しさ。。見とれました。
☆ カメキュー さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000176/
氷の粒が飛行機の移動によって流れると白い筋に。。
この一瞬の現象見事に切り撮られた素敵な画ですね
☆ 潮待煙草 さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999431/
135mmF2。。威力発揮しましたん。
この撮り方 一瞬、唖然として見つめてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001102/
はぁ。。被写体の長所を見事に切り取られた素敵な画ですね
私は、大口レンズは持っていませんがこの撮り方インプットさせて頂きますm(__)m
書込番号:21824913
4点


おはようございます。
仕事辞めて奥さんから早くバイト探さんね、、、。
もうすぐ70、雇ってくれるとこ厳しいですね
悠々自適とは無理で、昨日は奥さんと雲仙ミヤマキリシマ
平日でこれだけ来たら今週末は大変な渋滞でしょう
書込番号:21825513
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
葵祭の撮影現場はこんな感じ(踏み台に載り如意棒でカメラを高く持ち上げて撮影) |
カメラを持ち上げているためノーファインダーでヤケクソ撮影 |
アオスジアゲハも見物に来ていました(人垣の隙間から一瞬の撮影) |
来年は傘持ちに志願します ← ぉぃぉぃ^^ |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。よく晴れましたね。今日は葵祭を撮りに行ってきました。
葵祭は京都三大祭のひとつで、日本の祭の中でも最も優雅で古趣に富んだ祭です。実は葵祭は5月初めごろから始まっているんですが、今日の露頭の儀(総勢5百人以上の風雅な行列が京都御所を出発し、下賀茂神社・上賀茂神社へと向かう)がいちばんのハイライトでして、世界各国から観光に来ていました。
覚悟はしていましたが、至る所に猛烈な人数の観光客でいっぱいで、撮るのに多大の苦労をしました。京都御所の建礼門をバックにして行列が始まるので、思い切ってその真正面のいちばん良さそうな撮影場所に行くと、何重もの人垣になったカメラマンたちがすでに陣取っていました。
私の背丈よりも高い脚立の上に載っているのですから、そのずっと後ろに陣取った小兵の私なんて、どうしようもありません。いちおう高さ32cmの踏み台とカメラを高く持ち上げる「如意棒(自作)」を持って行ったのですが、なかなか....。貼った写真が精いっぱいの撮影です。
汗だくの撮影となりました。
カメラ:X4とX7(2台持ち)
レンズ:15-85mm F3.5-5.6と150-600mm F5-5.6
たおたおvさん:
> 今日もいつもの公園へ…カワセミのハンティングは見れませんでした....
ここが恒例の撮影地になったようで。毎日来て粘れば、きっとベストショットがやってきますよ。そういうものです、写真ってのは。
> これでは、西に足を向けて眠れません^^;
いえ、寝た足で私を邪魔だと蹴飛ばしてもらっても構いませんよ^^;
潮待煙草さん:
> ということで土曜日の東京駅の続きを。
どれも思い切った構図ですね。イチオシ!!
> 広角ズーム…貸してください!(^^)!…いろいろやっていたんです(-_-)
広角を使い慣れるとやめられませんわ。ずっとむかしは望遠を使うことが多かったのですが、その後は広角がメインですねー、私は。今日の写真は望遠が中心ですが。
> (燃えるような)愛、美、情熱…そういう気持ちになれる女性に会いたいです(-_-)←おいおい…正面も女性であってほしかったなあ!(^^)!
あ、潮待煙草さんが好む漢字が分かってきました。「嫐」って字でしょ。フォントを大きくして見てね。「うわなり」と読み、悩むとか悩ましいという意味なんです^^ そういう気持ちは悩ましいなぁ^^
ちなみに「嬲」は「なぶる」で、私は潮待煙草さんにもよくなぶられます^^;
ずっこけダイヤさん:
アイボリー色の薔薇、すばらしい出来ですね。とろけるようで…ヴァニラのソフトクリームを連想しちゃいました^^
79-GEさん:
> 500 TYPE EVA もう見ることはありません。
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を模した山陽新幹線 500 TYPE EVA が最終運行したんですよね。終点の博多駅にはファンが1千人も集まったとか。
走行中の貴重なラストランの写真になったようで。
源蔵ポジさん:
> 仕事辞めて奥さんから早くバイト探さんね、、、。もうすぐ70、雇ってくれるとこ厳しいですね
自分のお店を締めると、今度はバイトですか。いやいや大変。私と年齢的に近いんですねー。雇ってくれるところ....う〜ん、厳しいかも。
> しっかり動きますよ
スバル360やキャロルなど、老いぼれの私みたいな中古…でも、まだしっかり動きますよ、カメラを持って。
書込番号:21826744
6点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
こんにちは。
此のところ結構忙しくしています。
先日の日曜日は自宅待機。
なので、本日は休みです。
R公園に行ってきました。
カワセミの飛び込み、飛翔も全滅。
難しいなあ。
使用レンズはシグマ150−600です。
>toratora67さん
バイクツーリングかあ。
いいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994584/
また、乗りたくなってきちゃたなあ。
>ずっこけダイヤさん
カキツバタの写真は、プリントアウト用に現像したものでして、そのままUPさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994641/
うまいなあ。
そのうち、ドクターイエローが出てきたりして。
>カメキューさん
コメントありがとうございます。
そのうち、大阪に遊びに行くかもしれませんがその節はよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994732/
カメキューさんらしくて素敵です。
>YAZAWA CAROLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994987/
バックのボケが素敵ですね。
>婚活七転八起さん
コメントありがとうございます。
あの手水は一番先に目が行くところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994987/
めっちゃ綺麗。
すごいなあ。
>潮待煙草さん
カキツバタの写真は、ペンタックスK10Dで写すとこんな感じに近いです。
今回は、プリントアウト用に、ブルーとグリーンを少し盛って、仕上げましたものを、UPさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995176/
花びらにピントぴったり。
さすがですね。
バラの写真はUPしにくくなりました。
>ふくとゆめさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995792/
木の隙間からのスナップ、みこしにピントが来ていて、気持ちいいですねえ。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995853/
かわいい!!
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996402/
年末の紅白何とかより素敵。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001411/
スバル360とマツダのキャロルですね。
高校のころ同級生が無断で通学に乗ってきていましたねえ。
懐かしいです。
>J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2996686/
EVAは最後なんですねえ。
姫路城とのコラボで撮ってから、見に行っていません。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999011/
頑張っていますねえ。
私は、家で設定を確認して動かして間違ったまま、よく撮影に行っています。
>isoworldさん
コメントありがとうございます。
このお寺のもみじの種は、普通では見られないくらい赤いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999124/
どこがおまけなんだか。
レベルの違いすぎ。
しかし、見ていて気持ちがいい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2999829/
後ろ姿は魅力的です。
想像する楽しさがあります。
って、見るところが違いますね。
私には、詩が読めないなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001613/
私も傘持ちに。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、では。
書込番号:21829019
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、またまた、おは・にち・ばんは。明日と明後日は用事で出かけますので、葵祭の残りの写真を今のうちに貼っておきます。曲水の宴の写真もちょっと残っています。
デジコミさん:
> カワセミの飛び込み、飛翔も全滅。難しいなあ。使用レンズはシグマ150−600です。
そうでしょうね。鳥の飛翔を撮る難しさの究極は、カワセミかツバメかと私は思うのですが、撮りかたはそれぞれ違うかもね。いずれにしても、失敗から学めば前進はあるかと....。諦めると先はありません。
あ、そうだ!!
5月26日(土)に湊川神社で楠公(なんこう)武者行列があります。午前10時に湊川神社を出発し、メルカロード宇治川〜湊川公園〜新開地〜ハーバランド〜大丸前〜元町商店街を通り、午後4時頃に湊川神社に戻るコースを辿ります。
絢爛豪華な一大歴史絵巻を髣髴とさせる武者行列で、金色に輝く大神輿のほか26騎の騎馬武者、騎馬女房など全69役、総勢7百名の供奉となり、人数では葵祭を上回る豪華さの行列です。
一緒に(あるいは都合のよいときにだけ合流して)撮影に来られるかたはいませんでしょうか(メールか、ここへの書き込みでお知らせください)。誰でも歓迎します。私も雨でなければ撮影に行くつもりです(雨ならご容赦)。
終わったら、適当にアルコールで汗を流すなどして....^^
なお、5月20日(日)には嵐山で三船祭(平安時代の神事船遊び)もあります。12:30に嵐山の中之島公園をスタート。大堰川で御座船から清少納言に扮した女性が扇流しの奉納をするほか、龍頭船での雅楽・舞楽の奉納や鷁首船での今様の奉納もあります。
よかったら、こちらもいかが? ただし雨天中止となります。
書込番号:21829397
6点

