


はじめまして。
自分は、まだパソコンは持っていません。
PS4PRO、初期型PS3、XBOXONE X 、xbox360、任天堂スイッチ、ドリームキャストを、持ってます。パッケージソフトは、100本弱あります。
年齢的に、もうコンシュマーゲーム機を、複数やるのも、時間もないですし、これらを、
処分して、ゲーミングPC一台に絞ろうかなと思案してます。
主に、codやBF、FPSをメインに普段プレイしています。
家庭用ゲーム機かゲーミングPC、どちらが
良いでしょうか?
書込番号:21875358 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アルカン アルルトさん
こんにちは
予算次第だと思います。
あとはトラブルの有無に対処できるかでしょう。
手軽にゲームするならCS機
予算多め,トラブル対処できるならPCでいいと思いますよ。
書込番号:21875366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>spritzerさん
ご返信ありがとうございます。
まだ思案中なんですが、
家庭用ゲームを、複数追いかけるより、
じっくり腰を、据えてゲームがしたいなぁ
と、最近思うようになりました。
予算は、三十万くらいで、できるだけハイスペックなのを、と考えてます。
書込番号:21875384 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アルカン アルルトさん
>自分は、まだパソコンは持っていません。
あれ?、何代か前のニックネームで昔PCを持っていたと言っていたと記憶していますけど?。
PS4のシステムソフトウェア云々の時だったかな?。
本当に息を吐く様になんとやらは止めた方が良いですよ。
では、本題へ。
CS独占タイトルで遊びたいタイトルが出た時にPCで満足出来ますか?。
スレ主が我慢出来るとは思えないですね。
トラブルが起きた時に対処出来ますか?。
いっそのことゲームを卒業するというのも手ですね。
書込番号:21875398
2点

>アルカン アルルトさん
自分はCS機2割弱、PC8割強ぐらいのイメージでゲームをしていますが、
PCは最初費用がかさみますが、
PCの方がソフトにかかる費用が抑えられると思います。
CS機は世代交代すると古いハードを取っておかないと遊べなくなるし、
壊れたりすると・・・
新しいハードで同ソフトが出たとしても買い直しになります。
PCの場合そこそこのスペックでそこそこの設定で遊んでいて将来PCのスペックが上がった時、
ソフトを買い直さなくてもよりきれいな映像で遊べます。
OSが大きく変わると動かなくなることも稀に有りますが、
古いゲームもPCなら手軽に遊べるのがメリットですかね。
ただ国産ゲームもPCに移植されることが増えましたが、
CS機オンリーの国産ゲームはいまでも多いので、
国産ゲームを数多くやるならCS機無しだとちょっと厳しいと感じることも有るかもしれませんよ。
洋ゲーのFPSなどメインならPCの方が向いているとは思います。
古いゲーム等やるにもPCの方が楽かも。
個人的意見なので参考程度に。
書込番号:21875404
4点

>瑞垣さん
昔、持ってましたよ。
エプソンのビビディ。NECのpc8801。
今は、持っていません。
それと、俺につきまとうのいい加減に
してくれませんか?
書込番号:21875407 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
今、考えてますね。
ん〜、悩ましいです。覚悟が、なかなか決まらないです。
雑誌やカタログ見たり、ショップに足を運んで調べないといけませんし。
書込番号:21875422 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アルカン アルルトさん
予算あるのでしたら一台ゲーム向けPCを組んでおいて良いと思いますよ
ただ、CS機を処分するのは待ったほうがいいでしょう
他の方も指摘してるように、タイトルによってはCS機専用だったりしますので、
PC一本に絞るのはやめておいたほうが良いかと
あとは重複になりますが、PCの方はトラブル(ソフトの出来から各種ハードまで)が多いですから
この辺りは追々調べるといいでしょう
書込番号:21875426
2点

