


PC何でも掲示板
ゲームをするときに音はヘッドホンで聴きたいと考えてるのですが、そういう場合ですとどのパーツにお金をかけた方が良いのでしょうか?
「HyperX Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM」というゲーム用のヘッドホンなんて買ってみましたが、正直なところ機能的なことは何も分かっておりません。
ただ、ゲーマーはこれを使う人が多いと聞いたので買っただけで。
このヘッドホン、普通に音声出力の端子に繋ぐこともできるし、USBで接続することもできますが、このヘッドホンみたいにUSBで受けてデータを処理する機能を持ってるような物は、もはやサウンドボードの力を借りる必要は無いのでしょうか?
それともあえてヘッドホンの機能は使わず、サウンドブラスターみたいな高価なサウンドボードを積んだ上で、音声出力に良いヘッドホンを繋いだ方が、より良い音が聴けるのでしょうか?
そういうえば最近のサウンドカードはフロントベイにつけるパネル付きの物がなくなってますよね。
背面の端子オンリーにしてると言うことは、もうスピーカーだけが対象で、ヘッドホンとは別の世界という形で棲み分けてるのかな?
スピーカーを利用しないならサウンドボードはもはやオンボードの物だけで充分?
ワシの頭の中の規格は7〜8年前で止まってるので、現状を把握するのに苦労しております・・・。
書込番号:21947984
0点

いくらまでお金をかけられます?
ぶっちゃけて言うなら、オンボードサウンドに光出力があれば光入力に対応したヘッドホンアンプを併用すればいいし。
そうなってくると今度はヘッドホン自体もとんでもない性能のものも選べてしまうんですけど。
ゲーム用途だと、オンボードサウンドのゲーム向け機能が使えなかったりはしますが。
USB DACっていう手もあります。
光出力だと24Bit192KHzがいいとこだけど、USBだと比較的低価格なクラスでも32Bit384KHzとかまでいける製品も選べるし。
結局サウンドカードはノイズまみれのPC内部に設置することになるんで、外付けにしてPC内部のノイズから逃したほうが音質的には有利になるってことではないかな、と。
書込番号:21948069
1点

USB接続なら、PC側のサウンド機能は使われませんから、無用です。
そもそも、ゲーム用サウンドは、サラウンド感だったり、定位置感だったり、BGMと音声の分離感だったり、重低音でズンズン銃声が響き渡る感を求める人が多いでしょうから、音質命やハイレゾの音楽用サウンドボードやヘッドフォンとは、求められることが違います。
書込番号:21948100
0点

「ゲームサウンド、ゲームミュージック」と「PCオーディオ」は別に考えた方が良いとは思います。
ゲームスペックのゲーミングマザーならばサウンドカードに匹敵するサウンドデバイスが搭載されてたりしますが
サウンドカードを増設するも良しでしょう。
USB接続だとDACアンプ内蔵なのでサウンドカードも不要かと思う。
サウンドボードを介してのヘッドホンでもPC内部のノイズが気になるから、金かける程の
満足が得られるかはやってみないと判らない。
書込番号:21948291
0点

PCオーディオとゲームは別物だけど、包囲や足跡が大切なFPSとかでもない限りはPCオーディオの方が高音質を得られます。
PCオーディオやステレオ音源のゲームならUSBか光デジタル対応のDAC内蔵のヘッドフォンアンプに相応のステレオヘッドフォンを合わせると良い音になります。
これなら最低でも合わせて予算6万は欲しいです。
サラウンドを重視したゲームならお手持ちのヘッドフォンを有効利用してください。
誰かが、みんなが使ってるのではなく、ご自身がどのように使いたいかを考えないと何年経っても同じですよ。
まずはどの様なゲームを楽しんでいるか考える事をオススメします。
書込番号:21949446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)