『システム構成について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『システム構成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

システム構成について

2018/05/21 22:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

こんにち、システム構成についてお訪ねしたいのですが。モジュール出力容量13.5kwに対し。パワコン4.4kw 3台 パワコン @に対し5.4kw パワコンAに対し5.4kw パワコンBに対し2.7kwの割り振りがなされておりシステム出力容量が11.5kw。
設置条件は片流れ一面3寸勾配 交流単相2線式です。
モジュール出力13.5kwに対しシステム出力11.5kwで素人の私からすれば少し勿体無いような気がするのですが如何でしょうか?
てっきり均等にパワコン3台に対して4.5kwを振り分けると考えていました。過積載的な考えなのでしょうか?皆様のご意見お聞かせ頂けたらと思います。

書込番号:21842009

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:1181件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/22 06:28(1年以上前)

>ob3oba3さん

 5.5kWパワコン2台でも対応可能なのになぜ3台にするのかが不思議です。
 施工店の方針もあるかと思いますが、もしかして粗利稼ぎ?
 レイアウト図をアップもらえますか?

書込番号:21842494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2018/05/22 07:17(1年以上前)

>ob3oba3さん

>設置条件は片流れ一面3寸勾配 交流単相2線式です。

片流れ1面でそのパターンは勿体ないですね。
パネル型式と枚数、パワコンの型式情報ください。あと、向きも。

#13.0kWだと5.5kWx2なのかな。

書込番号:21842542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2018/05/22 13:08(1年以上前)

いっこ前の書き込みでカナディアンとありました。
パネルが300W x 45枚で、パワコンがCSP44G4D x 3。

過積載CSP55G4D x 2でいけると思いますが、変更価格差がないなら、
CSP44G4D x3でいいのかもしれませんね。
4.4kWの場合、回路数は3なので6直で18枚、5.4kW x2台で設計されたのでしょう。
そして余りの9枚を一台に割ってお仕舞い。
(なんか適当…。3台目の割り振りがわから無いし。)

さて、最適解を考えてみると意外と面倒な組み合わせです。
5直にすると各パワコンで均等割りになりますが、
電圧が低くなるので均等割りなら8直と7直にしたいところ。
☆8直だと2.4kW/回路になるのでダメ?(要確認)

7直x2 を2組と6直x2+5直というのもパターンとしては有り?

書込番号:21843114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/22 20:02(1年以上前)

>晴れhareさん
>gyongさん
早速の返答有難うございます。すでに5月初旬から発電開始しております。
パワコン3台設置に関してはコルカパッケージというパッケージ商品である為3台構成でも価格差は有りませんとの説明でした。
向きは南東になります。レイアウト図添付するのでアドバイスの程お願いします。
@レイアウト図を見てのご意見
A仮に発電開始後でも回路割り振りの変更は可能?
B回路の割り振り設計などは販売業者が行うものでしょうか?メーカー側が行うのでしょうか?

恥ずかしながらパワコン3台設置した場合1台で変換出来なかった発電力を他2台のパワコンに回すものだと思っておりましたシステム構成に関しては何も調べず理解の無いまま契約に至ってしまいました。パワコン に対し均等に割り振りを行う接続回路であればもう少し発電量があるのではと心配です。よろしくおねがいします。

書込番号:21843788

ナイスクチコミ!2


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/22 20:21(1年以上前)

直近の発電量です。
5/20 発電量78.2kwh パワコン@33.4kwhパワコンA28.3kwhパワコン B16.6kwh
5/21 発電量78.0kwh パワコン @33.6kwhパワコン A27.9kwhパワコンB16.4kwh
5/22 発電量79.3kwh パワコン@34.3kwhパワコンA28.1kwhパワコン B16.8kwhでした。

書込番号:21843822

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:1181件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/22 20:48(1年以上前)

>ob3oba3さん

@レイアウト図を見てのご意見
 あと2枚入りそうでしたね。

A仮に発電開始後でも回路割り振りの変更は可能?
 
 可能ですがコストと手間がかかります。パワコンの増減は電力会社との連系協議が必要になり非常に手間です。

B回路の割り振り設計などは販売業者が行うものでしょうか?メーカー側が行うのでしょうか?

 メーカが提供するシミュレーターソフトを使って販売会社が設計します。
 ですが、このシミュレータの出来がよくありません。なにせ設計は太陽光に詳しくないSEがやってますから。

私の意見です。
 CS60-300MSは開放電圧Vocが39.7Vです。
 パワコンはパナソニックのOEMで最大入力電圧が450Vなので10直列はクリアできます。
 なので、現行の構成45枚は
  9直×2回路:PCS1
  9直×2回路:PCS2
  9直×1回路:PCS3

 であっても特に問題ありませんが、PCS3の能力が遊んでしまい無駄です。私はそういう設計しません。
 パワコンを2台にすべく、こうします。
  9直×3回路:PCS1
  9直×2回路:PCS2

  PCS1は過積載気味ですが、冬季はフルパワーになることはありません。

 あるいはあと空きスペースに2枚追加して47枚で以下の構成とします。
  9直×3回路:PCS1
 10直×2回路:PCS2

書込番号:21843888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2018/05/22 23:39(1年以上前)

>ob3oba3さん

稼働中ということなんですね。
構成図見た感想は9直構成可ということで、それに揃えて
パワコンに繋いだんだなぁということ位です。

パワコン二台が125%過積載ですが、年間発電量への影響は僅かです。(2%位?)
やり直しはしなくていいと思いますよ。これくらいなら。


書込番号:21844421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ob3oba3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/23 17:52(1年以上前)

>晴れhareさん
>gyongさん

積雪地域な為考慮した上でのモジュール枚数でした。
現在までの最高瞬間出力は12.1kwです。

接続回路 システム構成
問題ないと知り安心致しました。又今回の質問でとても勉強になりました有難うございます。

書込番号:21845954

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)