『夜景の光跡を写したいのですが・・・・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『夜景の光跡を写したいのですが・・・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズフィルター」のクチコミ掲示板に
レンズフィルターを新規書き込みレンズフィルターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズフィルター

夜景の撮影で交通量が比較的多い時、光の流れるような帯を撮影しようと思っているのですが、NDフィルターは皆さん大体どれぐらいの濃度の製品をお使いになられてるのでしょうか?
ND16辺りの製品を試しに購入してみようと考えてるのですが、詳しい人教えて頂けると助かります。

書込番号:21917148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/23 23:02(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

夜景であれば
NDフィルターは不要で
絞りとISOだけで
スローシャッターにできると思います。

書込番号:21917334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2018/06/23 23:23(1年以上前)

道路照明が特に明るいところ以外は、
あるいは何十秒~何分もバルブ撮影でなければ、
必ずしもNDフィルターは要らないと思います。

そこら辺の道路ででも試してみてください。


むしろ、飽和してライトの色が真っ白になっている部分が「多すぎる場合」や、
下記のようなカメラ内の撮影条件以外の「設定」に気をつけるべきかもしれません。

たとえば、
画面内にずっと輝線を通したいのであれば、
画面内に相当する距離と(見込の)距離を計算にいれて、
実写で微調整する必要があります。

仮に、画面内に300m程度の道路があって、その画面内全部に輝線を写したいとき(露出はさておき)、
仮に時速60km等速であれば秒速約16.7mですので、

300/16.7≒18(秒)

が必要になるわけです。

※下記では8~30秒を例示されていますし、NDフィルターは記載されていません
https://www.yakei-photo.jp/satsuei/chapter-06/contents-054.html

輝線がチョッぴりだったらイマイチな例も出ています。


あと、「振動」と落下対策に最優先の注意ですね。

ちなみに、大阪の元電器街の日本橋にある陸橋が以前のままであれば、下方の自動車からの振動や陸橋を渡る人による振動で、かなりの超広角以外は、シャッター速度1秒ですら振動の悪影響を受けました(^^;

※画質目的というよりも記録用途に近い撮影でしたから、1枚の撮影で諦めました(^^;

書込番号:21917398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/24 01:41(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

回折限界F値を超えたF値にすると、小絞りボケが目に見えて出て来るため、特に、センサーピッチの小さなカメラは、NDフィルターが有った方が解像度を高く出来ます。
実際にどのNDフィルターにするのかという事は、取りあえず絞りを絞って撮影して判断した方が良いと思います。
例えば、m4/3の1600万画素機では、私の計算が正しければ、回折限界F値はF5.6です。
もし、F11で希望の露出時間で撮影して適正露出になったとすれば、F5.6とF11の明るさの比は4:1ですから、単純に考えれば、ND4にしてF5.6で撮影すれば、F11の時と同じ露出で解像度が高い画像を得ることになります。
因みに、NDフィルターの場合はコーティングのの事が忘れ去られがちになりますが、夜景の場合はゴーストやフレアーが目立ちやすいので、コーティングがしっかりしたNDフィルターを使用しなければならない事にご注意ください。

尚、回折限界F値については、
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%9B%9E%E6%8A%98%E9%99%90%E7%95%8CF%E5%80%A4%22+%E4%BE%A1%E6%A0%BC.com
をご覧ください。

書込番号:21917625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2018/06/24 02:30(1年以上前)

こんばんは。

大昔の古いデジカメでのソレ、NDフィルターは使ってません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=7565552/ImageID=400482/

理屈で言うなら・・・

期待する光跡の長さを得る露出時間、その露出時間と絞り値・ISO感度の組み合わせで、光跡以外の路面や街並みが明る過ぎるならNDフィルターで明るさを調整することになります。つまり撮影者の意図や街並みの明るさで決まるということです。

絞りの調整範囲、レンズ交換のできるデジカメなら「絞りの段数」が4段以上はあるかと思います。ND4やND8の範囲なら絞りだけでも調整できそうなので、(絞り段数4段に相当する)ND16で良いかと思います。

絞り調整のできるコンデジでは4段まではないかもしれません。その場合はND4とND16の2枚を組み合わせるなんてことがあるかもしれません。

NDフィルターを使わず、絞り調整(絞り値を大きくする)だけだと小絞りボケの懸念はありますが、それが気になるようなら、そのスキルがあれば、ご自身でNDフィルターの度数も決められるかと思います、たぶん。

上記のリンク写真のように、小絞りボケで光跡の線が太くなっても、その線の細さ・解像度を問題にする写真でなければ、気にしなくてもイイかもしれません。

NDフィルターに限らずフィルターは、とくに輝く光源などがあるとゴーストなど良からぬ影響もあります。絞りだけで間に合うならフィルターを使わないで済むなら、使わない方がイイです、たぶん。

<余談>

「絞りの段数」の意味がわからなければWeb検索などを。

書込番号:21917670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2018/06/24 03:07(1年以上前)

おじゃまのついでの追伸。

リンク先写真のように「光芒」を期待するなら、絞り値を大きくします。NDフィルターはいらないかもしれません。

<余談>

リンク先写真は「ISO50」、光跡や光芒を意図して狙った写真ではありません。

「光芒」の「芒」、「のぎ」と読むらしいのだけど、「光+芒」の言葉を作った人、とってもロマンチストだと思いました、つい最近。

書込番号:21917684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2018/06/24 05:18(1年以上前)

>謎の写真家さん

回答有り難うございます。
NDは不要との事で色々試したいと思います。
どうしても白飛びなどが発生したり、明るくなってしまったり調整が難しいときにNDを検討したいと思います。


>量子の風さん

回答有り難うございます。
実際に現地でND無しの状態で試してみたいと思います。
比較的交通量の多い場所で、車のヘッドライトや、テールランプの光跡が綺麗に撮影できればと考えています。
NDの件ですが、ケンコーのZX(ゼクロス)を使ってみようと考えています。


>スッ転コロリンさん

回答有り難うございます。
実際に現地でNDの必要性があるか、色々試してみたいと思います。
「光芒」ですが、読みは「こうぼう」で、この「ぼう」の他に「のぎ」という読み方もあるんですね。初めて知りました。
熊本の情報も有り難うございました。

書込番号:21917728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/24 05:25(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

コメントありがとうございました。

因みに、「回折限界F値」は、
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%89%F1%90%DC%8C%C0%8AEF%92l&bbstabno=6&act=input
で本サイト内の情報を検索出来ることが分かりましたので、念のためお知らせします。

書込番号:21917730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/24 08:22(1年以上前)

うさだひかるVXさん こんにちは

昼間でしたら 必要かもしれませんが 夜でしたらND必要ないと思いますし 夜景の写真見ると点光源から光芒が出ている写真が有ると思いますが それらの写真 F11やF16など絞って撮影していて その分もシャッタースピードも落ちるので ND無しで大丈夫だと思います。

また ISO感度も最低や基準の感度などにすることでも シャッタースピード落とせます。

書込番号:21917939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2018/06/24 09:20(1年以上前)

スレ主さんは毎日平均8件ほど書き込みされているようですが、
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%A4%82%B3%82%BE%82%D0%82%A9%82%E9%82u%82w

たぶん、このHN↑より前からKakaku.comに書き込みされていたような気がしますが、
今は落ち着いたようですね。

あと、

http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?url=https%3a%2f%2fwww.youtube.com%2fwatch%3fv%3dRFug5sJLLDQ

(^^;

書込番号:21918079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズフィルター」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング