


「Googleフォトバックアップ」が5月12日にサポート終了するとのことで、Google「バックアップと同期」に移行。ついでに、「Amazonプライムフォト」を使ってみることに。なんと、JPEGやPNG以外に、RAWファイルも無圧縮・無制限で保存が可能。
パソコン・ローカルでは階層構造のフォルダで管理しているので、そのままの階層構造で無料でバックアップできるサービスが欲しいが、今のところ見つからない。
以下は、私のブログ。大したことは書いていないので、詳しいことを知りたい方はネットで検索してください。
「写真バックアップを「Googleフォトバックアップ」からGoogle「バックアップと同期」に移行。」
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/02/074059
「写真バックアップで容量無制限・無圧縮の「Amazonプライムフォト」を使ってみる。」
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/02/103401
書込番号:21793775
3点

クラウドはプライバシーが丸裸になりそうで気持ち悪いです。花鳥風月みたいな写真だけならいいですが、本人・家族・知人の顔写真があり、そこに個人情報が紐付けされるととんでもないリスクを抱え組むことになります。
書込番号:21794176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Southsnowさん
> クラウドはプライバシーが丸裸になりそうで気持ち悪いです。
バックアップの基本は外付けハードディスクにとっています。ただ、何らかの大災害か何かでパソコン、ハードディスク全て全損というリスクも考えて、クラウドにもバックアップしています。一度消えたら、取り返しがつきません。
私の場合、GoogleもAmazonも共有設定は一切していません。
たしかに、気持ち悪いという気持ちもわかりますが、Google、Amazonという大手なら大丈夫かなと勝手に思っています。
書込番号:21794206
5点

本題とは関係ありませんが、今日、ブログに以下のような話題を書き込みました。
火山噴火、爆発というニュースが多い。M8級巨大地震が近いのかも。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/02/084524
興味の無い方、申し訳ありません。読み飛ばしてください。
書込番号:21794218
1点

>2ndartさん
『背中を押してくださいっっ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=21792469/#tab
↓
拝見しました。 あっちだと、面倒くさいことになりそうだから、ここに書きます。 (w)
●梅田→中之島→道頓堀→難波。GM1、TG-5、P10 Plusで、モノクロ写真+カラー写真。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/02/09/170430
私なんかには、 正直 " GM1、TG-5、P10 Plus " 写りの違いがわかりません。
隅の看板を見れば、まぁちょっと明暗差あるなぁ〜、くらいはわかりますが・・・・。
それが決定的な表現の違いだとも思いません。
みんな、どの機種で撮っても同じですネ。 昨今のカメラは素晴らしいから。
ある水準の機能 + ある水準の技量 = ほぼ同じ結果。
1Dとコンデジの違いは、被写体が飛翔体くらいになって出るんだと思います。
ボケもコンデジで出せますし。
スマホ・タブレットなら、アプリ込みでなおさら得意でしょう。
↓ こちらのモノクロも抜群!!
●神戸元町高架下(モトコー)をHUAWEI P10 Plusでモノクロ写真
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/09/06/150059
へたな一眼なんかより余程雰囲気出てます。
というか、所詮、撮影者の「技量」に尽きるんですよね。 実際。
書込番号:21796563
0点

>2ndartさん
肝心の「Googleフォトバックアップ」の件。
私、Googleブログで2009年から使ってます。 ちょっと残念。
で、「Amazonプライムフォト」も使える状態にはあるので、検討してみます。
情報、ありがとうございました。
マイGoogleブログ
http://www015uppso-netnejpcalligraphy.blogspot.jp/
写真と書は自作でコンデジ撮影です。
世界中にフォロワーがいます。
書込番号:21796584
1点

rumamonnさん、ありがとうございます。
> 私なんかには、 正直 " GM1、TG-5、P10 Plus " 写りの違いがわかりません。
私にもわかりません。大きなボケとかを期待したいなら、小さなセンサーでも十分かと思っています。
DSC-HX90Vを買ってから、一眼GM1は使っていません。マクロを使いたいときはTG-5を使います。
スマホもHUAWEI P10 Plusなどは十分な画質です。ワイドアパーチャを使えば、味のあるボケを楽しめます。ただ、写真はカメラでシャッターボタンを押すのでないと雰囲気が出ないので、あまり使っていません。でも、液晶は大きく綺麗なので、撮っている時点での満足度はスマホが上です。
> 肝心の「Googleフォトバックアップ」の件。Googleブログで2009年から使ってます。ちょっと残念。
ツールとして、Google「バックアップと同期」に変わっただけで、機能的にはほとんど同じです。
でも、静止画だけなら、「Amazonプライムフォト」の方がお勧めです。
> マイGoogleブログ
> http://www015uppso-netnejpcalligraphy.blogspot.jp/
書もされるんですね。Calligraphyって、書なんですね。ペンで書くのがCalligraphyだと思っていました。
写真もなかなか良いですね。「Sumida River, ...」味がありますね。「View from JR Shinjuku Station South Exit」はニューヨークのような雰囲気ですね。
書込番号:21796663
2点

>2ndartさん
現在、バックアップと同期を使って写真と動画をgoogleフォトに自動的にアップロードしていますけど、何か影響ありますかね?
月毎にフォルダーを作って保存しているので、月替りに動悸するフォルダを選択しています。
容量無制限で使いたいのでサイズは変更されていますが、RAWもアップできていますよ。
書込番号:21796670
0点

9464649さん
> 自動的にアップロードしていますけど、何か影響ありますかね?
元々「バックアップと同期」を利用されているのなら、影響ないんじゃないでしょうか?
私は、「Googleフォトバックアップ」からの切替のやり方がまずかったのか、大量にバックアップが始まってしまいました。
> RAWもアップできていますよ。
そうなんですか。私自身はRAWデータは使っていないので、問題ないです。
書込番号:21796704
2点

先ほど、ブログには追記したけど、
Google「バックアップと同期」と「Amazonプライムフォト」が同時に走りだすと、ハードディスクとファンが猛烈に動き出します。
同時稼働はやめた方が良いかも。
書込番号:21796724
1点

先ほど、「Amazonプライムフォト」バックアップ終了。158,427ファイル、654GB。時間的には丸1日。これはパソコン能力やネット環境にもよると思うが、Google「バックアップと同期」よりはかなり速いと思う。
以下のブログも書き直したが、パソコン・ローカルのディレクトリ階層構造がそのままバックアップされる。表示も階層構造別にフォルダ名順にきちんと並ぶ。
●写真バックアップで容量無制限・無圧縮の「Amazonプライムフォト」を使ってみる。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/05/02/103401
書込番号:21797746
1点

Amazonプライムの静止画無料(追加料金不要)サービスは継続ですが、Amazon Driveの無制限プランは廃止になってますね。
クラウド系は、これ(サービス停止)が怖いっちゃ怖いのですが、リサイズ無しだったりRAWもアップロードできるのは、Amazonプライムくらいですし。
既に10数テラバイトもアップロードしてますので(^^; 年額制度とかになっても継続するんだろうなぁ。
長編1920px以下、1画像のファイルサイズ1MB以下のJPEGなら、SONYのPlaymemories Onlineサービスも無料で枚数無制限です。
書込番号:21829051
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