はい今日は佐賀干潟へ
最後の渡り鳥見てきました。2週間後はほとんどいなくなります
大潮の満潮がベストなので
2−30人若い方も有休取ってきてました
クロツラがいい動きしました
書込番号:21829707
4点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
12日の目的その2。やっぱり駅撮りって光線が難しいですね |
こっちは目的その1。たまたま隣にいた人と話していて、一時貸してもらえました |
2xエクステだったような。AFに難点がありまくり… |
阪急にて訪れた六甲。車でだったら腰の都合で難しい…。 |
こんばんは。
泊まり勤務の合間の日なので、家にてゴロゴロしていた現在。
そういや先週12日、お誘いを受けていましたがちょっとだけ出たくなって、新神戸まで行っていました。
>isoworldさん
ありゃ、三船祭は20日でしたか。給料前なので参加できないのがつらいなあ…。
撮影だけなら顔を出せるかもしれませんが、26日に何かお祭りがあったようなので、そちらの方を優先させようかな。
斎王代さん、以前やられた方の娘さんみたいですね。
日本的な美を感じます。
(前回の近鉄は『三本松』っていう、奈良県・室生の奥なので三重県境くらいですよ〜。水田も綺麗でした)
>デジコミさん
ISO見たら2000…。ここまで高感度を駆使できるのがうらやましいですね。
こちらのほうは、やっぱり画質が荒れるというせいもあり、1600以下で抑えてしまいますが
シグマ150-600のキレ味、十分堪能させてもらっています。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2997211/
お祭り前に右の和菓子店に行くか左の洋菓子店に行くか、どちらかで迷いそう(笑)。
昨年は左の店で、限定パッケージのクーヘンを買っていました。
>ゴル大好きオッサンさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000143/
カールが美しいですね。
色がピンクなので、もう少し+に振ってもいいかなあって個人的に思いました。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001411/
おお、スバルの名車ですね。
家の近くにも一台ありますが、動いているよりもむしろずっと飾った状態みたいなので
やっぱり、走っているところがみたいなあって思います。
>エゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2995852/
ぴょこっと出たのがかわいらしい♪
どうなったらこの親まで大きくなるのでしょうかねえ。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=2994241/
お見事!ISOオートでしょうか。
100マクロでここまで近づけるのがすごいと思います。
(むしろ昆虫の世界って180マクロの世界かと勝手に思っていました)
>潮待煙草さん
E6ですか?ライトが特徴的ですね。
東京での新幹線は、町並みと合わせて撮ることが出来るのがうらやましい限りです。
ではでは。
作例になるかわかりませんが、5月上旬の写真たちをどうぞお納めあれ。
書込番号:21830111
5点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん おはようございま〜す。。。M(__)m
☆ J79-GE さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001277/
我が地域では見ることできない。。。羨ましいです。
☆ 源蔵ポジ さん
>>もうすぐ70、雇ってくれるとこ厳しいですね
老後 カメラを持ってエンジョイ。。ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001412/
心ルンルン 癒される素敵ないい画ですね。
☆ isoworld さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
>>…ヴァニラのソフトクリームを連想しちゃいました^^
わぉ。。この言葉で食べたくなってきました (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001607/
広角の威力を見事に引き出された素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002260/
多くの見物客に喜びを隠せないような目と口元見とれました。
祭りの画を撮られる剛腕凄すぎます。
私も行こうと思いながら京都動物園から南禅寺へ足が向きました。
この日は、体力的にもレフは、家で留守番、、滝の為 当日、京都に行った証で
お目汚しになりますが。 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3002412/
☆ デジコミ さん
コメント頂きおおきにm(__)m
>>そのうち、ドクターイエローが出てきたりして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20599090/ImageID=2712942/
昨年の流しです。。。悲しいことにピンがずれています (*_*;
最近、ドクターイエロー流し。。失敗続きで撮っていませんが
明日、上りでチャレンジしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002146/
ツバメ返し。。。見事に撮れましたね
私は数回チャレンジしましたが 諦めました、、難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002147/
花菖蒲でしょうね。。。難しいですね似たような花があり 三枚の画を並べて見比べ、、されど難しいです。
この画を見ていたら撮りたくなってきましたが
時間的余裕が。。今日はドクターイエロー下りとお買い物。
明日は、ドクタイエロー上りと来客。。言い訳ばかりで m(__)m
☆ ごーるでんうるふ さん
>>昨年は左の店で、限定パッケージのクーヘンを買っていました。
次回、来られたら 今回貼りました ラコリーナへ。。。
一部開発中ですが クーヘンを買い求めるお客さんが列をつくっています。
又、休日となれば喫茶店?ケーキ屋さんも満員御礼の光景を見ることできますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002483/
光線の具合で撮れ方が変わりますね されどこの画、、後部からの撮り方で
赤色灯が素敵ですね、、、何だか見つめられているようで。。。
書込番号:21832814
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。過日の曲水の宴で撮った写真の残りを貼っておきます。いまさらですが、置いておいてもしかたがないので。
源蔵ポジさん:
ヘラサギが並んで飛ぶ光景はいつ見てもいいものですね。もう北帰したのでしょうか。
ごーるでんうるふさん:
> 前回の近鉄は『三本松』っていう、奈良県・室生の奥なので三重県境くらいですよ〜。水田も綺麗でした
あの近鉄の写真は三本松のあたりでしたか。地図で見るとだいたい分かりました。室生ですね。
このあたりは西光寺の枝垂れ桜や宇陀の又兵衛桜など、桜の名所が幾つかあって、今春に撮りに回りました。車でウロウロして三本松の近くも通ったかも。近鉄で鳥羽や名古屋に行くときも通っていますし。
それにしても、フットワーク軽くよく動きますね。こんなところまでも。
ずっこけダイヤさん:
ムラサキカタバミでしょうか。可憐で可愛くて綺麗に撮れていますね。ピンクの花びらも素敵な色合いですし。
書込番号:21836348
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
情けないことに今週も土曜出勤。
ということで先週に引き続き、会社終了後に東京駅で新幹線を撮ってきました。
今日はもう疲れたので、返レスはまた明日!(^^)!
書込番号:21837017
6点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん おはようございま〜す。。。M(__)m
☆ isoworld さん
コメント頂きおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3003847/
昔ながらの風流な絵巻を見事に撮られたいい画ですね。
☆ 潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004076/
撮り鉄全種。。見事な撮り方で大変貴重な写真。。勉強させ頂きました。
今後の参考資料にさせて頂きます m(__)m
☆ デジコミ さん
>>明日、上りでチャレンジしたいと思います
又、タイミング悪く電池交換していたら流し撮れませんでした。。。約束破り申し訳ありません m(__)m
今回お詫びにドクタイエロー下りの動画を添付しておきます。。。お目汚し、、初撮り。
書込番号:21837915
4点

>All_EOSさん
>EOSなみなさま、こんにちは。
今日の東京府中は、とても良い天気で抜けるような青空に白い雲がいくつかポッカリ浮かんでいます。
今度、白い雲と青空を撮ってみようと思います。
今日はポカポカ陽気ですが、久々にポテトチップスを食べながら、のんびりと休日を過ごしています。
先週撮った画像を貼ります。
>カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000174/
すごい迫力!圧倒されます。
>isoworldさん
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002264/
この画像も迫力を感じます。超望遠を持っていないので憧れます。
十数年前に法被をまとい、くらやみ祭のお神輿を担いだ事があります。
生まれて初めて地下足袋を履きました。お祭りは日本の原風景ですね。
>ゴルフ大好きオッサン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000143/
背景が綺麗にボケていて素敵です。
私も50o F1.4レンズを持っていますが、ピントが甘いのか描写がソフトすぎるのか、
あまり使っていませんが、この画像を見て今度何か撮ってみようと思いました。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001106/
とても発色がきれいですね、見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004076/
モノクロは、想像が掻き立てられいろんなイメージが湧きます。
モノクロ画像はカラーよりも雄弁ですね。
くらやみ祭は、わずかな街灯だけがお神輿を照らすので、うまくフォーカスされるか心配でした。
出来上がった画像を見たら、もう少し暗めに写ったほうが現実味が出るのになと思いました。
16o〜35oズーム、お貸ししますので、広角の使い方を教えてください。
買ったはいいけど、自分のイメージがファインダーから見える世界に追い付いていきません。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002147/
三脚をお使いになられたのでしょうか、超望遠で撮られてバッチリ写っていますね。
背景との色の対比がとても綺麗です。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3000935/
最近は鳥さんの画像が多いですね。長い柵にポツンといるところを
ナイス!タイミングです。鳥撮りは超望遠が必需ですね。
それでは、みなさま
すこしウトウト昼寝してから、散歩しようかな。
太陽サンサン、青空に白い雲、陽に当ってきま〜す!
書込番号:21838613
5点

