


DELL、XPS8930を購入しました。
大昔のSotecのパソコンのときの付属のスピーカーをつなげているのですが(マニュアルの8番ポート)音が小さ過ぎて困っています。
ある程度の音量で良いのですが、横に置いてあるテレビの音量を消さないと聞こえません。これがパソコンの仕様でしょうか?スピーカも外付け電源&音量つまみが付いている物を別途購入しないといけないものなのでしょうか?
YouTubeの音が聞こえる程度で良いのですが、Windows10上のボリュームを100%にしても、若干聞こえる程度です。6畳間に聞こえるレベルでよいのですが、どこにピンジャックを指して、どこか設定をすべきなのでしょうか? そんな面倒なPCなのでしょうか?
iPhone付属のイヤホンを全面のジャックに指すと6%レベルで十分聞こえるのに、スピーカーにしたとたん100%にボリュームあげても、蚊の鳴くような音量です。なにか間違っているような気がするのですが、、、まったく解決しません。
(実機確認:iPhoneイヤホンは全面の端子、スピーカーは後面の8番に指してます)
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpdhs1/xps-8930-desktop/xps-8930-setup-and-specification/背面パネル?guid=guid-877ba665-2ca4-4167-98b8-83d31e6cc7cc&lang=ja-jp
皆様のアドバイスをいただきたくお願いいたします。
書込番号:21957081
0点

>shu_popoさん
おはようございます。
一応確認なのですが、背面の端子に接続する際に、ピンジャックが根元まできちんと刺さっていることをご確認下さい。
そして、8番ではなく、間違って9番、10番に刺していないかも念のためご確認下さい。
次に、前面の端子にスピーカーを繋いだらどうなりますか?
こちらで問題ないのなら、背面の端子に問題があるのかもしれません。
その場合、念のため背面の端子にPhone付属のイヤホンを繋いで、やはり小さな音しか出ない事をご確認下さい。
あと、気になるのは背面の端子はサラウンド用の端子のようですので、サラウンド設定にて背面スピーカーの設定を行ったり、
その設定画面にボリューム調整ボタンが用意されているのかもしれません。
添付ファイルのようなオーディオマネージャといった画面は表示されませんか?
OS側のボリュームコントロール以外に、物理的なボリューム調整ボタンなども無さそうですし、
これでも上手くいかない場合は、背面端子の不具合かもしれませんので、一度メーカーサポートに相談なさるのがいいかと思います。
かなりスペックの高いPCのようですので、メーカーにはちゃんと使えるようにしてもらいたいですよね。
なんとか解決するといいですね。
書込番号:21957170
0点

>shu_popoさん
以下のサイトも参考になさってみて下さい。
[Windows 10] パソコンにヘッドホンを接続してもスピーカーから音が出ます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6910-9928
「Realtek HD オーディオマネージャ」画面の表示方法が載っています。
書込番号:21957174
0点

>スピーカも外付け電源&音量つまみが付いている物を別途購入しないといけないものなのでしょうか?
これから推測すると、接続したスピーカーはパッシブタイプのようですね。
基本的にアンプ内蔵のスピーカーでないと十分な音量で聴けません。
※昔々、クリエイティブ製のスピーカーにパッシブタイプなのに
大音量で鳴るものがありました。
書込番号:21957182
0点

>shu_popoさん
以下はご参考までに。
>猫猫にゃーごさん
からの御指摘のように、パッシブタイプのスピーカーの場合はアンプを内蔵していないため小さく聞こえるのかもしれませんね。
あくまでも以下は参考情報なのですが、以下のスピーカーは小さいですがアンプを内蔵していて、つまみでボリューム調整もできます。
LOGICOOL ステレオスピーカー Z120BW
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0053N3NVW/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
このモデルは、電源はPC背面のUSBポートから取りますので、ACアダプターなどは不要です。
前述の「Realtek HD オーディオマネージャ」の画面から「サウンドエフェクト」タブで環境(居間とかコンサートホールとか)を色々と選ぶことができますが、この設定を変えることでなかなかいい音が出せる、かなり評価の高いスピーカーです。
Amazon で1500円程度と比較的安価ですので、試しに使われてみるのもいいかもしれませんね。
>大昔のSotecのパソコンのときの付属のスピーカー
これが使えるのが一番ですけどね。
書込番号:21957197
0点

大変ご丁寧な回答ありがとうございます。
コントロールパネルにはこのような表示しかなく、
タスクバーにMaxxAudioProというアイコンがありましたが
音量は最大だったようです。
スピーカーを変えてみるしかないのかと思いました。
推奨いただいたAmazonを見ているとどんどん良いものが欲しくなってしまいました。
でもここは初心で、1000円代のCreative製品SP-PBL-WHを購入してみました。
明日届くようです。設置してみます。
みなさまご親切ありがとうございました! 感謝
書込番号:21957608
0点

タスクバー右下にスピーカーアイコンを出す
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018435
で、ここから音量確認・調整
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017750
書込番号:21957643
0点

>shu_popoさん
>タスクバーにMaxxAudioProというアイコンがありましたが
>音量は最大だったようです。
MaxxAudioProは、いわゆる Realtek HD オーディオマネージャと同じ機能を果たすソフトのようですね。
以下に紹介されていました。
デル 音へのこだわり - WAVES MaxxAudioR Pro
https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/jp-cons-dell-waves-maxx-audio-pro
このソフトはDELLのPCには標準のようですね。このソフトの設定で様々な音場を再現できるのだと思います。
ただし、オーディオチップ自体は Realtek社製のようですから「Realtek HD オーディオマネージャ」をインストールすれば使えそうな気もします。
>1000円代のCreative製品SP-PBL-WHを購入してみました。
おおっ!なかなか良さそうな製品じゃないですか。Amazon の評価も非常に高いですね。
いい音が出るようになるといいですね。
書込番号:21958073
0点

ご親切いたみいります。なにも間違っていなくて逆に安心しました。1500円くらいで買えるなんて良き時代だなぁと思います(笑)
音質、またご報告します。
書込番号:21958206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shu_popoさん
ありがとうございます。
ぜひ、繋いでみた結果を教えて下さい。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:21958381
0点

スピーカー届きました。
ほんと充分良いと思います。音量つまみは1/4程度です。
細かなことはあるのかもしれませんが、私には充二分すぎるくらいです。
買ってよかったです!
ひとつだけ・・・・黒にすればよかったかなと・・・浮いてますもん(笑)
フォローいろいろありがとうございました!感謝です!!
またご縁があったときはよろしくお願いいたします。
書込番号:21961063
0点

>shu_popoさん
ご報告、ありがとうございます。
>スピーカー届きました。
>ほんと充分良いと思います。音量つまみは1/4程度です。
>細かなことはあるのかもしれませんが、私には充二分すぎるくらいです。
>買ってよかったです!
上手く音が出るようになったようで良かったですね。
>ひとつだけ・・・・黒にすればよかったかなと・・・浮いてますもん(笑)
PC本体が黒だったりすると違和感があるのかもしれませんね (^_^;
まぁ、でもいい音が聴けるようになったのは良かったです。
>フォローいろいろありがとうございました!感謝です!!
>またご縁があったときはよろしくお願いいたします。
こちらこそ、ありがとうございました。
ヾ(⌒ー⌒)ノ
書込番号:21961453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





