


車(マツダ・アクセラスポーツ)を購入後、3年が経過しました。
いつ頃からなのかは不明なんですが、タイヤホイール4本すべてが劣化して、見た目が悪く悲しいです。
購入時、標準装備で「高輝度塗装」という名称のホイールがついていましたが、
ホイール表面のフィルムのようなものが剥がれて、見苦しくなっています。(画像を参照してください)
ホイールは純正品で、車を購入後、ホイールに自分で化学薬品などを塗ったことはありません。
タイヤ交換はしていますが、その時には上述のホイールの劣化は既にありました。
地元のディーラーに見てもらったところ、責任は認めず、「気になるならホイールの交換か再塗装になると思う」とのこと。
その後、タイヤ販売店の人に見てもらったところ、「こんな症状は見たことがない。外国製の粗悪品なのかも?しれないが、
ディーラーに再度確認したほうが良いのでは?」とのことでした。
ディーラーに文句を言う前に、詳しい方の意見を伺いたいので、もしよろしければアドバイスお願いします。
m(__)m
書込番号:21805909
 2点
2点

スレ主 タヌキンス さま。
画像を拝見しましたが、酷いですね。
表面のフィルムではなく、「塗装」が剥がれていると推測されます。
ホイールの塗装工程上の不具合(脱脂不良?)ではないかと・・・。
4本全てだと、同じロットの可能性がありますね。
多分、塗り替えになると思います。
書込番号:21805980
 6点
6点

3年過ぎているのなら保証も切れていますかね?
一応ディーラーに見せるとして、有料になるなら修理より買い換えが良いかもです
オクの新車外しとか狙ってはいかがでしょうか?。
書込番号:21806073 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>タヌキンス君さん
国産メーカーの一般保障は3年もしくは6万キロのどちらか早い方です。
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/shinsha-hosho/
今回は既に3年経過しているとの事ですよね。
新車の購入時に“延長保障”の契約をされていなければ、いくらディーラーに文句を言っても無償対応にはなりません。
書込番号:21806172 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>地元のディーラーに見てもらったところ、責任は認めず、「気になるならホイールの交換か再塗装になると思う」とのこと。
これがいわゆるマツダタイマーですよ。メーカーの保証と販売会社の保証の規定をよく見てください。有効期限切れでしたら当然有償になります。また前期型と後期型では当然後期型のほうがコストダウンされてますので見た目同じホイールでも質が落ちている事があります。以前日産スカイラインの前期型と後期型を所有していた事がありますが同じグレードでもホイールの表面の質感が後期型では落ちているのを見かけました。
因みに同じ現象が初代モコでも見られました、まああれはスズキのOEMでしたが!
書込番号:21806214
 8点
8点

まあ、何を基準にスレ主さん(オーナー側)とディーラー(メーカー側)が
話し合いするかによりますが、上でも言われているように「品質保証」が
ひとつの目安ですね。
3年が経過とあいまいにありますが、どのくらい経過して、メーカーの保証が
どのくらいとなっているか?(3年保証が多いですが)を確認されるのが先ですね。
修理をしてもらった経験などは有用ですが、背中を押すだけの意見などは
無責任な放言でしかないですからね。
ちなみにタイヤ店の人も責任ない立場(第三者)ですので何とも言えます。
「これが普通ですよ」なんて、反論して(ケンカ売って)何の得があるんです?
「これは酷いなぁ〜」と言っても何も責任を負う必要はないですからねw
『お客さん』に同情的に話すのは接客セオリーです。
ディーラーの対応とマツダの品質に不信感があり、交渉しても有償なら、他の方の
言うように他店でホイールを買い替えるのもいいと思います。
まあ、その人がよさそうなタイヤ店でホイール購入してみたら、「今よりはいい品質」が
「普通」ですので安心じゃないですかね。
書込番号:21806304
 5点
5点

>タヌキンス君さん
アテンザでも同じような書き込みがあり、皆さん車検前なのでディーラーに無償修理してもらってますね。
スレ主様は1年点検や車検のときに発見しなかったのでしょうか?
書込番号:21806412
 4点
4点

仮にスレ主さんが、延長保証(保障ではありません)に入っていたとしても、今回の事例は保証の対象外かもしれません。
↓  ちなみにこういった一文もあります。
次の部品は[マツダ延長保証]5年プランの対象外となります。
・ボディー、内・外装部品(塗装・錆含む)、油脂類、定期交換部品及び消耗部品、ヒューズ、バッテリー、各種電球及びこれらに類する部品。
(※ 以下、諸々と続きますが長いので割愛します。)
ですので、例えば「エアコンのコンプレッサーがぶっ壊れた」とかなら保証OKですが、
「ドア内張の布地がめくれてきて見苦しい」とかの場合は、機能的には問題無いのも含め、保証NGです。
上記ドア内張とかでも3年以内なら新車からの一般保証が当然効きますが、
このように延長保証とは範囲が違うことも知っておかなければいけません。
ちなみにメーカーの延長保証のサイトにはそこまで詳しくは書かれていません。
「※詳しくは販売店スタッフまでお尋ねください。」
としか書かれていません(笑)
逆に、最終的に対応しないといけない販売会社のホームページに記載されている事が多く、
前述の一文もそちらからの引用です。
(まあ延長保証の契約時には、説明もあり、そういった文章も渡されるはずですが…)
ここからは全くもって無責任な文章になりますが…、
だからといって、完全に救済の手立ては無いのか?と言うと、夜叉王丸さんがおっしゃるように
多くのユーザーさんに同じ症状が出ているのなら、交渉の余地はあるのでは?と思います。
全面的なクレーム修理が無理でも、場合によってはメーカー・ユーザー共に一部負担とかの決着もあるかと。
(はい、全く文章に責任は持ちませんが)
書込番号:21806496
 3点
3点

>タヌキンス君さん
今更って感じですね。前から高輝度ホイールの塗装の不具合は出てます。試しに、ヤフオクでマツダの高輝度ホイールを検索して見れば、同じような症状のがいっぱい出品されてますよ。
書込番号:21806589 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>「高輝度塗装」
メタリックの塗料は透明なクリア塗料にアルミ等の金属粉を混ぜた物ですが、高輝度にするために金属粉を微粒子にして高密度に充填しているのでしょう。
その結果繋ぎであるクリア塗料の割合が低下し、塗装の強度が低く剥がれやすいんでしょうね。
保証が切れる頃合いでトラブルが多発するクリーンディーゼルエンジンもそうですが、いかにも売ってしまえばOKなイケイケのマツダらしい商品です。
書込番号:21806651
 7点
7点

>タヌキンス君さん
物は買った後はオーナーの責任です
(そのメーカーを選んだりその車を選んだ事を含め)
メーカーは有る一定期間の品質の責任として保証期間を設けています
今回ホイールですが
塗装やエンジンの場合も有ります
(エンジンの方が保証期間が長かったりしますが)
それ以降は機能を大幅に損なったり
危険な状態に成ったりしなければ
当たり外れや外的要因を含め
所有者の受忍が求められます
スレ主さんはホイールですが
塗装やエンジン、オーディオ等
色々な方が居ると思います
残念ですがご自身で解決するしか無いかと思います
書込番号:21807097 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

う〜ん、、、何でここまで放置しちゃったの?
一般保証の3年または6万km縛りがあるので、どちらかでも超えていればメーカーやディーラーに責任を求めることはできないです。
この際なので純正品にこだわらず、好みのホイールを量販店で購入されてはいかがでしょう。
もし、どうしても交換を求めるのであれば、同じ事例を検索し、その対応がどのようにされているか分かるもの(印刷をするとかURLを示すとか、他のディーラーで対応がどうなのかを調べたものなど)を地元のディーラーに提示しつつ、メーカーのお客様相談窓口も絡めて話をもっていくとまた違った形になるかと思いますけどね。
あんまりやりすぎて、心証を悪くしないように・・・。
書込番号:21807697
 2点
2点

スレ主です。皆様、返信ありがとうございますm(__)m
書き方が悪かったのかもしれませんが、ディーラーとケンカをするつもりはなくて、
文句を言う前に、自分の主張が的外れではないかどうか確認したくてカキコミしました。
改めて、自分が知りたいことを書き直します。
優しくて詳しい方がいらしたら、教えてくだされば嬉しいです。
@有償でも仕方ないので、カッコ悪いホイールを改善しようと思ったら、
修理(再塗装とか?)と交換(新品or中古)では、どちらが低予算でしょうか?
A私と同様のホイール症状が出た方で、ディーラーに持ち込んで修理(交換)した方がいらしたら教えてください。
(自分でも検索してみます)
補足情報
・マツダ長期保証には未加入です( ;∀;)
・6、12ヶ月点検、約5000キロごとのオイル交換は同じディーラーで受けていました。
・ホイールの症状には気づいていましたが、ディーラーに苦情は言っていませんでした。
(当時は、『こんなものなのか』とあきらめていた・・・(´;ω;`))
書込番号:21807980
 2点
2点