All_EOSさん、
みなさん、こんにちわ!(^^)!
午前中にちょっと撮ってきました。
これから少し、家で仕事をします。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3003069/
ムラサキカタバミの中心の緑の雰囲気が素敵ですねえ。
このレンズの特徴が出ていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3003072/
岩の並び方が綺麗な構図だと思います。
お見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004375/
清廉な雰囲気を作られましたね。美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004386/
これぞモノクロ写真の醍醐味!(^^)!
>J79-GEさん
>もう見ることはありません。
一度も見たことがありませんでした(T_T)
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001411/
可愛い写真ですね。こういう写真、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002364/
いやあ、素晴らしい。躍動感がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002379/
これは楽しい。
>isoworldさん
「うわなり」。そういう意味でしたっけ?関西じゃ違うのかな??
「なぶる」。これは意味は分かるんですが、最近聞かない言葉ですねえ。
なお、岐阜の日本酒「なぶら」は滅茶苦茶おいしいです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001607/
この奥行き感がたまりませんねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3001613/
150-600mmのボケ感がよく分かりました。
それにしても、いい写真です。
>来年は傘持ちに志願します
いえいえ、私が傘持ちをやりますので、isoworldさん、撮ってくださいね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3003849/
素敵な衣装なのに胸元のカードが(-_-)
>デジコミさん
ツバメは難しいですよね。私はぜんぜん撮れません(-_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002147/
いい雰囲気だし、いいボケだし。
素敵な一枚ですね。
>ショウブかな?
勝負します??
>食事中のカワセミ
可愛い、可愛い!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
>東京での新幹線は、町並みと合わせて撮ることが出来る
なるほど、そうい所があるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002489/
美しい青いグラスのような素敵な写真です!(^^)!
>ふくとゆめさん
>新宿御苑に初めて行きました。
あら、初めてですか。私の庭です。
今年のバラは早かったの今はつらいですね。
新宿御苑のバラはちょっと遠くにあって写しにくいんです。
神代植物園のほうが写しやすいですよ。
>モノクロ画像はカラーよりも雄弁ですね。
うーん、名言!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004529/
うーん、美しいピンクだ!(^^)!
>とても綺麗で思わずパチリ
そうなんですよ。オオイヌフグリは美しい花なんです。
名前がかわいそう(T_T)
いまの大変な仕事が5月に終わります。
6月に新宿御苑でアジサイ大会というのもありかも。
新宿御苑のアジサイは綺麗なんですよ。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21838777
7点

>ふくとゆめさん
深大寺 花びらがカールしていて真の薔薇で雰囲気でてますね。
>ずっこけダイヤさん
さすがにf1.4の威力ですね。手前の花びらがぼけて幻想的です。
>潮待煙草さん
モノクロもいいですね。さあ 出発まじかの雰囲気が出ています。
>isoworldさん
貴族のお遊びは優雅ですね。趣を感じます。
>ごーるでんうるふさん
後ろからの飛行機、迫力ありますね。それにしても EF500 f4とは・・・。もっている人に出会ったことありません。
前回に続いて 薔薇を撮ってきました。浜寺公園です。出店もわんさか並んで お祭り騒ぎ。
天候が良いと濃淡が出て私には難しくm露出に苦労します。
(4枚目は 昨日の夕方 別場所の写真です。)
書込番号:21838795
6点

EOSな皆さんこんばんは?
コメントやナイスありがとうございます。
最近の成果です。
十勝でも雛がかえりました。双子なのがわかりますか?
ボケボケですが…
ハイタカは獲物を取ってます。
アルビノはやっぱり目が真っ赤でした。
貼り逃げ申し訳ありません。
書込番号:21839624
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は、京都は嵐山の渡月橋を流れる大堰(おおい)川で催された「三船祭」を撮りに行ってきました。
これは車折(くるまざき)神社の神事で、昌泰元年(898年)に宇多上皇が嵐山に御幸に出たときに、大堰川で大宮人たちが舟遊びを楽しんだことが始まりです。
詩歌・吟詠、管弦、舞楽に長じた者たちを3隻の船…御座船(ござぶね)、龍頭船(りゅうずせん):管弦、鷁首船(げきすせん):迦陵頻(かりょうびん)・胡蝶(こちょう)の舞…に乗せたことから三船祭と呼ばれているのだそうです。
車折神社には境内に「芸能神社」があり、芸能や芸術に関わる人達に崇められていて、芸能人のパワースポットにもなっています。ここは清少納言を祀る神社でもあり、三船に乗る参進行列には清少納言も参列し、嵐山公園中之島地区を出発して大堰川へ向かいました。
大堰川の川原で芸能の奉納をしたあと、船に乗り、雅やかな舟遊びをしながら、清少納言が芸能上達・厄払いの願いをこめて無数の扇を流しました。
とりあえず写真を貼っておきます。何枚も撮りましたので、残りは明日にでも。
カメラ: X7
レンズ:15-85mm F3.5-5.6、150-600mm F5-5.6 & ×1.4
以下には簡単ですが、レスを。
潮待煙草さん:
> …会社終了後に東京駅で新幹線を撮ってきました。
仕事帰りにいい被写体があるんですね!!
> カルガモ親子
微笑ましい!!
> いえいえ、私が傘持ちをやりますので、isoworldさん、撮ってくださいね!(^^)!
はいはい。出ると決まれば連絡くださいませ^^ お祝いのお酒も持って行きますから。
ずっこけダイヤさん:
> 前回のラコリーナ近江八幡内部でスナップ
いい写真ですね。モノクロにしたのが素敵。
> 昔ながらの風流な絵巻を見事に撮られたいい画ですね。
今回の写真も「優雅な平安の王朝絵巻を再現する」ものです。これは私の言葉ではないのですが^^;
ふくとゆめさん:
> とても綺麗で思わずパチリ
確かに。ひたち海浜公園のネモフィラも綺麗でしたよ。
> お祭りは日本の原風景ですね。
そうなんです。私はお祭りが好きですよ。でも嫌いなのは、血祭りと後の祭り^^;
ゴル大好きオッサンさん:
> 前回に続いて 薔薇を撮ってきました。浜寺公園です。出店もわんさか並んで お祭り騒ぎ。
浜寺公園でしたか。バラはいつ撮っても見栄えがしますね。
蝦夷のエゾリスさん:
> アルビノはやっぱり目が真っ赤でした。
真っ白なエゾリスにびっくり。メラニン色素が欠乏している個体だったのですね。珍しいものを見せていただきました。
…では、今日はこれでおやすみなさい。
書込番号:21839881
7点

