『スピーカーのスパイク受け。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカーアクセサリ

『スピーカーのスパイク受け。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーのスパイク受け。

2018/04/13 21:33(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:4152件

アマゾンより。

製品姿。

設置。

KaNaDe02su を購入、早速 B&W 803D3に設置しました。

今迄はTAOC社製 PTS-Gを使っていましたが、先日本棚の整理ついでに以前の季刊オーディオアクセサリー 166号 を何気なく見ていたらこれの記事が出ていました。
オーディオアクセサリー誌のスパイク受けの製品聴き比べではいつもの様に美辞麗句は踊っていましたが、幾つかの候補の内マグネシウムの物も比較、でも同じ金属性ではなく違う素材を試してみようと思い、別にTAOCには不満はありませんでしたがアマゾンのポイントも貯まっていたので、つい「ポチっ」。到着まで一週間程度は掛かるかと思っていましたが、二日目に到着。

昨年夏に、ハーモニックスの20万円ほどするスパイク受けを借りて試しましたが、「うーん」と言う感じで、スパイク受けで然程変わらいだろうという先入観を持っていましたが、これは違いますね (^^♪

音にメリハリが出ます。ボーカルが前に出ます。逆に少しうるさい位です。同じ音量でもアンプのボリューム位置が”1”分位は下げて釣り合う感じです。設置前もセッティングは大袈裟ながらmm単位で合わせていましたが、このスパイク受けの材質はブレーキパッドに似た成分らしいので、スピーカーに一旦設置した後は僅かでもずらして微調整すれば床に傷は付くでしょうから、事前にキッチリ合わせ、且つ、設置の際はそれがずれない様にする必要もありそうです。素材 (硬く、欠けたり割れやすい様です)が 素材ですから、エージングも関係無いでしょう。

私のシステムでは◎。お薦めです。

書込番号:21749084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/20 11:35(1年以上前)


こんにちは

私の周りの802Dユーザーの方々はアンダーボードを使用されていますが。
スレ主さんは使われていないのですか。

書込番号:21765393

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:4152件

2018/04/20 11:43(1年以上前)

sweet home chicagoさん こんにちは。

当方、803D3 ですが、床は新築時にコンクリートのベタ基礎にフローリングなので、アンダーボードは使っていません。
くどいようですが、このスパイク受けはお薦めです。逆に「効きすぎる」感じです。
でも、導入して正解でした (^^♪

書込番号:21765410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/20 13:54(1年以上前)

>YS-2さん

ふところに優しいアクセで良かったですね。

書込番号:21765666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/07 09:25(1年以上前)

>YS-2さん


お早うございます。

済みません。ちょっと気になったものですので、質問させて頂きます。


>当方、803D3 ですが、床は新築時にコンクリートのベタ基礎にフローリングなので、アンダーボードは使っていません。


木造住宅のコンクリート基礎は、ベタ基礎か布基礎ですが、スピーカーからのフローリングに伝わる振動は同じと思いますが如何でしょうか。

書込番号:21806308

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-2さん
クチコミ投稿数:4152件

2018/05/07 11:30(1年以上前)

sweet home chicagoさん こんにちは。

”木造住宅のコンクリート基礎は、ベタ基礎か布基礎ですが、スピーカーからのフローリングに伝わる振動は同じと思いますが如何で しょうか。”

とのお問合せですが、新築時 (23年前) にとにかく重いオーディオ機器を入れるのでガッチリとした床にして下さいとはハウスメーカーに言いました。コンクリの上に断熱材 (スタイロフォーム ? ) を敷いてその上に床材を貼っていたと思いますが、多分ベタ基礎だと思います。2×4構造の家屋ですが、地面の上にコンクリートを流し、他の部屋の床の基礎材と同じ高さになっていたと思います。

床に伝わる振動は考えた (意識した) 事は有りません。アナログプレーヤーはリラクサに載せていますが、回転していないレコード盤に針を降ろしボリュームを最大にしてもハウリングは有りません。


書込番号:21806481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/07 13:46(1年以上前)

>YS-2さん

こんにちは。


ご返事頂き有難うございます。


意識されていないという事であれば宜しいです。

書込番号:21806699

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカーアクセサリ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)