『後方録画用』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『後方録画用』 のクチコミ掲示板

RSS


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後方録画用

2018/07/11 23:42(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:15件

私の愛車はトヨタノアハイブリッドですが、前方方向には純正品のドライブレコーダーを新車購入時に取り付けています。(確か4万円位でした。)しかし、昨今のあおり運転対策や追突事故対策について考え、リアウインドゥに後方録画用のドライブレコーダーを取り付けようかと考えています。ノアにはトランク部には電源もなく、素人工作では不安なのでショップに任せようかと考え、先日のタイヤ交換の際に相談してみたのですが、曰くノアのリアウインドがプライバシーガラスになっているので映りは期待出来ないそうです。また、前方録画用を単純にリアウインドに貼り付けようかと考えていましたが、使用感もフロントガラスに取り付けた時のようにはいかないそうでした。このような場合、何かおススメの製品やお知恵はありませんでしょうか?

書込番号:21956980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:1299件

2018/07/12 00:13(1年以上前)

プライバシーガラス越しでも、

人間が目視する程度の照度を保って

それなりの記録はできます。
まずは、機材を買ってみて、
普通に両面テープで車内でDIYしてみてましょう。

やっぱり夜間の記録が満足出来ない時点で、
ドア貫通工事をプロに依頼してみては?

書込番号:21957026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件 縁側-国際宇宙ステーションを撮りませんかの掲示板

2018/07/12 00:15(1年以上前)

晴れた昼間には有効でしょ!

>リアウインドがプライバシーガラスになっているので映りは期待出来ないそうです。

フロントに付いて居るドラレコを後ろに仮付けして写り方を調べて見てはいかがでしょうか。
通常のドラレコはUSB電源(5V)で動いて居ますよね、USBケーブを用意するか現在使用中のケーブルを使って後ろの画像を見て見ましょう。

プライバシーガラスでなくても、夜はヘッドライトで逆光になるため昼間の画像ほど鮮明に映りません。
夜でも綺麗と謳われている機種も前方の画像でしょ。
夜間前の車のナンバーを記録したい場合、自分のヘッドライトが反射して真っ白になる場合もあるので、その時はヘッドライトを消してナンバーを映しておくと良いですよ。

私の車は普通のガラスだったので、シガーソケットにUSB電源差して延長ケーブルで内装の内側に挟んで付けて居ます。
車種は違いますがどの車もパッキンを引っ張ると簡単にはがれ内装の隙間が露わになります。
(リアハッチに引き込むのにはコツが要ります)

バックカメラは広角過ぎて判別不能ににる可能性があります。
雨が掛かって水滴で不鮮明になる位置を避けて取付ました、雨の日はリヤワイパーも使い視界を確保します。

書込番号:21957029

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:1387件

2018/07/12 06:15(1年以上前)

>ゆう&パパさん
プライバシーガラス越しでも昼間は意外に映る様です。

80ノアの場合フロント用ドラレコをリヤ側取付も設置はそれほど難しくありません。(ドラレコにもよりますが)

通常はリヤ撮影用に鏡像仕様のドラレコを使用しますがあまり製品がありません。

設置等も考えると簡単なのはバックモニターを流用するSR-SD01が楽かも知れません。
バックモニターの仕様にも接続出来無い物もありますが…
http://www.tmy-net.co.jp/srsafety/rearview.html

室内ガラス越しにカメラを設置するならCSD-610FHRが良いかも知れません。
http://www.cellstar.co.jp/products/recorder/csd/csd-610fhr.html

書込番号:21957200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49874件Goodアンサー獲得:14870件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/07/12 06:47(1年以上前)

ゆう&パパさん

後方のドライブレコーダーですが、純正プライバシーガラス越しの映像なら、そんなに悪くなりません。

私が乗っているスバル車もリアガラスはプライバシーガラスですが↓のDRY-mini2WGXレビューの中で、リア映像をUPしていますので参考にしてみて下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

それと後方のドライブレコーダーでお勧めは↓のVREC-DZ500-C/DZ500です。

http://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

VREC-DZ500-C/DZ500ならナイトサイト搭載で夜間やリアのプライバシーガラス越しでも奇麗な映像が録画出来るからです。

あとVREC-DZ500-C/DZ500はスマホと接続出来るとか、VREC-DZ500-Cの方は長時間の駐車監視が出来る点も魅力の一つとなります。

最後に電源の取り方ですが、VREC-DZ500の方なら↓のようにリアワイパーから電源を取れそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/17557/car/1900462/3554537/note.aspx

https://blog.goo.ne.jp/pikashi88/e/28f188d5bcdc1f928bbbd7f78d7cdbb7

しかし、VREC-DZ500-Cの方は駐車監視する為に常時電源接続が必要ですから、リアワイパーから電源を取る事は出来ません。

書込番号:21957243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/07/12 08:52(1年以上前)

>at_freedさん
>コララテさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
CDS610FHRについて取り付けを検討したいと思いました。更に質問となりますが、そもそも純正品のドライブレコーダーも取り付けてはあるものの、幸いにして現在まで活躍する局面には遭遇したことがないため、未だに画像を見たことがない状況です。このCDS610FHRなどもリアウインドに取り付けて、事故や危険な場合のみ画像が残っていれば、後は多くは望みませんが上記のようなズボラな私でも使いっぱなしの使用感で大丈夫でしょうか?理想はエンジンをかけて自動的に起動し、常時録画〜何かしらのイベント発生時に画像保存、何もなければSDの記録は自動的に上書きされてSDの差し替えいらず。エンジンをかけていないときは連動してスイッチオフ(マンションの自動立体駐車場の最上段に駐車しているので、車の出し入れでも結構揺れているので、エンジンをかけていないときは録画は不要と考えます。また、バックドアを開け閉めする都度にも、バンッと衝撃があるので、反応してしまいそうですから、やはりエンジンをかけて運転中のみの録画をしたいと思います。)、また特段のイベントが発生しないかぎりスイッチ操作なしのほったらかしが理想です。質問に質問を重ねて申し訳ありませんが、詳しい方のアドバイスをいただきたいと思います。〜稚拙な長文失礼しました。

書込番号:21957437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件 縁側-国際宇宙ステーションを撮りませんかの掲示板

2018/07/12 19:02(1年以上前)

リアウィンドウの開閉のショックは気にしていません。
どうせ上書きで消えますからね・・・

ドラレコはHDR機能とGPSが付いた物を使って居ます。
私は旅先で駐車場に着くまでの記録と、煽りや嫌がらせ等イベント録画に残らない画像も残したいので、128GBが入る機種を付けて居ます。

割り込まれてもパッシングやクラクション鳴らさなければもめ事に巻き込まれる事はないですけど。

書込番号:21958422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る