こんにちは。
実は19。20と出ていました。
どちらも日帰りですが、この時期特有のものを味わえたかな。
>isoworldさん
実はこっそり3時間、対岸あたりにいたかも。
体調が完全でない上、ビンボーやったんでまた、次の機会にでもご一緒させてください。
>ずっこけダイヤさん
なかなかあそこも場所が離れていて行きづらいですよねえ(^^;;
建物も独特で、撮る側としても面白いのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3003070/
サクラソウなのかクリンソウなのか。淡い色合いが素敵です。
>ゴル大好きオッサンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004580/
開ききらず、閉じてもいなく。絶妙なバランスですね。
白ならスポット測光で+2で撮ればちょうどだと、鈴木一雄先生はおっしゃられていました。
>ふくとゆめさん
薔薇にしてもネモフィラにしても、美しいですね。
いつも浜寺に行くときはシーズンを逃してしまうので、お写真で見るだけでもいいかも。。。
>潮待煙草さん
カルガモといえばこちら京都の『勧修寺』にもよく居ついて、可愛らしい親子の姿を見ることが出来ますねえ。
初夏の風物詩ですが、いつ見ても癒されます。
ではでは。
また、今晩も勤務のため寝させていただきます。
書込番号:21842925
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
清少納言(に扮した女性が平安時代の衣装を着て)が扇を流す |
川面に落とした扇の流れを面白がるとは当時は他に楽しみが無かったんかいな^^ |
絵巻物にも出てくる平安時代の衣装は風流ながら華麗で優雅でカラフルですが… |
この清少納言は薹がとうに立ってしまっている^^; |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。時間があるときは撮影機材の製作をすることがあり、今日は撮影機材を入れて持ち運ぶリュックサックに挿入し(リュックサックの底に入れます)、仕切りしてカメラやレンズなどを収めるパーティションを作りました。
この手のパーティションは過去にも幾つか作っており、今回のは4例目か5例目になります。
撮影に持って行く機材は超安物リュックサックに入れて担いで行くことが多く、そのままリュックサックに入れるとゴロゴロと動き回るので、宜しくありません。それを防止するパーティションです。
貼った写真は先日の「三船祭」の残りです。今回は扇流しのシーンだけの写真を出してみることにしました。これは三船祭のいちばんのイベントで、足利尊氏の故事にちなんだものです。
むかし、足利尊氏が嵐山近くの天龍寺に参詣した折に、お供の童子が誤って扇を川面に落とし、その流れが風流で優美だ、とたいそう喜んだそうです。それ以後、天龍寺への参詣の際にはお供の人々が競って扇を川に流したのだとか。
この舟遊びには清少納言も加わるようになりました。清少納言は平安時代中期に宮廷に仕え、車折神社の祭神・清原頼業(きよはらのよりなり)と同族なんですね。車折神社の境内には、清少納言社に才色兼備にご利益があると神様として祀られています。
流された扇はたくさんありますが、芸事の精進・ご利益を願う人たちがこの扇を拾おうとしています。貸しボートに乗って取る人もいました。
そのうちに1万円札を流すだろうという噂が…アルハズナイダロ!!
カメラ: X7
レンズ:15-85mm F3.5-5.6、150-600mm F5-6.3
ごーるでんうるふさん:
> 実はこっそり3時間、対岸あたりにいたかも。体調が完全でない上、ビンボーやったんでまた、次の機会にでもご一緒させてください。
やっぱりね。どこかに来ていらっしゃると思ったんですが、あれだけの人混みでは分かりませんね。私は東の対岸にいました。ここはとりわけ観光客とカメラマンが多かったように思います。
体調が完全でなかったのは仕方がありませんが、麦酒歓談くらいは提供しましたよ。遠慮などいらなかったのにね。
※こんどの土曜日(26日)は湊川神社で楠公武者行列があります。平成25年以来、5年ぶりの開催です。いちおう天気は悪くなさそうです。
書込番号:21843677
8点

>isoworldさん
こんばんは、京都はあでやかな行事が多いですね
インスタ映え YOU人気でしょうね
今日はカルガモと、友達の青ちゃん写しましたよ
めづらしい形、びっくり300mレンズで、鳥のコンテストなら応募できますね
書込番号:21843766
6点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
御座台車で川面に向かう清少納言…台車はキャスター付きなのでぎっくり腰の心配なし |
御座船の周りで龍頭船が雅楽を奏でる優雅なひととき |
鷁首船(げきすせん)ではいろいろな舞を見せる |
千年前にタイムワープすればこんな写真が撮れたのかも |
EOS使いのみなさん、All_EOSさん。今日の写真は、先日の「三船祭」の残りです。御座台車や三船に乗っている人たちに絞って掲げました。
これまでの「三船祭」のどの写真も、観光客やカメラマンたちをなるべく入れずに写すのに苦労しました(撮影場所、シャッターのタイミング、構図が限られます)。まともに撮れば人だらけの写真になります。
源蔵ポジさん:
> 京都はあでやかな行事が多いですね
まあ、そうですが、どれも有名というか知られているというか観光客が多すぎて、撮るのが大変です。それに観光化のためにショーめいたところがあって、素朴さがありません。
私が好きなのは、もっとローカルで素朴で飾りっ気のない祭りなんですけれどね。そちらには何かありますでしょうか。
> 今日はカルガモと、友達の青ちゃん写しましたよ
おお!! いいですね。素敵。こういう写真は、なかなか撮る機会に恵まれませんから。
蝦夷のエゾリスさん:
> 2羽とも健やかに育ってほしいです。
ヒナって親鳥と比べてもホントに小さいんですね。天敵はキツネやオオワシでしょうか。無事に育ってほしいのですが、タンチョウは一時は絶滅の危機にあったのが、ここまで数が回復しているのは喜ばしいことです。
書込番号:21845702
5点

All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
今年は忙しい年になりました。
老朽化に伴う点検、修理、工事等目白押しです。
梅雨前にすましておきたい物件があるので、休日がつぶれてしまいます。
近所で撮った写真で、使用レンズはEF40mmF2.8STMです。
>isoworldさん
コメントありがとうございます。
何とかものにしようと、がんばっています。
今週の土曜日(5/26)は仕事で湊川には行けません。
昨年も仕事でした。
うまくいかないもんですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002257/
一度は見てみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005030/
私も、厄払いをしてもらいたいなあ。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002377/
怖いくらい!
でも、見てみたいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005932/
おお、もーれつ!
>ごーるでんうるふさん
コメントありがとうございます。
カワセミの写真は、RAW+JPEGで撮っていますので、その中からJPEGのを何も手を咥えずにUPしました。
私は、何もしていませんので、カメラが優秀なんです。
高感度ノイズリダクションはOFFにしていたつもりですが、確認したところ弱になっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3002489/
高山植物園のけしの花でしょうか。
すごくきれい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005811/
肌の色がきれい。
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
ツバメは、巣作りのための泥を運ぶ場所の水たまりだったので、何とか取れましたが、飛翔は難しいですね。
以前、素敵なドクターイエローの写真を拝見したので、思わず書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3003069/
色合いが素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004386/
ISO 25600ですかあ。
でも、いい雰囲気が出ていますねえ。
>潮待煙草さん
ありがとうございます。
勝ち目のない勝負はしませんよ。
でも、光の撮り方は勉強させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004076/
流線型の模様までも映っていますね。
露出の撮り方が上手ですねえ。
>ふくとゆめさん
コメントありがとうございます。
カワセミがどこか得行ってしまいましたので、30分くらい戻ってこないと思い、ショウブの花を撮るため、三脚から外して、手持ちで写しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004526/
懐かしい。
と言うよりか、記憶にないですねえ。
50年以上前に行ったきりですが。
当然か。
でも、新宿に住んでいた時のことを思い出します。
ありがとうございます。
>ゴル大好きオッサンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004580/
触りたくなるような、質感が素敵ですね。
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004954/
強靭な足。
見てみたいなあ。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、では。
書込番号:21849219
6点


♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは^^
しばらく空いて申し訳ございません。
最近、公園でイベントをしているので、カワセミは撮りに行けていません…
来週は撮りに行けると思います^^
そこで、3月頃のカワセミ写真を張ります。まだ木に葉っぱがありません^^w
カワセミの可愛いシーンだと思って載せたいと思います。
ハンティングは残念ながら良い写真がありませんでした。
目の保養に青い鳥をどうぞ\\
機材は7D2+70-300mmII です。かなりトリミング加工しています。荒く見えていたらすみません。
本日は知人のPC選びに付き合って疲れたので張り逃げ…
書込番号:21853322
2点

EOS愛好家のみなさん、All_EOSさん。おは・にち・ばんは。今日は湊川神社(神戸市)の楠公武者行列を撮りに行ってきました。
地元ではこの神社のことを親しみを込めて楠公(なんこう)さんと呼んでいるように、楠木正成(くすのきまさしげ)公のほか、御夫人、お子様正行(まさつら)、弟君の正季(まさすえ)など、一族十六柱と菊池武吉卿が祀られているところです。
この武者行列は、後醍醐天皇の命に応えて建武中興に大いなる功績を残した楠木正成が、隠岐から御還幸された天皇をこの地でお迎えし、京都へ先導された最も晴れやかなお姿を称えて行われている行列です。
楠公武者行列は神輿渡御でもあるので本来なら毎年実施すべきですが、諸般の事情から難しく5年ごとの実施を余儀なくされています。
行列は午前10時に湊川神社を出発し、メルカロード宇治川を通り、湊川公園に向かいます。ここで昼休みをとったあと、午後からは新開地商店街を抜け、モザイクの前を通り、メリケン波止場を経由して元町商店街から湊川神社に午後4時に戻ります。
儀式が行われた湊川神社の境内はたくさんの人で埋まっていました。ゴールデンウルフさんからここに来ていると携帯電話に連絡が入ったのですが、ついに会えずじまいでした。またの機会によろしく....。
今日はこれを撮ったあと、嵐山に泊りがけの用事がある家内を車で送り届けてきた(往復で3時間でした)ので、いま少々疲れ気味です。
カメラ: X7
レンズ: 15-85mm F3.5-5.6、70-200mm F2.8 & ×1.4
写真はまだあります。残りはまた明日以降にでも。
デジコミさん:
> 飛んでいるのは無理
シオカラトンボのおませな♂♀。もう出ているんですね^^
> 向きが悪いなあ
でもいい絵になっていますよ!!
婚活七転八起さん:
> 今日は主にツバメの写真を撮ってきました。今の季節ですねえ。
微笑ましいツバメの子育てシーンですね。子ツバメの頭のほうが親より大きいくらい^^ こちらでもよく見かけますので、私もまた撮らなくっちゃと思っています。
たおたおvさん:
公園でイベントですか。う〜ん、何だろうな^^ 今度カワセミを撮りに行けたら、写真をお願いします。他の写真でもいいのですけれど。
※このところお祭りの写真を撮ってばかりですが、これでしばらくは休憩。貴船祭が6月1日にあるのですが、これはパスかな。そして来週は仕事で出張があります。そのときはちょっとレスが悪くなるかもね。
書込番号:21853374
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
情けないことに今週も土曜出勤。
先週、先々週と仕事帰りに東京駅を撮ってきましたが、やっぱり私ではないなと、日が長くなったので今日は仕事帰りに近所の川へ。
鳥たちはすでにネグラヘいったかな。
でも、カワセミは会いに来てくれました。
この川のカワセミは私に優しいのです。
たいした写真はありませんが、私的には心に残る写真となりました。
今日は貼り逃げです!(^^)!
書込番号:21853453
3点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、
おはようございます。
>isoworldさん
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005030/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005812/
撮影オフ会では無いのに、同じ祭を撮ったなんて、お二人なら「やはり」なのかもしれませんが、
偶然とは、筋書きの無いドラマですね。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3007257/
本物(実際に生えている)四葉のクローバーは、まだ見た事がありません。
しかも間近に二つもあるなんて!
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008401/
夕暮れにお家に帰りたくなるような郷愁を感じます。
ゴル大好きオッサンさんさんが50oレンズで撮られた画像に魅せられ、
昨日、地元の府中郷土の森へ出掛け、EF50o F1.4 USMでパチリ。
ピントが甘いのかソフトなだけなのか、柔らかい絵に仕上がり、
このレンズがとっても気に入りました。
書込番号:21854269
5点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
いつも通っているこども自然公園(大池公園)は
Yokohama Nature Week というイベントを開催していました。
「子どもと楽しむ大人の自然。」
普段、カワセミが出る池の周りも人だらけでした。
いつもなら2〜3組くらいの親子連れはいますが、
こんなに多く人がいることはマレです。
ついでに、双眼鏡を販売していましたw
偶然現れたカワセミもビックリしたのか、旋回して帰ってしまいました。
カワセミを見れた親子は少なかったようです。
明日からは通常の撮影に出かけられそうです。
本日の機材は7D2と18-135USMです。たまには使わないとと思いまして。
別途コンデジも持参しました。そちらは縁側にて^^
>isoworldさん
とりあえず本日の池周辺です。
メイン会場は池よりずっと奥なのですが、団らんしている家族も多くいました。
私には子どもがいないので、メイン会場まではいきませんでした・・
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008394/
可愛く撮れていると思います^^いい表情ですv
カモかも?かも
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008715/
もう紫陽花が咲いているのですね・・・・とても良い発色だと思いました。
良いレンズですね^^
でわでわ〜
書込番号:21855043
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本殿で発興祭を済ませると大神輿を担ぎ出す準備をする |
輿丁(神輿担ぎ)は直垂を着て烏帽子を被り腰には打刀を差す武士の格好 |
湊川神社前で大神輿を台車に載せるのに一苦労する |
5年ぶりの武者行列にはワン公も犬学する |
EOS全機種連のみなさま、All_EOSさん。毎度ながら、おは・にち・ばんは。楠公武者行列の写真の残りを貼っておきます。
潮待煙草さん:
> 情けないことに今週も土曜出勤。
お仕事ご苦労様です。日本の天然エネルギー開発は潮待煙草さんで持っていることを物語っているようなものですね^^ その分だけ写真には力が入っていないような....。
ふくとゆめさん:
どれもバックのボケが被写体を浮き上がらせている好例の写真ですね。レンズの持ち味を十分に引き出していて…。
> 偶然とは、筋書きの無いドラマですね。
まあ、お祭りの情報はここで流していましたから。ごーるでんうるふさんは地盤が京都ですしね。嵐山はたぶん10分もあれば行ける守備範囲でしょう。私の場合は1時間半。湊川神社も1時間半....。
たおたおvさん:
> いつも通っているこども自然公園(大池公園)は....子どもと楽しむ大人の自然。
こども自然公園という名に相応しい環境みたいですネ。カワセミの池はメイン会場よりずっと奥なのがカワセミには幸いでしょう。
書込番号:21855173
3点

