


自転車総合
18日金曜日ですが、銀座をロードバイクで走っていたのですが、十字路に差し掛かる際、信号が黄色から赤になり反対車線が青になる前に行けるだろうと直進したのですが、対向車の右折待ちが2台おり、1台目は赤信号ですが十字路に入ってたのでその後を直進で通過しようとしたのですが、2台目のタクシーが1台目に続き右折(歩道の手前で待機してた)してきたので避けきれず追突してしまいました。警察を呼び体に特に痛みはなかったので、その時点では物損として処理してもらったのですが、後日左肩、左足に多少痛みが出ました。相手方の保険屋から電話が掛かってきて、自動車7:3自転車と言われました。
自動車側は特にヘコミなどなくタイヤの跡があるような感じでしたが、こちらは自転車を乗ってる際、ブレーキを掛けるとパキッとたまに音が鳴ります。保険屋からは車の修理費が掛かればそちらに請求します。自転車の見積もりも出してください。と言われました・・
どうにも納得いかないので、物損から人身に変更しようかとも考えています。
皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:21838807
0点

信号無視である以上、「車7:自転車3」は妥当な数字だと思います。信号無視は「8:2」が基本で車側の過失が1追加されています。
保険に関係なく、病院で診察してもらったほうがいいですよ。
書込番号:21839243
3点

自転車にも自動車にも乗りますが、
事故時の弱者無双ぶりには少々呆れています。
お話の事故の場合では、相手責任が3割スレ主さん7割くらいが正当と思います。
それが逆転してるのだから、自転車というだけで十二分に得してますよ。
書込番号:21839792
9点

すごく昔のことですが、オートバイでの事故はそれなりに経験してますので、ポイントをいくつか。
・まず、病院にいくこと。事故の直後が理想で、時間が経てば事故を理由でないと判断される場合があります。
また、事故での診察は、保険が適用されませんので実費になります。健康保険を使ってしまったら最後、人身と扱うことができない可能性高くなります。
・対物扱いでも事故による診察履歴があればいつでも人身転換できます。私も人身変更を検討すると保険屋さんに言ったら、一気に条件変化しましたから。人身事故では交通裁判所での略式起訴で済まない場合が多いためです。
基本、二輪は転倒が絡むので、普通は皆人身になります。対物で済まそうというのは、保険屋さんがお金で解決させようとしているだけです。
・衝突の部位で過失割合は変化します。
車だと、前扉よりも前か後ろかで大きく変化します。前扉よりも前だと前方不注意となり、過失割合が高くなります。
自転車オートバイなどの2輪の場合、ハンドルより前か後ろかで判断されるようです。
・このほかに、すり抜けとかの違反が有るか、スピード違反があるかなどの、不安全行為があれば過失割合に加味されます。
このあたりを考慮して、多分今回の事故では、「避けられず」というあたりから人体またはサドルより後ろと車の運転席よりも前側に衝突痕跡が残っていたのでしょう。
事故自信は出会い頭扱いでしょうから、どちらが悪いという雰囲気ではなく、5対5で若干弱者よりの車6対自転車4 あたりの適用でおかしくないですが、こういう微妙な例の場合、事故痕跡と衝突部位で最終判断となりますので。
書込番号:21840649
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
とりあえず、明日病院に行ってみます<(_ _)>
書込番号:21841792
0点

>Tsutomu_kunさん
大変勉強になりました。
今回交通事故初めてだったので、どういった対応をすればいいのか、わからなかったので・・
参考にさせてもらいます<(_ _)>
書込番号:21841795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(スポーツ)