>アルカン アルルトさん
そうでしたか?、「まだ」は紛らわしいですね。
では、本題へ。
現状の複数のCS機持ちで良いと思いますけど?。
ゲーム命のスレ主さんは絶対に我慢出来ないと思うよ。
冷やかしじゃなくて本気なの?。
本気なら止めませんが。
PS.テレビ板での疑問の答えを御待ちしています。
書込番号:21875432
3点

>spritzerさん
ご返信ありがとうございます。
悩んでるところなんですよね。
もう未練を断ち切るため、
PC購入の軍資金にするため
CS機とソフト全て処分するか。
いつもは、コールオブデューティかバトルフィールドを、メインにプレイしてます。
書込番号:21875440 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

PCはいいですよ。30万も予算があるならかなりいいPCができます。
ゲームだけでなく、色々なことができます。
ゲーム機はゲーム専用ですがPCはゲーム専用ではないのです。
私はもう7年はPCゲームのみで生きています。
書込番号:21875606
2点

PCゲームは導入コストがゲーム機(コンシューマー)と比べると非常に高いです。
PC本体に30万なら良い本体でしょうけど一式に30ですとハイエンドまでは手が届かない額かと。
モニターや周辺機器にも其なりにかかります。
まぁそこそこのゲーミングPC(本体15前後)でサイクルを速く買い換えていく方法が良いのかもしれませんね。
書込番号:21875660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何が良いかは本人次第と思います。
コンシューマー機の良さは何といっても価格の安さとタイトルの多さではないかと思います^^
PCの場合は
まず、パソコンを自作する人は組み立てて自分好みのパソコンを作って楽しむ
それ以外の人は、いろんなソフトを使って楽しむ
ゲームも楽しむ(←もに注意)
という感じではないでしょうか?
それなりにお金を払うので、ゲーム以外にやりたいことが有るなら、ゲーミングPCを買うで良い様な気がします^^
後は、考え方次第ですね^^
自分もPS4 Proまで買いましたが、今は妹の家に行ってます^^
※ ちょっと楽しんだら、うん、これがやりたいんじゃないなーって思ったので
書込番号:21875748
2点

>揚げないかつパンさん
>Yone−g@♪さん
ご返信ありがとうございます。
まだまだ思案しているところなんですが…
CS機だと、ソフトが多過ぎて目移りしてしまう。結構積みゲーで、追いつきません。
ソフトは、少なくても、良いのでじっくり腰を据えて遊びたい。
中学生の頃、FMダウンズやX 68000に、憧れてました。
経済的余裕がある今なら、あの頃の夢が、叶うのかな?
色々悩んでます。
書込番号:21876214 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>アルカン アルルトさん
>CS機だと、ソフトが多過ぎて目移りしてしまう。結構積みゲーで、追いつきません。
>ソフトは、少なくても、良いのでじっくり腰を据えて遊びたい。
>経済的余裕がある今なら、あの頃の夢が、叶うのかな?
これはPCでもさほど変わらないと思います。
寧ろ経済的に余裕があってソフトを大事にしないのでは?
あまり吟味せず?に購入してしまっているのではとも思います。
PCに縁がなかった人なら、
タイトルの量はPCでは一番メジャー?なSteamのサイトを除けば想像がつくかと。
https://store.steampowered.com/?l=japanese
セールなどが多く結構積みゲーを誘発します。
自分はPCの方が積みゲーが多いです。(笑)
積みゲーが増えるのはハードのせいでは無いですよ。(笑)
一方自分はCS機はほぼ休んでいますが、
最近PS4を購入も子供のyoutube&BD再生マシンです。
(買う前からある程度分かっていましたが。)
PCに新たに手を出すのは良いと思いますが、
現行所有のCS機を手放すのは後悔するように思いますよ。
自分の場合はゲームに時間があまりとれないのが唯一の悩みかな?(笑)
若い時ほど睡眠時間も削れないし(^^;
年齢的に自分とそう離れていなさそうですが…
予算半分ぐらいでひとまずゲーミングPCにも手を出すに1票です。
個人的意見です。
書込番号:21876281
1点

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
スチームに興味があります。
コンシュマー機は、シリーズ物、過去作のリメイクで、マンネリ気味…
しかし、ついつい買ってしまう。
スチームのゲーム、ユーチューブでたまに拝見しますが、そちらの方が、自分にあっているのかな?と思います。
今、持ってるゲーム機、ソフト全て処分するのは、覚悟と時間がかかります。
PCの事も、勉強しないといけません…
今、悩んでますね。
書込番号:21876291 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>アルカン アルルトさん
別にPCでやったらゲームが面白いってわけじゃないと思うんだけど?
ハイスペックのゲームPCでやるから面白いってのは違うと思うんだけどな〜
私は、まぁまぁのレベルのモニター&ゲームPCで遊んでるけど〜
でもね〜
無い金をやりくりして、知恵を絞って少ない予算で自作組んだ・・
XPのOSで、15インチのTNモニター&出始めのペンティアムデュアルコアCPUの自作PC+,非力な9500GTだったか?
資金不足で9600が買えずに、非力なグラボで遊んでいた頃のほうが、遥かにおもしろかった。
現状今の1/10のスペックもないだろうが、楽しかった。
おっさんになったせいで、睡眠時間削って、それこそ会社ズル休みして(笑い)でもPCにしがみついてって・・できないし、そこまでおもしろくなくなってしまった。
でもって、それなりのモニター、それなりのスピーカーセット、ゲーミングマウス等々コミコミだと30万じゃハイエンドってのは、ほど遠いと思う。
でもって 続々と出る新作ゲームをおっかけたら 毎年パーツ交換やPC新調でおっかけないと間に合わなくなるよ。
PCパーツの進歩に合わせて どんどんゲームが重くなっていってるからね。
据え置き機の方が 気楽でお金もいらんと思うんだけどどうだろ?
書込番号:21876307
2点

>キンちゃん1234さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですが…
一機種に絞って落ち着いて遊びたいな、と思ってます。スチームに興味ありますし…
予算は、50万円くらいまでなら、と考えてます。まだ、自分も考え始めた段階で、まだ詰め切れてません。
まだ、悩んでますね。
書込番号:21876314 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分的には、PCの場合はものすごくいいパーツだけで組むって言うのは結構、厳しいし、お金もかかる、でもって、好きで作る、好きで追いかけるって程じゃないと追い付かない^^;
まあ、ミドルで追い続けるだけなら、何とかなるけど^^;
というかちょうどいいのでi7 8086Kが買えたらやってみるとか景気付けするのもいい方法だし、ものすごい限定CPUなので自分のPCに愛着が持てそう^^
まあ。自作する人たちは買えなくても、面白そうな新パーツが出ると、ふつふつと湧き出ます。 物欲が。。。
まあ、始めてみるのも面白いとは思いますよ^^
書込番号:21876437
1点

>アルカン アルルトさん
ちょいと 横道それます スルーでよろしく。
まぁ 自作に多少なりとも興味が出てきていたら多少参考になるかも程度。
>揚げないかつパンさん
i7 8086Kってソルダリングかな?
グリスバーガーだと 凄い熱が出ると思う。
初心者が手を出すCPUじゃないんじゃないかな〜手に負えなくなりそう。
8700KでもIntelさんがが、その気ならね〜はじめから〜定格ブーストで5Gで問題なく動くんですよね。
うちのでも 50倍に設定すれば即 5Gですんなりと〜問題なく動きます。
ただし 個人的に採算があわない。
ちなみに今さっき久々に50倍でCINEBENCH R15を回してみたけど〜
室温20℃で 90℃余裕で突破する。
一応それなりの重量級クーラー積んでますけど。
でもって、電圧も絞れないんですよね〜 絞ったらベンチかけると〜落ちます 全く絞れない。
47倍だと電圧も絞れて、温度も下げれる 同じくR15回しても70℃で収まる。
ベンチスコアは 47倍で1560前後 50倍で1650前後
僅か6%アップで20℃温度上がるのは・・採算あわンと思いますが これ如何に?
何も考えてない人がi7 8086Kで何も考えないで組んだら 〜阿鼻叫喚になりそうな気がするんだけど。
書込番号:21876648
1点

