『住宅用太陽光発電見積評価をお願い致します。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『住宅用太陽光発電見積評価をお願い致します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

1社目Qcerrs

1社目Panasonic見積

2社目Panasonic見積

2社目Panasonic 太陽光+蓄電池見積

初めまして、よろしくお願いいたします。

太陽光発電の提案をハウスメーカーのオプションで提案を受けたのですが、
長州産業の太陽光発電のみで Bシリーズ 3.99Kwの提案で170万と高めだったので、
他社でも見積を取ってみました。

現在、当方より見積依頼を行った業者さんは2社で添付しました見積を頂きました。

当方に太陽光発電の知見が乏しく、見積が妥当な金額か評価をお願いしたく投稿いたしました。

また、両社とも、蓄電池も併せて提案されています。
1社目の見積には太陽光の見積書の備考に蓄電池購入で+金額と記載されています。
蓄電池についても興味はあるのですが、高額な商品のため、今併せて設置するかどうかを
迷っています。


書込番号:21753684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6174件Goodアンサー獲得:1232件

2018/04/15 16:06(1年以上前)

下総公方さん

4kwの太陽光ですと固定買い取り期間の10年で120万円くらいの収益です。
なので、それ以下で購入しないと不採算ということです。

蓄電池は今の価格では元を取るには厳しいです。
使用用途にもよりますが、10年で30〜40万円の効果でしょうかね。

書込番号:21753877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2018/04/15 16:41(1年以上前)

>下総公方さん

設置面追加が2とありますが、全部で3面設置になりますか?
東西面の比率が高いと回収性が下がるので、この辺りの情報を公開ください。
#オール電化導入済とかも影響大です。

Qセルズの少し小さいパネルの方が合っているのか、4.6Kwで128万なら大きな損失は
無いように思います。(補助金9万円位出るようなので)

蓄電池はお察しの通りで回収性は低いです。興味があるとかでないとお勧めできないです。
#補助金がおおく出れば別ですけど。

厳しめに書きましたが、全体費用としてはそれほど多くもないですから、その辺りで納得できれば
あれば検討継続で良いかと思います。

書込番号:21753953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/15 16:55(1年以上前)

Qcellsレイアウト図

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

補助金を加味すれば、トントンくらいと考えられますね。
うちは電気代が高め(平均14000円くらい)なので長い目で10年目以降も電気代が下がれば
メリットはあるのかな?と思っています。

>晴れhareさん
ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り三面設置になります。
Qcellsのレイアウト図を添付いたしました。

Qsellsの業者さんは、辛めのシミュレーションなので5kw程度発電できると思うといっていましたが、
パワコンが4.4kw上限のようですので、最大でも4.4kwなのかなと思っています。

書込番号:21753986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/04/15 20:57(1年以上前)

>晴れhareさん

オール電化に着いて書き漏れておりました、失礼致しました。
うちはオール電化では無く都市ガスを使用しています。
震災の時に職場のオール電化の方が計画停電等で困っていたようなのでオール電化は考えていません。

書込番号:21754591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2018/04/15 21:31(1年以上前)

>下総公方さん

>おっしゃる通り三面設置になります。

了解です。配置を見ましたが、南面の比率が低いので1Kw当り年間1100kWh位の発電量で
見ておけば良いかと思います。

>Qsellsの業者さんは、辛めのシミュレーションなので5kw程度発電できると思うと
>いっていましたが、パワコンが4.4kw上限のようですので、最大でも4.4kwなの
>かなと思っています。

業者さんの言っているのは4.64kWで5000kWh位ということかもしれませんね。
これを26円で換算すれば年間13万円なので大体元は取れると思います。
☆電気代が約14000円ということなので、従量B契約なら3段目部分が大きく減るので
 もう少しメリットは出そうかなと。(30円/kWh位)

>うちはオール電化では無く都市ガスを使用しています。
>震災の時に職場のオール電化の方が計画停電等で困っていたようなのでオール電化は考えていません。

こちらも了解です。電力契約ですが、夜間電力タイプを検討してみてください。500kWh位の使用量だと
昭和シェルの夜プランが検討先になるかと思います。(東電の夜得は昼が従量制ではなくて高いので意味が無い。)
☆売電は東電、買電は新電力という形です。。

書込番号:21754670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/04/16 07:54(1年以上前)

>晴れhareさん

ご返信ありがとうございます。

大変参考になります、また新電力に付いてご教授下さり有難うございます。

太陽光発電部分については、妥当な金額の様子なので安心しました、蓄電池部分に付いては助成金の金額次第ですが、継続検討して見たいと思います。

書込番号:21755516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)