こんにちは。外出中なので簡単に。
26日はisoworldさんとまたニアミスの楠公祭・武者行列。
南北朝は私の曾祖母の家がちょっと関わっているっぽい+本人が歴史好きのため
泊まり勤務が終わって、直接出ていました。
写真的には大正解。
ただ、人と待ち合わすには極めて難しい場所ゆえ、この武者行列が開催される5年に1回は
1時間以上、待ち合わせて行くのがよろしいでしょう。
>isoworldさん
結局引っ掻き回してすみません。
この後早めに長田方面に向かったら大正解の収穫に恵まれました。
また次回・・・そうですね、祇園祭あたりに間に合わすことが出来たら縁側にて連絡します。
ではでは。
書込番号:21855466
2点

EOSファンの皆さん、こんばんは(*'▽'*)
昨日、ワンコ達とキャンプに行って来ました(笑)
コメント頂いていた方に返信出来ませんが、ありがとうございました(^^;)
本日は貼り逃げです(´・Д・)」
書込番号:21855914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日もいつものように、近所だけです。
>ゴル大好きオッサンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004601/
なんか、イギリスのような風景です。
そういえば、ゴルフと言えばイギリス。
イギリスでプレーされたことがありますか?
私は一度だけあります←ちょっとした自慢
>蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004963/
リスのアルビノ、初めて見ました。
なんか、因幡の白うさぎみたいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3006061/
可愛い、可愛い!(^^)!
気持ちがほっとする写真です。
>isoworldさん
>この清少納言は薹がとうに立ってしまっている^^;
と言いながら、この女性の写真、多かったですねえ。
実はisoworldさんの好み???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008341/
古代と現在がうまく混ざっていると思います。
こういう写真もいいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008345/
チラリズム(←古い)の極致のような写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008909/
これこそ写真でしょうか。
ドラマやストーリーを感じます。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005810/
すごく好きな写真です。
この土地の麦との共生関係を感じます。
>やっぱりいい色が出ます(100-300Lにて)
まるっきり知らないレンズでしたが、素晴らしい表現力ですね。
柔らかい表現をするレンズだと思いました。
>名物「そばメシ」。長田区にて。
見たことも、食べたこともありません(T_T)
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005932/
アオサギって、面倒な羽をしてるんですよね。
なんか、服を着過ぎ、って感じ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005935/
いやあ、素晴らしい写真です!(^^)!
>デジコミさん
>飛んでいるのは無理
いえいえ、これを見つけてきちんと撮られることだけでも凄いと思います!(^^)!
>四葉のクローバーが2つ
どこかの本で読んだのですが、四葉のクローバーは同じ株から出るので群れるそうです。
>婚活七転八起さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008266/
大笑いしました!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008268/
可愛い(*^^*)
いつも書いていることですが、色に対する感性が素晴らしいですね。
どうしてこんな色になるのか、と思うばかりです。
撮り方、処理の仕方を勉強させていただいています。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008324/
羽が若干ボサボサ気味のカワセミちゃんですね。
ちょっとお歳をめしているのか?
でも、撮ってもらってカワセミは嬉しいでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008859/
TVじゃないけど、池の水を全部抜きたい!(^^)!
ヤクルト相手に...(-_-)
野球の話はやめましょう。
>ふくとゆめさん
>夕暮れにお家に帰りたくなるような郷愁を感じます。
いつでもOKです。電車で一本です。
5月末までの忙しさが終われば、後は2-3か月のんびりです。おそらく(-_-)
>このレンズがとっても気に入りました。
このレンズ、柔らかくていいですね。
欲しくなる一本です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3008715/
アジサイのハイライト部分がいい雰囲気を出してますねえ!(^^)!
>カメキューさん
わんちゃんの、なんて素敵な表情。
可愛すぎます!(^^)!
猫はこれができないのが寂しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3009194/
私が好きなベイスターズがスワローズに1勝2敗なので、若干複雑な心境で拝見させていただきました(T_T)
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:21856132
4点

