以前、ステアリングの重さは改善するでしょうか?でスレを立てた者です。
ステアリングの重さは慣れでなんとか、普通に感じるようになりました。
ですが、乗り心地的部分でもう少しどうにかならないか?と模索しております。
”乗り心地”を絡めて調べますと”インチダウン”の語呂がならんできます。
じゃあ、ホイール刷新し、16インチにしよう。と。車検が通る事前提です。
デザイン的にアドバンレーシング RZU16インチが気に入り、ホイールショップ等へ出向きましたが
ショップの方、皆、この車には無理かもとの事。
装着予定は205 50 /16のサイズのタイヤです。(純正との速度?回転誤差の少ない。)
大手ホイールタイヤ専門ショップの方:実車のフロント部(糸を垂らして計測)と、計算結果の数値から???でした。
大手カーショップタイヤ部門の方:博打的な感じです、個体差で車検通らないかも。。。
でも車高を落とせば。。。とか。
大手カーショップタイヤ部門の方からは、ENKEI社のPF03の16インチならZC33Sにも適合すると回答頂きました。
この車種は元々、適合できるホイールは少ないのでしょうか?(たとえ17インチの標準でも車高等を変更しない場合。)
みんカラなど見て回りますが、皆さん、タイヤやホイール交換なんて、靴を履き替えるくらいな感じの方なのかなと?
(車検の時もとに(適合に)戻せばいいや。。な。
私は、今回履き替えると、元のタイヤ&ホイールなど保管するところ無く、一発勝負的で後戻りできません。
ZC33Sの瞬間的パフォーマンスに惚れこんでいますが、サーキットや峠を攻める人間ではありません。
なので、より今よりも快適な方向へと考えました。
この車種の質問としては筋違いかも知れませんが、皆さんのご意見を伺いたく上げさせて頂きます。
ご教示お願い致します。
書込番号:21905653
0点
一発勝負する勇気があるかないかだ!
ここで誰が何と言おうと、車検時にダメなら諦めてタイヤ&ホイール買い直す覚悟が必要じゃん?
それだけだと思うけど。。
書込番号:21905700
3点
ただ単にスレ主さんが履きたいホイールのインセットがスイスポに合わないってだけですよね?
一か八かが嫌ならスイスポに合うホイールの中から選択すべきではないのでしょうか?
無い物ねだりしたところで何も始まりません。
書込番号:21905878 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
乗り心地を優先させるなら195/55/16が良いと思いますよ。
またアドバンレーシング RZU16インチもオフセットを見ると大丈夫だと思います。
仮に少しはみ出していても片側1cmまでなら安いゴムのフェンダーアーチモールを付ければ余裕で車検は大丈夫です。
書込番号:21905915
![]()
3点
>x_nakaさん
スイフトとスイフトスポーツの諸元を比べてみました。
スイフト スイフトスポーツ
車幅 1695 1735(+40mm)
前トレッド幅 1480 1510(+30mm)
後トレッド幅 1485 1515(+30mm)
タイヤ幅 185 195(+10mm)
車幅ートレッド幅=10mmで、この10mmはタイヤ幅増に使われています。つまり、当然ですが、きちんと収まっています。
つまり、スイフトのベース車のタイヤは185/55R16 6Jx16 ET45です。それをスイフトスポーツではリム幅は変えずに、195/45ZR17 6Jx17 ET45にしています。でも205となると6Jではなく7Jです。
タイヤがはみ出しても、リムがはみ出さなければよいなら、10mmの余裕で、7J×16がはけると思います。つまり205/50R16 7J×16 ET45がはけると思います。この辺は以前の車検では通りませんでしたが、多少変更になったようですので、陸運局にお伺いを立てるより仕方がありません。またはインセットを7mm増やして、インセット52以上のホイールにすれば元のように引っ込みます。
注意点は内側に12mm入りますので、サスペンションクリアランスが確保できるか確認してください。
しかし、ハンドルを重くしたかったら前輪のタイヤ幅を広く、軽くしたかったら前輪のタイヤ幅を狭くすれば抵抗が減ります。
で、この場合は195⇒205ですから余計ハンドルは重くなります。
それで、大重量のスポーツカーは前輪を細めに、後輪を太めにしています。前輪 185/55R16、ET45、後輪 205/50R16 ET53くらいでしょうか?
でも、インチダウンすると、乗り心地は柔らかくなりますが、ハンドルのきびきび感はなくなります。
本当はインチダウンではなく、タイヤをガチスポーツからプレミアムスポーツに変えることを考えた方が良いのではないかと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:21906292
![]()
3点
>funaさんさん
>>大重量のスポーツカーは前輪を細めに、後輪を太めにしています。前輪 185/55R16、ET45、後輪 205/50R16 ET53くらいでしょうか?
スイフトはFFですよ。
書込番号:21906323
3点
>餃子定食さん
そうですね。ガチスポーツカーにFFは合わないですね。
書込番号:21906359
0点
失礼しました。
FFのスイフトにはあまり良い例ではなかったようです。
言いたいことはその下の文章です。
書込番号:21906402
0点
短い時間に、多くのご意見ありがとうございます。
長々と書かせて頂きましたが、要は、北に住んでいますさんの
>一か八かが嫌ならスイスポに合うホイールの中から選択すべきではないのでしょうか?
そこで、実際に履けるホイールをご紹介頂ければと思っただけです。
>餃子定食さん
>仮に少しはみ出していても片側1cmまでなら安いゴムのフェンダーアーチモールを付ければ余裕で車検は大丈夫です。
こういう”技”があるんですね。
>ぜんだま〜んさん
>ここで誰が何と言おうと、車検時にダメなら諦めてタイヤ&ホイール買い直す覚悟が必要じゃん?
ホイールって規格で作られている割には、履かせる側の車で、微妙に違いがある事、勉強しました。
中々、諦められる金額じゃありませんし。。。
>funaさんさん
解説までいただき、ありがとうございます。
書込番号:21906516
0点
>それで、大重量のスポーツカーは前輪を細めに、後輪を太めにしています。
これ大トルク、高馬力の車がトラクションを必要とされる駆動輪にだけタイヤサイズを必要に応じて太くしてるだけで、非駆動輪は別に細くしてる訳じゃないです。
FFのレースカーだと前輪の方を太くする場合があります。
書込番号:21906782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記で大径ローターを奢ってるスポーツ仕様の場合には、インチダウンで気をつけるのはブレーキとの干渉ですね。
そこをクリア出来れば、後はインセットとタイヤの外径。
タイヤの扁平率を厚くするとロードμや凸凹に対してソフト傾向にはなるけど、60%とかなら伝わり方が柔らかくなるけど、50とかだとやはり硬めに感じる方です。
乗り心地改善には気持ちに問題程度かと。
モンローショックとリアのトーションバーが硬さの一因ですね。かと言って柔らかめのショックアブソーバーに換えても、フロントサスを柔らかくしても、リアのトーションバーは換えるのは困難ですし、柔らかい=乗り心地良でもないので弄ればバランスが崩れて
返って悪い方向に行く場合があります。
足回りの硬い車種を選択しちゃったのですから、突き上げに慣れるか、乗り心地重視の車種にチェンジかでしょうね。
書込番号:21906814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Re=UL/νさん
貴重なご意見ありがとうございます。
車種変更なんてとんでもないw。とても楽しい車です。
ですが、出来る範囲での要望です。
薄々、気持ち程度かな?は思っておりましたが。
ショップの方も、この手の車でインチダウンの相談は初めてと言われました。
今一度、時間をかけて検討して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:21906894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>x_nakaさん
こんにちは。私はスタッドレス用に185/55-16の旧スイスポの純正アルミをヤフオクで入手しました。サイズはピッタリでしたよ。高速走行時のハンドルの落ち着きは多少心許ない感じになりましたが、それ以下の速度域ではほぼ違和感なく使用出来ています。
タイヤ幅も少し減らせるのでハンドルも多少は軽い方向に行きますし、これにプレミアムコンフォートタイヤを履かせれば乗り心地面でも改善されると思います。
限界時のグリップを犠牲にしたくないなら17インチのままプレミアムコンフォートタイヤに、多少犠牲にしても良いなら16インチへの選択が宜しいかと思います。
個人的には純正タイヤは相当レベルが高いタイヤなので減るまではそのまま使った方が良いのかな?とは思います。
書込番号:21907265
2点
>hat-hatさん
ありがとうございます。
様々なスレで、ご活躍されてますね。
私のような知識の無い素人にも、とても分かりやすい目線で解説頂き、本当に参考になります。
※前置きとして、このスレに、寄稿頂いた方達ではありません。
どうも、こういう質問系は、ネガティブ方向に捉えられてしまうのでしょうか?
”まるで、カレーライスは辛いのが当たり前!牛乳を入れるとか、リンゴのすりおろしを入れるなど邪道だ!”
と言われているようで、スレを立てるのも躊躇します。
私は気に入って購入しましたが、きっと”乗り心地”で断念した方もいると思います。
購入動機は十人十色、購入後の思いも十人十色と思うのですが。
ご意見頂きました方達、本当にありがとうございました。
書込番号:21907897
1点
>x_nakaさん
人の感想は十人十色なのでそんな事は全く気にされる必要は無いかと思いますよ(^^)
ただ車がスポーツ系なので逆のベクトルの方が多いのは事実ですね。私は走り屋でも何でもないのでどちらとも言えない派ですかね。
書込番号:21907932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>x_nakaさん
16インチも17インチも7J+45のホイールは履けますよ。
旧型のZC32Sのノーマルサスペンションだとフロントがギリギリ(か、アウト)ですが、
現行ZC33Sだとボディのワイド化の恩恵で純正無改造のサスペンションのまま大丈夫です。
16インチ 7J+45 205/50R16
17インチ 7J+45 205/45R17
私の車両(ZC33S)ではどちらもはみ出さずに装着でき、実走しても問題ありませんでした。
ホイールのデザインによってはディスク面が突出するとNGな場合もあります。
7.5J+48でも大丈夫との情報もありますが、さすがにフロントがギリギリすぎるかもしれません。
尚、乗り心地はタイヤの種類だけでも大幅に変わります。純正コンチネンタルCSC5よりもDunlop LemansVなら
乗り心地は良くなりノイズ軽減されます。しかしハンドリングのシャープさは薄くなります。
ご想像の通り205/50R16タイヤだと、さらに快適性は向上します。(が、ハンドリングはマイルドになります)
もちろん、ADVAN NEOVAのようなスポーツタイヤだと快適にはなりませんがね。
※私はインチダウン賛成派です
書込番号:21910176
2点
>TD05HRさん
>現行ZC33Sだとボディのワイド化の恩恵で純正無改造のサスペンションのまま大丈夫です。
>16インチ 7J+45 205/50R16
>17インチ 7J+45 205/45R17
具体的にわかりやすい、ご回答ありごとうございます。
>私の車両(ZC33S)ではどちらもはみ出さずに装着でき、実走しても問題ありませんでした。
特に、このような力強いお言葉には、助けられます。
私の様な素人は、ショップの方の”言われるがまま”、とは言っても”頼る”しかなく、自分で調べてもピンとこないんですよね。
店を回って、良心的なショップの方を見つけてるしか無いのは分かっているのですが。
>※私はインチダウン賛成派です
涙がでそう。。。
TD05HRさん
hat-hatさん
へも、Good差し上げたいところですが、申し訳ございません。
書込番号:21910740
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ホイール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/18 22:44:00 | |
| 2 | 2025/06/26 6:18:09 | |
| 4 | 2024/11/05 15:56:12 | |
| 2 | 2024/07/31 9:52:40 | |
| 0 | 2024/05/15 9:08:39 | |
| 2 | 2024/01/28 21:04:22 | |
| 14 | 2024/01/23 22:35:33 | |
| 1 | 2023/11/28 20:17:01 | |
| 9 | 2023/11/22 14:54:09 | |
| 0 | 2023/09/13 16:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

