『多めに撮って編集で捨てる? 細かく撮って繋げる?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『多めに撮って編集で捨てる? 細かく撮って繋げる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

録画したビデオを編集して保存する方に質問があります。撮影する場面がひとまとまりではない場合、間に不要なシーンが入ってくると思います。ここで一回一回撮影を停止すると思いますが、こうするとパソコンに取込んだときにファイル数が非常に多くなりますよね。
それがいやで繋げて撮ってしまうと、後からやはりいらないシーンが出てきてしまいます。

皆さんは、長く繋げて撮って編集時に切捨てるのと、分けて撮影して編集で繋げるのはどちらがよいとお考えでありますか?

書込番号:21845836

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:212件

2018/05/23 17:01(1年以上前)

記憶媒体を同時に2枚挿せる本体に2枚入れて
1枚は連続記録 1枚はスタート、ストップさせる

失礼しました

書込番号:21845850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:573件

2018/05/23 17:16(1年以上前)

シーンは、多すぎて困ると言うことはないので、とれるのならできるだけ撮るというのが原則で、テープだと一撮影一本で保存という手法も使えましたがカードだとテープのように低コストとはいかないので、大切と思われる物のみHDDかBDにデーター保存で後は消去でしょうか。カードは、書く部分もないに等しいので、何を撮ったのかインディツクス記入もたやすいというわけにもゆかないです。別売りの整理のための物品も必要なくらいですし。マイクロSDだともう最悪かな。せいぜい白のマジックで番号を書くくらいかな。

つなぎ部分での画質劣化という投稿は見たこともないので、気がつかないのかどうなのかは知りませんが、ブツ切りのり付け連結も問題ないのでしょう(HDVは、アドビのプレミアプロは連結した状態でキャプチャーできたので便利です)。
 確かにトリガースイッチ押した分だけファイルの数になりますからそりゃー多くなれば大変です。意外と少ないのはステージ撮影で撮りっぱなしに近いですし。
ブツ切りファイルを連結して一つのファイルとして扱えないか云々の書き込みって無いんですよね。不思議だと思います。
ビクターのビデオカメラの一部につなぎファイルで扱える機種もあったから、持っている人は今も、便利だろうなと思います。

書込番号:21845884

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14032件Goodアンサー獲得:1390件

2018/05/23 17:17(1年以上前)

こんにちは。

私は撮るものによりますね。
例えば1時間くらいの学校行事などでは、OFF時の撮り逃しが
嫌なので、通しで撮って編集で不要部分をカット。
ウァラブルカメラでバイクやスキー動画ならその都度ON/OFFですね。

書込番号:21845887

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10457件Goodアンサー獲得:489件

2018/05/23 17:46(1年以上前)

シーンごとの調整が必要になりませんか。
調整してつなぐより・・・適宜切り取る作業のほうが楽なのでは?

書込番号:21845945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24560件Goodアンサー獲得:2698件

2018/05/23 20:42(1年以上前)

自分もやっていますが、足りないのは困るので、多くはなりますが、長めに録ったり、色んなカットを録っています。
ま、その分編集時間が増えますが。

書込番号:21846355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10958件Goodアンサー獲得:2358件

2018/05/24 12:47(1年以上前)

デュアルスロットファンさん、こんにちは。

> 多めに撮って編集で捨てる? 細かく撮って繋げる?

細かく撮ると、たしかにファイルの数が多くなりますが、多めに撮って編集で捨てるとなると、今度は、編集が大変になりませんか?

長い動画の中から、不要なシーンを見つけて、捨てるという作業を、何回も繰り返すというのは、ちょっとうんざりする作業のように、私は思いました。
(出演者が次から次へと舞台に上がるイベントを、ビデオカメラを三脚に固定して撮影したことがあるのですが、後日、撮影した動画を編集してディスクを作成する際、出演者と出演者の間の不要なシーンを見つけて削除する作業は、本当に疲れました)

書込番号:21847728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:327件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2018/05/25 16:32(1年以上前)

デュアルスロットファンさん

私は静止画が殆どで、動画は滅多に撮りません(タイムラプスには嵌っていますが‥)。メインの静止画でさえ、超ヘタッピなので、動画は目も当てらない程のヘタッピさです。また、以下は時系列順に編集しない場合に関してです。これらに関して、ご容赦頂ければ、幸いです。

撮影シーンを以下とします。
・A、B、C: 最終的に必要となるシーン。
・α: 編集段階で削除するシーン。
・β: 撮影段階で(撮影前から)不要と認識しているシーン。

動画ファイルとして2通りを考えます。
・ファイル1: αAαβαBαβαCα
・ファイル2-1: αAα、ファイル2-2: αBα、ファイル2-3: αCα。

動画編集ソフト(以下、ソフト)で、2通りのオリジナルファイルを編集する場合を考えます。
最終的に仕上げる動画は、「BCA」とします。

●ファイル1を用いる場合
・ソフトに、ファイル1をドラッグ&ドロップ。
・ソフトで、ファイル1をアバウトに「αAα」「β」「αBα」「β」「αCα」に分割。
・ソフトで、「β」は削除。
・ソフトで、「αBα」「αCα」「αAα」に並び替え。
・ソフトで、「α」を削除し、完成。

●ファイル2-1、2-2、2-3を用いる場合
・ソフトに、「αBα」「αCα」「αAα」の順となるよう、ドラッグ&ドロップ。
・ソフトで、「α」を削除し、完成。

と言う訳で、ドラッグ&ドロップの手間が膨大でない限り、時系列ではない動画を仕上げるのなら、必要なシーン毎に撮影した方が編集は効率的に行えるような気がします。

因みに、私は、個々の動画を3分ちょい程度に仕上げたいと思っています。1つのシーンは長くて約20秒、短いと約10秒程度です。仮に1つのシーンが全て15秒だとすると、12個のシーンで3分の動画となります。再生ソフトに仮の再生リストを作り、シーンの並べ方/順番を検討し、一応の結論が出てから、動画編集に移ります。

書込番号:21850353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2018/05/27 15:25(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
方法としてはどちらにも長所があるということで、

多めに撮れば撮り逃しの心配は無くなるけれども編集や容量面で作業が増える
細かく撮るとファイル数は増えるけれども編集はしやすい

具体的な例まで挙げて下さり、なるほど、理解できました。状況に応じて試行錯誤していきたいと思います。

テープ式のビデオカメラであればテープごとにタイトルを分けて撮り溜めることができたのはアナログ(シーケンシャル?)時代の良さだったのかもしれませんね。テープのカビとカードの揮発はどちらも心配ですが…。

書込番号:21855087

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SONY AX45A ビデオカメラ 8 2023/03/28 13:22:29
DJI OSMO Mobile3 アームが左右が反対になる不具合 0 2023/03/27 17:11:34
mp4 7 2023/03/27 18:15:04
撮影について 4 2023/03/26 19:19:36
アクティベーションが始まらない 2 2023/03/26 19:12:56
ハイフレームレート 12 2023/03/26 22:38:17
sdカード 3 2023/03/25 13:39:19
アップデートでスリープが大幅に改善 0 2023/03/25 2:33:30
Action 2 延長ロッド(リモコン内蔵) の使用ついて 1 2023/03/25 0:19:57
Joshinが安かったです。 0 2023/03/24 2:40:22

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 379625件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング