書込番号:21883289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別サイトですが参考に。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11300&forum=42
書込番号:21883671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは。
ロードバイクのタイヤとして見た場合、スペックでは300グラムを超えているので、走行感は重く感じるかなと思います。普段使いなら安いので試しでいいかもしれないです。乗り心地、特にグリップ力に、不満に感じる部分がありましたら、タイヤは安全上、大事なパーツですので、即交換されたらと思います。
あとどんなタイヤでもそうですが、ネットで買われた場合、センターが出ているか、部分的に重さに過度な偏りがないか、品質チェックをされたらと思います。
書込番号:21884076
![]()
1点
DURO のタイヤははいてテストをする予定ですのでまだ詳細な答えを持っていません
http://www.duro.com.tw/jp/company.php?id=4
ダンロップのOEM製造したり、DUROとしてオートバイの純正タイヤに採用されたりと、まともな台湾メーカーみたいです。
品質面では心配なさそうです。
書込番号:21892875
![]()
0点
同じタイヤではありませんから参考で。
うちの自転車は26inなので、DURO DB-7043 Stinger 26×1.25 160-01811 を買って使って気がついたこと。
・走行感覚が重い感じなのは、比較的最近では珍しいソフトコンパウンドに近いものを使っています。
グリップはいいけどロードノイズは大きくなります。 寿命も短めと想定できます。
・普通の加硫ゴムなので、水はけはそれなり。せっかくソフトでグリップいいのに、雨の金属板の上では滑ります。DETONATORみたいにクラッド成型だったら金属板の上でもグリップするのに。。。ここはおしいところ。
・致命的なところ。リムとあたる場所にMADE IN TAIWANとか刻印してある。規定上限気圧よりもかなり低くして使わないと偏芯というかひずんでフレがおおきくなる。
この刻印や、リムあたる場所のバリをヤスリで削って平面出しすれば、圧を高くしても振れも無く安定して回転できるようになりました。
ちゃんとした値段のタイヤではありえない作りの部分があります。使いこなしに自身のある方以外はあまりお勧めできない
メーカーかも。
書込番号:21906759
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




