『D5300の星景、風景向きの広角ズームレンズで悩んでいます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『D5300の星景、風景向きの広角ズームレンズで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:1件

Nikon D5300を使用しているものです。
単焦点35mm f1.8Gをいつも使っているのですが、もっと広い画角で写真が撮りたいと思い下のレンズで悩んでおります。
星空撮影がメインですが、旅行での持ち歩きでも使いたいです。

Tokina 11-20
TAMRON 10-24

純正10-24 とも迷いましたが、手ぶれ補正がないので…。また、純正10-20は星撮りたいのでF値の観点からあまり考えていません。
望遠持ち歩くことも多いので重さはあまり気になりません。
星景、海山向き、画質などの観点を中心にオススメ教えていただけるとありがたいです!(これ以外のレンズでも…)

よろしくお願いします

書込番号:21829630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/05/16 21:11(1年以上前)

>いたぬらさん
星撮影ってキットレンズでもできますよね?
長時間露光撮影が基本ですし。
AF-P10-20がいいと思いますが。

書込番号:21829664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/16 21:20(1年以上前)

>いたぬらさん

トキナーに11-16mm F2.8と言うのが有りました。
これも前期と後期と有りました。
レンズを色々 揃えるなら
中古が安上がりです。

標準ズームは
17か18mmスタートなので
超広角ズースは16mmまでても
不都合は無いです。

カメラファンと言うサイトは
40数店が加盟していて
中古レンズ探しが楽です。

書込番号:21829699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2018/05/16 21:34(1年以上前)

>いたぬらさん

>> 星空撮影がメインです

星空撮影の定番レンズは、
1. ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
or
2. タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)
がおすすめです。

書込番号:21829734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/05/17 00:48(1年以上前)

 トキナー11-20でしょう。

 星を撮影する場合、比較的短時間の露出で星を点に写そうとすると、F値が小さい方が有利です。また、星の場合、レンズ側でコマ収差や非点収差と呼ばれるものがうまく調整されてないと、周辺部の星が点に写りません。

 タムロンもトキナーも所有していませんが、作例を見る限り、トキナーのレンズは比較的良好に補正されていると思います。

 ちなみに二コン14-24、タムロン15-30もよく補正されていますが、これはFXで真価を発揮するレンズで、DXで使っていけないことはないですが、DXで使うと画角が狭いと思います。

書込番号:21830215

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/05/17 08:39(1年以上前)

いたぬらさん こんにちは

風景を止めたまま星の撮影する場合 レンズが明るいほどISO感度上げないです見ますので Tokina 11-20oの方が有利になりますし このレンズでしたらソフトフィルターも付けられるので使い易いと思います。

書込番号:21830596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 08:54(1年以上前)

いたぬらさん
トキナー

書込番号:21833067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/18 21:40(1年以上前)

>いたぬらさん
コメント失礼します。
D5300の星空撮影、風景レンズなら
僕も持ってましたが、あまり高感度耐性は強くないので、理想はトキナーの14-20f2ですが結構高価なため
11-20f2.8になると思います。
トキナーは逆光に弱いですが、トキナーブルーと言われるくらい青空が綺麗に写りますよ^_^
僕はD750にトキナー1628f2.8を使用してます^_^
ちょっとクセがありますが解像度とコスパは素晴らしいです(^^)
タムロン15-30純正14-24は問題外です。
aps-cサイズで使用すると約1.5倍の焦点距離になるためやや広角では物足りない画角になります(^_^;)
今後フルサイズに移行するなら話は別ですが(^_^;)
一般的に同じシャッタースピードであれば
画角は広角になるほど、手ブレしにくいです(^_^;)
また風景を撮る場合は三脚使用する事が多いと思うので、手ブレ補正は要らないと思います。
とりあえず星空撮影だけで話すとノイズとの闘いになるため、f値は小さいに越した事はありません。出来るだけ感度は抑えたいです。手ブレ補正・AFは全く無用です。ちなみに僕はサムヤンの24mmf1.4使ってますww

書込番号:21834608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/20 08:37(1年以上前)

星撮るならやはりF2,8は無いと
星の写る量が違う。
暗いレンズで撮ると
星の無いただの暗い夜空みたいになってしまう。

>長時間露光撮影が基本ですし。
AF-P10-20がいいと思いますが。

日周運動以外では、如何に短時間で星をブラさずに大量に写し込めるかが基本です

書込番号:21837880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/21 21:47(1年以上前)

 価格、大きさ重さ、F値、画角、フィルター(使用?不使用?)などが検討項目となります。最近のカメラは高感度でもノイズが出にくいので必ずしも明るいレンズにこだわる必要はないかもしれませんが、ボケなどはやはり明るいレンズにかないません。また、広角では手振れ補正にそれほどこだわる必要はないと思います。
 あと、広角レンズは画角の広いレンズを使うと取りつかれてしまうことがあります。私の場合APS-Cではニコンの12-24f4をよく使っていたのですがシグマの8-16を購入した後はシグマの使用が多くなってしまいました。
 さて、選択肢の中ではトキナーがバランスがいいと思います。タムロンならそれほど明るいレンズでもないので純正Pレンズでもいいのではないかと思います。でも私なら他の選択肢がないシグマの8-16とトキナーの14-20f2のどちらか、あるいは両方を選びます。

書込番号:21841803

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 1 2025/11/12 21:15:38
レンズフードについて 0 2025/11/12 19:27:06
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 7 2025/11/12 22:04:10
キャノンRPで使えますか? 5 2025/11/12 12:19:52
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52
値下がりしますかね 1 2025/11/11 18:56:22
レンズの異音? 3 2025/11/12 7:09:13
秋バラを撮影しました 7 2025/11/12 16:53:57

「レンズ」のクチコミを見る(全 939952件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング