『スピーカーのセッティング方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーのセッティング方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Bowers & Wilkins」のクチコミ掲示板に
Bowers & Wilkinsを新規書き込みBowers & Wilkinsをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーのセッティング方法

2018/04/09 15:17(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:4150件

800Dシリーズ (800D3 802D3 803D3) をお使いの方で、スピーカーのセッティングをどのようにされているか、参考までにお教え下さい。

当方803D3 使いですが、エンクロージャーに直線部分が無いので、cmやmm単位でポジションを変えるのはなかなか大変ですが、私は803D3のレビューに書き込みしましたので御覧になっていただければ。

スピーカー台座内蔵のスパイクは便利ですが、スパイクを使いながらもギリギリまで本体を下げたら低域が出る様になりました。スパイクの使い方、スパイク受け (製品付属は未使用) 等で工夫されている事や、ここをこうすればこうなった・・・でもかまいません。

宜しくお願い致します。

書込番号:21739095

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/04/12 06:19(1年以上前)

>YS-2さん

スピーカーの最適位置は壁から部屋の幅の1/4付近とか最初からある程度決まっていて、
低音の量感は床や背後の壁との距離で決まり、
スパイクは床とのガタをなくすための道具で、他に特別な効果はないと思っています。

スパイクのような硬いインシュレータは振動を床に良く伝えるので、
私は家具の底に貼るキズ防止用のフェルトをよく使います。何が良いかは、床次第になります。

あと自分が聞く方の位置(リスニングポジション)の方もスピーカーと同じくらい大事です。
もし壁にもたれて聴くような形になっているのでしたら、椅子やソファなど(耳のところまで背もたれがないもの)に
替える必要があります。









書込番号:21745177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:197件

2018/04/12 15:30(1年以上前)

Nautilus801を長らく使っていました。 このモデルは今のとは違って前側は直線で、後方がR(アール)でした。

よって後ろや横からの壁からの距離を測ろうにも基準が分からずシンメトリーな配置は苦労していました。

本来はもっと空間にセッティングしたいのですが、スクリーンを大きくした事でスペースが狭くなりました。

そのスペースに於いても左右は対称に置きたいですから考えたのが「型紙」でした。

横の壁と前側は床の目(板のつなぎ目など)のラインを元に型紙を作りスピーカーを設置しています。

型紙はひっくり返す事で反対側のスピーカーにも使えます。

スレ主さんの様な壁からの距離が有ると大変ですが、板の目を利用すれば型紙も可能ですよね。

N801は100kgでしたがキャスター付で移動は楽々でしたが、床が固いと僅かな力で動いて仕舞い逆に苦労しました。

スレ主さんも紹介されてる 小型エアージャッキで持ち上げてキャスターの下にスパイク受けの様なものを挿しこんで動き難くしていました。  絨毯の時は全く気にしていなかった事ですがフローリングになり悩んだ時期もありました。

最新モデルはスパイク付きで とても優れた構造ですよね。  今は昔ながらの箱型スピーカーです(笑)  それでも型紙を使い、左右シンメトリーに設置しています。

書込番号:21746068

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング