『アンドロメダやオリオン大星雲を撮ってみたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アンドロメダやオリオン大星雲を撮ってみたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

天体望遠鏡

スレ主 pw110さん
クチコミ投稿数:102件

現在EOS6Dとタムロン15−30mmで星景撮影を楽しんでいます。
が、天文につきましては全然素人です。望遠鏡すら触ったこともありません。

ある日星景写真に極々小さいですが
アンドロメダやオリオン大星雲が映ってることに気が付きました!
こういった天体は望遠鏡で初めて見えるものと思っていたのでびっくりしました。

ということで真剣にこのような天体を撮りたいと思い始めております。

諸先輩方にはどのような機材を買い揃えてゆけばベストか
アドバイスいただければと思っております。
疑問に思うことはカメラレンズでもいいのか望遠鏡のほうが圧倒的にいいのか、
ということです。

まずはザックリとですが、予算を20〜30万あたりで設定してみます
(お話にならないかもしれませんが)。

他所有機材

ソニー  a55
タムロン A09(Aマウント)
ソニー 50mm1.4(Aマウント)
シグマ 70-300 4-5.6 APO DG MACRO(Aマウント)
スリック マスターV+付属雲台
スリック SH-737 HD

よろしくお願いします。

書込番号:21810297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2018/05/09 08:28(1年以上前)

絶対に必要なのは自動追尾機能のついた架台ですね。
あとは300mmのズームでもそこそこ撮れるでしょう。

カメラ用レンズの超望遠はメチャ高いので、望遠鏡の方が安上がりです。
https://www.stargaze.co.jp/order3/EntryCompare/entryCompare.html

書込番号:21810839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pw110さん
クチコミ投稿数:102件

2018/05/09 21:09(1年以上前)

>あさとちんさん

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。

自動追尾機能のついた架台→赤道儀?
これの品定めが非常に難しそうに感じています。

書込番号:21812277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2018/05/09 22:20(1年以上前)

>自動追尾機能のついた架台→赤道儀?

長時間露光ならモータードライブ付きの赤道儀が必要ですが、これが高いのですね。
経緯台でもモータードライブ付きなら自動追尾できるし、短時間露光ならそこそこの写真が撮れるようです。
https://www.stargaze.co.jp/order3/SpecReading.html#mount

書込番号:21812472

ナイスクチコミ!0


スレ主 pw110さん
クチコミ投稿数:102件

2018/05/09 22:56(1年以上前)

>あさとちんさん

大変勉強になります。
ありがとうございます。

歴史を知るとより深く物を理解できそうです。

もう少し知識をつけ、じっくりと品定めしていこうと思います。

書込番号:21812563

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング