


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
収支シミュレーションについての評価、助言等あればお願いしたいです。
自己所有の土地に低圧(49.5KW)の太陽光発電を建設予定です。
売電単価は24円+税です。
パネルはカナディアンで75KWの過積載です。
パネルの経年劣化率は年0.7%で計算しています。
償却資産税は3年間は半分の中小企業経営強化法を取得しています。
借入額は600万円で約16年返済です。
動産保険は込みになっています。
1年目は劣化率なしで7万Kwの発電でその後劣化していく計算になってあり、年間の返済額と償却資産税のみを引いた額で自己投資額の600万の回収の計算をしています。
他にパワコンの電気代、草刈り等の経費で年10万を見ておけば大丈夫でしょうか?
簡単に計算したのでそんなに甘くないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21891247
0点

>RJBZDさん
モジュールとパワコンの仕様、設置レイアウト、架台の傾斜角、設置地域がわからないので、収支表だけではコメントはできかねます。
書込番号:21892059
0点

>gyongさん
コメント有難うございます。
パネルはカナディアンのcs3k-300p。
パワコンはカナディアンのマルチストリングパワコンです。
滋賀県で南南西、土地の面積が狭いので10度傾斜にしています。
地域や日陰の影響もある為、950kwh程しか出ないと思います。
それでも1kwあたり15万円程なので、24円案件なら良いかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:21893130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RJBZDさん
以前質問されていた、建物の影がある案件ですか?
kW発電量950kWhでも、15万円/kWで、24円案件なら良いと思いますよ。
良い感じにまとまりましたね。
15年頃にパワコン全交換の費用を計上して、影にさらされるので、ストリングごとのモニタリングが出来るような遠隔モニタリング費用も追加した方が良いでしょう。
自宅が近くで、時々見回れるなら遠隔モニタリングでなくて、自分でチェックするだけでも大丈夫です。
1〜2か月に一度の晴れた日の影が無くなる時間に、サーモグラフィーカメラで異常発熱セルのチェックとDCクランプメーターでストリングごとの電流値に差がないかチェックしてください。
書込番号:21896991
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(太陽光発電)