そもそも50万もの金額をゲームをやる為のPCに捻出出来るなら、
CS機を慌てて手放す必要はないのでは?
PCは昔より性能上昇が顕著ではないので、
程よいグレードを選択しておけば、
昔ほどちょくちょく更新しなくてもゲームが出来るようにはなったとは思います。
ただ物欲に耐えられるかは別ですがね。(笑)
書込番号:21876933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には好きにすればよいとは思う。
パソコンでそれなりにFPSやるならi7 8800、メモリー16GB、グラボ1080くらいでいいと思う。
メモリーをデュアルにするかはご自由に。
あとは144HzGTG 1msecのモニターとサラウンドヘッドフォンに投資かな。
書込番号:21876980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
>天地乖離す開闢の星さん
ご返信ありがとうございます。
なかなか、初期化のボタン、押せないっす…
今、自分の部屋は、コンセントが、パンパンに、埋まってますし、光回線にしても、余裕が無いと思います。
パソコンか家庭用ゲームか、いずれかにしようかと思います。
ヘッドセットは、今のを、流用しようと思います。コントローラーは、xboxONE のエリートコントローラーを、流用したいと考えてます。
書込番号:21877034 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>アルカン アルルトさん
>今、自分の部屋は、コンセントが、パンパンに、埋まってますし、光回線にしても、余裕が無いと思います。
何故、本気なのにやらない理由を探すのでしょうか?。
誰かからゲーミングPCに移行しませんかと言われた訳ではないですよね?自分発信の話ですよね?。
本気を出せば良いだけだと思いますし、コンシューマーゲーム機とゲーミングPC、どちらが良いかの比較には直接の関係は有りませんよ。
>ゲームするなら、倍速は必須です。(液晶テレビ板からの抜粋)
スレ主様は、こういう初歩的な勘違いや間違いをしてしまう方なのでゲーミングPCは非常にハードルが高いと思いますよ。
>PCの事も、勉強しないといけません…
年齢を重ねてから新しい事を学ぶというのは、脳の活性化等の観点から見たら非常に良い事だとは思います。
>経済的余裕がある今なら、あの頃の夢が、叶うのかな?
どの程度の余裕かは知りませんが、コンシューマーゲーム機とゲーミングPCを同時進行してみては?。
スレ主様はゲーミングPCだけでは満足は出来ないと思いますよ。
まぁ、他の板でも正論ばかり言って嫌われてるんでスルーかな?。
それでは。
書込番号:21877137
2点

>アルカン アルルトさん
こんにちは。
個人的な意見でいうと、所有しているゲーム機を全てうっぱらって、PCオンリーにするのはお勧めしません。
やりたいゲームや過去の書き込みを見ている感じでは、30〜50万でPC(+4Kモニター)に投資するのはちと
勿体ない気もします。
仮にしても、数年でスペックが不足気味になってきます。
そうなったときに、本体買い替えではなく、パーツ交換なんかを自力でやれるのなら構いませんが、それでも
コンシューマー機が皆無だと、そもそもやりたいソフトがPC版でリリースされなければ意味ないですし。
自分もwindows95の頃、MSDOSで洋ゲーを動かしたりなんかしていたので、そのころに比べれば現在のPC
でゲームを動かすのは相当敷居は低くなってきていますけど、やっぱPCはゲーム用途に絞ってくると発熱
と騒音が結構きになりますよ。軽減は出来ますけど。
PCでアクションゲームとかする利点としては、一般ユーザーがテクスチャーを改造したりして、自己責任ですけど
高画質化させたりなんてのが何年か前までできて、(主に「GTA」とか)愉しかったですが、PC経験がないと結構
敷居は高かったはずです。
洋ゲーがメインならPCって結構面白くなる気がするんですけど、4Kで高画質、高音質となるとなんだかんだいって
XBOX ONE Xで事足りてる気もします。
昔からかじってるんならいいですが、ほぼPC初心者だとすると、PCに向き合ってる時間よりトラブルで価格.com
に向き合ってる時間の方が長くなりそうでちと心配。
自分の所有ハードも似たり寄ったりですが、最近はやりたいゲーム絞り込んでプレイしています。殆どXしか起動してない
現実。あとはとんがった洋げーをPCでたしなむ感じかな。
とりあえず、最低限PS4は置いておかないときついかも。
書込番号:21877205
2点

