


VAIO Fit 14 SVF14A19CJを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000506028/
最初Windows8だった物を、Windows8.1にアップデート、その後勝手にWindows10にアップデートしました。
最初のHDDをSSDに換装し、現在のバージョンは1607です。
1TB HDDを、AOMEI Partition Assistantを使って240GB SSDにコピーしています。
特に問題なく使っていたのですが、先日から1709へのアップデート失敗がしつこく出るようになりました。
「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」のエラー表示です。
以前も出てたんですが、頻繁では無かったので放置してました。
何とか解決したいので質問します。
パーティション構成等WEBでも色々調べたのですが、今ひとつ自信が持てず手をつけてません。
最悪リカバリーと思ってますが、Win8からのアップで時間もかかり、私のPCでなく妻のPCなので、手が出しづらいです。
何とか最短で解決する手法を教えていただけると有難いです。
現在のディスクの管理と、AOMEI Partition Assistantで見た構成を添付します。
よろしくお願いします。
書込番号:21701872
0点

最短で解決する手法、とのことですが、たとえ今回は何とか解決できたとしましても、この先使い続けるうえでさらに問題が待ち構えていると思います。といいますのもWindows10は年に2回大型更新があり、さらに小さい更新も含めると実に年に10回以上は更新が今後も更新が続くのは確実です。
安定した自作機PCでもWin10側のアップデートの不具合により更新が上手くいかない場合があるそうですので、特にメーカー製の旧機種であれば、なおさら将来の更新に不具合が出てもおかしくありません。図を拝見しますと現在のディスクのパーティションも多すぎるようですので管理に大変かと思われます。
ですので急がば回れ的な発想でいきますと、Win8に元してから後4年程度そのままWin8で使うか、新しいディスクを用意して、そこにWin10の1709をクリーンインストールするのが確実かと思います。(認証は自動でされるはずです。)Win10新規インストールですとパーティションも2(〜3)個に減らせるはずです。さらに後数週間もすればWin10のバージョン1803が出るそうですので、Win10 homeの場合ですとこの春から夏にかけてまた1803に(自動)更新しなければなりませんので、今のうちにできるだけシンプルなPC環境にしておいたほうが今後長期的に見て安全です。
書込番号:21701913
2点

まず、SSDの移行ですがリカバリーの領域がない気がしますが、移行前のHDDのパーティションと一致していましたか?
リカバリーディスクが提供されているのかな。
アップグレードですが、メーカー製のPCはメーカーの情報に従った方が良いと思います。
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/products/8/infoonly.html
動作しなくても、完全に自己責任のようなのでやめた方が良いかと。
書込番号:21702475
1点

1.Windows 8へ初期化する。
2.Windows 8.1へアップデートする。
3.Windows 10 1709のインストールメディアでアップグレードする。
しか最短方法は考えれない。
書込番号:21702611
3点

AOMEI Partition Assistant で、2つある「EFIシステムパーティション」を
それぞれ「500MB」程度に拡張後に再度1709にアップデートしてみてください。
1.Cドライブを1GB程度右方向に縮小する。
2.2つ目のEFIシステムパーティションを500MB程度に拡張し、右方向に移動する。
3.回復パーティションを右方向に移動する。
4.1つ目のEFIシステムパーティションを500MB程度に拡張する。
書込番号:21702762
2点

>ひまJINさん
3番目のEFIシステム パーティションの空き容量が足りないのかもしれませんね。
EFIシステム パーティションが複数あるのは確認したことが無いので判断出来ないのですが
1709更新用の一次的なEFIシステム パーティションなのかもしれません、
2番目のパーティションを縮小して追加挿入しようとして空きが足りなかったのかと考えられます。
私ならディスク全体のバックアップ後
1番目のパーティションを縮小、2番目をサイズそのままスライド、3番目を100MB程度に拡張で
とりあえず1709の更新出来るか確認。
1709の更新が出来なかった際は、「Show or hide updates」で非表示にして、時間があるときに他の方も書かれてるように
初めからリカバリーしてみるしか無いかと思います。
>猫猫にゃーごさん
500MBぐらい確保したほうが良さそうですか?
書込番号:21702837
1点

猫猫にゃーごさん、再度レス頂き感謝、以前のレス無駄にして申し訳ありませんでした。
たく0220さんも、具体的なアドバイスありがとうございます。
AOMEIで見ると、Cドライブの直前に、Other(GPT,MSR)という128MBのパーティションがあります。
これ何とかしないと、Cドライブ後ろに縮小しても意味が無いのかな。
方向としてはたく0220さんの案が安全そうだと思いました。
ユーザーデータは一旦バックアップ取ったので、早速試してみようかと思います。
一番目のEFIパーティションは100MB程度あれば良いでしょうか。
書込番号:21702928
0点

>ひまJINさん
>AOMEIで見ると、Cドライブの直前に、Other(GPT,MSR)という128MBのパーティションがあります。
たまに組込み機器であるのですが、RAW(生のデータ)、つまりファイルとは認識されない形でセキュリティ情報や隠しておきたいデータが書き込まれてたりする事があります。
ずらすとVAIO専用ソフトとかで不具合起こるかもしれないので…
>一番目のEFIパーティションは100MB程度あれば良いでしょうか。
Win10クリーンインストールだと100MBで作られてるのがほとんどでしたので、これで十分かもしれませんが
申し訳ないのですが、実際に確認してないので確証はありません。
>一旦AOMEIで構成だけしてみましたが、こんな感じで良いでしょうか。
OKです。
もし、リカバリーするのが時間的に厳しそうでしたら、Win10 1607の3月更新(KB4088787)まで更新されてるか確認して
1709は「Show or hide updates」で一時保留して、折をみてリカバリーされるのがよろしいかと思います。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4088787
書込番号:21702993
0点

>ひまJINさん
訂正です。
>AOMEIで見ると、Cドライブの直前に、Other(GPT,MSR)という128MBのパーティションがあります。
MSR(Microsoft 予約パーティション)でしたね。すみません失念してました。
パーティション管理などに使われてるそうです。
書込番号:21703141
0点

ありがとうございます。
パーティション構成を変更、再起動して動作OKです。
AOMEIでのパーティション変更は、全てWindows操作で完結して、不安が無かったです。
その後、Windows10 1706アップデートが無事開始できました。
今インストール中ですが、多分大丈夫だと思います。
因みに、ひとつ気になってるのが、後ろから2番目の847MB NTFSのGPTパーティションです。
492MB使用済みとなってますが、ドライブレターつけて隠しファイル、保護ファイル表示にしてもファイルが見つかりません。
このパーティションは削除しても良いのでしょうか。
書込番号:21703162
0点

>ひまJINさん
>因みに、ひとつ気になってるのが、後ろから2番目の847MB NTFSのGPTパーティションです。
回復パーティションの残骸かと思ったのですが、回復パーティションではないので
どの時点で作成されたパーティションか不明だと申し訳ないのですが判断出来ないです。
SSDのオーバープロビジョニング用の領域とか何かのツールで使ってたりしませんか?
(私は使ってないので勘ですが…)
書込番号:21703468
0点

無事1709アップデートが終了しました。
あまりに時間がかかるので、外出して放置、今帰ってきて完了確認しました。
気になってるパーティションは実害は無いので一旦放置します。
短時間にたくさんレス頂き感謝です。
相談させていただき本当に良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21703794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