スレ主 All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん おはようございま〜す。。。M(__)m
☆ 潮待煙草 さん
何時も嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
明日への糧にさせて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004583/
このピン合わせの位置の撮り方素敵ですね
私も機会があれば手習い撮りしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004592/
>>虫を捕ったと自慢しに、私の目の前に急に現れました
わぉ。。グッドタイミング
セグロセキレイさんも撮る人をみて自慢げに見せているのでしょうね
私もこのポーズ撮りたいです。。羨ましい。。。
☆ ゴル大好きオッサン さん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004580/
花びらの重なり合う一枚一枚がすっきり撮られた素敵な画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004585/
>>。。。。。白薔薇は私には難しいです。
白系の撮り方は光線具合に左右されて難しいですが この画はうまく白薔薇を表現され
ていて素敵ですね。
私も機会があればチャレンジします。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3004954/
疲れたので一休みでしょうか。。。
周囲の木の間から見事な撮り方ですね
私には難しいです。
動画:ひなさんが親が掘った所の餌探し 親子の微笑ましき姿いいですね。
☆ isoworld さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3005020/
わぉ。。。素敵な撮り方ですね。
私の一番苦手の撮り方。。次回機会があればチャレンジしてみたいです。
☆ ごーるでんうるふ さん
>>なかなかあそこも場所が離れていて行きづらいですよねえ
機会があれば。。。すべての工事が終われば見る風景も変わり
昆虫の宝幸になればと期待です
我が家から約50分ほど。。
>>建物も独特で、撮る側としても面白いのかな
身近に観られない建物で広々とした空間に魅せられつい撮ってしまいますね。
☆ デジコミ さん
>>以前、素敵なドクターイエローの写真を拝見したので、思わず書き込んでしまいました
ご丁寧なるお言葉、おおきにm(__)m。
>>。。ISO 25600ですかあ。
後から見てF4ぐらいにしてISOを低く。。反省です m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21695708/ImageID=3007251/
卯の花のしべ+白い花びらが綺麗に撮られていますね
>>ツバメは、巣作りのための泥を運ぶ場所の水たまりだったので、何とか取れましたが、飛翔は難しいですね。
飛翔は難しですね。。私は今年室内以外は、未達です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21809485/ImageID=3006391/
入り口を常に閉めていましたがちょっとした隙に来訪。
今回のお陰で燕さんの可愛い鳴き声聞くことできました。
又、掃き出し口を開けると奥さん・ご主人迎えに来てともに仲良く飛んでいきました。
書込番号:21859349
1点

EOS愛好家の皆さんへ
今回のスレッドの更新ですが、、、
野暮用でパソコン環境がなくなるため180を越えてからのお引っ越しとなります。
6月2日になると思いますのでご了承下さい。
よろしくお願い致します。<(_ _)>
書込番号:21859438
3点

All_EOSさん:
いつもご苦労をおかけしてすみません。
実は私の家内のパソコンも「パソコン環境がなくなり」ました。単に故障しただけですが。電源を入れると「対話型サインインプロセスの初期化に失敗しました」というエラーメッセージだけが表示されて、一切のキーボード操作には反応せず、Windowsは立ち上らなくなりました。ニッチもサッチも行きません。電源を切るのも強制的です。
どうもシステムの基本的なところに不具合が出たみたいで、万事休(窮)すです。保存していたデータも取り出せず、専門業者に依頼かな。システムの復旧は難しそうで、リカバリーするか(そのCDが見当たらない)、新しく買い直すか....。
また悩み事が増えました。家内のより旧い私のパソコンは大丈夫かなぁ。
グチを書くスレではないので、お詫びに先日撮った写真を1枚だけでも貼っておきます。
書込番号:21859950
4点

♪ All_EOS さん
♪ isoworld さん
復旧できるカモ?さんの写真です。
私の自作PCも先日お亡くなりになりました。バックアップはあるのですが、最近のデータ(SSD内)は消えてしまいました。
>保存していたデータも取り出せず…
PCのHDDを筐体から抜き出して(分解して)外付けハードディスクのケースに移植してみると他のPCからデータ(中身)が見えるカモしれません。
(SSDだと厳しいですが)
BIOSやBootファイルだけの故障ならHDDは生きていると思われます。
ご参考までに。
書込番号:21860292
3点

キャノン1V フイルムカメラ生産中止らしいです
まだ作ってたのはびっくりですが、いよいよ写ルンですだけに
現像液の品質保てなく私の店も閉じたんですが、時代の流れ
青ちゃんシリーズですが
書込番号:21863448
2点

みなさん^^ All_EOSです。
今スレッドも180になりました。
いつもの様に、新規スレッドを用意させて頂きました。
ということで、、、
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品はより多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
次のスレッドは、Part82です!
ではでは新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part82
↓新スレッドはこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21867434/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、オフ会などの書き込み用に縁側に「EOS全機種!Offline Meeting Board」を用意いたしました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
掲示板への書き込みガイドに合わない内容は縁側の方へどうぞ。
書込番号:21867437
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





