


PC何でも掲示板
windows10で、ファイルのプログラムを開くときに出るプログラムを開くの一覧でいらないものがあったので、それを消すためにレジストリエディタで少しいじったのですが
datファイルをプロパティで開いて、ファイルの種類というところの名前が変になってしまいました。t"(.dat)となっています。
普通なら datファイル (.dat) とかだと思います。
レジストエディタで調べてみたところdatファイルの設定のところまでいってopenwithprogidsという欄に 名前"tというのがあったのですがここからどうすればいいですか?
普通に消したりしてもまた開くと、"tと書かれた項目が戻っています。
どうすればいいか分かりません。分かる方教えて下さい。
書込番号:21848754
0点

システムの復元をやればレジストリも戻ります。
ただし復元ポイント以降のプログラムやWindowsUpdateなどはやり直しになるはず。
そこからもう一度やり直せば。
(Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721
書込番号:21848926
0点

システムの復元はやってみたんですが、何度やっても今ある復元ポイントではエラーが出て失敗してしまいます。
直接レジストリをいじって直す方法はないでしょうか?
書込番号:21849096
0点

どのレジストリを、どのように弄ったのか書いてください。
良く分からない場合は、弄ったレジストリまで開いた
レジストリエディタのスクリーンショットをアップしてください。
書込番号:21849156
0点



レジストリを直接変更する方法はないのでしょうか?
普通にいらない部分を消してもまた開くと復活してしまいます。
書込番号:21849850
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)