ログインしてオリジナル画像(等倍)を表示[2.2MB]

白花コバノタツナミソウ(小葉立浪草)。立浪草の変種。通常の青紫のはまだ蕾もなし 

投稿者名 [21807322] yamaya60さん 撮影日時 2018年05月04日 11:06
カメラ機種 COOLPIX P900
レンズ名  
シャッター速度 1/1250秒 焦点距離 5.9mm
絞り数値 F3.2 露出補正 -0.3
ISO感度 100 フラッシュ 発光禁止

[21807322] yamaya60さんの画像一覧

白花コバノタツナミソウ(小葉立浪草)。立浪草の変種。通常の青紫のはまだ蕾もなし  エニシダ(金雀枝)咲きだす。マメ科エニシダ属。地中海原産で江戸時代の帰化植物 キリ(桐)の花。原産は中国説もあるが不明。日本では弥生古代から存在。今は各地で野生化 →花は5月頃に葉の展開前に開花。紫色で5〜6p長、先端は5裂。外面に毛。成長が早い木

このウィンドウを閉じる

次の画像を表示