『イヤホンのボリューム不足解消法について』 の クチコミ掲示板

『イヤホンのボリューム不足解消法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホンのボリューム不足解消法について

2018/06/14 06:00(1年以上前)


携帯電話アクセサリ

時々、屋外でイヤホンを使い、YouTubeの動画を視聴する際、ボリュームを最大にしてもまだ小さく、会話などが聞き取りづらいときがあります。
スマホ単体では限界があると感じ、高能率なイヤホンを接続させてもあまり変化がありませんでした。
何か良い方法などご存じであれば教えて下さい。

【機種】シャープ製 アクオスRコンパクト
【OS】アンドロイド最新版

書込番号:21894368

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/06/14 07:34(1年以上前)

お安くても良いのでノイズキャンセリング
が着いたヘッドセットを使いましょう。
http://amzn.asia/17x8mG5

高級イヤホンでも、オープンタイプだと、
騒音にかき消されて、
さらにボリュームを上げたくなります。

書込番号:21894484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2018/06/14 07:53(1年以上前)

すみません、今使ってるのはインナー式ですね。
ノイズとは屋外の騒音ノイズのことですか?
確かに私の周りでオバサン達が井戸端会議で馬鹿騒ぎしてたら、音量最大にしていても全く聞こえないときがあります。

書込番号:21894511

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:10162件Goodアンサー獲得:1128件 問い合わせ 

2018/06/14 08:15(1年以上前)

他のスレにも書きましたが…

iPhone付属のイヤホンは構造上遮音性が低いので、 一般的なカナルイヤホンに比べ音を大きくしないと音量が少なく感じられます。 
よく電車で音漏れさせている人がいるのはこのためです。 
(音漏れの多くはEarPodsです) 

カナルイヤホンに変更するほうが自分にも周りにも良いかと思います。 

書込番号:21894546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2018/06/14 08:29(1年以上前)

>sandbagさん

実はカナルイヤホンも持ってましたけど、あれって低音重視で中高域が全くダメなんですよね。
私も低音厨ではないので、どちらかといえば安価なインナー式の音が好みですね。
クラシックとか高域重視するような曲には最高ですね。

書込番号:21894570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/14 09:19(1年以上前)

インナーイヤーだとどうしても外音入りがちになりますよ。電車だと音量高くすると音漏れする事もありますし。自分もカナル式は最初違和感ありました。
カナル式を色々試聴して使うしかないと思います。慣れればそんなに気にならないかも。五千円前後まで出せば色々(バランスの良い音の物も)選べると思います。

書込番号:21894649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2018/06/14 09:58(1年以上前)

>smilepleaseさん

実はsmilepleaseさんのおっしゃるとおり、5000円ぐらいのカナルのイヤホンだったんですが、5000円でもダメダメでしたよ。
もう探す気が失せました。
やっぱりインナー式のほうが綺麗な音が出るようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=K3jRH0LE_B4
上記、ソニー公式の新妻さんのPVですが、この辺で高域重視したいところです。

書込番号:21894712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/06/14 10:42(1年以上前)

>うさだひかるVXさん
こういう高音が必要な曲だと五千円までだと低音が出ないとかありますね。都会の家電量販店やイヤホン専門店(eイヤホン)じゃないとそこまで色んなイヤホン試聴出来ないのでなかなかみつけられないかも。出来れば使われたカナル式のメーカー、型番がわかればおすすめの参考になると思います。
自分の知ってるイヤホンだとゼンハイザーのCX3.00が音の広がりがあってイヤーポッドに近い(ただし低音が不足気味、人によっては十分って人もいますが)感じかなとは思います。

とにかくインナー式は音大きくすると音漏れで周りに聞こえちゃうので、うち専門か小音量で使わないといけないと思います。

ですので、出来れば色んなイヤホンが試聴出来る大きな町の家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラがベスト)かeイヤホンみたいな所で、出来れば一万円くらいまでみて色々試聴なさるのが一番だと思いますよ。カナル式は慣れるまで違和感(音の広がりも含め)があるのは仕方ないです。

書込番号:21894785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2018/06/14 10:56(1年以上前)

型版ですが不明です。箱も説明書も捨ててしまって、イヤホン自体も無印でしたから。
ただ分かっているのは、タブレットを扱ってるドスパラ(上海問屋)で取り扱ってる製品と言うことだけです。

書込番号:21894807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/14 11:02(1年以上前)

ちゃんと探せばカナルでも合うものはありますよ。

書込番号:21894816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/06/15 16:24(1年以上前)

カナル型はまず、イヤーパッドを自分に合ったサイズ・形状に変えること。

耳栓と同じ構造なので、きちんと自分の耳に合っている(=密閉されている)場合、音を出していない状態でも周囲の会話がほとんど判別できないぐらいになる筈です。
日本人の場合、圧倒的にSかSSサイズがジャストフィットという人が多いようです。

能率と音質を考えるならば1万円ぐらいのエントリーモデルは欲しいところで、実売価格で8千円を超えると5千円台のイヤホンと別物の音になります。
(それ以上は値段が倍だから、音質も倍になるかというとそんなことはないので予算と相談で)

ただし、Youtubeの場合は、動画によっては音量そのものが小さい可能性もありそうですが。

書込番号:21897694

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「携帯電話アクセサリ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング

携帯電話アクセサリ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る