『Note Stationと、パーソナルクラウドについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Note Stationと、パーソナルクラウドについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Note Stationと、パーソナルクラウドについて

2018/05/14 11:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology

スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

Evernoteにファイル(ノート?)を貯め込みすぎて、20GB程になりました
結果、PCでもモバイル(ipad mini 4・iPhone SE)でも、非常に動作が重くなり、使いにくくなりましたので、
Synology社のNASハードディスクを購入し、アプリの「Note Station」を代わりに使おうと思っているのですが、
20GB程のデータ量だと、アプリの「Note Station」でも、動作は遅くなってしまいますか?

もう1つ、質問です。

Synology社の「DiskStation」は、パーソナルクラウドを構築するものですよね?
私は、OneDriveをクラウドとして使っていますが…

「DiskStation」を購入し、パーソナルクラウドを構築している方は、何が魅力で、
商用のクラウドストレージ(を併用して、使っている方もおられるでしょうが…)ではなく、
パーソナルクラウドを構築しようと思ったのですかね?

私の場合は、上記に記した様に、Evernoteの代わりを探して、
たまたま、アプリの「Note Station」が、かなり代用できるという事に、たどり着いたのですが…
それ以外に、特に理由はなく、別にパーソナルクラウド自体を構築しようとは思っていません。

本当は、もう何年かもすれば、商用のクラウドストレージでも、今より容量も増えて(相対的に料金も下がり)、
「Note Station」等の機能も、備わってくると思うのかな?とも思うのですが…

データの消失という点からでも、何重もバックアップされている商用の方が、よほど安心です。

欧米の会社なので、儲からない事業はすぐに打ち切る可能性があるのは分かっていますが、
会社の存続から言えば、 Synology社が、GoogleやMicrosoftと比べて長く存続するとは限りませんよね?

「欲しいときが買い時」という事は理解していますが、「Note Station」だけのために、
(自分にとっては)結構なお金を使う事には、ちょっと気後れしてしまいます。

何でも良いので、アドバイスや意見があれば、聞かせてください。

よろしく、お願いします。

書込番号:21823534

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/05/14 19:20(1年以上前)

なんかものすごーく、根本的な考え方とか、メーカーに関することとか、ちょっと何をお答えしていいのかが浮かんでこないことはゴメンナサイでございます。

raraboさんご自身の中で、すでに完結してしまっているようで、なにもご助言できることなどはないのですが、背中を押してほしいということならば・・・、

わたしは、新しいものにさわれるということには、すっごくドキドキします。
だーれもふれてないものにあえて手を出して、人柱になることにもワクワクを感じます。
何年も待てまっせん!
たとえそれがムダになろうとも、やっぱり手を出してしまうんですねぇ。
つーことで(^^♪

あれ?
すんません、何の役にも立っていないですねぇ

書込番号:21824349

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2018/05/15 01:19(1年以上前)

『何が魅力で、
 商用のクラウドストレージ(を併用して、使っている方もおられるでしょうが…)ではなく、
 パーソナルクラウドを構築しようと思ったのですかね?』

個々のニーズを把握してはいませんが、
・単一機能(パーソナルクラウド)を目的に購入するというより、多くの機能があり、これらを同時に利用できる
・無料で(ほぼ)容量制限なしにクラウドサービスが使える
・クラウドサービスのリソースを専有できる
・商用とはいえ個人情報を預けることに抵抗がある
等など...。

反面、パーソナルクラウドでは、
・バックアップや障害対応などは、自前で取得する必要があるが、
・バックアップ機、UPSなどの設備がなければ、障害発生時に、パーソナルクラウドを利用できない
等など...。

購入する必要性が無ければ、買う必要は無いかと思います。

『別にパーソナルクラウド自体を構築しようとは思っていません。』
『データの消失という点からでも、何重もバックアップされている商用の方が、よほど安心です。』
『(自分にとっては)結構なお金を使う事には、ちょっと気後れしてしまいます。』

とうことでしたら、商用クラウドをご利用になる方が宜しいかと思います。

書込番号:21825356

ナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2018/05/15 14:23(1年以上前)

Excelさん、お返事、ありがとうございました。

いや、完結はしてないのですよ。
皆さん、完結させるのに、最後の一歩を如何に飛び越えたのか聞きたかったのです。

性格的に、進んで人柱になることは、正直、怖くてできないんですよ…

なので、自分の中で、理論的に理由を落とし込ませないと、
後から、もう後悔ばかりで…

ありがとうございました。


LsLoverさん、お返事、ありがとうございました。
メリット、デメリットを箇条書きにて、書いていただき、ありがとうございました。

ある程度、心の整理がつきました。
しばらくは、商用クラウドのみを利用していこうと思います。

ただ、引き続き、Synology社のNASハードディスクの情報は、追いかけていこうと思っています。

お二方、ありがとうございました。

書込番号:21826378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング