


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21821638/#tab
の続きです。
Ver.8になって、内蔵のmocha HitFilmをよく触っており、mochaトラッカーの優秀さにあらためて感心しています。
テストとしてビル壁に立体テキストを置いて、mochaで3Dカメラトラッキングを行なってみました。
・立体文字はHitFilmの[Geometry]機能で作ってます。あっ!そうそう、HitFilm Proはいつの間にか日本語テキスト入力に対応するようになってました。プレビュー画面上で漢字等を見たまま入力できてサンキューです。
・3DカメラトラックはHFPのmocha HitFilmのトラッキング・Camera Solveを使って行い、作ったHFPのトラッカーコンポ内にオブジェクトを何でも入れるだけで、カメラの動きに正確に追随していきます。いやー、After Effectsよりずっと使い易いですね。
尚、3D空間において、元々2Dのオブジェクトは平面を表示するだけになる。
つまり、例えば立体文字の場合に2Dでは板に描いた立体文字の絵なのでカメラが回り込むようなモーションでは、ただ板が回っていくだけです。真横に回り込んだら板を横から見ている状態になる。
又、常にカメラ正面を向く設定にした場合は、回り込んでも側面が見えず変。
ということで、ネイティブの3D素材を使う必要があります。
HFPにはネイティブの3Dオブジェクトがあるので使い易い。又、3D modelをそのまま読み込んで使えるのは便利と思います。HFPの3D素材のメモとして
・[Quick 3D]内にある爆発、デブリ、炎、雲、煙、雨、ショックウエーブ、スパーク等は全て3Dフッテージなので、カメラが回り込んでも立体でOK。
・パ―ティクル系も3D。
・立体文字の場合はテキストの[Geometry]や[3D Extrusion]が3Dオブジェクト。
尚、HFPに付属のBoris [BCC Extruded Text]では2Dのようなので、3Dスペースの立体表現が出来ませんでした。
HFPは3Dスペースで編集し易いように作られてますね。
書込番号:21879765
3点

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。
いつも有益な情報など 有難うございます。
こんなものを作ってみました。
何かお気づきの点があれば、ご教示ください。
mochaHFPで日本列島をトラッキングして、テキストを追随させました。
動画編集がもっと上手になるように
星と色異夢悦彩無さんに願いを!
>プレビュー画面上で漢字等を見たまま入力できて
入力できる日本語フォントは限定的ですね。
書込番号:21890978
2点

siniperca2 さん
今晩は、書き込みありがとうございます。
アップいただいた作例は映画みたいなOPタイトルですね。日本をターゲットにタイトル追随でいいですね。
グルッとテキストが回ったらユニバーサル映画ロゴ。
ポイントトラッキングのようですね。背景宇宙と地球の距離をとって、カメラ自体が移動するようにすると更にユニバーサル映画。
日本語フォントでそのまま入力できないものもありますが、当方が良く使う「小塚プロ」等のフォントはOKなので助かります。
書込番号:21891426
1点

>背景宇宙と地球の距離をとって、カメラ自体が移動するようにすると更にユニバーサル映画。
なるほど!
ご指摘頂くと、俄然 創作意欲が沸きます。
有難うございました。
書込番号:21891514
0点

上で言っていましたユニバーサル映画風イントロロゴムービーを試作してみました。
編集画面と動画をUpします。
今回はmochaトラッカーは使ってません。
3Dスペースでの編集です。
・立体文字はHFPのGeometryで作成。テクスチャを貼って、ベンドで曲げてます。
・背景宇宙の星々はHFPのパーティクルで作成。4000×2000の大きめの画像素材に作りました。
・背景の太陽はHFPのライトフレアの「Sun glare」タイプを使用。
・高精細の地球はVideo Copilot社から無料提供されている3D modelで、HFPでも使えます。有難い。
全てHitHilm Proで制作しVegas Proにリンクして書き出してます。
もっと、タイトルテキストの3Dアニメーションパスを緻密に調整すれば品質が上がりそう。
BGMはYouTube提供のフリー素材ですが、ユニバーサル映画のホルンのパーパラパパー、ダンダンを入れたらぐんとそれっぽくなりますね。(^^;)。
書込番号:21902995
2点

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。
いいヒントを得ましたので、
私も試してみました。
GEOMETRY では敢えて立体化せずに BENDのみにしました。
VEGASPro とリンク編集など
全て 色異夢悦彩無さん の知恵と技術のおかげです。
ars gratia artis
書込番号:21909167
1点


siniperca2さん
こんにちは
おー、素晴らしいです。次々とロゴムービーやOPタイトルムービーになるテンプレート化が進んでいきますね。
カメラを3Dで動かしてカメラワークをつけると、3Dの奥行感が更に出ると思います。
映画OPの真似は制作技術の向上に役立つので、当方ももっとやっていきたいと思います。
20世紀フォックス風、マーベル風、ワーナーロゴとハリポタOP風、パラマウント風等。
Vegas Pro+HitFilm Proで殆ど制作可能と思いますので、時間を見つけて順次試作したいと思ってます。
書込番号:21911027
1点

>色異夢悦彩無さん、こんばんは。
初歩的ですが、
HitFilmProで 3Dモデルを読み込み、アニメーション化して、
DVDArchtect 等のBDMVオーサリング時の
メニュー画面背景用動画として利用しています。
(VegasProとの連携です)
*テーマ毎にいくつかテンプレを作成
書込番号:22057618
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