>タヌキンス君さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510145/SortID=21312733/#tab
夜叉王丸さんが言ってたスレはこれね。見た感じはスレ主さんと同じ状況と思う。
canna7さんが詳しい情報を出してくださってますが、ホイールの不良(走行に支障が出るもの)
では無いようですね。スレタイのように見た目が悪いですけども。
@の質問ですがホイールも値段がピンキリなので、多分塗装のほうが安く済むと思いますが
ディーラーで聞かれてから判断するのが良いと思います。
買い替えを勧めるのは塗装しても、みっともなくなったり、今後もまた剥がれる可能性
(他の場所もね)もあるので、塗装代も買い替え費用に入れれば、今後は安心では無いですか?
ということですね。この先、どのくらい乗るのか?によっても変わるとは思いますが。
書込番号:21808066
 2点
2点

ホイールの塗装って、やってる業者は少ないです
スレ主さんの地域に無いなら、やっている業者に送る感じです
また、ホイールを塗装に出すと言う事は車に乗れない為最低1週間は代車でも借りる必要があります
塗装の方が安いかも知れませんが、面倒なのも塗装ですね
買い換えをお勧めします。
書込番号:21808278 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>タヌキンス君さん
ホイール塗装の場合
一回車から全ホイールを外しタイヤをバラシ
塗装してから又組み付けとなります
(車が使えなかったり運搬だったり考えなければなりません)
板金修理のように車事預けたり
交換ホイール(スタッドレス等)があれば多少違いますが
純正ホイールは新品購入は高額ですし
中古は中古(新同はあるかも知れませんが)新品ではありませんし
同じ事になるリスクがあります
一番のお勧めは
タイヤ交換時に社外ホイールをタイヤと同時に新規購入かと思います
書込番号:21808323
 2点
2点

http://nabesuba.com/axela-1135.html
ここのディラーだと不具合と認識してますね。
同条件でないのでものすごくやんわりと言ってみるのも良いかもです。
http://www.car-reuse.com/cathand_painting/
とりあえず見栄えだけならラバースプレーで治す方法もあります
書込番号:21809187 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆様、返信ありがとうございます<(_ _)>
個別にお礼が言えなくて申し訳ありません(´;ω;`)
皆さんからの情報を参考にして、昨日ディーラーに調査を依頼しました。
(やんわりと)
調査の結果、「無償交換可」なのか、「残念ですが・・・」なのか、まだわかりません。
もし有償になっても、皆さんからの情報を参考に、
交換か再塗装して早く見た目をキレイにしたいです(*_*)
まだ解決していないので、方針が決まったらカキコミします。
またアドバイスお願いいたします。
m(__)m
書込番号:21810187
 2点
2点

スレ主ですm(__)m
ホイールの交換が完了したので、ご報告です。
車購入後3年を経過し、メーカー保証期間を過ぎていましたが、
自己負担なしで交換してもらうことができました。
こちらで有益な情報をいただいたおかげです( ;∀;)
自分の知識だけでは、あきらめているところでした。
本当に感謝しておりますm(__)m
ベストアンサーを決めたいのですが、方法がわからなくなり・・・(´;ω;`)
引用で感謝に代えさせていただきます。
>桜.桜さん
>かずさん。
>白髪犬さん
>夜叉王丸さん
>ぢぢいAさん
>猫の座布団さん
>北に住んでいますさん
>gda_hisashiさん
>JTB48さん
本当にありがとうございました(⌒∇⌒)
書込番号:21858342
 5点
5点

どのような交渉をしたのでしょうか?
書込番号:21858703 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ホイール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ホイールの傷について | 19 | 2025/08/18 22:44:00 | 
|   アドバンレーシング TC-4適応エアバルブについて | 2 | 2025/06/26 6:18:09 | 
|   ベンツCクラスタイヤホイル交換について | 4 | 2024/11/05 15:56:12 | 
|   購入後のレビュー | 2 | 2024/07/31 9:52:40 | 
|   トヨタのセンターキャップが流用できる社外ホイールって? | 0 | 2024/05/15 9:08:39 | 
|   CLA250 W117 ホイールについて | 2 | 2024/01/28 21:04:22 | 
|   ホイールに適合するナットについて | 14 | 2024/01/23 22:35:33 | 
|   スズキスペーシアに5.5J14アルミホイールは装着可能? | 1 | 2023/11/28 20:17:01 | 
|   社外ホイール購入について | 9 | 2023/11/22 14:54:09 | 
|   kyo-ei monolith | 0 | 2023/09/13 16:44:27 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 


















 
 
 