まあ、なんていうか、8086Kは500個抽選なんで、当たらなきゃどうにもなんないって奴^^;
24時間以内にエントリーすれば、もしかしてっていうくじ引き。。。
という事で、抽選に当たったらっていう、強運が有ればなんとかなる?
まあ、それは、冗談としても、そういうのも考え方っていう話なだけです^^
OCできなくても、俺のCPUはインテルの限定品だぞー^^だけでも飯ウマな訳ですよ^^それが自作する人の心理ですね^^
自作するかしないかは別として。こんなこと言うのは、そのくらいの気持ちを持たないとパーツを追いかけるのもしんどいですよ^^
自分は、新しいパーツに心躍る派なので、何もない方がつまらないので、次はどうしようって考えるので。。。
CS機でゲームやる方がやっぱり、コストは低いし、新しいCS機が出ない限りは同じ機器なので、何か買い替えようとは思わないだろうし、そういう面では圧倒的にコスト低いので。。。そのあたりも考慮が必要なのかもって思います^^
>キンちゃん1234さん
ねえ、どうですかね?抽選に参加してみては?
書込番号:21878064
1点

CSからPCに移行したくちです。
PCはもちろんゲーム以外にも使えるし、スペックも見た目も自分好みにカスマイズできて自作すること自体も楽しいですよ。
CS用のタイトルがPC用に移植されたり、(合法的に)エミュでプレイするのでも簡単に録画や配信、チートできたりとか色々
遊べて面白いですよ。
書込番号:21878135
1点

コンシューマの良い所はps4 proでもソフト含めて5万弱とそれなりの既存テレビでもソコソコ楽しめる事です。
Switchだと4万行きませんね。
あとは専用タイトルです。
あとパソコンは水冷でないと煩いし、拘らなければコンシューマでほとんどタイトルがあるし、スマホが台頭してきて書類作成や印刷以外はパソコン起動すらしなくなりました。
そんな俺のパソコンはグラボ1070にオーディオ8万、モニターは13万くらいの適当パソコンです。
書込番号:21878201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
必要は一切感じないのだけど・・(プレゼントしてくれたら)〜即叩き売ります。
これ以上PC増やしたくないし、爆熱PCは8700K一台で十分です。
エンコードも8700Kと1600で=ほとんど時間が変わらんので電気食わない1600の方を使ってるくらいですから。
低発熱で高性能なら借金してでも買って組みたいですけど(笑)
ゲーム機色々と膨大なソフト持ってる人がPC持ってないってのも 個人的には本当かいな?って思ってるくらいです。
実際 本音は半分釣りじゃないかって思ってます(大笑い)
書込番号:21878204
3点

>キンちゃん1234さん
>ゲーム機色々と膨大なソフト持ってる人がPC持ってないってのも 個人的には本当かいな?って思ってるくらいです。
恐らく本当です。
何代も前のニックネームの時に、PC無しの環境でPS4のシステムソフトウェアを何とかしたいと質問されていましたから。
結局はレスをしてくれた皆様の提案を不誠実に無下にしましたけどね。
>実際 本音は半分釣りじゃないかって思ってます(大笑い)
本気を感じないので正解だと思います。
ゲーム板では有名です。
予算に余裕が有るなら、コンシューマーゲーム機とゲーミングPCを同時進行すれば良いだけです。
自分ならそうします、少なくとも全てを売ったりはしません。
書込番号:21878314
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





